![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年5月20日 22:02 |
![]() |
7 | 7 | 2015年5月30日 16:39 |
![]() |
7 | 9 | 2015年5月30日 14:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月23日 23:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年5月13日 22:19 |
![]() |
23 | 8 | 2015年5月20日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ME572CL-LTEに、OCNモバイルOENの音声通話+通信のSIMを挿してMMPで使用したいと思っております。
教えて頂きたいことは、何方かこのケースでダイヤラーをインストールして音声通話が出きるのか試した方いらっしゃいますか。
過去スレ見させていただきました、基本的には、この機種が音声SIMには対応していないこと、アプリ通話なら出来る事、Yモバイルなら音声通話が出来る事等。実際に試してみないと解らないものなのかと思い質問させていただきました。過去スレ全部を見切れていません、同じ質問で解決済みでしたらすいません。 何方か詳しい方、または実際にこの組み合わせで試した方いらっしゃいますか。どうか教えて下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:18794273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレでも散々出尽くしていますが、音声SIMに対応していないので3G通話は出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%B9%90%BA%92%CA%98b&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000013893&act=input
通話したいならデータ通信によるIP電話の一択です。
書込番号:18794335
3点

ん???
「Yモバイルなら音声通話が出来る」の文言が私には理解できません。
「通話用SIMにおいてデータ通信を確認した」なら理解できます。
データ通信にはLTE回線や3G回線が使われています。
050等のIP電話はデータ回線を使っています。
070・080・090の通話には3G回線が使われています。
たとえば、
スマホのLTE回線でネットサーフィン中に着信があると、端末が自動的に3G回線に切り替えて着信を受けています。
これを「CSフォールバック機能」と言います。
このCSフォールバック機能が付いていないスマホだと、LTE中には着信できません。
最近ではVoLTE(ボルテ)というのが出てきましたが、このVoLTEだとLTE回線だけで通話もデータ通信も可能です。
CSフォールバック機能はVoLTEが普及するまでの繋ぎ的な機能です。
スレ主が仰る「通話」というのが070・080・090を指すのであれば、端末側が「3G通話」に対応している必要があります。
3G通話機能が付いていないタブレットには、いくらダイヤラーをインストールしても無駄です。
書込番号:18795196
3点

回答していただいてどうもありがとうございました。
書込番号:18795742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エメマルさん、本当にどうもありがとうございました。
水谷さん、本当にどうもありがとうございました。
水谷さんへ、私が指したのは、おっしゃるとうり、090~(MNP)で、と言う意味でした。
あとは、水谷さんを意味不明にさせてしまって申し訳なかったYモバイルなら…の件ですが、私が過去スレ(エメマルさんが貼り付けて頂いた所からもすぐ見れますが、 2014.11/9〈質問 音声通話について〉論争?のラスト2?ぐらいに書き込まれていた、2014.11/12 プリマ240さんの書き込み等)を見て勉強中、私の知識レベルや理解力がまありにも低いばかりに、他の人の書き込みの正確な意味を把握理解する事が出来ずにトンチンカンな質問文面になってしまったのだと思います、水谷さんどうもすいませんでした。
また間違ってたらすいません、050plusでの通話なら可能って事ですよね?
実は、GALAXY SC-02Cをガラケー代わりにカケホーダイとSPモード決済(三大キャリア決済でしか登録出来ない有料サイトの為だけに)とキッチホン契約のみで、SC-02EノートUに、SoftBankからMNPしたOCNモバイルOEN音声+通信SIMで現在使ってますがテザリングが出来ないと言う問題点から代わりの端末を検討中(Zen fone5安価で問題ないスペック、テザリングOK→でも画面的に逆に小さくなるしなぁ…fonepad7 ME372CL-LTE→今更???[もし現在購入検討中の方、また使用中の方が見ていらしたら申し訳ありません]等、 )と言う中で、ME572がスマホがわりに使えるのではないかと勝手に思い込み(よく調べもせずに)今回の質問書き込みに至りました。もし自分で気に入る事が出来る端末であれば多少高額でも構わないと思ってます、今後発売予定(7インチ+VoLTEなんて無理ですかねぇ…最近のスマホは、どんどんでかくなりやがって…と言う書き込みもチラホラ見かける中で…)も含めて何か良い端末ないでしょうか?
あ、長くなってしまって申し訳ありませんでした、かなりレベル低い私ですが、皆様どうかこれからも困った時は色々教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:18795751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1行が長く、行間も開いていないので、全部は読めていないかも知れませんが、気のついた点のみ。
パケット通信のみのMemopadでは、回線交換による音声通話はできないので、Fonepadのように回線交換で音声通話を行える機種を選んでください。
Fonepadは、SIMの2枚差しができるので、1枚は音声SIM、もう1枚はデータ専用SIMを入れて、切り替えて使えます。
SIMの自動切り替えはできません。
書込番号:18795845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Papic0さん、ご回答いだたき本当にどうもありがとうございました。
仕事前の忙しい時間の書き込みだったので、読みずらい文面になってしまいましたm(._.)m にも、かかわらず読んで頂いてどうもありがとうございました。
慌てずに、検討期間を延長する事にしました。
これからも、色々教えて下さい、どうか、宜しくお願い致します。
書込番号:18796825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘にこのタブレットを買いました。
娘はラインをしたいためIIJmioのSMS機能付きSIMを使っています。
こちらですと3GBで1040円でOCNより安いようです。
私のネクサス7とライン電話してみましたが、きちんと通話できました。
ドコモのガラケーとの2台もちですが、ガラケーは1000円ほどなので2台でも2000円くらいです。
キャリアの携帯ですと家族通話が無料だったり、ソフトバンクのようにソフトバンクどおしは無料、などの特典がありますが、格安の音声通話付simの場合は特典はありませんから通話に関してはかえって高くなってしまうのではないでしょうか。
小さな携帯電話の方が通話しやすいですし、こちらのタブレットで無理に通話することにこだわらなくてもいいように思います。
書込番号:18823891
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
既出なら申し訳ありませんが教えてください。
カメラ画素500万てこんなものなんでしょうか?
別機種(スマホ)で撮影したものをこの機種へコピ
ーしてみると綺麗に見れているのですが、この機
種で撮影したものを見るとぼけているように思い
ます。
まだ、使い始めて1週間くらいですが販売店に問
い合わせてみようかなとも思っています。
使われている方、このカメラについてどんな
感想でしょうか?
0点

ユーザーではありませんが、見たところ同じ500万画素のNexus 7 2013以下、Miix 2 8とほぼ同じ画質みたいです
書込番号:18793610
2点

焦点が手前にあっている感じですね。
中央の写真盾にピントがあえば全体がしっかり撮れるでしょう。
ピントを合わせる機能に問題でもあるのかな。
書込番号:18793625
1点

キハ65さんと一緒で
Nexus7 2013持ってますが
こんなもんです。
同じ500万でも、スマホのカメラ機能が
違う為 移り方が変わります
特に室内は感度やピントがスマホによって変わる為
に違ってきます。
昔のcompactデジカメの500万と
デジタル一眼の500万が違うのと同じで
画素数だけでは判断出来ません
書込番号:18793693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搭載されているカメラは
所詮Webカメラですから!!
書込番号:18793818
1点

ME572CLの標準アプリで撮影すると荒く仕上がりますが、カメラZOOM FXで撮影するともう少し綺麗になりますよ。
ちょっとレスポンス悪いけどね(笑)
カメラZOOM FX
https://play.google.com/store/apps/details?id=slide.camZoomFree
書込番号:18793856
1点

みなさん早速のご返事大変ありがとうございました
ほぼ、納得しましてうまく付き合っていこうと思います
大事な場面はデジカメで撮る様にします。
別アプリ、カメラzoomでも試しましたが、さほど
画質は変わりませんでした。
ありがとうございました
書込番号:18794103
0点

私はカメラZOOM FXで画質向上を体感できたので有料版購入しました。
まぁ感じ方は人それぞれですからね。
書込番号:18794225
1点

水谷雅子さん
ありがとうございました。無料版とは
違うんですかね?
もし、有料版でピントバッチシなら
購入したいです
書込番号:18794280
0点

この機種にカメラ撮影の期待を捨てました(笑)
おまけ的なトイカメラ的な使い方になると思います
大事な印刷するような撮影は別カメラとします
回答をいただいた皆様にお礼を申し上げます
書込番号:18823538
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
一円単位の争いのようですが(笑)、ノジマオンラインがクーポン値引きで一歩リードのようでしたので、ポチッといきました。
カード決済も可能なのが良かったです。
書込番号:18789584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
クーポン値引きで更に安くなっていたとは気が付きませんでした。
4月初旬に購入を検討していましたが、高くなってしまい値下がりを待っていました。
まだ下がりそうですがこの辺で手打ちとしました。
重〜い、Kindle HD からの買い替えで、到着が楽しみです。
書込番号:18789750
0点

まだ夜だけクーポン付きで特売しているようですね。
この27000円台は、もう底値かな?
まだSIMを入れて使用してませんが、wifi運用でもなかなかよい感じです。
書込番号:18803942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS MeMO Pad 7 ME572CLでスカパー!オンデマンドを視聴しようと思いましたが、非対応端末のようで、見られません。なにか 見る方法はないのでしょうか。
ご存知の方、教えてください。よろしく、お願いします。
書込番号:18770375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「スカパー!オンデマンドを視聴」を優先、対応するものが別に存在する。
対応するものに替えれば良い(^_^)/
書込番号:18770519
1点

WiFi機であるME572Cが推奨端末に入っているので、通信機能のみ付加されてスペックが変わらないME572CLも問題ないと思いますけどねぇ。
http://vod.skyperfectv.co.jp/feature/environment/
書込番号:18771221
1点

ありがとうございます。
でも、なぜか、こちらの機種は対応してないんですよね。
残念です。
書込番号:18773511
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
購入して1ヶ月の初心者です。
アルバム内の写真の一部をPCに転送したくて、付属のUSBケーブルを使いPCに繋げましたが、PC内の「コンピュータ」の所には何も表示されず、どうしたら写真が転送できるのかが、わかりません。*USBを抜き差しした時にPCから一瞬出る音だけは反応しておりますので、ケーブルの接触不良ではない様ですが・・・どなたか、教えてください。
ちなみにPCの方にはdropboxが入っていますが、役に立ちますか?(正直これもまだ使いこなせていませんが・・・)
3点

「設定」 → 「開発者向けオプション」 → 「USBデバッグ(USB接続時はデバッグモードにする)」をONにして下さい・
書込番号:18770265
3点

こんばんは
>付属のUSBケーブルを使いPCに繋げましたが、PC内の「コンピュータ」の所には何も表示されず、どうしたら写真が転送できるのかが、わかりません
PCとUSBケーブルを接続してデータ転送するには、タブレットの「USBの設定をマスストレージモード」にします。そうすることでタブレットがUSBメモリと同等の扱いになるのでPCとデータ転送が可能になります
。(日本語マニュアルが見つからなかったので「USBの設定場所」をさがしてみてください)
書込番号:18770301
3点

この機種は「デバッグモード」という名称でしたか。
Using PC Link (121ページ)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME171C/e10044_tablet_emanual_web_only.pdf?_ga=1.109798029.986308185.1431432524
書込番号:18770348
3点

タブレットとパソコンの両方にdropboxをインストールしておくと、写真などの共有、というより、ストレージ容量の小さいタブレットにデータをためずに済ませるために、とても役に立ちます。
Dropboxの使い方は、
http://dekiru.net/category/service-software/dropbox/
などを参考にしてください。
書込番号:18771312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろと、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスをもとに一度挑戦してみます。
書込番号:18771578
1点

こんにちは。(^.^)
端末にもDropboxをインストールして、「カメラアップロード」という機能をONにされれば、
パソコンと簡単に共有できて便利ですよ。(*^^)v
手順は、次のとおりです。
1.PCと同じアカウントでログインします。
2.「カメラアップロードをON」をタップします。
これだけで、端末のカメラで画像を撮影すると同時にクラウドにアップしてくれますので、
どのPCや端末からでも自由に利用できます。
ちなみに、PCのほうは、「Dropbox」フォルダを開くと、
その中に「カメラアップロード」というフォルダが自動作成されます。
PCで「Dropbox」フォルダ内に画像やその他のファイルを入れれば、端末からも確認できます。
書込番号:18793160
3点

早速、「Dropbox」をハッピー38さんの手順どおり、進めてみました。
なるほど、以外に簡単にできました。
タブレットで撮った写真をPCで編集するのにはこの方法で良いみたいですね!
ありがとうございました。
書込番号:18793931
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





