ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:97件

最近カメラを使おうとすると 「カメラが見つかりません。」 というエラーメッセージがでてカメラが使えなくなりました。
端末を再起動すると直後は使えることがありますが、しばらくするとまた同様のエラーがでます。
カメラのアプリはプリインストールされている青いアイコンの「カメラ」です。google playから更新できるアプリ類は最新の状態に更新しています。
同じ様な不具合を経験された方や解決方法を教えていただけないでしょうか

書込番号:18747470

ナイスクチコミ!2


返信する
kou1997さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/07 20:16(1年以上前)

当方全く同症状でした。
H/W不具合なので修理以外に解決方法はありません。

書込番号:18754800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Fasterfix起動せず。Busyboxの使い方?

2015/05/03 20:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

GPSの補足を速くするというFasterfixなるアプリを
インストールしましたが、起動しません。

Fasterfixをインストールするためにはroot化+Busyboxの
インストールが必要との事で、google先生にお伺いを
立てながら何とかroot化とBusyboxのインストールを終わらせました。

その後Fasterfixをインストールし、期待を胸にFasterfixを
起動すると「Fasterfixによるスーパーユーザーリクエストが
許可されました」と表示されるものの、画面は真っ黒なままでした。
なのでおそらく前提となっているroot化はクリアしていると
考えています。

逆に、superSUにてスーパーユーザーを無効化し、Fasterfixを
起動すると通常通り(?)起動し、サーバーの選択画面が出るのですが、
そこでサーバーを選択してOKボタンを押しても「you don't have
root access, this action requires root access」となり、
rootが無効化されているために設定できません。

残る原因としてはBusyboxをインストールしてあるものの、使い方が
全く分からず、ただインストールしてあるだけの状態です。
(ただ、superSUの画面上ではBusyboxには#マークがついています)

どなたかME572CL+Fasterfixの組み合わせで使っている方や、
使っていなくても原因がわかりそうな方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。

# ちなみに当方のGPSは、調子がいいとhotstartなら1分以内に
# 再捕捉しますが、調子が悪いとhotstartでも3〜5分、
# coldstartだと状況によって5〜10分以上掛かります。

書込番号:18743006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2015/05/05 09:15(1年以上前)

自己レスです。

質問投稿後、色々やっていたんですが、やはりBusyboxに
問題(?)がありました。

当方はBusyboxをインストールしたと思っていましたが、
インストーラーをインストールしただけの状態だったようです
(Busybox本体は未インストール状態)。

そのためBusybox本体をインストールしたところ、root状態で
Fasterfixにてサーバーの変更が可能となりました。

大変お騒がせしました。

# 肝心なGPSのつかみですが、サーバーを変更したものの、
# coldstartでは変更前と体感的に変わらず(涙)

書込番号:18747228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

イオン・スマホ マイクロsimカード

2015/04/19 21:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:150件

使えるでしょうか?

書込番号:18698305

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/04/19 21:47(1年以上前)

b-mobile イオン、スマホ電話のAPNが最初から設定されています。
http://www.ebony-ivory.tokyo/entry/2014/12/29/151530

書込番号:18698435

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/19 21:57(1年以上前)

こんばんは

イオンSIMはbーMobile(docomo系事業者)のようです。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/

そしてMemoPad7の搭載アンテナバンドはdocomoに対応しているので使えるでしょう。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME572CL_C.pdf

書込番号:18698474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/04/26 15:22(1年以上前)

・ドコモmvno
・Softbank系統mvno

であれば基本的に使えます

VAIO Phoneシムは使えません
あれはVAIO Phone専用

書込番号:18720483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

対応している64GBのmicroSDXCカード

2015/04/20 01:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 水色6さん
クチコミ投稿数:1件

本機で実際に64GBのmicroSDXCカードを使用されている方に質問させていただきます。
実際に使用できているmicroSDXCカードの型番等を教えていただけませんでしょうか?

以前より所有してました下記のSDカードでは書き込み不良が出てしまいました。(SDカードが使えなかったのは初めてだったのでかなり驚きました。)
サンディスク SanDisk microSDXC UHS-I 64GB クラス10 SD変換アダプタ付 SDSDQUA-064G-U46A 並行輸入品 海外パッケージ品
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K658KJ2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

以上、ご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18699248

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/20 02:29(1年以上前)

コネクターの接触が悪かった(しっかり差して無い状態)かな。
かっちり差していたのなら、初期不良で交換ですね。

amazon.co.jpで購入の別なメーカーの「microSDXC UHS-I 64GB」ですが、交換してもらったことあります。(4枚購入中1枚不良品)

書込番号:18699325

ナイスクチコミ!1


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/04/20 03:53(1年以上前)

1月末から下記 64Gb Toshiba 製 を利用しています。
当初タブレットによる フォーマット以外、特に何もしなくて利用できています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-microSDXC-Class10-TOSHIBA-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B00JD44XXY/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1429469335&sr=1-4&keywords=64gb+sd

書込番号:18699355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/04/20 08:23(1年以上前)

頻繁な書き込みをしている訳ではないのですが、
ADATAの64GBを使っています。

http://kakaku.com/item/K0000505682/

書込番号:18699625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:317件

今までネクサス7使用していましたが、こちらも(SDあるので)良いなと思ってたんですが、当たり前だと思ってたアンドロイドのバージョンアップとかって、ASUSって無いのが基本なんですか?古いまんま?

書込番号:18661498

ナイスクチコミ!20


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/08 19:23(1年以上前)

ASUSに限らず、安いAndroidタブレットでバージョンアップしてくれるのは、Nexus7シリーズだけでしょう。
バージョンアップに回す開発費用が、安売りでは回収できないでしょうから。

書込番号:18661517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/08 19:25(1年以上前)

asusがではなく一般的にandroidの版数アップって出来る機種が限られてるという認識で良いと思います。

書込番号:18661522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件

2015/04/08 19:31(1年以上前)

えええっっっ当たり前だと思ってた!!!そう言うもんですか…

逆に出来る物ってのはネクサスは、当たり前として、他にもあるんでしょうか?

本当は、SDスロット付きでバージョンアップも当たり前で…みたいのが欲しいんですが

書込番号:18661542

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 19:39(1年以上前)

バージョンアップ通知が来た人がいます。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18422490/

書込番号:18661563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/08 20:09(1年以上前)

>えええっっっ当たり前だと思ってた!!!
=>
Windows, Linux, Mac, iOSでは、ハードは同じでせめて数世代は版数アップが出来るのが当然の世界でしたね。
実は僕も去年 Androidの実機を貰うまでは 出来て当然と 疑いませんでした。

Android原器の Nexusは出来て当然として、2万円もしないAndroidで 版数アップの面倒まで見るのは、メーカとしては割が合わないのでしょう。

ただし、OSのセキュリティパッチだけは細々と出てるみたいです。時々 突然Googleサポート打ち切り、7億台が見捨てられる? とかデマニュースが流れる。

使いたいアプリが新しいOSのみの対応になったら、みんな買い換えするのでしょう。期間は2-3年程度でしょうから、その頃はバッテリーも劣化して未練もなくなる?

書込番号:18661666

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 21:44(1年以上前)

GoogleのNexusブランドのタブレットは、次々とアップデートを提供し、OS開発の実験場にしているのでしょう。

わたしは、Nexus7[2012]でAndroid 5.0.2までアップデートして、ハードウェアに適さない多機能過ぎるアップデートでしたので、4.1.2に戻して快適に使っています。

ASUSブランドのMemoPadも1回はアップデートを出したので、立派です。


他のメーカでも、アップデートを提供しているところがありますが、わたしの気がついたアップデートは、マイナーバージョンアップだけでした。

4.4から4.4.xのようなマイナーバージョンアップであれば、互換性が崩れる可能性が小さく、動作検証のコストが小さいためだと思います。


頻繁なアップデートを期待するなら、Nexusブランドのタブレットを選んでください。

書込番号:18662048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件

2015/04/08 22:13(1年以上前)

えっ??どうやって元のバージョンに戻したんですか?

普通は出来ないのでは? 一度バージョンアップすると、ハードリセット掛けても普通は駄目だし。

どうやってやったんですか?

書込番号:18662175

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 22:33(1年以上前)

>えっ??どうやって元のバージョンに戻したんですか?

Googleは、Nexusシリーズの各バージョンのファクトリイメージを公開しています。

それらをもとに、タブレットを上書きすると、任意のバージョンに復元できるのです。

ファクトリリセットは、同一バージョンの初期状態に戻すものですから、バージョンを変更することはできません。

書込番号:18662261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件

2015/04/08 22:49(1年以上前)

こんなのあるんですか…

しかし難しそうですね。文鎮になる可能性があるみたいですね。
わかりやすい説明サイトってありますでしょうか?

書込番号:18662331

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 23:12(1年以上前)

私がファクトリイメージで復元した手順は、Nexus7の掲示板で書いたことがあります。

Nexus7 ToolkitとAndroid-SDK を使いました。

質問があれば、Nexusの掲示板で、わたしよりも詳しい方々が回答してくれますよ。

書込番号:18662432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/09 14:29(1年以上前)

スレ主さんへ
以下のサイトから必要なファームウェアをデスクトップPCでダウンロードしてSDカードに保存
(USB変換アダプタ使用)
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
注意するのは、「V11.8.3.31 For JP SKU only」必ずJP版を選ぶこと

バージョンダウンしたいときは、このサイトから古いバージョンをダウンロードしてきて
保存するときに「UL-K00R-JP-11.8.3.31.1-user.zip」と名前を書き換えるだけで、後は通常通り
バージョンアップの手順を踏むだけです。

書込番号:18664031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/18 09:34(1年以上前)

AsusのHPでは他言語版のバージョンアップがリリースされているようです。説明ではAndroid5.0へのアップも含まれているようです。そろそろJP版も出るのではないでしょうか。

書込番号:18692690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMフリータブレット購入検討中です

2015/03/31 23:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めてタブレットを購入するのですが、MeMO pad7とLaVie TAB Sで迷ってます。
用途はインターネットの閲覧とアプリのゲームくらいです。動画はほぼ見ません。
量販店で聞いたところ、Lavieは性能面で劣るので購入する意味はないと言われました。
MeMO padの方はアンドロイドのバージョンアップがないと言われ、悩んでいます。
どうなんでしょうか?

書込番号:18636073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/03/31 23:45(1年以上前)

>MeMO padの方はアンドロイドのバージョンアップがないと言われ

Nexus系と違って、LaVie TAB Sもバージョンアップの可能性はないかもしれません。
搭載センサーを見ると、MeMO pad7の方が良いかもしれません.

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000704739

書込番号:18636134

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2015/04/01 00:01(1年以上前)

それと、LaVie TAB Sの実態はLenovo TAB S8。

書込番号:18636194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/01 06:30(1年以上前)

キハ65さん が既に回答されている通りLaVie TAB SとLenovo TAB S8のハードウェアは共通です。

NECとレノボの提携関係
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20141027_673142.html

書込番号:18636605

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/04/01 06:39(1年以上前)

「MemoPad 7」「LaVie Tab S TS708/T1W」共に利用しています。

 2年強 Galaxy tab7.7 を2台を 利用し、家族で利用し、
メモリー不足で動作が悪くなる事が多く発声したため、
 機器更新で「MemoPad 7」を1台 購入 ⇒ カメラ:性能にチト不満。
その後 カメラ:性能が良い「LaVie Tab S TS708/T1W」が出たので家族用に購入。

 「キーボード入力が殆の方」には、同じ様な機器ですが、
タブレットは、すごく安価な機器以外「ワードでも、メモでも、検索でも」
全て場面で 音声入力可能な機器ですが、この性能に格段の差がありました。
以前利用していた「Galaxy Tab 7.7」でも「MemoPad 7」でも、何の問題なく利用出来て、
「当然のこと」と思っていた機能が「LaVie S」では別物でした。
 あまりの酷さに、サポートとコンタクトし、
機器交換して頂き「少しは改善しました」が
「Galaxy Tab 7.7」「MemoPad 7」とは、未だ 認識に「大きな差」。
「LaVie 音声入力」は 安定して利用出来ないと、残念ながらキーボード入力多用です。

⇒ 音声入力は「Google検索・マップ・Playストア」でしか使えないと思っている方
多いのですが、文書入力・スケジュール・メール文等々 殆の場面で使えます。
 文書入力などキーボード入力の 25〜35%程の時間で入り、
「Galaxy Tab 7.7」「MemoPad 7」での 認識率は 90%以上。
「LaVie」は 50%以下? 何度も反応しない事も!
 街歩きでの「入力」に 必須の機能と考えていますが??
 それを除くと「LaVie」は「電池消耗が激しい」以外の問題は感じません。
「MemoPad」は「カメラ:機能が弱い」のが 残念です。

書込番号:18636620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング