![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1327
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
の携帯2年なので解約するんですが・・・これにみおふぉんの音声通話のsim契約しようと考えてます。この音声プランのsimをme572を使うときだけ差し替えるという方法でインターネットなどのネットは利用できるしょうか??通話はできないとは分かってるんですが・・・
書込番号:18159957
0点

可能だけど
かなり不便じゃね?
行き先をみおぽんに決めてるなら
スレ主殿は、やはり音声通話出来る機種にすべきだわさ。
書込番号:18160029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり複雑な利用方法してまして・・・
一台目ガラケー、主に仕事用です。ドコモの通話し放題。
2台目がドコモで来月で丸2年。スマホなんですが・・・
ファミリープラン7ギガはちょっと高いのでどうしたものかと思った次第です。2ギガや4ギガのsimを使うときに差し替えるのはどうかと思いました。
書込番号:18160068
0点

それともう一つ疑問に思ったのは・・・この機種にsimをさした時に、simが刺さってないドコモのほうに着信があった場合、電波がとどきません という形になるのでしょうか?着信履歴とかはどうなりますか??
書込番号:18160077
0点

SIMの抜き差しを頻繁に行うとロクな事ないですよ。
タブレット側の端子も劣化するだろうし、SIMカードが破損したら別途費用が掛かります。
法的解釈をすると、SIMカードの所有権は発行者(みおふぉんならIIJですね)にあって、ユーザーはそれをレンタルしてるだけです。
ただ、IIJには未返却時のペナルティが設定されていないだけで、DTIでは「3,000円(税抜)のSIM紛失手数料」が発生してしまいます。
それよりも普通に「SIMフリースマホ」と「Wi-Fi版タブレット」でテザリングしたほうが手間もリスクも少ないのでは?
書込番号:18161688
4点

>>それともう一つ疑問に思ったのは・・・この機種にsimをさした時に、simが刺さってないドコモのほうに着信があった場合、電波がとどきません という形になるのでしょうか?着信履歴とかはどうなりますか??
着信はSIMカードに降ってきます
SIMカードの刺さっていない方は着信はおろか履歴すら残りません(通信できないので)
書込番号:18161875
1点

昨日、この機種をネットにて5年保証(落下、水没も保証)合計35000ぐらいで購入しました。
皆様の返信を頂いて思ったのは、ひとまずドコモ解約した機種をみおふぉんの音声プランに契約する。そしてこの機種を
家で使ってみてこの機種もみおふぉんの契約するかどうか考えようという結論にいたりました。
7インチのタブレットは初めてなので到着を待とうかと思います。皆様、いろいろありがとうございました。
書込番号:18161910
0点

ん???
ドコモ回線を解約して、新たにみおふぉんで契約する。
そしてドコモ製スマホにSIM挿して、そのまま使い続けるって事ですか?
ご存知だとは思いますが、ドコモ製スマホだとテザリング出来ませんよ?
あと、MeMO Pad 7は発着信出来ないので「音声通話SIM」を挿す意味がありません。
MeMO Pad 7には「データ通信SIM」を挿すべきです。
あと、みおふぉんは1年縛りです。
2枚目のSIMを契約するなら、OCNモバイルONEのような「いつでも解約できるSIM」を契約すべきです。
そして使い方に馴染んできた頃に「年契約」に移行すべきです。
私自身も何社も契約を変えまくったので、事務手数料だけでも結構な出費を繰り返しました。
ただ「縛り契約」だけは避けていたので違約金は免れました。
現在MVNOは顧客獲得競争をしてるので、もっともっと魅力的なプランが出てくるかも知れません。
ふと気がついたらVoLTEが当たり前に普及しているかもしれません。
状況が刻々と変化しているので、なるべく年間契約は避けて、なるべく身軽にしておくべきです。
書込番号:18161996
4点

来月解約しようと考えてるので・・・それまでにこの機種を家のwifiで使ってみたり、外ではスマホテザリングにてこの機種の使いごこちを試してみようかと思ってます。
今のドコモの機種でみおフォンのSIM利用を考えてます。テザリングできないのは知ってます。ドコモのスマホを音声契約、この機種をSIMで契約するとしたらファミリープランに移行するしかないのかなと考えてます。
ドコモのスマホで電話を使うことはほぼってぐらいないんですが・・・ドコモスマホの電話番号を長く使ってるので・・番号をもっときたいなぐらいなんですが・・
いろいろ悩みどころですね
それでもファミリープランでも安いし、1年みおふぉんにて格安SIMをいろいろ経験してみてもいいかなと考えてます。
ocnあるのは知ってましたが・・結構いいんですね。少し調べてみます。
書込番号:18162050
0点

> ocnあるのは知ってましたが・・結構いいんですね。少し調べてみます。
上記のはあくまでも「一例」ですので、参考程度に留めておいて下さい。
人それぞれの環境や事情があるはずなので。
ちなみに、同じLTEプランでもMVNO事業者によって「快適度」に差が出ることもあります。
契約者数が増えれば、それに応じた設備増強が必要なんですが、それを怠る事業者も存在します。
IIJやOCNは積極的に改善してるので優良な事業者の一つです。
DTIは「騙された感」が強かったので二度と契約しません。
あくまでも私の雑感なので、参考程度に受け止めて下さい。
書込番号:18162084
3点

MVNOを2年以上利用していますが
(1)A社のプランが魅力的だと思い契約する
↓
(2)B社がA社を意識してちょっといいプランを出す
↓
(3)A社がさらに対抗してもっといい新プラン発表
この流れの繰り返しだったので、(2)の時点でB社に乗り換えるのが得策とは言えない場合があります
乗り換えの事務手数料とか手間を考えると、1年縛りもそんなに気にならないかも
1年後にじっくり再考すればいいと割り切る
1枚目のSIMはみおふぉんで音声付き
2枚目はOCNとかで様子見るのもどうでしょう
書込番号:18165342
0点

ガラケー+これとMVNOが一番よかったんじゃないかなぁ
書込番号:18166561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事の時はさすがにこのタブレットはきついですね。ちょっと見たりするのにはやっぱりスマホは便利です。プライベートはタブレット、仕事の時はスマホって形になると思います。
本日、タブレット到着しました。7インチタブレットはじめてでしたが・・・かなり気にいりました。画像もきれいですし、さくさく動きますし。
あとは格安SIM選びですね
書込番号:18167812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/06/08 12:14:23 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 17:01:16 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/16 14:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/21 13:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/17 23:53:04 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/05 19:49:43 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/15 20:10:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/25 13:50:13 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/29 23:14:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/24 23:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





