![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年9月15日 18:57 |
![]() |
6 | 3 | 2015年9月14日 11:34 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月14日 00:24 |
![]() |
14 | 3 | 2015年9月11日 01:32 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月18日 09:05 |
![]() |
7 | 7 | 2015年9月16日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
購入二週間目です。
急に画面が真っ暗になってしまうことが何回かありました。
すべて自動調光はオンの状態です。
ふた?付のカバーを使っていますので、ASUS Coverを有効にしています。
一回目。
充電100%にした後、しばらくスリープで放置。
暗い場所でスリープ解除しようとしたところ画面が真っ暗の状態に。
よく見ると画面は真っ暗ですが、起動はしていました。
再起動後、もとにもどりました。
二回目。
寝っ転がりながらいじっていたところ、急に画面が真っ暗に。
垂直に立てたり、仰向けになって使用しようとしたら暗くなる。
水平にすると元に戻る、を繰り返しました。
自動調光オフで元に戻りました。
三回目。
二回目と同様、垂直にしたところ画面が真っ暗に。
やはり水平にするともとにもどりました。
このとき、光センサーを隠す→光に当てるを繰り返したところ
隠したときに真っ暗になり、光にあてると画面が点灯しました。
自動調光オフで元に戻りました。
三回とも、元に戻った後に自動調光をオンにし、垂直にしても寝っ転がっても
明るさは調節はされるものの真っ暗にはなりませんでした。
過去のクチコミでも、画面が真っ暗になるという症状の出た方はいましたが
ブラックアウト現象とは少し違うような気もします。
バックライトの不具合なのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
3点

4〜5日前に買ったばかりですが・・。
理由も分からず、真っ黒になります。
デフォのスリープに鳴る時間が1分だったので、とりあえず2分にしてみました。
けれど操作中、一瞬の休みに突然、真っ黒になる事があります。
(とても2分も経過してない)
原因は、まだ不明ですが。
やむなく
スリープと見なして、電源スイッチの「チョイ押し」で復帰させています。
「突然スリープ状態になる現象」と捉えています。
致命的な故障で無いので、
解決方法の調査はとりあえず後回しにしてます。
書込番号:19140842
0点

>クールマン2さん
突然スリープされるのも困りものですよね・・・。
とりあえず困った時は初期化しろと言われたので
初期化して様子をみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19142652
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

写真を見る限り、ゴールドはヤンキーっぽいのでブラックがいいかな・・・
書込番号:19138261
1点

両方見て圧倒的に迷わず ゴールドにしました。
友人も素晴らしいと言っています。
黒はありふれています。
この会社はデザインは抜群ですね 製品は劣悪ですね でも なんか憎めない パソコン作成時にボードをお世話になったからかな?
ゴールドを買いましたが ケースに入れるのもったいないみたい ファッションですね
でも 恐る恐る使ってますがまだ二週間 故障してないですね。
以前の FonePadはまあ よく壊れたね メーカーに故障依頼する箱が一番手放せなかったです
国産でもっと買いやすいのあればほしいんだけど
書込番号:19138879
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
モバイルバッテリーの購入を検討しているのですが、
何かお勧めの商品があれば教えてください。
希望としては、10,000mAh以上です。
最初は、Ankerの大容量タイプを検討していたのですが、
「ASUS製タブレットは非対応」との文言があるので
躊躇しています。
0点

ACアダプタの純正充電器の出力が5.2V 1.35Aですので
その出力を参考にすればいいのでは。
たぶんバッテリーの出力が足りないということだと思うけど
書込番号:19136240
0点

例えば、下記のAmazonのモバイルバッテリー。
http://www.amazon.co.jp/Anker-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-iPhone5S%E3%80%815C%E3%80%815%E3%80%814S-wifi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%AD%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D-%EF%BC%88lightning%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%8C%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%89/dp/B00DQ73XK8
「Asus製タブレット、GPS製品とBluetooth 製品の一部には対応していません。 」とありますが、[出力電圧] DC5V / 2.1A + 5V / 1 A なので、2.1Aから充電すれば良いと思います。
書込番号:19136265
0点

お二方、ありがとうございます。
とあるサイトで、
「1.35A、1.8A等の2.0A以下の入力の製品でも、
2.0A出力のモバイルバッテリーで充電可能」とあったので、
リンクを張っていただいた物でも大丈夫かと思ったのですが・・・。
ひとつ引っかかるのが、
リンクを張っていただいた物等に
「Nexus7は対応。しかしASUS製タブレットは非対応。」というものです。
メーカー(Anker)としては、
「Nexus7(おそらく2012)は2.0Aなので大丈夫。
しかし、ASUS製は1.35Aなので動作保証できない。」という見解なのでしょうか。
書込番号:19137277
0点

>>「Nexus7は対応。しかしASUS製タブレットは非対応。」というものです。
「Asus製タブレット、GPS製品とBluetooth 製品の一部には対応していません。」でASUSタブレット全部ではなく、一部だと意味を取りました。
書込番号:19137739
0点

最近のASUS製タブレットとNexus7ではUSB周りの回路が違うんですよ。
Nexus7では充電可能でも他のASUS製タブレットでは充電モードに移行しない可能性がある。
端末側が充電モードにならないと充電されませんからね。
タブレットといってもAndroidだけじゃないし、他社製品ではACアダプタを識別して純正ACアダプタ以外では充電を受け入れない端末もあるくらいです。
電圧電流の問題だけではないということです。
しっかりと接続実績のあるモバイルバッテリーを購入したほうが良いですよ。
書込番号:19138157
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

3ヶ月前から悩んでるようですが本当に買う気あります?
母親に買ってあげたタブレットのauロゴの件はどうなりました?
質問しっぱなし、スレ放置しすぎですよ。
書込番号:19129210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当に買う気あります?
書込番号:19129271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ME572Cの方でも質問させていただいたのですが、こちらの方が人が多いのでこちらでも同じ質問をさせていただきます。
口コミにもあるとおり、android5.0のjp版がリリースされましたが
ダウンロードしますか?
という表示がでたのでダウンロードして、アップデートしたところ、途中でエラーになってしまい
それ以降通知バーにダウンロードしますか?というひょうじがでなくなってしまいました。。。
どなたかアップデートの仕方を教えてください。
システムの更新ボタンは押してるのですが、システムは最新の状態です しか表示されませんし、通知領域にも何も出ません。
公式HPには、ww版しかダウンロードできないですし、、、お願いします。
もしできなければww版でアップデートしてみようと思いますが、jp版とは違いがあるのでしょうか。。。
0点

公式HPにJP版もあがってますよ。
書込番号:19129524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMMモバイルのLTE版MemoPad7ですが、Android5.0.1にしたら、動作が引っ掛かり気味になって、快適ではないです。
LTE/3Gがつながったりつながらなかったりと不安定になりました。
はっきり言って後悔してます。
今慌てて5.0.1に上げないで、もう少し様子を見られることをお勧めします。
書込番号:19150245
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
去年と今年つい最近買ったME572Clがあるんですが
去年の個体に液晶に傷ができて 修理より購入した方が安いと思ったので買ったんですが
最近買った端末が 黄色がかって見えます
設定画面が白が多いので分かりやすいのですが 両方並べて見て 色が違います
そういう方いますか?
サポートに聞いたら故障かもしれないので検証するっていわれました
液晶の色に個体差あるんでしょうか
故障だったらこのまま我慢するのは後々面倒です
でも単なる個体差だったら修理に出してる期間がもったいない
ということで ダメもとで2台この機種持ってる人がいたらと思い書いてみました
0点

同じ製品であっても同じメーカーのLCDを使っているとは限らないので、比較しても意味はありません。
搭載アプリにASUSのSplendidという色温度を調整するアプリがあるので、これで調整すればいいかと思います。
書込番号:19126268
1点

Android を 5.0.1 にアップ されませんでしたか?
そこに追加された「ブルーライト軽減フィルタ」機能を適用すると、画面が目に優しいように「うす黄色」になります。 これではありませんか?⇒ 0% に近くなるに伴い白くなると思います。
書込番号:19126775
2点

>cust.satさん
システムのversionは同じです
バッテリーのもちが改善されたもの
11.8.3.31で止めてます 2個前のが優秀でした すごく大変だったのであれ以来システムはよほどのことがない限りあげないことにしてます
読書モード使うとこれまたカラーが違くなります
wifi感度は新個体のがわるいです
ありりん00615さんの言われたことは 聞いてますが検証って言われたのでそうなのかと思ってました
ありえることなんですね すぐ修理っていうのはどうなんだろ
splendidはmaxで青にしてみましたが 黄色っぽいです
どうするかな...
新個体は初期化するように言われて以来何もいじってないのですがメモリが1000MBほど使ってます
アプリ何も使ってないのにです
アカウントのログインすらしてないです
そういうもんでしたっけ
もう一個の方はあれこれ無効化してるので?300MBくらいです
書込番号:19127164
1点

液晶の色味に個体差はないが不良品で黄ばむことはある
Wi-Fi感度にはバラつきがあるが感度差が大きいなら基盤不良もありえる
どうしても色味が気になるなら送ってみるしかない
自分ではどうしようもない
書込番号:19129253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSの別機種ですが、下記の人は販売店に送付して初期不良返品に成功してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17644712/
書込番号:19129275
1点

まさか中古品っていうオチじゃないよね?
書込番号:19129970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物はASUSアウトレットで買いました
開けたときはピッカピカの新品に見えました
が、WIFIがかなり弱いですね
simの電波も柱が1本の時が多いし 通信できないことはないですけど
もう1台のと比較しても 違和感を感じます
せっかく4Gなのに・・・
液晶を新しいのと古いのとチェンジしてもらいたいくらいです
2mm液晶に傷がついてるだけで 画面全体での誤動作がすごくて メールが勝手に送信されてしまったり 困るから
手軽に買ってしまいましたが あーあ
ケーブル不良が出て ケーブルの充接続端子のところをつぶすように おさえつけたら充電ができるようになりました
かなり微妙な感じです
もし充電ができなくなったら 文鎮じゃないですか・・・
過去ログ見ても ケーブルや端子の接触不良でも 保障期間だろうが 客都合ってことで有償修理ってことらしいですね
2週間しか 初期不良扱いされないようですし 基本有償修理しかないメーカー
しかもたいがい 買い直しした方が安かったりする部品代
めんどうなので あきらめて 我慢しようかと考えていました・・・数日使ってどうかの様子見してました
色よりも問題なのが WIFIとモバイルデータの電波を拾う感度が 悪いこと
期限が今日まで・・・
ただ届いたのは7日なので 2週間ルールだったら あと4日
でもそういうのってのは通用するのか?
書込番号:19144083
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





