![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年2月5日 15:07 |
![]() |
1 | 5 | 2014年12月26日 08:33 |
![]() |
25 | 32 | 2015年1月5日 17:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月20日 20:14 |
![]() |
2 | 3 | 2014年12月20日 18:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月19日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
アップデート後、既に問題になっている電池消耗の早さも起きたのですが、それとは別にこのような症状が表れました。
再起動すれば一時的に直るのですが一定時間放っておくとまた同じ様に繰り返し続けます。
同様の症状になった方は居られますでしょうか?
とりあえず手が空いた時に購入したお店に持って行こうと思います。
0点

ずいぶんと画像処理が遅いですね・・・汗
私のでは発症してませんが、初期ファームの段階から画像処理(GPU関連)には不安を感じていました。
どっちにしろ同じファームになるのであまり期待できないですが、いちおう販売店で交換してもらったほうが良いですよ。
書込番号:18307323
1点

初期化ぐらいしか対策が思い浮かびません。ファームの焼き直しなんて一般人には面倒そうですしね。
書込番号:18307771
0点

>ファームの焼き直しなんて一般人には面倒そうですしね。
いやいや・・・”面倒”とかじゃなくて・・・imgが無いんだから”不可能”です。
いつも、とんちんかんな事ばかり書いてますよね。
書込番号:18307880
2点

起動時だとソフトウェアの問題ではなく、ハードウェアの可能性が高いと思います。
初期不良で交換してもらったほうがよいかと思います。
書込番号:18308071
1点

皆さん、レスありがとうございました。
アドバイス通り次の休みの日に販売店に持ち込んで交換して貰おうと思います。
こちらのスレは同様の症状が出た人が居ないか気になるので念の為もう少し開けておこうと思います。
書込番号:18308687
0点

その後の報告を致します。
年末に購入店の「ビックカメラ立川店」に修理に出しました。
その際「メーカーが休みに入ってしまうので修理から戻ってくるのは2週間ほど掛かる。」との事。
2週間程経ち一向に連絡が無いんで確認の為こちらから電話をしました。
不具合の原因は「USBケーブルが破損の為、起こった現象です。本体の方には問題はありません。USBケーブルは有償(2千円)になります。どうしますか?」と言われましたが元々付いていたUSBケーブルは使っていないので「USBケーブルの故障って言っても使用していないのに有償っておかしくないですか?本体の方には問題無いって・・・本体にあのような不具合が起きてるのに?」と聞くと「再度調べてまた連絡します。」と言われ電話は切られました。
そしてまた2週間程経ち連絡も無いのでまたこちらから電話をすると「すみません、連絡が行き届いてなかったようです。まだ再度修理の依頼がされていませんでした。また後で連絡します。」と言われました。
案の定また連絡が無いのでこちらから電話をすると「USBケーブルの故障で・・・あと、ウィルスに感染されてましたのでリカバリーしますか?」と言われました。
「は?再起動繰り替えすのは(使ってもいない)USBケーブルの故障が原因って言ってましたよね?前回はウィルスの事なんて一言も言って無かったじゃないですか。何で突然そんな話が出てくるんですか?本当に原因はUSBケーブルの故障だったんですか?」と聞くと「はあ、そうなんですけど再度調べたら出てきたんです。修理から戻って来るのは1〜2週間掛かります。」と修理に出してから一ヵ月以上掛かってやっとこれです。
一応アンチウィルスソフトは入れていたけど・・・まあ、100%ガードするわけでは無いだろうから感染する事も有るだろうけど何だか腑に落ちない結果に終わりました。
まだ戻って来てないし連絡も恐らくまた来ないだろうから今から憂鬱です。
書込番号:18441539
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在、Nexus7(2012)を使用しており、Media Link PlayerでDIGAの録画番組を視聴しています。
残業から帰宅して、食事をしながらイヤホンをしてニュース等の録画を見ています。
現在、この機種、この機種のWIFI版又はipadmini2の購入を検討していますが、
この機種でMedia Link Playerは使えますか?
アルファシステムズの対応端末一覧には使用可能機種として掲載されていませんが、
Nexus 7やMeMO Pad HD 7(ME173X)で使用できるのであれば、素人考えでは使えそうな気がしました。
0点

アプリ、パナソニックのmedia accessは使ってますか?
DIGAの対応機種はありますが、録画番組は見られるし
放送中のテレビ番組も見られます。
契約していれば、BSもCSも。
書込番号:18304981
0点

bontyanさん、御教示ありがとうございます。
早速、media accessをインストールして試しましだか、
残念ながら、私のDIGA BWT510は対応していないようです。
ただ、こんな便利なアプリをパナソニックで出したとは知りませんでした。
勉強になりました。
書込番号:18305340
0点

ME572CLでMedia Link Playerでdigaの録画番組を視聴できますよ。
media accessも同様に視聴できます。
vieraやdigaがmedia accessが対応していればこちらの方が便利だと思います。
外から視聴できるし。
書込番号:18305832
1点

media accessは大変便利なアプリなんですけど
私のDIGAも対応機種でなかったので、
あとから対応のBWT660を買ってしまいました。(笑)
書込番号:18306131
0点

snowxenさん、御教示ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
書込番号:18306265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先日のアップデート適用してから、電池の消耗が早いのですが
同様な方いらっしゃいませんか
私だけなら初期化も考えようかとも思ってます。
アップデートは正常に終了してます。
特にスタンバイでの消耗が早いのですが
電池の状態を見ると、セルスタンバイが14%となってます
今までは7%までしかみたことがありません
ちなみに圏外時間は0%です。
SMS付きSIMカードです。
書込番号:18291380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもHiroMMMさんと同様です。
とくに何もしていないのですが、あれから数日経った現在は落ち着いたような気がします。
あまり気にしていなかったので詳しくは検証していません。
それにしても、いいかげんASUS純正アプリは削除できるようにしてほしいですね。
アップデートも多いし、一個づつ強制終了しても再起動したらまた稼働するので面倒くさいです。
ASUSさん、ユーザーに選択肢を与えてくれ!
書込番号:18291625
1点

自分は現在simカードは挿入していないでwifiで利用しています。
セルスタンバイは自分も気になり、サポートに問い合わせたら
セルスタンバイはsimモデルであれば、simカード挿入有り無し関係なく、常にバックグランドで動いてるようです。
ちなみに、自分は酷いときは、設定〜電池でセルスタンバイが60%超えてるときもありますよ。
気になるなら初期化を試すか、セルスタンバイ以外での異常があるかどうかを調べて、修理するかどうか判断するといわれました。
質問になってしまいますが、アップデートは自動でされてるのですか?手動でアップデートなのでしょうか?
書込番号:18292161
2点

>セルスタンバイはsimモデルであれば、simカード挿入有り無し関係なく、常にバックグランドで動いてるようです。
SIMフリー端末なら当然です。
問題はセルスタンバイ値じゃなくてバッテリー消費量です。
>アップデートは自動でされてるのですか?
確認通知が来てから手動で行います。
手動といっても”はい/いいえ”を選ぶ程度です。
書込番号:18292283
1点

uVPjcS0H様
ありがとうございます。
私と一緒な症状なのですね?
落ち着いたとのことですが、設定を変えたとか、
アプリをアンインストールしたとかはなく、
自然と落ち着いたのですか?
アップデートしてから2日なので様子見なのですが、
今までは普通の使用で2日持っていたのですが、
毎日充電しないとならないくらい減るので驚いています。
節電モードを最強で試しています。
スリープ中の通信は不可能になりますが(笑)
書込番号:18292567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななし・・・様
アップデートは通知が来たのでタップして、はいを選択しただけだと記憶してます。
セルスタンバイ症状を懸念したのではなく、アップデートで何か電池消耗に関係する更新がなされた可能性を疑ったのです。
セルスタンバイ云々のコメントはセルスタンバイ症状とは関係ないと思われることを記載したつもりです。
ただ、セルスタンバイでの電池消費率が増えたのは事実です。
これは不明点です。
実際、これまでは十分満足な電池持ちでしたからアップデートが関係することは疑いようがない事実と考えます。
書込番号:18292595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ななし・・・様 すみません
セルスタンバイ症状とかの事は書かれていませんでしたね。
私の勘違いでした。
しばらく様子を見て、サポートに聞いてみようかと思います。
同様な症状の方が、こうしたら直ったとか、
ありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18292611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり落ち着いていませんでしたw
満充電から検証してみたところ、スリープで放置しているだけで1時間に5%減っていきます。
この調子だと20時間で空っぽになりますね。
今まではHiroMMMさん同様に2日間くらいは平気だったのですが、これは明らかにバッテリー消費が激しいです。
私もASUSに問い合わせしてみます。
書込番号:18292694
0点


私も同様な現象が出ているので、ASUSコールセンターに問い合わせました。
結果
1.そのような声があることは知っている
2.アップデートプログラムに問題があるようには本社から聞いていない
3.システムをアップデート直前に戻すことはできないので、初期化するしかない。 その場合、購入直後の状態に戻る
4.ハードウェア不具合の場合、返送を要す。
これに関して、コールセンターにタブレットの製造番号・氏名・電話番号・メールアドレスを聞かれ回答した。
この問題が他のユーザーからも提起されていることを本社に伝えるよう要望した。
ASUSから対応策が示されるかまたは再度アップデートをしてくれることに期待するしかなさそう。
初期化することは今のところ考えていません。
書込番号:18295108
1点

>1.そのような声があることは知っている
知ってるなら早く対応しれや!
>2.アップデートプログラムに問題があるようには本社から聞いていない
聞いてるかどうかは関係ねーんだよ!早く対応しれや!
>3.システムをアップデート直前に戻すことはできないので、初期化するしかない。 その場合、購入直後の状態に戻る
当たり前だろ!
>4.ハードウェア不具合の場合、返送を要す。
アップデートで生じた不具合なんだからハードは関係ねーだろ!ボケ!
いかにもASUSらしい”テキトーな対応”ですね。
ASUSのサポセンは購入者をバカにしてるんです。いつもこんな感じですw
まぁASUS製品を買ってしまった以上は”指をくわえて待つしかない”ですね。
書込番号:18295157
1点

そういうことですか。
ASUSも知っていてユーザーに知らせもしないで放置しているんですね。
初期化は最終手段として、早急にアップデートで修正されることを願いたい。
せめて原因くらいわかっているんでしょうかね
書込番号:18295332
2点

uVPjcS0H様
お問合せいただきありがとうございます。
ASUS Japanサポートセンターよりご回答させていただきます。
お客様の情報を元にテクニカルサポートへ調査指示を行わせていただきました。
情報が入り次第ご連絡させていただきます。
即答でご返答が行えず誠に申し訳ございませんが、ご容赦のほどお願いいたします。
・・・だそうです。
これから調査を開始するっぽいので気長に待つしかないですね。
書込番号:18296847
1点

先週、ひさしぶりに新しいデバイスとして本機を購入しましたが、早速とんでもない不具合にあたってしまいました。
たっぷり使える11時間......なにも使わないでも11時間で30%...
購入したばかりなので、初期化(Factory Reset)もしてみましたが効果なしです。
早くアップデートしてもらえるようにサポート連絡してみます。
書込番号:18297160
0点

話題になっているME176Cの20%/10時間より悪いですね。
発注したばかりなのに残念です。
書込番号:18297327
0点

昨日、サポートに電話しました。
確かにASUSでは状況を認識しています。
一部の人がアップデートで現象が出ているとのこと。
対処については、初期化するとかなりの人が直っているとのこと。
なので諦めて初期化してみました。
結果は、直りました。
テストしないとわからなかったので、満充電から始めて、初期化し復元、アプリのアップデートなどを行い
覚えている限り元の状態に復旧して、半日経過していますが、操作しない状態からの電池の減りは
微々たるものへと直りました。
元の状態と変わらないか、逆に減り方が少ないかも知れません。
レモンハートのマスターさんの行ったFactory Resetがどういったものかはわかりませんが、
設定のバックアップとリセットからデータの初期化を行いました。
念のためにサポートで確認した方法です。
ファームウェアをもとには戻せないので今はこれしか方法がないとのこと。
同じ方法で直らない方もいるとのことです。
それでも、私は泊りの仕事の関係で、このままでは使用に耐えられないと判断し賭けてみました。
初期化ですが、
設定は、androidのバックアップと機能で全て保存されているのかと思いましたが、ダメでした。
モバイルの設定や日本語入力の設定など再設定しました。
ユーザー辞書は保存しておくべきでした。
写真などデータ類はSDに入れているので初期化には関係なく楽でした。
LINEは、注意が必要です。
ログインの際本人認証でPINコードを入力するのですが忘れてしまい苦労しました。
結局、可能性のある数字を入れてことなきを得ました。
LINEのPINコードは再設定も可能と検索で記事がありましたので忘れた人はお試しあれ。
書込番号:18297651
2点

設定メニューから行う”初期化”では、社外アプリによって作られたデータフォルダーまでは消えない場合があります。
”Factory Reset”だと全ての領域が上書きされ完全に消去できます。
なので譲渡する時は”Factory Reset”を行わないと個人情報が残ったままになる可能性があります。
Factory Resetを行いたい時は、電源OFFの状態から”電源ボタン+音量UPボタン”を同時に長押しすればブートメニューに入れます。
あと、ASUS純正の”アプリのバックアップ”やGoogleの”データのバックアップ”では一部のデータしかバックアップされません。
全データの完全バックアップはRoot化済みの端末でないとできません。
書込番号:18297897
2点

ありがとうございます。
まだまだ知らないことがたくさんあるようです。
都度勉強しないといけませんね。
書込番号:18298575
0点

ファームアップの度に初期化を強いられるのは超ストレス貯まる。
しかも数日おきにASUS純正アプリのアップデートが降りてくる。
削除できないから仕方なくアップデートしてけど”とりあえず出しとこ作戦”は止めて欲しい。
リリースするなら十分に検証してから出してくれ。
書込番号:18300544
1点

僕の問い合わせにも回答のメールきましたが、uVPjcS0Hさんと全く同じでした。
単なる定型メールなんでしょうね。
過度な期待せず待つしかありません。
書込番号:18301132
0点

スリープにするとバッテリー消費が速いので、使わないときは電源を切っています。
改善されたら、いちいち電源を切らなくて済むのにね。
書込番号:18304013
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
今回こちらの製品の購入の検討をしているのですが、Outlook.comの同期について不安があり相談をさせて頂ければと思います。
メール、連絡先、予定表、タスクを現在Gmailではなく、Outlook.comを使用しています。
現在使用している、willcom WX04SHでは、メール、連絡先、予定表はExchange Active Sync(以下EASと略す)を使用して同期出来ているのですが、タスクがどうしてもできない状況です。Outlook.comアプリでも同期出来るのはメール、連絡先、予定表だけです。Androidの仕様なのかなと思っていたのですが、ネットで検索すると機種によりEASで出来るものもあると書かれていました。
そこで質問なのですが、こちらの機種では、Outlook.comのメール、連絡先、予定表、タスクは同期する事は出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

Windows phoneや、Windows Tabletがいいのでは。
書込番号:18289470
0点

返信有難うございます。
残念ながらwindows phoneは、国内で売られているものはサポートが終了してしました。
windows tabletも検討してはいるのですが、ラインなどのメッセンジャーアプリも導入をする予定で、win8ストアアプリのラインは使いづらく… またsimフリーモデルも結構な値段してしまいます。
ルータとタブレットの組合わせも検討しましたが、メッセンジャーアプリを立ち上げてると、ルータの電源を落とす事が出来ないのでルータの電池持ちが…
となってしまいます。
一応、職場で30台程導入したいと思うので、ipadより安いこちらはどうかななと思っています。
書込番号:18289508
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
対応はしてます。full hdでも撮影できますが、画質は良くないです。
専用ビデオカメラはむろん、iPhoneにも遠く及びません。
明るい場所でメモ程度なら我慢出来るかも。
書込番号:18288131
1点

勿論 対応しています。でも カメラのピントは少し甘めと感じます。
書込番号:18288161
1点

お二方ともありがとうございました。
これで安心して購入に踏み切れます!画質にはこだわらないので問題ナッシングです。
書込番号:18289229
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
SIMデビュ-のど素人です。BIGLOBE SIMにしようかとチャットサポートサービスにて、ME572CLが動作環境確認OKですかと問い合わせた所、[申し訳ありませんが確認できておりません]との事でした。素人ながらBIGLOBEが条件が良いかと(価格.COMから申し込むと3000円キャッシュバック・WiFi付き等)思いまして。過去のレビュ-を見るとBIGLOBEを使っている方が居るようなのですが、どうなのでしょうか?
1点

BIGLOBEのデータsim \900-で使っています。
BIGLOBE専用の通信アプリ オートコネクト
(Wi-Fi 自動切り替え、データ通信量表示ソフト)
は、Playストアからインストール出来ます。
書込番号:18285892
1点

kim3zxyさん
情報ありがとうございます。
私もBIGLOBEのデータsim \900-で検討したいと思います。
書込番号:18286075
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





