ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(2305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

Andloid 5.0.1

2015/08/29 12:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

現時点ではASUSのサポートサイトには掲載されていないようですが、本日システムアップデートが来ました。

LRX22C.JP_epad-12.14.1.17-20150713

参考まで

書込番号:19092313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/29 18:41(1年以上前)

以下で載ってますが・・

ASUS MeMO Pad(TM) 7(ME572CL/C)のFOTAアップデート開始

http://www.asus.com/jp/News/sFgo4oUdIOcTou9W

書込番号:19093208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/08/29 19:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。こちらでも無事にアップデート完了しました。違いがあるのは分かってますが、どこまで良くなってるか...facebookとか削除出来たり、今の所、良い感じです^^

書込番号:19093327

ナイスクチコミ!0


jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件

2015/08/29 21:14(1年以上前)

アップデートすると元に戻せないそうですが、初期化(リセット)してもダメなのですか、パソコンのリカバリーなら元に戻るけど??

書込番号:19093645

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/30 00:48(1年以上前)

5.01にアップしました。

バッテリーの持ちが激変です。
アップ前はスタンバイ状態放置で1週間ほど持ちましたがアップ後は1時間に2〜3%ずつ落ちていきます。
取りあえず初期化してみましたが変わらずです。

失敗しました。
安易にアップするんじゃなかったです。
次のアップデイトが早く出ること期待ですね。

書込番号:19094366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 21:54(1年以上前)

果汁99%さん
人柱になってしまいましたね。貴重な情報ありがとうございます。
個体差があるのかもしれませんが、アプデするのはちょっと待つことにします。

書込番号:19097142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/31 12:38(1年以上前)

アップデート後の初期設定の問題かな、と思います。確かにアップデート直後の状態だとみるみる残量が減りました。

ネットでググって初期設定を変更したらそこまで減らなくなりました。スタンバイ17時間で13%減ったので1時間に1%弱です。

スマホ向けの記述が多いですが以下などを参考にしました。自己責任でお願いします。

http://sumahoinfo.com/xperiaz3-android5-0-2-update-battery-drain-overheat-issue-fix-fuguai
http://neoland.seesaa.net/article/409098513.html
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/

書込番号:19098578

ナイスクチコミ!3


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/01 01:00(1年以上前)

修正プログラムをアップしてもらうにはも黙っていては何もしてもらえないと思いサポートに連絡することにしました。
サポートに連絡するにはもっと正確に計測しておいた方がいいと思い24時間スタンバイ状態で放置しておいた所、62%バッテリーの減少が見られました。

この旨をサポートに伝えた所、OSのダウングレードをしてくれると言うことになりサポートセンターに送ってしまいました。

したがいましていい歳のおじさんご推薦の方法は試せなくなってしまったのでどうなるのかは確認出来ませんでした。
リンク先を熟読したわけではございませんが私の感じ取ったかぎりではどうも5.01はバグを含んでるようにも受け取れます。

いずれ修正プログラムが出ると思われますが特に不具合がない場合はもう少し様子を見るのが得策かと思います。

それと最近発売になったZEN PAD8.0ですがこちらは最初から5.0が搭載されております。
何らかの対策がとられているのかこちらの機種では時間あたり1%以下の減少率です。

書込番号:19100525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/01 10:32(1年以上前)

私も501にアプデした途端、バッテリーが消費が激変で困ってます。
バッテリーを消費しているアプリはtelephpnyserviceのように見えるのですが、このアプリはアプリ一覧にでてこないためアンインストール、キャッシュ削除のやり方がわかりません。どなたかご存知でないでしょうか?

書込番号:19101127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/09/01 11:43(1年以上前)

私もアッデートしましたがバッテリーの減り具合は変わりませんよ! それより気持ち快適になった気がします。スクロールがスムーズになり安定が増しました。バッテリーが減る人は多分アプリケーションをたくさん入れてるか64ビットに最適化されてないアプリケーションがあるか、常駐アプリケーションがないか、節電設定をキビしめにするとかしてみて下さい。

書込番号:19101261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/01 12:31(1年以上前)

バッテリーの消費はさらに改善されて12時間のスタンバイ(途中で少し操作した)で2%です。これでバージョンアップ前と同じレベルになりました。

じーこっこさん
私も同様に telephpnyservice が圧倒的に消費していましたが、偶然あることで改善しました。
あることとは、Wi-Fi環境で使っていたので気がつかなかったのですが、バージョンアップでSIMの設定がとんでいました。
つまりSIMでの通信ができていませんでした。Wi-Fiで通信できていたので発見が遅れました。
SIMの設定(私の場合はIIJ)をしたことで通信可能となり同時に telephpnyservice のバッテリー消費量が激減しました。

因果関係は不明ですが、SIMの設定を確認されることをお勧めします。

書込番号:19101365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/09/01 13:55(1年以上前)

いい年のおじさん様 
 
情報ありがとうございます。実は上の投稿をした直後に同じことに気づきまして対処していたところでした。
が、その後もがんがんバッテリーが減るようで、30分で15%ほども消費してました。状況としてはかなり悪い感じです。
 
スリープ時もwifi接続を維持する設定にしているのですが、その設定はUpdate前も同じ設定だったのでそのままにしているのと、これを切ってしまうとスリープ時(カバーを閉じているとき)にLINEメッセージが届かなくなってしまうので困ってしまいます。
 
もうメーカーのアップデート待ちかもしれませんね。本当に困りました。
 

書込番号:19101545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/03 00:22(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。あれから二日たちますが、なんとかバッテリーの異常消耗は直ったようです。
結局の所、Ver5.0.1へのUpdate後に何をしたかというと

1)wifiの設定で「スキャンを常に実行する」をOFF
2)Updateで飛んでしまったSIMの設定を再設定
3)充電ケーブルを外し、電源をOFF。 そのまま 1、2分待つ
4)再起動

このような感じになりました。
 
当初上記の3)をやらずにいると今まで見たこと無いほどの異常なバッテリー消費になってしまいびびっていたのですが、その後再起動によってその症状は全く見られなくなりました。
 
ちなみにASUSのサポートセンターにも本件を相談していたのですが、おやくそくの「初期化を試してください」という情報だけで
マジツカエネーと思っていたところでした。 
 
博学な皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:19105958

ナイスクチコミ!3


coz.aさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/03 22:09(1年以上前)

当方ME572C(≠CL)なので参考までに、なのですが、Android5.0.1アップデート後のバッテリー保ちは良好ですよ。
アップデート後、満充電からスリープ状態で約二日放置して残量95%、残り約19日の表示となっています。
アップデート後にやったことは、Google開発者サービスのアップデート削除〜再アップデート、Wifi設定の見直し(「ネットワークの通知」→OFF、「スキャンを常に実行する」→OFF)です。
「スリープ時にWi-Fi接続を維持」は「常に使用」の設定で、「使用しない」だともう少し保つかもしれません。

書込番号:19108414

ナイスクチコミ!1


5thルナさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/03 22:40(1年以上前)

SIMカードが怪しい説有力な雰囲気ですが
私の場合は思いっきりソレ、こんな感じでした

1日目 5.01化、自宅で快適に使用(WiFi環境でした)
2日目 翌日、出勤して電車の中で・・・
    SIMを一瞬認識するがすぐに切れるの繰り返し
   電池消費は確かに激しい
   ちなみにSIMはNifmo

自宅に帰ってOS何とか戻せないかと試行錯誤
  なんか途中でエラーになったりとかで結局入ったのは
  WW_epad-12.1.112-20150506

3日目 さらに次の日、出勤して様子を見ると電池の消費は
    改善されている感じ
  でもSIMを認識しては切れるの繰り返される。
  ここで、SIMの設定しなくちゃと思いつく
    自分なりの対応したが改善されず
   
    帰宅してコソコソ設定、Wifi専用機にするかとおもいつつ
    元々入れていたアプリインストール。
    一通り入ったところで大分使いやすくなったなと
    気を取り直しSIMの再設定に挑戦・・・・
    するとさくっと直った!!
どうやら最初にやった再設定は「通信者名」を変えただけで
   、旨くいった時は「アクセスポイント名」をちゃんと設定していました


・・・そうかSIMの設定なんてずっと前に一度やっただけで忘れていた
ひょっとしてOSも戻さなくても旨くいっていた??
今回私が失ったものはATOKとパズドラのデータ。
まあこの程度ならいないアプリもいっぱい消えて快適になったと思ってあきらめます
<結論>
私の場合はSIMの設定やり直し立つものがやり方間違っていた・・・がオチのようです

書込番号:19108513

ナイスクチコミ!1


jyunjyuさん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/04 07:30(1年以上前)

お世話になります。バージョンアップするとATOKなくなるんですか?

書込番号:19109187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/09/04 10:09(1年以上前)

ATOK for ASUS は、無くなっていません。

無くなるのは海外版のバージョンを導入した場合だと思います。

バッテリー消費が激しくなる問題が発生する可能性があります。

書込番号:19109481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/09/04 10:36(1年以上前)

私の端末では、

Kitkatの時はChromecastの画面のキャストが真っ黒画面しがキャストされませんでしたが、

Lollipop後は画面のキャストで表示されるようになりました。

これで何も考えず端末内の動画などがテレビで再生できるようになります。

※画面のキャストができない場合、Chromecast対応の目的にあったアプリを探さなくてはなりません。

参考まで

書込番号:19109540

ナイスクチコミ!0


jyunjyuさん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/04 12:22(1年以上前)

チキンボーンさん

ATOKの件、ありがとうございました。上げることにします。

書込番号:19109714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/09/04 18:58(1年以上前)

昨日アップデート完了 みなさまの書き込みを参考に無難に終わりました。2、3個注意点がありますね@モバイル通信のAPN設定は消えていた。(simを外してアップデートの方が良いかも)Aグーグル開発者アプリを更新しろ!と注意書きで出てくるplayストアのマイアプリで探して開いても更新ボタンは出てこない、アンインストールしてからだと更新ボタンが出てくる。B自分の場合はカスペルスキーがうまく機能せずアンインストール〜再インストールで無事動き出しました。皆様ありがとうございました!

書込番号:19110484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/09/06 15:13(1年以上前)

追 結構細かな不具合が起こりました。スリープ解除すると復帰に3秒くらいかかる、自動回転がきかなくなる。再起動では直りませんでしたが、電源offからonでこの2点は直りました。

書込番号:19116017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TuneIn Radio Pro

2015/07/23 00:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 denihachiさん
クチコミ投稿数:3件

一ヶ月ほど前にこの機器を購入し、iPadやiPhone、この機器を購入するまで利用していたASUSのPhonePadで毎日のように利用しているアプリのTuneIn Radio Proをインストールしたのですが、起動させても「問題が発生しました」というメッセージが表示され、毎回アプリが落ちてしまいます。無料版のTuneIn Radioだと普通に利用できるようですが、TuneIn Radio Proになるとどうしてもダメです。何度もインストールし直したり機器を初期化したりしてみましたが、変わりありません。サポートに問い合わせてみてもしょうもない返答しか返ってきません。この機器でTuneIn Radio Proを問題なく利用できている方はいらっしゃいますか?

書込番号:18990681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アクティベート時の問題

2015/05/28 01:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 yamada09さん
クチコミ投稿数:17件

readysimを使う場合は、電話機能のついていない当機ではアクティベートできません。
私は、同じにマイクロサイズの携帯電話でアクティベートしてから当機に差し替えました。
今年の春ぐらいです。
多分まだアクティベートはできないと思いますので注意してください。
sim自体は現地でもいくらでもかえるのですけどね。
スーパーでも売っています。

書込番号:18816504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 12:10(1年以上前)

本機は通話はできませんがSMSは送受信できます。ReadySIMのアクティベーションはSMSで行いますので問題なくできますよ。
私は4月と5月に2度米国出張で利用しましたが、本機だけでアクティベーションできました。

ちなみにReadySIMはジャパンエモーションという日本代理店から購入しました。

書込番号:18817303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada09さん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/28 13:06(1年以上前)

いい話を聞きました。ありがとうございます。

書込番号:18817467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryuzu515さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/16 13:53(1年以上前)

同じくイギリスでジャパエモ経由Threeのsimを買いましたがsmsではアクティベートできませんでした。
二度smsを受け取る必要があるのですが、一つはハングアウトで受け取ることができました
しかし二度目はテンキー入力してもだめでした。
なんらかアプリを使えばできそうですが、ジャパエモに聞いてもわからないと言われました。

書込番号:19145034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ホットピンク

2015/02/08 00:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

ピンク色が発売されるらしいですね。
ものすごく強いピンク色なので好き嫌いが分かれそうです。

”女性=ピンク好き”という考えは男性側の一方的な妄想に過ぎません。
実際にプレゼントしてみると”恥ずかしくて持ち歩けない”というのが女性の本心だそうです。

書込番号:18450960

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/02/08 01:04(1年以上前)

日本ではそういう反応かもしれないが、基本はグローバルモデルだから日本以外ではこれぐらいハッキリした色が好まれるのかもしれない。

書込番号:18451091

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー消費についてASUSからの回答

2015/01/23 20:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 fwhn50さん
クチコミ投稿数:33件

液晶が割れたので バッテリー消費量についてASUSwebにメールで聞いてみたところ



バッテリーの問題につきましては現在、対策のFOTAを準備中でございましてもうしばらくでアップデートで改善できる見込みでございます。こちらについては今しばらくお待ちください。


という回答があった
FOTA ってなに???



ちなみにどーでもいいかもしれないけど
液晶は 修理料金(¥2,000)+パーツ代(LCD¥15,000)+消費税 らしい
1年超えると診断料金が4000円かかるんだそーだ
送料は無料
着払いで送ってくれとある


自分的には
スリープ状態で機内モードとか何やらの設定をオンオフとか神経とがらせないと
1日でバッテリーがなくなるなら 正直こんなでかい端末もってる意味がないんだよな
状況改善できないんだったら 修理の意味もないし・・・

早く何とかしてほしい
本音いうと 入力もしずらいし、あれこれ余計なソフト入ってるし おさらばしたい 買ったことを後悔する機種
まぁ・・・その分働けばいいんだろーけど


Wifiも 安定しない情報もあったようだけど自分のもそうだな
つながらないことも結構あって そのたび自然に再起動毎回させてたし
考えてみたらすごく不自然だし面倒な作業

強力なwifiスポットがあるところだと LTE回線拾わないこともあった
そういうときには再起動しようが 電源落としても何してもだめだった
家族のnexus7(2013)は安定してつながってたので
この機種の問題だろう


asusのノートPC TP300Lも持ってるけど スリープにしたらWIFI電波をつかめなくなることがあって
こちらも 再起動しないとだめだったりした

書込番号:18398932

ナイスクチコミ!4


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/23 20:20(1年以上前)

>FOTA ってなに???
検索ぐらいしましょう。
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=FOTA

書込番号:18398968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/23 20:29(1年以上前)

FOTA…Firmware On The Air
ファームウェアの無線配信ということだけど、これはスマホの3G回線のように常時無線でネットワークにつながっている機器に対して使う略語だからタブレットで使うのは間違い。

書込番号:18398993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 22:32(1年以上前)

On The Airって電波で送る的な意味合いだし、ME572CLも3G/4G/Wi-Fi対応なんだから間違いではないと思う。

書込番号:18399510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

機内モード

2015/01/22 07:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

私もアップデート以来バッテリーの減りっぷりに悩まされています
皆さま同様100%からおよそ丸1日で0%でした

バージョンは、末尾,30です

私的に以下をお薦めします
Wi-Fi環境下でも機内モードオン
スリープする前にWi-Fiオフ
これでスリープ中はバッテリー消耗がかなり押さえられるようになりました

※省電力の設定で、スリープ中はネットワーク接続を遮断、にしてますが、Wi-Fiをオンのままスリープするとバッテリー消耗します

書込番号:18394206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/22 09:07(1年以上前)

公称でも11時間ですから、車の燃費表示と同じで実の使い方ではもっと短いだろうし、使い方次第によってはもっと短くなっても不思議では無いと思います。バッテリーも3950mAhとNexus7と同じで容量が大きい訳では無いのでそもそもバッテリー持ちにはそれほどの期待は出来ないですね。出来るだけバックグラウンドで動作しないように自動同期設定を全てオフにしたりバックライトを最低限度の明るさにするなど工夫は必至です。諦めてサブ機を購入して代わる代わる使うのも一手です。

書込番号:18394418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/01/22 11:30(1年以上前)

システムアップデート後のバッテリー激減対策は記載されている方法の他、電源をここまめに切るか過去の口コミに記載されているダウングレードでしょう。

ダウングレードした後に効果がなかったという口コミ情報は見たことがないです。
ASUSが問題の存在を公式に認めておらず、従って公式な対策も示されていない現状ではダウングレードが唯一の効果がある対策でしょう。
スレ主さんがダウングレードをされていないのならお勧めです。


書込番号:18394726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/22 13:06(1年以上前)

やはりダウングレードが良いのでしょうか
不具合な事は確かなのですが、私も皆様おっしゃられるようにバックグラウンドでの消費を極限まで減らした事も要因かと思います
現在は写真のような状態です
スリープ時の消費はほぼほぼゼロになりました

書込番号:18395003

ナイスクチコミ!2


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/22 22:58(1年以上前)

問題が解決して良かったですね。バックグラウンドで動くアプリをインストールすれば当然バッテリー消費は上がりますからね。

書込番号:18396551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/23 00:14(1年以上前)

田舎の機械屋さん
フル充電から4日使える感じですから、ダウングレードの必要はないと思います。

書込番号:18396790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/02 19:02(1年以上前)

ご投稿下さった皆様、新たにファームウェアのアップデータが届いたのでアップグレードしました
結果、バージョン末尾…31となり、バッテリーの問題は解決しました

まだの方は乞うご期待、です(^^)

書込番号:18432829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング