ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

外付けSDにMOFD_SDUPDATE.zipにリネームしたWW_V12.14.1.12をいれて8月中頃ファームウェアをアップデートしましたが、JP版の新ファームウェア12.14.1.17に自動更新はされるのでしょうか?
自動じゃなくても構いませんが、機種情報からの更新でも構いません。


「UL-K00R-WW-12.14.1.13-user.zip」に名前を変えてJP_V11.8.3.31を入れようとしましたがエラーで更新されません。

現在、時々ロック画面でフリーズしてしまい、電源長押で電源落とし再起動するしかない状態の時があります。

書込番号:19119660

ナイスクチコミ!0


返信する
custoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 12:44(1年以上前)

自動更新は出来ないと思います。

先ず、JP版のKKにダウングレード。そうすれば、更新が来ると思います。

書込番号:19121617

ナイスクチコミ!1


custoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/08 14:12(1年以上前)

ダウングレードの方法は、

http://pcomp.seesaa.net/article/425283782.html

のようです。

私はWi-Fi版(me572c)でそのような作業をやりました。

WW版ロリポップから現在はJP版ロリポップを使っています。

書込番号:19121776

ナイスクチコミ!3


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/08 22:30(1年以上前)

>custoさん
早速有り難うございます。
WW版にするとJP版に戻すのは、かなりハードルが上がっていますね。
私に理解できることなのかじっくりやってみたいと思います。さて出来るのか。

書込番号:19123117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/09 03:35(1年以上前)

adbは面倒くさいよねぇ。
諦めてWW版で使い続けても良いのでは?
どうせWW版でも日本語環境は整ってるでしょ。

書込番号:19123754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/09 23:45(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
ロック画面フリーズの原因がWWかと思っていましたのでJP版にすれば治るのかと。。。
ロック画面はでないようにしました。最初よくても途中からタッチスクリーンが効かなくなる。(ガジェットとかは更新されてるしメールの通知も出ているので)

どうやらタッチスクリーンが動作しなくなる不具合が本機にありそうです。ASUSのサポートに連絡しようと思います。

書込番号:19126234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/10 16:40(1年以上前)

端末の不具合もあり得るでしょうが、自分がインストールしたものが影響している可能性も否定できません。
試しにセーフモードで使ってみて、それでもフリーズするなら端末側不具合が濃厚でしょうね。

書込番号:19127787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/10 23:57(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
まず、正常に近い状態で動作するときにBluetoothマウスをペアリングしておきました。

タッチスクリーンが動作しなくなった時でもマウスを使えば引き続き使えました。
その状態で電源長押「電源を切る」をマウスで長押ししてセーフモードで再起動する。
セーフモードで起動させても、やはりタッチスクリーンは使えない。
マウスは使えるのでやはりハードウェアの故障かもしれません。

書込番号:19129083

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/14 15:40(1年以上前)

JPの11.8からWWの12.14にしたときと同じように
ダウンロードしたファイル名をMOFD〜に変更します

SDのルートに置いて本体シャットダウンして上ボタンと電源ボタンで起動します

ブートローダが起動したらrecoveryなんとかって選ぶとSDからJP版の12.14を普通に読み込んでアップデート完了できましたよ

WW版ではiijで圏外病が発生してて困ってたのですが直ったようにみえてます

書込番号:19139372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/15 07:55(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん
Asusサポートに連絡したら、まず初期化するよう指示がありました。
初期化して二日ほど使ってみてタッチスクリーンの不調は無くなりました。
OSも出荷時に戻るのかと思ったらWW-12.14.1.13のままでした。

書込番号:19141409

ナイスクチコミ!0


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/15 08:02(1年以上前)

>なる76さん
それができるなら私のレベルでも対応できます。やってみようと思います。
確かにWW版だとIIJ繋がらなくなる時多いです。JP版は安定しているようなので変更してみたです。

書込番号:19141419

ナイスクチコミ!0


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/18 14:51(1年以上前)

ファームウェアアップデートの前と後

>なる76さん
知らなかったです、公式サイトにASUS MeMO Pad 7 (ME572CL) Software Image Version: V12.14.1.17 For JP がUPされていました。
仰るとおりにSDにコピーしてMOFD_SDUPDATE.zipにリネームし、VolumeUと電源ボタンで起動してからrecoverymodeで起動。

V12.14.1.12 For WWからV12.14.1.17 For JPに簡単にファームウェアがアップできました。

>custoさんの教えてくださったadbでと言う方法はハードルが高いのでこのような方法が使える現在はありがたいです。

スクリーンショットを載せておきます。

現段階でのスムーズな方法を教えてくださった>なる76さんの回答をベストアンサーにさせていただきます。
IIJのつながりやすさがJP版で回復したかは後日報告させていただきます。

初期化してからはタッチスクリーンの不調は現在のところ発生していません。

書込番号:19151033

ナイスクチコミ!0


スレ主 heavymoonjさん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/28 09:24(1年以上前)

>なる76さん
>IIJのつながりやすさがJP版で回復したかは後日報告させていただきます。
JP版に更新してから10日ほど、再度APNをIIJに設定し直す作業が必要でしたが、それ以降繋がらない切れるということは発生していません。
安定していますね。

>初期化してからはタッチスクリーンの不調は現在のところ発生していません。
これも変わりありません。

書込番号:19180996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レビューに関して

2015/07/26 23:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:248件

レビューにあるOSの更新が無いからゲームがアプリが……ってやつは単にCPUがatomだからとかでは無いのですかね?

書込番号:19002070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/27 00:42(1年以上前)

ASUSのME572CがAndroid5.0のWW版へのアップデートが可能に
http://getnews.jp/archives/1014541

日本版だけ正式アップデートはまだですが、ASUSによれば近々アップデート予定との事です。

AtomでもAtom Z3560は結構バカに出来ない性能かと思います。

書込番号:19002238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2015/07/27 01:11(1年以上前)

すみません。処理能力の問題ではなくてIntelのCPUでは一部のAndroidアプリは起動しないようなことを聞いたのでそのことかと思い質問しました。私のもっているME176Cも起動時にエラーがでるゲームが幾つかありましたので。

書込番号:19002273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

うまくつながりません。

2015/07/18 17:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

こちらの機種を購入し、SIM はOCN モバイル ONE にしました。
初期設定も全て終了し、無事モバイルネットワークもできるようになりました。
右上には 4G と表示されていました。

しかししばらく立ったらその表示が消えてしまいました。アンテナマークは4本立ったままでしたが、ネットワークにつながらなくなりました。

ちなみに使用は室内(自宅)で、Wi-Fi は使ってません。

しょうがなく初期化をしたら、またつながるようになりました。
ただ右上の表示は最初 4G じゃなく H になっていました。そのうちにまた 4G になりました。

少し時間を置いて ASUS MeMO Pad 7 を立ち上げたら、また 4G も H も出なくなり、つながらなくなりました。

これは私がいる場所(鎌倉なのですが)の電波状況が不安定ということなのでしょうか。それとも機種の方の初期不良なのでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:18977608

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/07/18 17:56(1年以上前)

それだけでは何とも判断できないですね。
別の場所でも同様のことが起きるかどうか、可能であれば、別のSIMではどうなるかなど、原因の切り分けが必要です。
また、設定を再確認し、SIMを抜き差しするなどしてみてください。

SIMフリー端末は、キャリアの端末に比べ、きちんとつながるかどうかの検証が甘いという指摘もあります。電波状況によっては原因不明のトラブルが起きないとは言い切れません。

初期不良で交換してもらえるようなら、交換対応期間中に交換してもらった方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:18977630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/07/18 18:04(1年以上前)

設定した後、設定を保存するという注意は出てきませんでしたか?
出てきてたら保存しなきゃいけませんね。

書込番号:18977654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/07/19 05:56(1年以上前)

P577Ph2mさん、神戸みなとさん、コメントありがとうございました。

> 設定した後、設定を保存するという注意は出てきませんでしたか?

設定はもちろん保存しました。

その後もきのうは一度も 4G も H も出ませんでした。もちろんネットワークにもつながりません。
念のために SIM の取り外しもしましたが、同じでした。

しょうがなくまた初期化をしてみたら、またあっけなくつながるようになりました。

初期化をすると使える → しばらくすると 4G も H も出なくなりネットワークにつながらなくなる

というのの繰り返しということになり、初期不良の可能性が高いので、購入店に相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:18979194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2015/07/19 14:32(1年以上前)

私のも、同じ症状で。。。
ドコモのシムを入れてデザリングを設定すると、はじめの数時間はつながってるような感じなんですが、
すぐに「このネットワークには接続できません」となる。サービスに電話をかけると、初期化しろとか
再起動しろとかいう。
結局、DIYに毛が生えた程度の企業で、品質管理をいい加減にして、エラー症状を客を通して得てデータベース
作ろうというやり方なんだろうけど。。。SIMフリーをうたっている限りは、ある程度の動作確認をしてもらわ
ないと困る。
それから、SIM入れててもwifiオンにしてれば、wifi環境が優先されて費用が節約できますよ、とのことだが、
simを入れてると自宅のwifiには全くつながらない。ローソンなどの、セキュリティなしの回線にはつながる
ようだが。。。これもわけがわからない。
できないことはできないといい、できることはできるといって、できるといったことができないときには不良品
として回収するという、当たり前のことをしてほしいもんだが。。。ASUSはそういう企業ではないようだ。
初期不良とするのが嫌だから、なるべく長引かせて修理扱いにする。ユーザーの苦情をネタに、いろんなテストを
させて、会社の費用を極力減らして品質管理をしようとする。価格はすべて、ユーザーが苦労することを織り込んで、
安くしているんじゃないかとも思う。
それが悪いとは言わないが。。。だったら最初から、そう公言した上で売ってほしいものだ。そういう商売がこの
国で許されているかどうかというのも、消費者庁に聞いてみたいところ。既存の通信会社を儲けさせるのは本意では
ないが、不良品つかまされて苦労している人が沢山いるのであれば、ASUSに商売のやり方を変えてもらうしかない
ような気がする。
製品自体は安くていい、カタログスペックを見る限りは。しかし、品物が、カタログ通りの機能を持ってない。
組み合わせている部品のメーカーが、勝手に材料を安いのに変えてるからかもしれないけど、それも含めてメーカーが
責任を持つ体制を持ってほしいと。そんな感じ。

書込番号:18980338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/07/20 16:47(1年以上前)

縞狸2014さん、コメントありがとうございました。
確かに ASUS の機種はサポート面が不安ですね。

昨日購入したYカメラにタブレットを持っていきました。
初期不良として扱ってもらいたかったのに、最初に相手をした店員は、メーカーの方に問い合わせの電話をしてくれの一点張りでした。

しかしYカメラには PC-DOCK というのがあるんで、そこに持っていったら、いかにもパソコンやタブレットに精通しているって感じの店員さんが見てくれました。

要するに私の症状は、一度電源を切るとモバイルネットワークができなくなるというものでした。
右上の 4G または H の表示がなくなってしまうのです。

お店でも一度電源を切ると同じ症状が出ました。

店員さんが、「設定」→「無線とネットワーク」の「その他」 →「モバイルネットワーク」と入っていき、「アクセスポイント名」で「OCN モバイル ONE (LTE)」を選びました。
私が設定した「ユーザー名」などがちゃんと入っているのを確認。

ところがここで彼がある動作をしたら突然つながりました。

それはいとも簡単なもの。
確認後、「アクセスポイント名」の一覧表から「モバイルネットワーク」に戻るとき、タブレットに下にある「戻る」ボタンじゃなく、上にある <APN で戻ったんです。
「無線とネットワーク」に戻るときも同じ。上にある <無線とネットワーク で戻る。

それで 4G などの表示がまた出るようになり、つながりました。

彼に言わすと、別メーカーの SIM の場合、こうすることによってつながることが、よくあるんだそうだ。
つまり彼は何度も経験してるようなのです。

まあ ASUS MeMO Pad 7 と OCN モバイル ONE の組み合わせで使っている人など沢山いると思う。その場合にいつでもこうなるはずはないとは思うが、とりあえずこれで納得しました。
同様の症状がある人はやってみてください。

書込番号:18983751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/22 22:21(1年以上前)

当方iijmioですが同様の現象は度々起きています。戻る、のやり方で改善されるかもしれないというのは初耳ですので次回不具合時には試してみるかもしれません。
当方は機内モード→解除の操作でまた通信できるようになったりします。それでもダメなら再起動

書込番号:18990246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/05 17:42(1年以上前)

私も同様の現象です。
購入後半年ほど軽快に動いていたのですが、ある日突然「SIMカードが挿入されていません」メッセージが頻発。
IIJ、Y-Mobil、Docomo純正SIMでも同様にSIM認識しなくなります。
修理センターに3度送り返し、昨日、4度目送りました。
前回はSIMのモジュール交換したみたいだけど2週間しか持ちませんでした。。。

治るまで送り返すつもりです。

書込番号:19201695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleとの同期の失敗について

2015/07/15 12:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

昨年12月から愛用していますが、どうしても解決しない問題があります。お力を貸してください。なお、simはiijmioのsms付きを使っています。

自宅ではWi-Fi、外ではsimで通信しています。

googleカレンダ(asusのカレンダも同じ現象)で同期に失敗することがあります。
・自宅から外に持ち出してsimを使うと同期できない(Wi-Fiでは一度も失敗しない)
・持ち出してすぐに失敗することもあれば、しばらくは同期できていてその後失敗することもある
・一度失敗すると再起動してもダメ
・同期に失敗している状態で自宅に持ち帰りWi-Fi接続すると必ず同期に成功する
・googleアカウントを削除して作り直すと復旧することがある
・googleカレンダが同期に失敗しているときはgoogleドライブも同期できない
・同期に失敗している状態でもインターネット接続(メール送受信やブラウザ閲覧)は正常

手帳代わりに使うことを主目的として購入しました。この件さえなければとてもコスパのいい製品です。

よろしくお願いします。



書込番号:18968109

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/16 08:11(1年以上前)

iijmioのsms付きSIMを本機に入れてGoogleアカウントの同期を行おうとすると失敗するので、同期する方法は無いか、
というご質問ですね?

通信状況と同時に稼動しているサービスやアプリの影響があるのでしょう。

WiFiよりも低速なのはやむをえませんから、

同期する前には他部門の電源を切り、タブレットを起動した直後に、

不要なアプリは停止し、

その後にGoogleと同期してみてください。

電波状況で変わるので、場合を色々と変えてみてください。

また、予めWiFi環境で同期しておき、SIMで同期するデータの容量が、小さくなるように同期範囲を限定しておいてください。

それでも同期できなければ、諦めてWiFi環境で同期することにしてください。

書込番号:18970536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2015/07/16 12:36(1年以上前)

papic0さん ありがとうございます。

同期の失敗の原因は低速ネットワークと負荷の関係というアドバイスだと受け止めました。そうした観点は持っていなかったので参考になります。

> 同期する前には他部門の電源を切り、タブレットを起動した直後に、

とありますが、「他部門の電源を切る」とは具体的には何の電源を切るのでしょうか。

いろいろトライしてみようと思います。

しかし一度同期に失敗するとsimでは絶対に復旧しないのが謎です。みなさんからの情報をお待ちしています。

書込番号:18971026

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/16 19:17(1年以上前)

> 同期する前には他部門の電源を 切り、タブレットを起動した直後 に、

全くの誤入力です。
申し訳ありません。

訂正後
同期する前にはタブレットの電源を切り、タブレットを起動した直後に、

なお、Gmailでも、メール受信時に分類してフォルダ分けし、特定のフォルダのみをタブレットで同期することで、タブレットの通信量を抑制できます。

書込番号:18971972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2015/07/17 12:38(1年以上前)

papic0さん 再びありがとうございます。

私の使い方だと手帳代わりとしてカレンダがメインです。たまにWeb閲覧もしますが、iijmioの上限の月3GBの半分いけば多いほうです。

●このスレをご覧になっているみなさんへ
この機種をiijmioでお使いの方も多いと思います。解決策でなくてかまいませんので、同様の現象が起きている方、お知らせくださると助かります。もしいらっしゃらないとすると、個体の問題かもしれません。よろしくお願いします。

書込番号:18974090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2015/07/22 12:27(1年以上前)

スレ主です。

意外なことにどなたからも書き込みがありませんでした。つまりこの現象は私の個体特有の問題だとわかりました。

このスレを立ててからなぜか同期に失敗しなくなったこともあり、スレを閉じます。

ありがとうございました。

書込番号:18988846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がり現象の理由は?

2015/06/30 16:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:405件

皆さん
 
 タブレットを新規購入しようかとおもっている私です
 フリーSIM対応の本機が良さそうかなと考えています
 ところが、最近徐々にではありますが価格が下がってきており
 買うタイミングが一日一日と遅れています

 タブレットのモデルチェンジのサイクルが分からないのですが
 新機種がでてくるので在庫整理で安くなっているとか?
 そんな情報はありませんか?
 憶測でも結構ですが教えて下さい
 よろしくお願いします

 また、SIMフリーで「本機より良いぞ!」という機種がありましたら
 教えてください。値段は3万円程度で

書込番号:18923448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/30 17:20(1年以上前)

OSはAndroid4.4.2が良いと思うよ。
サクサク動きそうなほうが良いと思うが、メインメモリーが2Gというのが良いと思う。
この機種ME572CLがそうですね。

このサイトのSIMフリーの対象機種。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1&pdf_so=p1
この中で興味のあるものを上げます。
これも良いと思うがOSが古い、しかし通話機能付き。
http://kakaku.com/item/J0000013438/

ファーウェイにも2万円以下であるがOSも古いしメインメモリーが1Gだ、しかも受信バンドに不足がある。
これはファーウェイの新型だが高いし発売はまだ。
http://kakaku.com/item/K0000787603/
ASUSも新型が出たようだが日本向けの販売はまだ先でしょうか。

海外製だからどれが信頼できるかの目利きの話になる。

書込番号:18923541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/06/30 18:25(1年以上前)

あがるときは3千から5千円くらいすぐあがる。ウオッチャーになって買い時をのがさいように!

書込番号:18923687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/30 18:36(1年以上前)

>値下がり現象の理由は?

ME572CLは3月で生産終了じゃなかったっけ?
だから急に値下がりが始まったのでは?

約6ヶ月で4000円落ちくらい。
ME572CLは人気機種なので値下がりは遅いほうですね。

Lenovo社のWinタブなんて3ヶ月8000円落ちですからね。
消費者のほうが心配しちゃうくらいの急降下です(笑)


というか、Fonepad 7の違いが私には分からない(笑)

【新】ASUS Fonepad 7 LTE ME372 SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000016254/

【旧】ASUS Fonepad 7 SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000010512/

書込番号:18923703

ナイスクチコミ!2


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/01 16:14(1年以上前)

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150602_704918.html

単純に新製品のリリース予定があります。
(記事によると、日本でのリリースは未定のようですが)

スペック差が気にならないようならME572CLを買ってしまってもよいのでは?

書込番号:18926254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2015/07/02 09:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

やはり、後継機種がでるので生産中止=在庫整理ということみたいですね。
逆に言えば、買いどきかもしれませんね。
多少トラブル報告もあり対応がひどいとの話もありますが
買うことにしたいとおもいます。

なお、"Fonepad 7 LTE ME372"は、
スペック上、CPU,メモリーなどの仕様が低いようですね。

実際の動作の違いは分かりませんが…精神的にスペックの
高いほうが良いと信じて本機にしたいと思います
ありがとうございました



書込番号:18928255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/07/05 12:37(1年以上前)

LTE対応、非対応違いでしょ

書込番号:18938085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/12 02:38(1年以上前)

FYI
2015/7/8 日本経済新聞 朝刊より
「台湾、スマホ鈍化で輸出減 1〜6月7.1%減で3年ぶりマイナス、中国企業との競争激化も」

この後の約1ヶ月で、米・中・日・韓・台湾の主要な関連企業の株価の調整が立て続けにありました。
株価調整の要因について報道では、主要スマホメーカーが年末に向け弱気な需要予測を立てている為と報じています。

このことから今回の件は、中国勢との競争激化や、スマホ・タブレット製品の需要ピークを一旦迎えての在庫調整の為のディスカウントと考えるのが妥当ではないでしょうか。

ここに来て、大画面化するスマホとタブレットのすみ分けも曖昧になっているため、
タブレット製品自体の需要が回復するのかどうかも予想困難です。
当製品以外のタブレット製品の今後の動向にも注目です。

書込番号:19044566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gメールの着信音

2015/06/24 22:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

当初からですが、Gメールの着信音が鳴りません
設定で全ての音が鳴るようにしているのですが、鳴りません
Gメールのアプリ内でも本体設定でも色々と触りましたが鳴りません
デフォルトのメーラーはちゃんと送受信音がなります
デフォルトのメーラーにGメールを組み込むと電池の減りがとても早いので、Gメールアプリを使いたいのですがこのような状況で困っております
このような質問をされている方がいらっしゃらないので、私だけでしょうか?
アドバイスをお願いいたします

書込番号:18904920

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/24 23:07(1年以上前)

>Gメールのアプリ内でも本体設定でも色々と触りましたが鳴りません

Gmailアプリの全般設定ではなく、
アカウントの設定に着信音の設定がありますが、設定されたのでしょうね?

アカウントを作り直すと改善するかも知れません。

書込番号:18904981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/24 23:32(1年以上前)

>Gmailアプリの全般設定ではなく、
アカウントの設定に着信音の設定がありますが、設定されたのでしょうね?

はい、モチロン行いました

アカウントの作り直しですか…大変ですね(~_~;)

お答え頂きありがとうございました

書込番号:18905101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 07:40(1年以上前)

アカウントを作り直すのは面倒ですから、
「music.jp着信音plus」というデフォルトの着信音設定をオーバーライドする無料アプリを入れてみてはどうでしょうか?
これはLINEの着信音も変えられたりするので重宝しています。

書込番号:18909001

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/26 07:54(1年以上前)

アカウントの作り直すといっても、Gmailサイトで新たなアカウントを作成するということではありません。

Gmailアプリには、アカウント設定を複数持てるので、スレ主さんのお持ちのメールアドレスを同期するための、あらたなアカウント設定をGmailアプリに追加してはと提案したのです。

古いアカウント設定は同期を停止しておきます。

書込番号:18909036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/06/27 00:40(1年以上前)

こんばんは。
皆様ご回答をありがとうございます。
あれから再起動を繰り返したり電源を落としたまま放置していました。
本日、再起動した後にGoogleアカウントを作成し、Papic0様の言われた通りにしてみました。
結果、鳴りました*(^o^)*
何故か鳴りました(本当は鳴って当たり前なのですが)
助かりました、ありがとうございます。
格闘技やろう様の「music.jp着信音plus」も検討して入れてみようかと思っています。
御親切にして頂いてありがとうございます、こちらでお聞きして良かったです。

書込番号:18912021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング