ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(2305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:182件

開発者向けオプションをウィンドウアニメスケールとトランジジョンアニメスケールとAnimato再生時間スケールの設定を.5×にすると少し早くなります。

書込番号:18243206

ナイスクチコミ!0


返信する
uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/06 20:07(1年以上前)

MeMO Pad 7のスペックなら必要無いと思っていましたが少し早くなるんですね。
標準の”1x”から”0.5x”にすれば0.5倍って事ですからね。

書込番号:18244031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/12/07 01:33(1年以上前)

私は
アニメーションなし
が一番だと思ってます。

書込番号:18245023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これは朗報なのかな?

2014/11/29 00:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:239件

新規SIM契約を検討している方に朗報(なのかな?)です。

ぷららモバイルLTEが3日間限定で初期費用無料キャンペーン中です。
http://www.plala.or.jp/lte/apply/

ぷららには賛否両論あったのでオススメするつもりはありませんが、もしかしたら現在は改善されているかもしれません。

人柱になれる強者は、ぜひこの機会に(笑)

書込番号:18217880

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/12/24 18:49(1年以上前)

この機種に特に関係ある内容ではないから SIMのカテゴリーに投稿した方がいいんじゃないかな。

一応以下にあるみたいですよ。

価格.com - SIMカード なんでも掲示板 クチコミ掲示板
http://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/h3btm.gif

書込番号:18301853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

価格急落中!

2014/11/23 21:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:239件

とうとう2.8万円台まで落ちてきましたね。
発売から一ヶ月で2割引価格です。

円安なのに色んな物の値段が急落しています。
贅沢品はよほど売れないのでしょうね。

書込番号:18199198

ナイスクチコミ!4


返信する
DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/24 05:19(1年以上前)

Windows Vistaの時の嫌な記憶もあるし、64bit版は様子見が多いというのもあるかもしれません。64bitって性能は良いのだろうけど、一般の人にしてみればオーバースペックな感じもしますしね。何か技術的な数値計算でもするのでなければ大きなメリットは無いような気もします。まずは一部のギークが買っているだけかも。単純に新製品だからと買っている人もいるでしょうけど。

次々とハードウェアの性能が上がって行くけど、ハードウェア屋が食いっぱぐれない為に、消費者が付き合わされているような気もしますね。個人的にはテレビの4kと同じような感じでもうお腹いっぱいです。iosのようにもっと低スペックでもヌルヌル動かす事も出来るはずですし。

書込番号:18200205

ナイスクチコミ!2


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/24 07:24(1年以上前)

 この価格でこの機能なら、「街歩きに使う タブレット」として、
現時点 最善の機器と思います。

書込番号:18200360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2014/11/24 13:12(1年以上前)

> DCMBRANDさん
> 何か技術的な数値計算でもするのでなければ大きなメリットは無いような気もします。

大きな勘違いしてますね。
Native64bitのNexus6/9では、用途を問わず格段に処理速度が向上しています。
これは「一部のギーク?(ギークって何ですか?笑)」だけのものではなく、一般人でも十分に恩恵を享受できるので、Native64bitのメリットは大変大きなものです。
オーバースペックとかの話じゃありませんよ(笑)

以前からDCMBRANDさんは「64bit」っていうキーワードに拘っているようですが、大きな勘違い発言が目立ちます。
DCMBRANDさんは「Androidの64bit化」と「Windowsの64bit化」を混同しています。
どうやらLinuxベースAndroidとWindowsの「アーキテクチャの違い」を理解されていないようですね。

DCMBRANDさんが所有しているNexus7 2013のSnapdragon S4 Pro(APQ8064)と、MeMO Pad 7のAtom Z3560では、そもそも命令セットからして全くの別物です。
MeMO Pad 7はSoC/kernel/driverが64bitなだけですよ。

ちゃんとMeMO Pad 7を購入して、現行カーネルを確認してから発言してください。
間違ってるのに「あたかも玄人のような発言」は他の閲覧者を混乱させるだけですよ。

書込番号:18201519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度3

2014/11/25 22:52(1年以上前)

なんでコクカープさんは喧嘩腰なんですかね…

Android4.4まではNative64bitの命令に対応していないので相対的にパフォーマンスが低くなります
そもそも、64bitは性能がいいとでもお思いですか?
単純に64bit対応以後のSoCの性能がいいだけです
同様に32bitのSoCの性能も上がってきています
現在最新のSoCを搭載しているタブレットでしたらそれが64bitだろうと32bitだろうと一般人には確かにオーバースペックでしょう
お二方とも言っていることがちぐはぐです

あとこのAtomはx64-x84なので現在x84モードで動かされていると思われます

書込番号:18207049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件

2014/11/26 19:40(1年以上前)

> そもそも、64bitは性能がいいとでもお思いですか?

はい、思ってますよ。

ほみしゅがーさんは御存じないのかもしれませんが、64bit化の最大のメリットは「メモリ管理」です。
さらに一度に扱えるバイト数も増えるし、直接バイト数を指定して命令するよりも、そのシステムに有利な方法を用いて対応してくれるので遙かに処理速度が速いです。
そのための「命令セット」でしょ。


いずれは、現在のような端末毎に特化したOS(例えばChromeOS&Androidのような組み合わせ)ではなく、
デスクトップ機もタブレットもスマホも家電も、全て同一のOSで稼働できるようになります。
そうなればソフトウェア開発も容易かつ低予算で出来るし、利用者(ユーザー)もOS種別を意識する事なくシームレスにデータのやりとりが行えます。
そのための64bit化構想であり、これはOS開発元共通の目標でもあります。


ほみしゅがーさんは基礎を知らないから「ちぐはぐ」と捉えたのでしょうね。
だからといって中途半端な知識で間違った情報を発信すると「DCMBRANDさん」と同類になってしまいますよ。
これを機に「アーキテクチャの基礎」から学んでみて下さい。



【追記】

> あとこのAtomはx64-x84なので現在x84モードで動かされていると思われます

あえて言うまでもなく、Native64bitはAndroid5.0からなので「当然」です。
こんな当たり前の事、誰でも知ってると思いますよ。

だからAndroid5.0が注目されてるんですよ。

書込番号:18209795

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/26 22:36(1年以上前)

パソコン歴史は知る範疇では8bitから始まって互換性を維持する為に倍々ゲームで、16bit、32bit、64bit、(...128bit?)となって来ました。昔はソフトウェアも十分に無くていざパソコンを買っても、はてどうしたものかという感じでした
よ。今ではオブジェクト指向言語だの何だのとマクロになってきていますが、MS-DOS時代はc言語とかBasic、pascal、Fortranなどから機械語と言われるアセンブラ言語まで自分でとにかく試したりやらざるを得なかったですね。今でもやっている人はやっているんでしょうけど。

32bitから64bitという事は、単純にはcpu(つまり頭脳)の中で一度に扱える数が倍になるのですが、数値計算でもせいぜい良くて1.5倍位の速度らしいです。タブレットなどは、計算よりもデータの入出力や表示(つまり手足)などがメインですから、頭脳が64bitであることの恩恵はより減少します。

速いのに越した事は無いですが、タブレットでやることって知れてますから。

因みに、コクカープさん、カーネルやドライバーというのはソフトウェアなので、4.4.4では64bitではなく32bitですよ。

書込番号:18210680

ナイスクチコミ!1


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/26 22:50(1年以上前)

カーネルは64bitかな?

書込番号:18210775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2014/11/27 00:20(1年以上前)

> カーネルやドライバーというのはソフトウェアなので、4.4.4では64bitではなく32bitですよ。

何を言ってるんだか。。。

MeMO Pad 7のSoC/kernel/driverは64bitです。
http://www.androidauthority.com/linaro-64-bit-kitkat-381532/


DCMBRANDさん、分からないなら「分からない」とちゃんと書くべきです。

継続して嘘の情報ばかりを流布すると偽計業務妨害に成り得ますよ。

書込番号:18211207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2014/11/27 00:29(1年以上前)

> タブレットでやることって知れてますから。

それはDCMBRANDさんが使いこなせて無いだけです。
周回遅れの安物タブレットばかり買ってるから使い方さえも分からないんですよ。

今どき中学生だってアプリ開発する時代です。
DCMBRANDさんのようにサイト閲覧とメールだけじゃないんですよ。


高性能SoC+Native64bitOSは間違いなく快適ですし、それは一般人でも体感できる内容です。
本当に64bit化が無意味なら誰も作りませんし、今後も売れないでしょうね。

いずれDCMBRANDさんも間違いなく買うハメになりますよ。
それ以外の選択肢は無くなるので。

書込番号:18211230

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/27 05:46(1年以上前)

カクコープさんの参考URLを見るとカーネルは64bitで、そこから32bitに変換するという無駄な処理が必要になっているので、ロリポップにアップグレードすれば少し動作は速くなりそうですね。

タブレットに何を求めるかは人それぞれ違うけど、本格的に何かやるとなるとどうしてもパソコン、仕事でもパソコン。ジョブズが8.9より小さいタブレットは要らないと言いましたが、実用的では無いと言うことで。小さいタブレットにどこまで求めるか、オーバースペックというの人それぞれの感じ方ですね。

コクカープさんは、タブレットでの64bitの性能を何に活かすんですかね?

書込番号:18211566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2014/11/27 12:47(1年以上前)

> コクカープさんは、タブレットでの64bitの性能を何に活かすんですかね?



その前に「自分の間違い」を訂正して下さい。



あなたの「勝手な思い込み」を「あたかも玄人のような発言」として書き込むのは迷惑行為ですよ。



DCMBRANDさんは「中途半端な知識で閲覧者を混乱させている」という自覚をもってください。



















書込番号:18212378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度3

2014/12/16 02:02(1年以上前)

私の知識不足はよーくわかりましたが、その迷惑でとても長い改行はおやめになった方がいいと思いますよ

書込番号:18274630

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

買い時は?

2014/11/14 22:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

ずっと価格が下がっていますが、いついくらぐらいで落ち着くでしょうかね。

書込番号:18168013

ナイスクチコミ!0


返信する
DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/15 08:38(1年以上前)

10月に出たばかりですからね。1年後には2万円強ぐらいにまで値下がりして落ち着くのではないでしょうか。

書込番号:18169198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/11/15 09:52(1年以上前)

欲しい時が買い時ですね。

1年以上も前に発売された前モデルとも言えるNexus7(2013)が価格変動はあるが、初期価格から殆ど値下がりせず、逆に値上がりしているときもある。
Nexus7(2013)と比較し、本体メモリーこそ少ないがSDカードスロットがあることで、埋め合わせており、見劣りするところはない。

Google Nexus7(2014)とならなかったことが、低価格にできる要因かな。

私が買った半月程前に比べれば2000円程値下がりしていますが、この間、買うのを延ばしている人より早くこの製品を活用しているので、私は満足しています。

iPadに比較すれば、大幅安だし、欲しい時が買い時ですね。



書込番号:18169414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/15 11:17(1年以上前)

まだ発売から一ヶ月も経ってないですからね。予想は難しいです。

このまま値下げが続いてもせいぜい28000円程度までだろうし、来年にはME572にもAndroid5.0が降りてくると思われます。
5.0ではSDカードへのアクセス制限が解除されてるので、SDカード対応端末への人気が再燃して、また値上げが始まると予想します。

ただ、ME572は11aにも11acにも対応していないのが残念ですねぇ。
やはり5GHz帯だと明らかに早さが違いますので。


対してNexus7は、タッチ感度が悪いし(手持ちする事で改善されます)、SDカードスロットも無いので、
Android5.0を先行適用させて「今のうちに売り抜けよう」との戦略だと思います。

他社製端末にAndroid5.0が降りてくる頃にはNexus7の値崩れが始まると思われますので、
SDカードが無くても平気な人は「来年のNexus7」がお買い得かもしれませんね。

書込番号:18169672

ナイスクチコミ!5


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/15 15:03(1年以上前)

Nexus7の一部のロットに問題があったのかもしれませんが、最近購入した私のNexus7は非常にタッチ感がとても良いですよ。置いて操作しても全く変わりません。多くの人が高い満足感を示していますし、問題はごく一部の話でしょう。

Nexus7にはSDカードスロットが無いですが、NASを使えばいくらでもHDDにデータを移せます。私は今のところその必要に迫られるほど容量不足は全く感じていませんが、ファイルのやり取りには便利なのでNASを使っています。

余程、スペックを要求されるゲームでもやるとか、SDカードがどうしても必要というので無い限り、値下がりしてお得なNexus7でも良いと思います。

書込番号:18170185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/15 16:55(1年以上前)

Nexus7は2013年11月と2014年5月と2回購入しましたが、2台ともタッチ感度が悪かった・・・

タッチ感度の悪さだけでは交換してもらえず約6ヶ月ほどで新たに買い換えました。
買い換えたNexus7でもタッチ感度が悪かったので、もう諦める事にしました。

きっと私はその「ごく一部」に2回も連続で当たってしまったのでしょうね。
よほど運が悪いのかもしれません。


それに比べてME572CLのタッチ感度には全く不満を感じません。
素早く連続タッチしても反応が早いし、社外ケースに入れたまま机に置いてもちゃんと感知してくれます。
今まで使っていたNexus7のようにタッチ場所がズレたり、タッチの甘さもありません。

性能的にはNexus7もME572CLも大差ありませんが、やはり細かい部分でME572CLのほうが快適です。
もしかしたら今回は運が良かったのかもしれませんね。

書込番号:18170440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/11/15 21:01(1年以上前)

皆様ご意見、有用な情報ありがとうございます。
あっという間に3万円を切りましたね。
すごい勢いで価格が下がっている最中なので、もう少し待ってみようと思います。
28000円くらいで一旦落ち着くでしょうか。

書込番号:18171205

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/15 23:30(1年以上前)

しばらくは31k前後をふらふらすると踏んでいましたが
突然30k切ってしまいましたねえ(;・∀・)

こうもあっさりラインを超えられると、いつ買ったらいいか分からなくなりますわw

書込番号:18171816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/16 02:23(1年以上前)

私は3.3万くらいで購入しましたが、こんなに早く3万円を切るとは想像もしていませんでした。

在庫も豊富なようだし、やっぱり2.8万くらいまでは落ちるのではないでしょうか。
若しくはポイント付与とかで値引きされるかもしれませんね。

ただ、2.5万円以下(約1万円引き?)までは落ちないと思います。
Wi-Fi版が1.5万円くらいになってしまいますからね。

書込番号:18172170

ナイスクチコミ!3


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/16 16:47(1年以上前)

Nexus7の不良品を掴まされたのに、2回も購入して、また不良品掴まされて、さらに、それでもなお、asus製品を買うとは、余程のチャレンジャーかasus信者かなんでしょうね。にわかには信じがたい消費行動ですが...。何かに憑かれているんですかねw。大概は、1年保証で何とかなるもんでずが、コクカープさんの場合、延長保証にでも入っておいた方が良いのではないでしょうかね。Nexus7の良品を一発で掴んだ私は運が良かったのでしょうかね。

書込番号:18173976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/16 18:18(1年以上前)

> Nexus7の不良品を掴まされたのに

私はたまたま運が悪かっただけです。

あなた、そういう捉え方や被害妄想ばかりしてるから精神が捻くれるんですよ。
ほんと悪質なクレーマーさんですねぇ。


ってゆうか、
分かったような事ばかり書いてますが、あなた MeMO Pad 7 持ってないでしょ。

実際に購入してから参加したらどうですか?

もしくはNexus7のスレで盛り上がれば良いのでは?

書込番号:18174249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/11/24 06:48(1年以上前)

私も持ってないし買う予定も無い。5Ghzが使えないのが最大のネック。

どうだろ?最終的には19800円とかになるんじゃ?

書込番号:18200283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/11/24 22:58(1年以上前)

29500円で止まったみたいだったので買おうと思ったのに・・・

Nexus7(2013)LTEがなぜあんなに高いのかもわからない。
あっちは上がってる。

書込番号:18203584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/16 20:56(1年以上前)

皆さんのアドバイスにしたがい去年の暮れに28000円台で購入しました。
今のところそれから大きく値下がりすることもなく、良かったと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:18376703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2014/11/07 22:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 trend killさん
クチコミ投稿数:1件

ビック札幌35千円、ポイント10%でした。
早く欲しかったので満足。
タブレットコーナーには店員少ないです(笑)
ビックシムも問題なく、使えてます。

書込番号:18141816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/08 11:22(1年以上前)

このMeMO Pad 7は「Nexus7の後継機種!?」って思うほどオススメできる機種です。
今はまだAtomに対応出来ていないアプリも多々ありますが、それも時間の問題で解決されると思います。
たぶんロングセラー機種になると思いますよ。

書込番号:18143503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Nexus7 2013用のケースがピッタリ合います。

2014/10/31 20:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:239件

Nexus7 2013用のケース

マグネット位置(オレンジの矢印)

Nexus7 2013用のケースです。
楽天ショップのセール品で税&送料込みで918円でした。

USBやスピーカー位置が若干ズレていますがハサミで切り取って開口しました。
カメラやボタン類などは、そのままでも問題ありません。

スリープ用のマグネット位置(オレンジの矢印)が合わないので移植しました。
大成功です。

MeMO Pad 7の社外品が出回るまでは、これを使っていこうと思っています。

書込番号:18114433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2014/10/31 21:27(1年以上前)

コクカーブさんこんばんは。

以前、このタブレットがgoogle play非対応ではないかという質問でお世話になりありがとうございました。

早速、私もME572CLを買いました。
製品には満足していますが、この製品用の安価なケースがないので困っていたところなので、投稿ありがたく拝見しました。

私は自作してみました。

私はNexus7(2012)も所有しており、そのケースは本体の角を爪でかけて保持するタイプのものでタブレットの4辺が空いているのでとても使いやすいです。

同様の社外品がでてきたら嬉しいのですが、その間、待てないので、百均で売っているような塩ビフォルダーを使い切り張りで自作しました。
フォルダーと本体は純正品でもやっているように、両面テープで張り付けです。
ありあわせのもので作った割には,使い勝手がよく当面これでいけそうと思っています。

皆さん、よい社外品のケースが販売されるまで試行錯誤してみましょう。

書込番号:18114698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2014/10/31 22:13(1年以上前)

背面クリアカバー

本当はこんなのが欲しい

これだと画面周りをカバーが覆ってしまっているのでプルダウンメニューが若干使いづらいです(苦笑)

本当はポリカーボネイト製の背面クリアカバー(写真参照)が欲しいのですが、無いものは無いので仕方ないですね。
今回のMeMO Pad 7はそこそこ人気があるようなので、2〜3ヶ月ほど経てば安い社外品が出回ると思います。


ってゆうか、roadracer1963さんの書込み(18098280)で初めて知りましたが、純正ケースが両面テープ仕様だったのは衝撃的でした。
何のための「専用品」なのか全く理解できません。

たしか、Microsoft Surface Proのペンホルダーも両面テープ仕様だったと思います。
こんな所までコストカットするなんて酷すぎます。



そういえば、マグネットスリープを素早く繰り返すとタッチパネルが反応しなくなります。
スリープ処理と復帰処理が追いつかずに不安定になるようです。
ご注意下さい。

書込番号:18114889

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング