![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年1月10日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月9日 09:38 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年1月7日 22:23 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月7日 14:24 |
![]() |
25 | 32 | 2015年1月5日 17:51 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月5日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
Google MAPやIngress(※Googleのゲームです)にて、通常、
南を向けば端末もヘッドアップで南を向くのですが、
なぜか、どの方向を向いてもノースアップになってしまいます。
GPS Statusを入れていましたので確認したところ、
仰俯角/回転角、及び加速度が常に0のままでした。
(普通は端末を動かせば仰俯角/回転角や加速度が変わります)
以前はGPS Statusのコンパスの補正で8の字書いて直ったのですが、
今回は直りません。
ソフトウェア的な不良ではなく、ハードウェア故障でしょうか?
ASUSのメーカサポでも良いのですが、レスが遅そうなので、
こちらで質問させていただきました。
0点

素人が思い付く手段としては、CPU-Zとか他のアプリで試したり、荒治療で初期化して確認でしょうか。購入店はサポートしてくれなさそうなんですかね。
書込番号:18352187
0点

DCMBRANDさん
CPU-Zで何を試すのでしょうか?
自分の知る限りCPU-Zにコンパスや加速度センサーのキャリブレーション機能はないと思います。
書込番号:18352221
0点

すいません。キャリブレーションの方法でしたか、それはちょっと分かりません。しかし、ズレているならキャリブレで直るかもしれませんが、ゼロで動かないとなるとキャリブレできるのかなあという感じもします。
書込番号:18352283
0点

stealさんこんばんは。
私も画面の自動回転が作動しなくなって、さてどうしたものかと悩んだのですが
水平器アプリなどで実際に動作を確認したところ、やっぱり数値0のまま動かないというような状態でした。
対策としては、一回シャットダウンしてから起動し直すと、きちんと動作するようになりました。
おそらくハードの故障というより、何かのタイミングでセンサーのドライバが停止してしまうのだと予想してます。
今後のソフトウェアアップデートなどで改善されるといいですね。
書込番号:18353540
0点

素振りをする素振りさん
ありがとうございます。
実は再起動も何度もしたのですが結局はダメで、バッテリー問題もあったため、
システムのバージョンをダウングレードして解決しました。
そのためハードウェアの故障ではなかったようです。
書込番号:18354137
1点

私も電源ボタン長押しからの再起動は試したのですが、その際は問題解決はしませんでした。
しかし、電源ボタン長押し>シャットダウン>電源投入でセンサーが復帰しました。
恐らくメニューからの直接再起動では、OSのみ再起動していて、ハードウェアのドライバーまでは再読込していないようですね。
また同じ問題が発生したら試してみて下さい。
書込番号:18354315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
イーモバの3Gのスマホを利用しているのですが訳あってワイモバイルへは機種変できない者です。
現在使用している機種が時代遅れになってきたのですがワイモバイルへは機種変できないためsimフリー機で探しておりましたら
この機種はW-CDMA (HSPA+) 2,100(1)、1,900(2)、AWS 1,700/2100(4)、850(5)、800(6)、900(8)MHzのバンドに対応しておりました。
AWS 1,700がイーモバ3Gの1.7GHzの事かなぁ・・・
と思うのですが、どなたかイーモバの3G黒SIMで試された方はいらっしゃるでしょうか。
また、このタブレットで電話として通話は可能でしょうか。
0点

詳しく無いのでアレなんですが、日本で言う1.7GHz帯と米国(AWS)の1.7GHz帯と言うのは下りの帯域で合わないそうです。だから言ってお使いのSIMがこの機種で使えないと断言できる自信は無いです。
タブレットは一般的にはネットを介したIP電話などを使う事は出来ると思いますが、スマホのような電話機能は限られた機種(fonepadなど)を除いて付いていないと思います。この機種も付いて無い筈です。
書込番号:18346038
0点

ご返信ありがとうございました。
AWSと言うのはアメリカの方で使われている規格だったのですね。
自分でも調べてみましたところ確かに不可能そうな気配ですね。
使っていないイーモバのプリペイドの赤SIMがあるので人柱気分でカットして入れてみます。
書込番号:18351059
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在、GalaxyNexusを使用していますが、この機種は、ドコモのFOMA(標準sim)は使えますか?
ご教授をお願い致します。
NGであれば、他の機種ではどのようなものがあるかも教えて頂ければと思います。
書込番号:18344793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末はMicroSIMです。書いてありますよ
書込番号:18344816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレット等 標準Sim 対応は少ないので、ドコモショップで「Micro Sim」に交換されては、如何ですか?
それなら100円程の「変換 Simケース」を購入すれば、どちらにも使えますよ。
書込番号:18344902
3点

B型ですさん、cust.satさん
ご教授大変ありがとうございました。
書込番号:18345116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズの問題もありますが、現行のLTE端末だとFOMA SIMが動かない場合が多いです。
Xi SIMなら問題ありませんので、実際にFOMA SIMで動作確認してくれる人がいるといいですね。
書込番号:18346037
2点

エメマルさん
ご連絡ありがとうございます。
いろいろ気をつけなければならない事もありますね。
Xiも検討することにします。
書込番号:18346313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xiも検討することにします。
ただXiの場合、新プラン必須なので割高です。
書込番号:18346699
2点

エメマルさん
XiとFOMAの良さを比較した上で判断することにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:18346916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
来年、ロンドンとカンボジアのアンコールワットに旅行に行く予定です。
その際、このタブレットを持って行って現地でsimを購入して、使用したいと考えています。
理屈の上では、この機種はsim フリー端末なので、simさえ入手できれば使用可能ということですが、果たして実際に現地で使用できるのでしょうか。
ロンドンとカンボジア以外の土地でもいいのですが、海外で実際に使用した方がいましたら、参考になる情報を教えてください。
0点


SIMフリーだからと言って、どのキャリアのSIMでも利用できるのかと言えば、
電波の問題も考慮が必要ではないでしょうか。
<以下ASUSのホームページより>
【通信方式】
LTE:2,100(1)、1,900(2)、1,800(3)、AWS 1,700/2,100(4)、850(5)、2,600(7)、800(19)、800(20)MHz
W-CDMA(HSPA+):2,100(1)、1,900(2)、AWS 1,700/2100(4)、850(5)、800(6)、900(8)MHz
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
書込番号:18345395
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先日のアップデート適用してから、電池の消耗が早いのですが
同様な方いらっしゃいませんか
私だけなら初期化も考えようかとも思ってます。
アップデートは正常に終了してます。
特にスタンバイでの消耗が早いのですが
電池の状態を見ると、セルスタンバイが14%となってます
今までは7%までしかみたことがありません
ちなみに圏外時間は0%です。
SMS付きSIMカードです。
書込番号:18291380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもHiroMMMさんと同様です。
とくに何もしていないのですが、あれから数日経った現在は落ち着いたような気がします。
あまり気にしていなかったので詳しくは検証していません。
それにしても、いいかげんASUS純正アプリは削除できるようにしてほしいですね。
アップデートも多いし、一個づつ強制終了しても再起動したらまた稼働するので面倒くさいです。
ASUSさん、ユーザーに選択肢を与えてくれ!
書込番号:18291625
1点

自分は現在simカードは挿入していないでwifiで利用しています。
セルスタンバイは自分も気になり、サポートに問い合わせたら
セルスタンバイはsimモデルであれば、simカード挿入有り無し関係なく、常にバックグランドで動いてるようです。
ちなみに、自分は酷いときは、設定〜電池でセルスタンバイが60%超えてるときもありますよ。
気になるなら初期化を試すか、セルスタンバイ以外での異常があるかどうかを調べて、修理するかどうか判断するといわれました。
質問になってしまいますが、アップデートは自動でされてるのですか?手動でアップデートなのでしょうか?
書込番号:18292161
2点

>セルスタンバイはsimモデルであれば、simカード挿入有り無し関係なく、常にバックグランドで動いてるようです。
SIMフリー端末なら当然です。
問題はセルスタンバイ値じゃなくてバッテリー消費量です。
>アップデートは自動でされてるのですか?
確認通知が来てから手動で行います。
手動といっても”はい/いいえ”を選ぶ程度です。
書込番号:18292283
1点

uVPjcS0H様
ありがとうございます。
私と一緒な症状なのですね?
落ち着いたとのことですが、設定を変えたとか、
アプリをアンインストールしたとかはなく、
自然と落ち着いたのですか?
アップデートしてから2日なので様子見なのですが、
今までは普通の使用で2日持っていたのですが、
毎日充電しないとならないくらい減るので驚いています。
節電モードを最強で試しています。
スリープ中の通信は不可能になりますが(笑)
書込番号:18292567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななし・・・様
アップデートは通知が来たのでタップして、はいを選択しただけだと記憶してます。
セルスタンバイ症状を懸念したのではなく、アップデートで何か電池消耗に関係する更新がなされた可能性を疑ったのです。
セルスタンバイ云々のコメントはセルスタンバイ症状とは関係ないと思われることを記載したつもりです。
ただ、セルスタンバイでの電池消費率が増えたのは事実です。
これは不明点です。
実際、これまでは十分満足な電池持ちでしたからアップデートが関係することは疑いようがない事実と考えます。
書込番号:18292595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ななし・・・様 すみません
セルスタンバイ症状とかの事は書かれていませんでしたね。
私の勘違いでした。
しばらく様子を見て、サポートに聞いてみようかと思います。
同様な症状の方が、こうしたら直ったとか、
ありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:18292611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり落ち着いていませんでしたw
満充電から検証してみたところ、スリープで放置しているだけで1時間に5%減っていきます。
この調子だと20時間で空っぽになりますね。
今まではHiroMMMさん同様に2日間くらいは平気だったのですが、これは明らかにバッテリー消費が激しいです。
私もASUSに問い合わせしてみます。
書込番号:18292694
0点


私も同様な現象が出ているので、ASUSコールセンターに問い合わせました。
結果
1.そのような声があることは知っている
2.アップデートプログラムに問題があるようには本社から聞いていない
3.システムをアップデート直前に戻すことはできないので、初期化するしかない。 その場合、購入直後の状態に戻る
4.ハードウェア不具合の場合、返送を要す。
これに関して、コールセンターにタブレットの製造番号・氏名・電話番号・メールアドレスを聞かれ回答した。
この問題が他のユーザーからも提起されていることを本社に伝えるよう要望した。
ASUSから対応策が示されるかまたは再度アップデートをしてくれることに期待するしかなさそう。
初期化することは今のところ考えていません。
書込番号:18295108
1点

>1.そのような声があることは知っている
知ってるなら早く対応しれや!
>2.アップデートプログラムに問題があるようには本社から聞いていない
聞いてるかどうかは関係ねーんだよ!早く対応しれや!
>3.システムをアップデート直前に戻すことはできないので、初期化するしかない。 その場合、購入直後の状態に戻る
当たり前だろ!
>4.ハードウェア不具合の場合、返送を要す。
アップデートで生じた不具合なんだからハードは関係ねーだろ!ボケ!
いかにもASUSらしい”テキトーな対応”ですね。
ASUSのサポセンは購入者をバカにしてるんです。いつもこんな感じですw
まぁASUS製品を買ってしまった以上は”指をくわえて待つしかない”ですね。
書込番号:18295157
1点

そういうことですか。
ASUSも知っていてユーザーに知らせもしないで放置しているんですね。
初期化は最終手段として、早急にアップデートで修正されることを願いたい。
せめて原因くらいわかっているんでしょうかね
書込番号:18295332
2点

uVPjcS0H様
お問合せいただきありがとうございます。
ASUS Japanサポートセンターよりご回答させていただきます。
お客様の情報を元にテクニカルサポートへ調査指示を行わせていただきました。
情報が入り次第ご連絡させていただきます。
即答でご返答が行えず誠に申し訳ございませんが、ご容赦のほどお願いいたします。
・・・だそうです。
これから調査を開始するっぽいので気長に待つしかないですね。
書込番号:18296847
1点

先週、ひさしぶりに新しいデバイスとして本機を購入しましたが、早速とんでもない不具合にあたってしまいました。
たっぷり使える11時間......なにも使わないでも11時間で30%...
購入したばかりなので、初期化(Factory Reset)もしてみましたが効果なしです。
早くアップデートしてもらえるようにサポート連絡してみます。
書込番号:18297160
0点

話題になっているME176Cの20%/10時間より悪いですね。
発注したばかりなのに残念です。
書込番号:18297327
0点

昨日、サポートに電話しました。
確かにASUSでは状況を認識しています。
一部の人がアップデートで現象が出ているとのこと。
対処については、初期化するとかなりの人が直っているとのこと。
なので諦めて初期化してみました。
結果は、直りました。
テストしないとわからなかったので、満充電から始めて、初期化し復元、アプリのアップデートなどを行い
覚えている限り元の状態に復旧して、半日経過していますが、操作しない状態からの電池の減りは
微々たるものへと直りました。
元の状態と変わらないか、逆に減り方が少ないかも知れません。
レモンハートのマスターさんの行ったFactory Resetがどういったものかはわかりませんが、
設定のバックアップとリセットからデータの初期化を行いました。
念のためにサポートで確認した方法です。
ファームウェアをもとには戻せないので今はこれしか方法がないとのこと。
同じ方法で直らない方もいるとのことです。
それでも、私は泊りの仕事の関係で、このままでは使用に耐えられないと判断し賭けてみました。
初期化ですが、
設定は、androidのバックアップと機能で全て保存されているのかと思いましたが、ダメでした。
モバイルの設定や日本語入力の設定など再設定しました。
ユーザー辞書は保存しておくべきでした。
写真などデータ類はSDに入れているので初期化には関係なく楽でした。
LINEは、注意が必要です。
ログインの際本人認証でPINコードを入力するのですが忘れてしまい苦労しました。
結局、可能性のある数字を入れてことなきを得ました。
LINEのPINコードは再設定も可能と検索で記事がありましたので忘れた人はお試しあれ。
書込番号:18297651
2点

設定メニューから行う”初期化”では、社外アプリによって作られたデータフォルダーまでは消えない場合があります。
”Factory Reset”だと全ての領域が上書きされ完全に消去できます。
なので譲渡する時は”Factory Reset”を行わないと個人情報が残ったままになる可能性があります。
Factory Resetを行いたい時は、電源OFFの状態から”電源ボタン+音量UPボタン”を同時に長押しすればブートメニューに入れます。
あと、ASUS純正の”アプリのバックアップ”やGoogleの”データのバックアップ”では一部のデータしかバックアップされません。
全データの完全バックアップはRoot化済みの端末でないとできません。
書込番号:18297897
2点

ありがとうございます。
まだまだ知らないことがたくさんあるようです。
都度勉強しないといけませんね。
書込番号:18298575
0点

ファームアップの度に初期化を強いられるのは超ストレス貯まる。
しかも数日おきにASUS純正アプリのアップデートが降りてくる。
削除できないから仕方なくアップデートしてけど”とりあえず出しとこ作戦”は止めて欲しい。
リリースするなら十分に検証してから出してくれ。
書込番号:18300544
1点

僕の問い合わせにも回答のメールきましたが、uVPjcS0Hさんと全く同じでした。
単なる定型メールなんでしょうね。
過度な期待せず待つしかありません。
書込番号:18301132
0点

スリープにするとバッテリー消費が速いので、使わないときは電源を切っています。
改善されたら、いちいち電源を切らなくて済むのにね。
書込番号:18304013
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
教えて下さい。
当機はSIMフリーのLTEとは別にWifi(無線ルーター)でもインターネットが出来ますか?
仕様書を見たのですがSIMフリーに付いては説明がありますがWifiの説明部が明確で無く、お尋ねします。
既に購入済みの方で宜しくご連絡頂ければ有難いです。
1点

勿論です。
wifi非対応のタブレットって多分ないか、劇レア。
書込番号:18338909
0点

http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/specifications/
無線機能は802.11g/n(2.4GHz)を積んでるから接続可能。
書込番号:18338930
0点

屋上屋を架しますがLTEとWiFiはそれぞれオンオフ出来ますので、WiFi機としても使えます。
書込番号:18338946
0点

Wi-Fi環境下では、LTEサービス環境下でもWi-Fi環境が優先されて接続されます。
その場合でもWi-FiをOFFすることも可能です。
書込番号:18338951
0点

LaMusique 様
Hippo-crates様
DCMBRAND様
さぬきのハイカー様
皆様こんなにも早くご連絡頂き有り難うございます。
確かにご指摘の如くwifiはほぼ必須な通信手段になってますね。
皆様に全員にbest answerを思いますが、一番早く頂いた方にしたいと思います。
これからタブレットの型式決定に向けて頑張ります。
書込番号:18339015
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





