![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2015年1月5日 22:26 |
![]() |
4 | 0 | 2014年11月23日 08:13 |
![]() |
16 | 3 | 2014年11月21日 14:17 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月9日 18:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月5日 03:37 |
![]() |
4 | 1 | 2014年10月30日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
妻がME572CLを購入したので保護フィルムを探していたのですが、ノングレアの良さげなフィルムがなかったため、NEXUS7で使っていた
アスデック 【ノングレアフィルム3】 Google NEXUS 7 (2013) 専用 防指紋・気泡が消失するフィルム NGB-GNX7S
を購入、切って使うつもりでした。
しかし、きりとるために大きさを確認したところぴったり。
まるME572CLのための作られたようなフィット感です。
なかな思ったフィルターがないとお嘆きの方にはおすすめです。
情報として上げさせていただきました。
12点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
SIMが挿せるこの機種を購入しようと、先月から店に行っては悩みを繰り返しましたが、NEXUS7(2013)、XperiaZ3、Ipadといろいろ考えついに購入!
ヨドバシの店員もいろいろ、CPUに関して言ってたけど、今のところ問題ないかなぁ
SIMは、iijimioのプリペイドタイプを初期不良チェックのため購入
使って行くうちに問題があるのかもしれないが、今のところコスパは最高です。
今のところ動かないアプリには、あたってません。
【○アプリ】Perfect Viewer(JPGをZIP圧縮した小説(LAN経由)問題なし。)
【○アプリ】ESET MOBILE SECURITYS
【○アプリ】MX動画プレイヤー
【○アプリ】楽天Kobo
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
この製品でテザリングできるとは思っていなかったのですが、テザリングできるのですね〜。
試しに、古いNexus7(2012)でSIMカードなし状態で、572CLを親機でテザリングしてみるとつながりました。
これが出来るので、SIMカード1枚でも、2台のタブレットでインターネット接続ができることが判りました。
複数のタブレットやPCが同時に使えるのは、ありがたいです。
テザリングについては、製品仕様に記載されていないので、素晴らしいおまけだと感謝しています。
2点

当たり前すぎて意識してなかったけど、よく見たらテザリングについては全く書かれていませんね。
モバイル通信を初めて利用する方や、新規のSIMフリーユーザーをもっと取り込みたいなら、ちゃんと表記すべきでしょうね。
「言わなくても分かるだろ」って考えは、日本人男性の悪いところです。
これでは女性にモテません。
書込番号:18189422
1点

テザリングのやり方は次のとおりです。
メニュー[設定]→[その他]→[テザリング]→[Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ]→[ネットワークSSID]
既定名でMyASUSが入っているが自分がわかりやすい名前につけかえてもよい。
→[パスワード]
これも既定文字が入っている変更可
→[保存]
以上で設定を終了するので、[Wi-Fiアクセスポイント]のチェックマークを入れてサービス開始となります。
次に接続する機器でWi-Fiアクセスポイントのリストを出すと、設定したアクセスポイントが現れている。
これを選択するとパスワードの入力を求められるので、設定したパスワードを入力するとネットワークに接続されます。
書込番号:18190727
12点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
日本で販売されている専用ケースでしっくりするものがなかったので、ebay.comから輸入してみました。
asus純正とはしらなかったのですが、純正でぴったりです。
後から日本でも発売される良いですよね。
New ASUS Genuine MeMO Pad 7 Persona Cover Case For ME572C ME572CL Almond Black
で検索されれば出てくると思いますので、気になる方は調べてみられては。
1点

e-bay見ました。4000円超は高価ですね。
ところで、写真を見た感じでは
ケースとタブレット本体との固定は、張り付けかなと思えますがどうですか?
書込番号:18148181
0点

貼り付けではなくて、入れる感じですね。
ですので、すぐに取り外しもできますし、入れることも簡単にできます。
国内で販売しているものはどれもかさばるものばかりなので、Nexus7でも使用しているシリコンのものを探していました。
金額は確かに高いですね。
書込番号:18148390
1点

なるほど。
写真を良く見たら、タブレット本体の周辺に白い淵がある。
その中に、本体を入れるんですね。
こんな構造は今まで見たことがありませんでした。
参考になります。
いまのところ、私は塩ビ製紙フォルダーを加工し、本のカバー風なものを自作して使っています。
この自作カバーで不自由していませんが、Nexus7用で販売されている、本体をツメで保持し、ボタン類の操作に支障ないものが、安価に売りだされるのを期待しています。
情報ありがとうございました。
書込番号:18149107
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
LTEサービスのない田舎にときどき行きます。
これまでは、Nexus7(2012)を使用していましたが、その田舎では3Gがやっと使える場所でなんとか通信できて、たまには接続が切れる状態でした。
Nexus7(2013)もその場所で使ったことがありましたが、Nexus7(2012)と同等でした。
ME572CLをその田舎に初めて持ち込みました。
驚きました、アンテナピクト3本立ちました(以前は一本か二本)しかもHSDPAでつながっています。
ME572CLはとても電波のつかみがよいです。
田舎での使用が多い方にはこの製品はぴったりだと思います。
1点

一方でLTEのつかみがイマイチな印象を受けます
入らないというわけではないので大きな問題にはなってませんが…バッテリーが…
書込番号:18132233
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
BIGLOBEのデータsim \900-で使っています。
simを入れた後の、通信の設定が心配だったのですが、
プリセットされている接続先から選ぶだけなので簡単でした。
下記のものが入っています。
BIGLOBE LTE 3G
IIjmio
MarubeniWireless (LTE)
OCNモバイルONE (LTE)
Oxymo
So-net LTE
U-mobile
b-mobile アマゾン
b-mobile イオン
b-mobile スマホ電話
b-mobile ヨドバシ
hi-ho
moporaU
nifty
pointy
楽天ブロードバンドデータsim (LTE 3G)
楽天ブロードバンド通話sim (LTE 3G)
3点

情報ありがとうございます。
私もBIGLOBEのデータsimで、先日BIGLOBEに問い合わせたのですが、最新の情報が記載されるのを確認してくださいと。
サポートが役に立たなかったので助かります。
もう少し価格が落ちたら買いたいと思います。
書込番号:18110320
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





