![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2014年12月7日 07:07 |
![]() |
4 | 6 | 2014年12月2日 08:18 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月1日 09:45 |
![]() |
4 | 3 | 2014年11月29日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2014年11月28日 01:24 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年11月26日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
Android4.4搭載でもflash playerをインストールする方法があるということで
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/android-4-4-flash-player.html
にある方法を試してみたのですが、ドルフィンブラウザが毎回クラッシュしてしまい上手くいきません。
どなたか方法をご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:18198465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、野良アプリと格闘するのに疲れたら、
Puffin Web Browserを試してみてください。
日中しか使えない無料版で問題なく使えることを確認してから有料版を買うことができます。
書込番号:18198926
0点

ちゃんと過去ログを一読してからの質問ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18172035
書込番号:18199111
0点

>>papic0さん
やっぱりPuffin Web Browserの有料版も選択肢として考えるべきみたいですね。ありがとうございました!
書込番号:18199215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>コクカープさん
ざっとですが読ませてもらってます。flashの動作不具合以前の問題として、インストールすらできていないようなのでこちらに書かせていただきましたm(_ _)m
書込番号:18199223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では「flash playerをインストしなければクラッシュしない」という事でしょうか?
書込番号:18199353
1点

あながち「Flash player」のせいでは無いように思います。
メインのブラウザとして「ドルフィンブラウザ」を入れ、使い始めたら
普通の閲覧でLink を Tapしただけで、おちる・オチル。10回も Tap出来ない程。 当初から入っている「ブラウザ」だと なんの問題なく閲覧できる。当然ですが、、、
因みに 懲りずに「Flash Player 11.1.apk」を「ブラウザ=当期から入っている」で落とし「ドルフィンブラウザ」で試していますが、「Flash Player」入れたからと云って、オチル割合は変わりませんが、「Flash Player動画」は 縦が狭い2分割されたような画面で動き、全画面マークTap でソコソコ見られます。でも 他をTapすると、オチます。
Andoroid 4.4 入った 他タブレットで「ドルフィンブラウザ」使っても問題ないので「MemoPad 7 のマイクロ等の 初期トラブルで 何らかのコマンドとの相性が悪いのではは?」と疑っています。
書込番号:18200310
0点

FlashPlayerを入れない、ドルフィンは普通にLink見ても落ちませんよ。
YahooからニュースのLinkのちょろちょろ動いただけですけど。
書込番号:18200699
0点

flash playerの有無に関係なく、ドルフィンブラウザ自体の不具合報告が増えています。
そのつもりで「ちゃんと過去ログを一読してからの質問ですか?」と書き込みしたんですが、スレ主は過去ログを読んでいなかったようですね。
残念です。
書込番号:18201537
1点

過去ログ一読したつもりなんですけど完全に見落としてました(×_×)
完全に既出の話でしたね…申し訳ありませんでした。。
書込番号:18207174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コクカープ さん
> ちゃんと過去ログを一読してからの質問ですか?
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18172035
(私は辿れますけど)
そのリンクでは特定のスレッドを指し示せてませんよ。
ちゃんとリンク張りましょう。
> そのつもりで「ちゃんと過去ログを一読してからの質問ですか?」と書き込みしたんですが、
であれば「そのつもり」ではなく、判るようにちゃんと書きましょう。
見たつもり、書いたつもりは通用しません。
書かれた文字、文章が全てです。
# 個人的には Adobe Flashコンテンツは早くネットから退場して欲しい。
書込番号:18245271
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在iijmioのsimカードを galaxynote に差して使用しています。
galaxynoteの動きが悪くなってきたので MeMO Pad 7 ME572CL に買い替えを検討していますが、
iijmioのsimカードは認識するでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ドコモ系のMVNOのSIMカードは認識します。
書込番号:18212825
1点


実際にiijmioのsimを当製品で使用しています。
正常に作動しています。
書込番号:18213521
1点

NEXUS 2012に差していたBIC SIMを
差し替えて利用していますよ!
(逆に2年縛りの切れるGALAXY Note2に通話SIM差すつもりだったから不安^^;)
書込番号:18214365
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
通販で検索していると、iPadで良く見るお風呂のフタ的な種類は見かけても、スマホの様な背面を保護するタイプはあるのでしょうか?お詳しい田中先輩がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
2点

>お詳しい田中先輩がいらっしゃいましたら
「田中先輩」って誰?
書込番号:18223456
1点

ドラゴン田中・・・?
俺も質問者さんの質問が気になるので田中先輩オッスお願いしまーす。
書込番号:18226099
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在NEXUS7をソフトウェアでブルーライトモードにして
使用していますが、このモードにすると
消費電力が飛躍的にアップしてしまいます。
画面を再描画しているので仕方ないとのこと。
質問は、この機種でブルーライトモードにすると
消費電力は変わらないのですか?
あと、このモードでブルーライトのカット率を
変えることが出来ますか?
できるとしたら、何パーセントまでカットできますか?
3点

そこまでしてブルーライトモードにしようと思わない JINSのメガネで十分
書込番号:18215903
0点

ブルーライト軽減アプリは沢山ありますので他のアプリでも同じでしょうか?
自分が持っているNEXUS7はブルーライト軽減アプリでも電池をほとんど消費していません
書込番号:18216561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種には「読書モード」というのが付いています。
ONにすると画面が黄みがかります。
黄み具合は「画像とテキストモード」と「テキストモード」で調節可能のようです。
クイック設定にON/OFFのスイッチがありますので、切り替えにそんなに手数も必要ないかと存じます。
この機能はブルーライト低減アプリと同等の発想による機能であると考えられますがいかがでしょうか。
「カット」という意味ではアプリよりもアイウェアの方が適当だと思います。
何パーセントカットしたかも謳い文句になっているのではないでしょうか。
書込番号:18219455
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
先月、妻専用にnexus7(2013)simフリーモデルを購入し通信は自宅のWi-Fiを使用しています。
今後は自分用にME572CLを購入を予定しています。
両方simフリーモデルになりますが、両方の端末に対応したsimカード提供会社を探しています。
出来れば、カードを追加して2人で同じデータ容量を共有できるものはあるのでしょうか?
詳しい賢人様がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点

>出来れば、カードを追加して2人で同じデータ容量を共有できるものはあるのでしょうか?
データ容量を共有するSIMカードは、OCN モバイル ONEの容量シェア、BB.exciteモバイルLTEなどあります。
詳しくは、検索して下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8BSIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8BSIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8
また、格安SIMカードは、事業者の参入が相続き、サービスも最近多岐にわたって変化してきていますので、研究して下さい。
>大容量格安SIMの選び方&主要サービス比較 2000円台で7GB〜無制限、3大キャリアより通信容量が多くて安い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141120/1061405/
書込番号:18211039
0点

ocn mobile one IIJmio 共に出来ますが、
Ocn は 当初 月 2Gb 1100円 or 日 70Mb 900円で加入した後
Sim カード 1枚 月 450円で追加し シェアできます。
勿論 月単位での容量変更も 可能です。
現在 これを利用し 、2種のタブレットで妻と2Gbをシェアしています。
月 2Gbシェア費用は 1100円+450円 → 1550円で
4Gbシェア費用は 1450円+450円 → 1900円となり、
2人別々に 2Gb契約された 2 * 1100円 → 2200円より少し安くなり
シェアのメリットも受けられる事になります。
また IijMio は Webページによると「ファミリーシェア」として
月 2560円となっている事から、始めから「シェアプラン」を選択するのでは?と
思われます。
因みに デザリングでのパソコン接続目的に、別タブレットで、
Iijグループの「Hihi-ho」Simも 現在 利用しています。
※ 金額は税抜きで記載してあります。
書込番号:18212005
0点

自分はユーザーではないのですが、
hi-ho LTE typeD アソート はいかがでしょうか、
sim3枚まで同時に使えて、月2Gまで月額 ¥1,409-(税抜き)です。
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html
書込番号:18212579
0点

自分で比較検討しようとは思わないのかね
聞くほうが早いってか
書込番号:18214744
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
このタブレットのテザリングってイーモバイルの
ルーターみたいに一定時間でブチブチ切れるやつ
でしょうか?
また待ち受け中心で1日オンにしておいて電池は持つでしょうか?
実は、AUのXperiaを海外でのルーターを介してIP電話として使用するつもりです。
ルーターさえあればwifi経由で電話機能が使えると考えてます。
残念ながらAUは海外でSIMフリーにできないので
タブレットを買うついでになんとかならんか考えてみました。
このタブレットにルーターの役割をさせようとしています。
普段は050のIP電話とwifi環境で運用しています。
使用するのは時々出張で西海岸です。
私見ですが電話機能付きのタブレットや専用ルーターを買うのはもったいないと考えてます。
このような運用にご知見があれば宜しくお願いします。
乱文乱筆申し訳ありません。
書込番号:18181053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現地を想定するに
タブレット×プリSIMと手持ちXperiaを携行するくらいなら
レンタルルーターと手持ちXperiaの方がどんだけスマートかと。
お問い合わせはコチラ
http://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/ranking.asp?ww_country=6
書込番号:18181153
0点

早速のコメントありがとうございます。
ルーターのレンタルは以前一度やったのですが、ぶちぶち切れて且つ電池が1時間ぐらいしかもたなっかったのです。
それに今回はタブレットを普段使いで購入しようと計画してます。
テザリングはそのおまけ利用です。
SIMカードは結構気軽に米国でも買えますし。(上海程ではありませんが)
Xperiaといえども画面は小さいのでタブレットには負けます。したがって電子書籍や資料はタブレットで見ます。
ゆくゆくXperiaはお役御免で本来の携帯電話機能の小さいものにします。(ルーター機能及びオサイフ機能付きガラケーが最高なんですが・・・)
でかいスマホは中途半端で無意味です。(1年使用して理解しました。)しかしスマホは最低限WIFIの電話機能はあり050での待受けが可能です。
電話機能付きタブレットで公衆の面前で電話は恥ずかしくてできないです。(FONEPAD7とか・・・)
鞄にタブレットを入れておいてスマホで出られるようにしたいのです。しかもAUなのに海外でも安く利用したいです。
実際に出張時の通信料はバカにならないのです。
書込番号:18182366
0点

この前、バリ島に旅行に行った時に、
現地の3G、SIMで、iPhoneを2台テザリングで使用したけど
電池の持ちは、9時ぐらいからWIFIでテザリング接続して、18時ぐらいで、
ME572CLの電池は30%前後でしたよ。
ただ、使用状態で違うと思うけど・・・
フェイスタイムオーディオで、電話はしたけど、1分ぐらいの通話しかしていないけど
普通に通話できました。
ブチブチ切れるって印象はなかったです。
ただ、これを購入前は、海外WIFIをよく使用していたけど、
その時も、ブチブチ切れるって印象は、無かったので
使用状況でも変わってくる可能性は、有ると思います。
書込番号:18182993
0点

このタブレット購入したばかりで 海外では使っていませんんが、
この6月 3週間程 Sim Lockを外した別のタブレットに 海外Simを入れ
直接 050 電話「SMARTTalk」で利用してきました。
胸ポケットに イアホン マイク入れ、かかってきたら着けるで。
受けるより、かける方が主だったので、不便さは感じませんでした。
勿論 街歩きでタブレット使用しながらなので、
外部バッテリーは 持ち歩いていました。
書込番号:18185796
0点

皆様、回答ありがとうございます。
ただ、テザリングの使用感がわからなかったので
もう少し様子を見てみます。まだ新しい機種だからしかたないですね。(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:18209907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





