ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(2305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

asusアウトレットで19800円です。

2015/09/04 22:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:371件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

先日まで22800円でしたが19800円で購入できました。

書込番号:19111087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:92件

2015/09/05 09:35(1年以上前)

子供がマイクラしたいとうるさいので、ME572Cを狙っていました。
先日まで22,800円だったところが今朝見たらME572CLの方が19,800円に!さっそく注文しました(^-^)

書込番号:19112095

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2015/09/05 17:38(1年以上前)

Qi充電できるなら、安いですね。どうなんだろう..

書込番号:19113212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 20:26(1年以上前)

 今、確認したら売り切れでした)涙。

 購入できた人よかったですね。

書込番号:19113611

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2015/09/05 20:33(1年以上前)

Nexus7 2013 LTEの時と同様、しばらくすればまた第2弾があると思います。
根拠はありませんが。

Qiがないと毎回USBに挿して充電ですね。壊れないのかな...耐久性500回程度だったような。不確かな記憶ですが。

書込番号:19113639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/09/07 18:49(1年以上前)

こちらで情報を見てから、今度在庫有りになったら買おうと見張ってました。
先ほど19800で購入(^_^)
ありがとうございました。

書込番号:19119454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

やっぱり信頼のできない製品でした。

2015/09/03 16:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

先日のいきさつの後、wifi接続と、sim接続ができるように修理されて戻ってきたはずなんだけど。。。

で、しばらく異常がなかったのでやれやれと思っていたのだけれど。。。

ホテルの大広間で、この機材を通してネット接続しようとしたら、何回試しても「接続できない」とでてしまう。

それでは、と、先日機種変更したiPhone6を通してつなぐと、ちゃんとつながる。

ということは。。。修理しても、信頼性が低い機材、ということになる。

安価にSIMフリーの機材を出してくれるのは万々歳なんだけど、これでは使い物にならならない。

一体どういうことやねん??

販売会社のせいか、メーカーのせいか、箱のシリアル番号と製品のシリアル番号が違うとか、保証書が入っていないとかで、払い戻し自体ができないと宣言されてるし。。。

完品として戻ってきたはずが、不良品。。。

札付きの店で買ったせいかと思っていたら、メーカー自体が信頼できないということなのかもしれない。

ま、安かろう悪かろうというか、確率的な製品管理というものは、そういうものなのかもしれないが。。。ハズレにあたったユーザーは、いい迷惑だと。

こんなのに当たり続けた人は、萎えて人生嫌になるだろうなぁ。。。

少なくとも、私は、嫌になった。

某学会でASUSのブースを訪ねたときは、「頑張ってくださいね」と声をかけたけど、今はもう、応援する気になれない。

書込番号:19107342

ナイスクチコミ!2


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/03 16:36(1年以上前)

>販売会社のせいか、メーカーのせいか、箱のシリアル番号と製品のシリアル番号が違うとか、保証書が入っていないとかで、
----
常識的に考えて、この時点でアウトでしょう。
一体どこで買ったのですか?

そして、保証書無しの製品を修理させたの?

書込番号:19107386

ナイスクチコミ!5


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2015/09/03 16:42(1年以上前)

Qoo10というお店でした。(ていうか、先に書きこんだすれありますので、ご確認を)

保証書も入っていなかったので、店にメール入れてクレーム付けたんですが、返信ありませんでした。

そういうお店であることは、後で知りました。

だから、安いんでしょうけどね。

書込番号:19107402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/03 16:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=19012613/#tab
前回のあらすじ。
そもそも友達の話しでしょ?

書込番号:19107407

ナイスクチコミ!7


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2015/09/03 16:48(1年以上前)

そうですね。そういう話です。

書込番号:19107411

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/03 18:05(1年以上前)

既に前レスで結論出てるじゃない。再度、投稿の意図がは何?

保証書無しの商品の修理を受け付けた段階でAsusは立派。
こういう無頼ユーザがいるから、今後は、断るかもね。

書込番号:19107567

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/03 18:27(1年以上前)

さすが古狸さん  ちゃっかり自分の事でしたか?

 それ販売店にクレーム入れるべきだったでしょ。

安すぎて何も言えなかった?

書込番号:19107620

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/03 18:38(1年以上前)

完全にスレ主さんが変なとこで買ったのが敗因ですね。

今度は良いお買い物を。

書込番号:19107649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/03 19:06(1年以上前)

「レス主の友人」のはず・・・・です。

書込番号:19107719

ナイスクチコミ!4


jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件

2015/09/04 16:47(1年以上前)

買った店とか保証書とかごちゃごちゃ言うまでもなく、メーカーの修理おかしいでしょう。本質論を言わなきゃ。
保証期間中にWi-fiがつながらないSIMがつながらない そりゃ 粗悪品でしょうに、製品の箱と本体のシリアルが違う・・そんなことどうでもいいでしょう、化粧箱がなかったら、保証期間中でも修理も返品も受けつけない・・問題の本質は 不良品(使えないものを)金をとって売るなという事でしょう。

完全にメーカーに瑕疵があるでしょう。

スレ主さんだって 機嫌よく使えていればここに書かないでしょう。スレ主のミスを攻める前に メーカーと個人は圧倒的な力の差があります
悪い製品を売ったメーカーの責任は重いですよ。

私も経験しました。
simつながらなくて 修理に出しました。メインボード交換で戻ってきました。 でもやっぱりつながりません。
こんなのおかしいでしょう、修理した人間は修理完了時に 直ったかどうか確認するでしょう、そんなの子供だってするでしょう。

この会社 修理完了を確認しないで 「完了しました」と返す感覚が理解不能です。
どんなものでも、ここを直して下さいと修理に出して、お客さんに返すとき 「ほら直ってますよね」と確認するでしょう・・台湾てそんな文化はないのかな?

なお私の場合、simがつながらない時、通信会社に責任がない事を確認する作業大変なんだから、 ましてや 修理から帰った時 まさか直ってないとは思わないから どんだけ sim会社を攻めたことか 結局 simの新品交換までして やっぱり本体と特定しました。

その苦労大変ですよ

ほんと おかしな会社ですね
そう言いながら 私は2台目もこの会社のを買ったんですよ、中国製よりマシだろうとおもって・・

書込番号:19110204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/05 12:02(1年以上前)

「メーカーのおかしい修理」は台湾企業に限った話しではなく
日本企業でもあるでしょう。
価格コムではよくSONYが叩かれているようですが。

安い販売店には、安いなりの理由があるでしょう。
そこが通販専門サイトの落とし穴でもあるのではないでしょうか。
考え方は人それぞれですが、
通販サイト選びから自衛策が始まっている、
と自分は考えています。
そもそも「Qoo」というサイト、シンガポール本社の通販専門って
トラブルの事を考えると、自分はまず使いませんね。
カスタマーセンターも携帯番号ですし。

書込番号:19112461

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

Andloid 5.0.1

2015/08/29 12:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

現時点ではASUSのサポートサイトには掲載されていないようですが、本日システムアップデートが来ました。

LRX22C.JP_epad-12.14.1.17-20150713

参考まで

書込番号:19092313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/29 18:41(1年以上前)

以下で載ってますが・・

ASUS MeMO Pad(TM) 7(ME572CL/C)のFOTAアップデート開始

http://www.asus.com/jp/News/sFgo4oUdIOcTou9W

書込番号:19093208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/08/29 19:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。こちらでも無事にアップデート完了しました。違いがあるのは分かってますが、どこまで良くなってるか...facebookとか削除出来たり、今の所、良い感じです^^

書込番号:19093327

ナイスクチコミ!0


jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件

2015/08/29 21:14(1年以上前)

アップデートすると元に戻せないそうですが、初期化(リセット)してもダメなのですか、パソコンのリカバリーなら元に戻るけど??

書込番号:19093645

ナイスクチコミ!0


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/30 00:48(1年以上前)

5.01にアップしました。

バッテリーの持ちが激変です。
アップ前はスタンバイ状態放置で1週間ほど持ちましたがアップ後は1時間に2〜3%ずつ落ちていきます。
取りあえず初期化してみましたが変わらずです。

失敗しました。
安易にアップするんじゃなかったです。
次のアップデイトが早く出ること期待ですね。

書込番号:19094366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 21:54(1年以上前)

果汁99%さん
人柱になってしまいましたね。貴重な情報ありがとうございます。
個体差があるのかもしれませんが、アプデするのはちょっと待つことにします。

書込番号:19097142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/31 12:38(1年以上前)

アップデート後の初期設定の問題かな、と思います。確かにアップデート直後の状態だとみるみる残量が減りました。

ネットでググって初期設定を変更したらそこまで減らなくなりました。スタンバイ17時間で13%減ったので1時間に1%弱です。

スマホ向けの記述が多いですが以下などを参考にしました。自己責任でお願いします。

http://sumahoinfo.com/xperiaz3-android5-0-2-update-battery-drain-overheat-issue-fix-fuguai
http://neoland.seesaa.net/article/409098513.html
http://enjoypclife.net/2015/04/28/nexus-7-android-5-0-1-battery-drain-repair-matome/

書込番号:19098578

ナイスクチコミ!3


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/01 01:00(1年以上前)

修正プログラムをアップしてもらうにはも黙っていては何もしてもらえないと思いサポートに連絡することにしました。
サポートに連絡するにはもっと正確に計測しておいた方がいいと思い24時間スタンバイ状態で放置しておいた所、62%バッテリーの減少が見られました。

この旨をサポートに伝えた所、OSのダウングレードをしてくれると言うことになりサポートセンターに送ってしまいました。

したがいましていい歳のおじさんご推薦の方法は試せなくなってしまったのでどうなるのかは確認出来ませんでした。
リンク先を熟読したわけではございませんが私の感じ取ったかぎりではどうも5.01はバグを含んでるようにも受け取れます。

いずれ修正プログラムが出ると思われますが特に不具合がない場合はもう少し様子を見るのが得策かと思います。

それと最近発売になったZEN PAD8.0ですがこちらは最初から5.0が搭載されております。
何らかの対策がとられているのかこちらの機種では時間あたり1%以下の減少率です。

書込番号:19100525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/01 10:32(1年以上前)

私も501にアプデした途端、バッテリーが消費が激変で困ってます。
バッテリーを消費しているアプリはtelephpnyserviceのように見えるのですが、このアプリはアプリ一覧にでてこないためアンインストール、キャッシュ削除のやり方がわかりません。どなたかご存知でないでしょうか?

書込番号:19101127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/09/01 11:43(1年以上前)

私もアッデートしましたがバッテリーの減り具合は変わりませんよ! それより気持ち快適になった気がします。スクロールがスムーズになり安定が増しました。バッテリーが減る人は多分アプリケーションをたくさん入れてるか64ビットに最適化されてないアプリケーションがあるか、常駐アプリケーションがないか、節電設定をキビしめにするとかしてみて下さい。

書込番号:19101261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/01 12:31(1年以上前)

バッテリーの消費はさらに改善されて12時間のスタンバイ(途中で少し操作した)で2%です。これでバージョンアップ前と同じレベルになりました。

じーこっこさん
私も同様に telephpnyservice が圧倒的に消費していましたが、偶然あることで改善しました。
あることとは、Wi-Fi環境で使っていたので気がつかなかったのですが、バージョンアップでSIMの設定がとんでいました。
つまりSIMでの通信ができていませんでした。Wi-Fiで通信できていたので発見が遅れました。
SIMの設定(私の場合はIIJ)をしたことで通信可能となり同時に telephpnyservice のバッテリー消費量が激減しました。

因果関係は不明ですが、SIMの設定を確認されることをお勧めします。

書込番号:19101365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/09/01 13:55(1年以上前)

いい年のおじさん様 
 
情報ありがとうございます。実は上の投稿をした直後に同じことに気づきまして対処していたところでした。
が、その後もがんがんバッテリーが減るようで、30分で15%ほども消費してました。状況としてはかなり悪い感じです。
 
スリープ時もwifi接続を維持する設定にしているのですが、その設定はUpdate前も同じ設定だったのでそのままにしているのと、これを切ってしまうとスリープ時(カバーを閉じているとき)にLINEメッセージが届かなくなってしまうので困ってしまいます。
 
もうメーカーのアップデート待ちかもしれませんね。本当に困りました。
 

書込番号:19101545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/03 00:22(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。あれから二日たちますが、なんとかバッテリーの異常消耗は直ったようです。
結局の所、Ver5.0.1へのUpdate後に何をしたかというと

1)wifiの設定で「スキャンを常に実行する」をOFF
2)Updateで飛んでしまったSIMの設定を再設定
3)充電ケーブルを外し、電源をOFF。 そのまま 1、2分待つ
4)再起動

このような感じになりました。
 
当初上記の3)をやらずにいると今まで見たこと無いほどの異常なバッテリー消費になってしまいびびっていたのですが、その後再起動によってその症状は全く見られなくなりました。
 
ちなみにASUSのサポートセンターにも本件を相談していたのですが、おやくそくの「初期化を試してください」という情報だけで
マジツカエネーと思っていたところでした。 
 
博学な皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:19105958

ナイスクチコミ!3


coz.aさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/03 22:09(1年以上前)

当方ME572C(≠CL)なので参考までに、なのですが、Android5.0.1アップデート後のバッテリー保ちは良好ですよ。
アップデート後、満充電からスリープ状態で約二日放置して残量95%、残り約19日の表示となっています。
アップデート後にやったことは、Google開発者サービスのアップデート削除〜再アップデート、Wifi設定の見直し(「ネットワークの通知」→OFF、「スキャンを常に実行する」→OFF)です。
「スリープ時にWi-Fi接続を維持」は「常に使用」の設定で、「使用しない」だともう少し保つかもしれません。

書込番号:19108414

ナイスクチコミ!1


5thルナさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/03 22:40(1年以上前)

SIMカードが怪しい説有力な雰囲気ですが
私の場合は思いっきりソレ、こんな感じでした

1日目 5.01化、自宅で快適に使用(WiFi環境でした)
2日目 翌日、出勤して電車の中で・・・
    SIMを一瞬認識するがすぐに切れるの繰り返し
   電池消費は確かに激しい
   ちなみにSIMはNifmo

自宅に帰ってOS何とか戻せないかと試行錯誤
  なんか途中でエラーになったりとかで結局入ったのは
  WW_epad-12.1.112-20150506

3日目 さらに次の日、出勤して様子を見ると電池の消費は
    改善されている感じ
  でもSIMを認識しては切れるの繰り返される。
  ここで、SIMの設定しなくちゃと思いつく
    自分なりの対応したが改善されず
   
    帰宅してコソコソ設定、Wifi専用機にするかとおもいつつ
    元々入れていたアプリインストール。
    一通り入ったところで大分使いやすくなったなと
    気を取り直しSIMの再設定に挑戦・・・・
    するとさくっと直った!!
どうやら最初にやった再設定は「通信者名」を変えただけで
   、旨くいった時は「アクセスポイント名」をちゃんと設定していました


・・・そうかSIMの設定なんてずっと前に一度やっただけで忘れていた
ひょっとしてOSも戻さなくても旨くいっていた??
今回私が失ったものはATOKとパズドラのデータ。
まあこの程度ならいないアプリもいっぱい消えて快適になったと思ってあきらめます
<結論>
私の場合はSIMの設定やり直し立つものがやり方間違っていた・・・がオチのようです

書込番号:19108513

ナイスクチコミ!1


jyunjyuさん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/04 07:30(1年以上前)

お世話になります。バージョンアップするとATOKなくなるんですか?

書込番号:19109187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/09/04 10:09(1年以上前)

ATOK for ASUS は、無くなっていません。

無くなるのは海外版のバージョンを導入した場合だと思います。

バッテリー消費が激しくなる問題が発生する可能性があります。

書込番号:19109481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/09/04 10:36(1年以上前)

私の端末では、

Kitkatの時はChromecastの画面のキャストが真っ黒画面しがキャストされませんでしたが、

Lollipop後は画面のキャストで表示されるようになりました。

これで何も考えず端末内の動画などがテレビで再生できるようになります。

※画面のキャストができない場合、Chromecast対応の目的にあったアプリを探さなくてはなりません。

参考まで

書込番号:19109540

ナイスクチコミ!0


jyunjyuさん
クチコミ投稿数:27件

2015/09/04 12:22(1年以上前)

チキンボーンさん

ATOKの件、ありがとうございました。上げることにします。

書込番号:19109714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/09/04 18:58(1年以上前)

昨日アップデート完了 みなさまの書き込みを参考に無難に終わりました。2、3個注意点がありますね@モバイル通信のAPN設定は消えていた。(simを外してアップデートの方が良いかも)Aグーグル開発者アプリを更新しろ!と注意書きで出てくるplayストアのマイアプリで探して開いても更新ボタンは出てこない、アンインストールしてからだと更新ボタンが出てくる。B自分の場合はカスペルスキーがうまく機能せずアンインストール〜再インストールで無事動き出しました。皆様ありがとうございました!

書込番号:19110484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/09/06 15:13(1年以上前)

追 結構細かな不具合が起こりました。スリープ解除すると復帰に3秒くらいかかる、自動回転がきかなくなる。再起動では直りませんでしたが、電源offからonでこの2点は直りました。

書込番号:19116017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonクーポン使用で最安値かも?

2015/08/29 09:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 mora0804さん
クチコミ投稿数:3件

Amazonで「インテルCPU搭載のタブレットPCがクーポン利用で2,000円OFF(750台限定)」セールをやってます。
対象はインテルCPUかつ、出品者がAmazonの商品で、ME572C/CLも対象となってます。
今現在の価格が25,749円で、2,000円OFFで23,749円(税込)になります

書込番号:19091980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/29 14:36(1年以上前)

ビミョーな価格差ですが、ASUSのアウトレットなら税込22800円+送料が540円なので23340円ですよ(^O^)

書込番号:19092639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 15:10(1年以上前)

そのキャンペーン、今週の半ば頃に、上限(750台限定)に達して終わったんじゃないかしら?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:19092736

ナイスクチコミ!1


スレ主 mora0804さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 16:36(1年以上前)

>みそぬこさん
やっぱりアウトレットは安いですね

>love_north_islandさん
少なくとも昨日まではやってましたよ、私は昨日クーポン使って買っちゃいましたw

書込番号:19092929

ナイスクチコミ!0


スレ主 mora0804さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 18:19(1年以上前)

>みそぬこさん
今見たら、終わっちゃったみたいですね・・・
買えなかった方、ごめんなさい・・・

書込番号:19093146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サイドキーを無効にしたい

2015/08/28 07:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

このタブレットを重機に固定しようとしたのですが、固定アーム(ラムマウント)がサイドキーに当たってしまって困っています。
サイドキーを無効にする方法は無いでしょうか?
皆様の知恵を貸して下さい。

書込番号:19089298

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/28 07:51(1年以上前)

電源ボタンを無効はムリポ。

ラムマウントのどのシリーズなのか不明だけど
クロスタイプでボールで固定している製品なら

図のように
青丸で固定しているんだろうから
赤丸のように固定はできるのでは?

書込番号:19089347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 08:09(1年以上前)

なるほど!
解決です。
ありがとうございます!

電源ボタンではなく、ボリュームボタンが無効になると誤操作が減るのですが、何か良い方法は無いですかね?

書込番号:19089364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 09:32(1年以上前)

ラムマウントのクロスタイプでしたが、赤○の位置ではサイズ的に固定出来ませんでした(>_<)

青○の位置だと、振動でボリュームボタンが押されたりしてしまうので、最悪は左右にずらして固定かな、とも考えています。
センターがずれると振動で傾いてくるので、考え所です。

書込番号:19089510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

先だっては、いろいろと情報を頂き、ありがとうございました。
お陰様で、「修理」ということになり、モノが返ってきました。
ところが。。。四六時中なにかをダウンロードしていて、wifi利用料がどんどん上がっていってしまいます。
バックグラウンドのダウンロードをやめさせるには、そして、自宅の無線LAN環境の時だけダウンロードするようにするための、
設定あるいは作業方法がありましたら、教えていただーけると助かります。
・・・しかし、かえってきたましんは、以前より少しスローに感じます。iPhone6に慣れたせいでしょうか。。(悩)

書込番号:19084721

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2015/08/26 13:51(1年以上前)

下記サイトを参考にして、「アプリの自動更新」を設定して下さい。
〉アプリの自動更新を停止する−Google Playストアの使い方
http://www.datacider.com/android_sp_howto/play_store/auto_update/

書込番号:19084746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/26 16:07(1年以上前)

>wifi利用料がどんどん上がっていってしまいます。
従量課金制?

書込番号:19085000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/27 14:50(1年以上前)

同期とか位置情報も必要以外はoffにしておいたほうが良い

書込番号:19087566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング