![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月18日 16:22 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月18日 21:27 |
![]() |
7 | 5 | 2015年9月18日 07:32 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月18日 23:39 |
![]() |
7 | 4 | 2015年11月21日 16:15 |
![]() |
1 | 2 | 2015年9月15日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
レビューを書くほど見る目があるかはわからないので印象を並べてみます。
・購入後すぐに5.0に上げたので4,4との比較はわかりません。
・質感も良いですし、反応も申し分ないと思います。
・スマホに見慣れた目には額縁が広めでう少し小さく出来そうな気がする
・横置きにした時のステレオスピーカの音が案外良い。しかも十分大きい音が出るのは良いです。
・バッテリーのもちは十分だと思います。 充電時間速いに越したことはないですが、まずます。
・カメラの品質はいまいち。はっきり言って撮る気がしないレベル。
古めのスマホよりも劣るので逆にコンデジが欲しくなったくらい。
・液晶の明るさ、綺麗さは十分。 解像度も十分
・画面の解像度が高いので老眼鏡をつければ雑誌の紙面も拡大しなくても綺麗に見える(読める)。
1,920×1,200の威力は大きい
・格安SIMはnifmoを使用しています。田舎ですが12時から13時の間はとても遅い(100kbpsも出ない
事もあった。) これはDocomoがベスト・エフォート事情だけでなく、MVNO用帯域を意図的に絞っ
ているとしか思えない遅さ。(たんなる推測です)
・LTEのテザリングは数台のパソコンは問題無いようだが上限数はわからない。
速度もLTEが速い時は不満は無い。※DHCPなどの設定が見当たらないのだがそういうもんなのかな?
これまでこのサイズのタブレットを持っていなかったので便利さにあらためて気が付きました。
ノートPCを持ち出すのは面倒。スマホではやりにくいというゾーンが案外広かったのだろうと思います。
さらにスペックが上の8インチシムフリータブレットが欲しくなっています。
ここにかくのもなんですが、HuaweiのMediaPad M2 8.0 SIMフリー が魅力的に見えます。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
0点

>city of the deadさん はじめまして。
以前、Nexus7(2013)を所有していたものです。
同じメーカーでスペック上での外形寸法はほぼ同じの2機種ですが、
四隅の造形がだいぶ異なります。Nexusのほうが角丸で、memoPadの方は正面から見てエッジの立った角だと思います。
Nexus7向けに作られたケースを無理やりかぶせるとおそらくこの角の部分が
強く干渉してしまい、上手く入らないか、入ったとしても端末に負担がかかってしまいそうです。
カメラやボタン、端子穴も微妙に異なるはずですし、やめておいた方が良いかと思います。
でもAmazon.comでの海外ケース探し、楽しいですよね〜^^
書込番号:19151224
1点

返信ありがとうございます。
こちらのasusの機種で同タイプのケースって無いですかね?
探しているんですが・・
書込番号:19151586
0点

わたしのMemopadの知識は古い機種に関するものですが、
MemopadとNexus7の端子穴は、左右反対ですからNexus7のカバーケースを流用する場合は、端子穴に合わせてカバーケースを加工する必要があります。
全体としてサイズという点では流用可能です。
書込番号:19151954
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
この機種を持ってますOCNモバイルONEで外でも使えます。
家の中だけでしか使えない 同類製品 MeMoPad7 ME572C なら1万以下で買えるかなっと見てみたら
な なんと 不便な方が高い なぜですか?
1点

どっちも処分価格。もう下がるところまで下がったというだけでしょう。
モデムチップの有無なんて、たいしたコストの違いではないです。
もともと海外メーカーは、最初から結構ぎりぎりの価格で売っていますから、国内ブランドのように、さいしょだけ馬鹿高くて、最後は投げ売り、といった意味不明の価格になることはないです。
書込番号:19148366
2点

SIMフリーモデルが2か月間でダラダラと下がっているのに対し、WiFiモデルは価格が安定しているので逆転現象が起きたのではないでしょうか。
書込番号:19148378
1点

一般商品よりも、売れ筋商品のほうが特価になりやすいですからね。
書込番号:19148438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなもんですか みなさん お答えありがとう。
なんか わかったようなわからんような
機能上位のMeMO Pad 7 ME572CLがsim機能を外した下位モデル ME572C と値段が同じなら 当然simスロットあるほうがいいよね。
なんか 変な価格体系だと思うんだけど・・
書込番号:19149182
0点

>なんか 変な価格体系だと思うん だけど・・
スレ主さんが比較した2つの製品価格が、メーカ直販価格でしたら、おかしな価格体系ですね。
メーカ以外の販売店の価格でしたら、メーカのコントロールを離れて決まるので、市場全体として、不整合な価格でモノが売られることはやむを得ないでしょう。
消費者としては、よく比較して、納得のいく価格で買いたいですね。
書込番号:19150048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
まだ導入6日目ですが。
安全を狙い、ヨドバシの実店舗で買って一週間。
プロバイダメールも読めるようにして、Simカードもokになり・・。
(ここまでは色々手間取りましたが)、
Andloidも5.0.1にすんなりアップできました。
そして、いよいよSDXCカードです。
お買い得感たっぷりの、東芝製の64GB。
microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外パッケージ
とりあえず何もせずにタブレット本体に刺してみると、認識して
ます。
ファーマットは出来るのかどうか、不明のままです。
そこで、いくつか、空っぽのホルダを作って見ると・・・出来ました。
一旦外して、PC(Win7)で読むと、exFATです。
ここに、jpegの写真を1枚入れてみました。
そして、またタブレットに戻すと、しっかりその写真が読めました。
気をよくして、カメラを起動、シャッターを押すと
「外部メモリに記録しますか?」と尋ねてきます。
okすると、フォルダが作られて、収まっています。
本体でも書き込みが出来ました。
しかし、SDカード内部での、フォルダ間移動は出来ていません。
X-EXPLORAというアプリを入れてみましたが、上手く出来ません。
この点は
PCとusb繋いでやってみるつもりです。
今夜とりあえず、exFATのまま読み書き出来たという報告をしておきます。
以上のことから、このAndloid5.0.1は、exFATでも読み書き認識が出来るようです。
0点

>以上のことから、このAndloid5.0.1は、exFATでも読み書き認識が出来るようです。
メーカー仕様書には「microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード」との記載があるのでexFATが利用できて当然です。
ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)の製品仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME572CL_C.pdf
本来、Android OSではFAT32しか扱えません。
ME572CLがexFAT対応なのは、Andloidの標準機能ではなく端末メーカーの独自仕様です。
メーカーが一手間を加えてexFATも扱えるようにしているだけです。
Androidのバージョン違いによって対応フォーマットが増減する事はありません。
書込番号:19144629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい? さん
なーるほど。
SDXCで64GBまで対応になっていますね。
そういえば、ASUSは2013年に、SDXC対応するモデルを出していましたね。
http://juggly.cn/archives/83476.html
最初にこの機種チェックしたとき、32gbだったような記憶があって、
すっかり勘違いしてました。
ご指摘有り難うございます。
それにしても572CLは、
薄くて軽くて安くて、動作も早く、画面解像度も高く
外部メモリもたっぷり使えて、イイ買い物でした。
書込番号:19144726
0点

>最初にこの機種チェックしたとき、32gbだったような記憶があって、
ちゃんと規格が策定されていますので、
それに準じていない仕様だった場合は「錯誤無効(民法第95条)」で返品できますよ。
SDアソシエーション
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/capacity/
SD規格の概要
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/index.html
書込番号:19145114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっそく装備していくかい?さん
コメントの法的な意味は分かりますが、
今回のスレの文脈上、
なぜ返品可という方向に結びつけて投稿されたのか、
その意味が、理解出来ませんでした。
書込番号:19152359
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
auのシムカードをさしても反応がありません。
変換アダプターで巧くさせていますが、通信できないようです。
simフリーなのでauでもなんでも使えると思っていたので残念です。
auのシムさして利用できないんでしょうか?
1点


http://s.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18387794/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=au
書込番号:19143997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au simの特性を知らないあなたに問題ありです(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:19338142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
お世話になります。液晶保護フィルムを考えていますが、ME572にNEXUS7(2013)のものは使えますでしょうか。画面サイズ自体は同じような気がしますが、カメラ位置がわからず、2台お持ちの方がいらっしゃればアドバイスお願いできればたすかります。
0点

「ELECOM 新型Nexus7(2013年モデル)対応 液晶保護フィルム 防指紋エアーレス 光沢 TB-ASNXAFLFANG」を購入し、使用していますが、カメラの位置についても特に問題はありません。
書込番号:19143496
1点

○≡彗星さん
おせわになります。早速確認ありがとうございました。NEXUS72013用を買うようにします。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:19143557
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





