![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2014年11月25日 22:25 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年11月25日 07:18 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月22日 19:22 |
![]() |
5 | 8 | 2014年11月21日 23:41 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月20日 01:25 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年11月9日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
スマホ紛失しPCでラインをしようとダウンロード
しましたがスマホを用意し認証番号を入力…と出ます。
Wi-Fiで利用検討の本機でも同様ででしょうか?
別途、スマホが必要なのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願い申し上げます。
0点

スマホというか、SMS認証なので番号が必要
書込番号:18204540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの利用には、SMSの送受信できるケータイ(スマホを含む)か、Facebookアカウントが必要です。
書込番号:18204613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は携帯とタブレットを併用して認証しましたが、
たぶん、格安SIMでも、SMSオプションを付ければ番号もらえて
LINE認証できると思うのですが。
私のBIGLOBEでは、切り替えに手数料かかるので試しませんでしたが。
書込番号:18204677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiでということでしたね?
失礼しました。
Wi-Fiでは番号ないのでSMS無理ですね。
裏ワザとして、身内の携帯かスマホを借りて認証は可能かとは思います。
Facebook認証があるので試して見る価値はあるかも知れません。
書込番号:18204695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的にLINEはPC単独ではできません。
すでにスマホ等で使っているアカウントと同期をとってやるものです。
スマホ・タブレットで新規にアカウントを取得するには、
他の方もおっしゃってるとおり、SMSの認証ができる電話番号か
Facebookと連携を取る必要があります。
くどいようで、すみません。
書込番号:18205729
0点

皆々様
アドバイスありがとうございました。
結局、別途スマホ買う事にしました。
ご厚情に感謝です。
書込番号:18206604
1点

かえって高くつきそうな気がします…
書込番号:18206908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
どなたか教えて下さい。
ASUS MeMO Pad 7 ME572CLタブレット内にあるASUSのメールアプリで、ドコモメールの送受信設定したのですが、送信はできても受信ができません。
・SIMカードは、ビッグローブのLTE・3G(ベーシックコース)。
・送信テストは、Gmailのメルアドから、ドコモのメルアドあてに送信しています。
アカウント設定時には、エラーも出ませんでした。
以下のサイトで説明があるように、docomo ID利用設定・docomo ID も取得してからアカウント設定しました。
http://juggly.cn/archives/102700.html
何の設定が足りないか全くわかりません。
どうすれば受信できるようになりますか?
0点

セキュリティの種類をSTARTTLS、ポートを143にしてみては。
書込番号:18201968
0点

DCMBRANDさん
返信ありがとうございます!
試してみましたがダメでした・・・。
ドコモメール(ブラウザ版)や、今まで使用していたスマホのほうでは受信できていますので、メールアドレスを間違った訳ではないのですが...。
書込番号:18202036
0点

『STEP4:受信サーバの設定画面です。「ユーザー名」にdocomo ID、「パスワード」にそのパスワード、「IMAPサーバ」に「imap.spmode.ne.jp」、「ポート」に「993」を入力。「セキュリティの種類」から「SSL/TLS」を選択。』
が最重要です。
パスワードが間違っていませんか?
書込番号:18202173
3点

papic0さん
ご返信ありがとうございます!
パスワードもあっていますし、その他の項目も間違ってないんです・・・。
ドコモメールはクラウドになったので、複数端末で使用できるようにしていてもよさそうなんですけど、複数端末での受信が原因だったりしますか?
書込番号:18202234
0点

>ドコモメールはクラウドになったので、複数端末で使用できるようにしていてもよさそうなんですけど、複数端末での受信が原因だったりしますか?
POP3ではなくIMAPですから複数の端末で送受信したり、書きかけの送信原稿をサーバに保管し、別の端末から、
原稿編集を継続して送信できると思います。
書込番号:18202931
0点

>複数端末での受信が原因だったりしますか?
IMAPというのは、POP3メールとは異なり、「受信」というよりは「同期」を行って、
到着メールを閲覧します。
複数の端末で同期することは、タブレットでは極自然なことです。
書込番号:18202960
1点

もしかすると他のメールソフトというのは、あくまでdocomoのスマホやタブレットからでしか対応していないのかもしれません。
書込番号:18203432
0点

上の「DCMBRANDさん」は妄想書き込みで質問者を混乱させるのが趣味らしいので、相手にしないほうが良いですよ。
それでは本題に入ります。
送信可能な状態という話なので「メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」は間違っていないと思います。
それ以外では「IMAPサーバ」「ポート番号」「認証方式」「セキュリティの種類」の四つです。
まずは、この四つの項目を再確認して下さい。
あと、MeMO Pad 7の純正メールアプリでは
セキュリティの種類が「SSL/TLS」と「SSL/TLS(証明書をすべて承認)」の2種類がありますよね。
そこを変えてもダメでしょうか?
とりあえず問題を切り分けてみましたが、
一般的なメール設定ミスでは「パスワードの入力ミス(大文字と小文字の区別)」が圧倒的に多いです。
パスワードに関しては「見直す」ではなく「打ち直す」で確認して下さい。
上記の全項目をチェックしてもダメであれば「設定以外の要因」が考えられますね。
念のために「Gmail以外のメルアド」との送受信テストも行ってみて下さい。
書込番号:18204234
0点


papic0さん
>IMAPというのは、POP3メールとは異なり、「受信」というよりは「同期」を行って、到着メールを閲覧します。
この「同期」がヒントになり、受信できました!!解決です♪
設定したドコモのメルアドの設定項目に「メールを同期する期間」というものがあるのですが、
今まではそれを『3日間』に設定していたのですが、期間を『すべて』に変更したところ、「同期」されました!
更新すると次々に過去の送信メールや、最新の受信メールを閲覧できました。
papic0さん、ヒントをいただきありがとうございました!!
また、助言いただいた皆さんありがとうございました!
書込番号:18204247
0点


jei2014さん
受信できてよかったですね。
IMAPメールでは、メールメッセージはサーバに保管されるので、一般には全て同期する必要はありません。タブレットやスマホの内部ストレージを消費しますから。
通常は、最新の3日程度で十分だと思います。
しかし、それよりも古いメールや届くはずのメールが見えない場合に、全てを選択すると良いです。
書込番号:18204392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

cpuは64bitのようです。
http://ark.intel.com/m/products/81194/Intel-Atom-Processor-Z3560-2M-Cache-up-to-1_83-GHz#@product/specifications
但し、OSは64bitサポートがロリポップからですので、まだその性能をフルに活かしていないのが現状です。
書込番号:18191644
1点

検索したら、32bitと64bitの違い(※)を見つけたよね。
なので、別のタブレット(8 GB RAM)を購入しますた(-.-)。
(※)
64-bitオペレーティングシステムは、アドレス方式およびデータパスが広く、...、より効率良く多岐にわたるタスクを処理できます。
http://www.adobe.com/jp/products/cs6/faq.html
書込番号:18195068
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
fhone pad6 の価格が上がっているのでこちらの端末を検討中です。スペック的にはワイヤレスゲートに対応しているようすが
実際に使って見える方の使い心地など教えていただきたいです
よろしくお願いします
1点

あれ?
Fonepad Note 6って不具合だらけで不評だったと思うですが?
もう全て解消されたのでしょうか。
ってゆうか、MeMO Pad 7 は音声通話できませんよ?
大丈夫ですか?
書込番号:18149668
3点

ありがとうございます。ガラケーを持ち続ける予定なので、
週末の外出時 遅くてもLINEネット検索ができれば良いといった感じです
概ね家のwi-fiが使えます
よろしくお願いします
書込番号:18149906
0点

自分はNexus7(2012)からME572Cの方で買い換えました。
重さも軽い、動作は軽快、買い換えて正解でした。
書込番号:18155538
0点

MicroSIMでかつ契約中であるものなら間違いなく100%すべてのものが使えます
繋がるかどうかはキャリア次第
書込番号:18161904
0点

ワイヤレスゲートSIM480円の奴
問題なく使えてますよ
APNは手動設定が必要です
書込番号:18174410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
以前の掲示板でも質問がありましたが、
もう少し詳しくお願いしたいので。
3Gの電話は使用できないのは理解してます。
通話アプリで具体的に使用できるアプリは何でしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
0点

> 3Gの電話は使用できないのは理解してます。
質問の意図が読み取れません。
スレ主さんがおっしゃっている「通話」とは、何をさしているのでしょうか?
書込番号:18183563
0点

Nexus7ですが、
>【LINE】Nexus7でLINE電話を使ってみた感想
>しかしNexus7には電話番号はありません。あくまでタブレットなのです。
>Wi-Fiに接続していればLINE、Facebookメッセンジャー、Skype等のアプリ同士であれば通話は出来ます。
>それだったらLINE電話も使えるかもしれない…
http://shinfunabashi.jugem.jp/?eid=273
書込番号:18183644
3点

050plus 月 基本料 300円 通話料 18円/分 や
SMARTTalk 月 基本料 なし 通話料 18円/分 の
050 電話を登録されては如何ですか?
書込番号:18185760
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
インカメラ(前面カメラ)で大変困っています。
ネクサス7(2012)からの買い替えで、こちらのME572CLを購入しました。
ネクサス7(2012)前面カメラでよく動画を撮っていて、今回も同じように撮れるだろうと思っていたのですが、
ME572CLで撮影すると、どうしても以前よりズームになってしまい、広角で撮れないのです。(離れて撮ることができない)
静止画撮影ですと、ネクサス7(2012)と同じような撮影ができるのですが、動画にするとアップになってしまいます。
カメラの性能よりソフトの問題でしょうか?
いろいろなアプリを使ってみましたが、最も広角な状態にしてもネクサス7(2012)のような広角撮影ができません。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
0点

やはり情報なしでした。
現時点では動画に関しては、ネクサス7(2012)と同じような広角では使えないようです。
アップ状態になります。
お気を付けください。
書込番号:18147509
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





