ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3560/1.83GHz ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのレビュー
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー のクチコミ掲示板

(2305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレット選定中につきまして

2015/03/18 01:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:228件

nexus7とASUS MeMO Pad 7 ME572CL-GD16LTEではやはり断然 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-GD16LTEの方が性能が良いのでしょうか 同じASUSでも Nexus7の方が製品的にメジャーなので Nexus7を考えていたのですが迷ってしまいまして
nexus9を買えばいいのですが どうも9は大きくて・・・

書込番号:18590231

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/03/18 01:16(1年以上前)

Atomベースのタブレットは、マイクロソフト純正のAndroid タブレット向け Officeがインストール出来ない落とし穴があります。
それ以外なら、購入するする価値もあると思います。

書込番号:18590253

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/18 05:29(1年以上前)

性能の善し悪しではなく、Nexus7は最新のAndroid OSを配信してもらえるという他にはない唯一の特長があります。
僕なら、Nexus7を買いますね。

書込番号:18590415

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/18 07:11(1年以上前)

本機も新しい機種ではないですが、Nexus7[2013]は二年前の古い機種です。価格が下がってきたので、安くなり、予算面から丁度良いということなら別ですが、今から購入することもないかと思います。

本機は、CPUがインテルのAtomですから、Google Play Storeにあるアプリでも動かないものもあります。
GoogleブランドのNexus7のような頻繁なアップデートはありません。

しかし、SDカードが使えます。

Nexus7とは、画面の綺麗さが違いますが、主観によるものかも知れないので、優劣は述べません。
店頭でお確かめください。

書込番号:18590526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/03/18 09:00(1年以上前)

MSのOffice for AndroidはIntelプロセッサについても
近日中に対応版が出るようです。

ただ、64 bit CPUとAtomという他にはまだ少ない特徴があるので、
アプリによっては「対応版」となっていても不具合がでるものが、
多少有ります。

自分の場合、Dolphin Browserを愛用していたのですが
ME572CLだとクラッシュしやすいです。

書込番号:18590799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/19 11:48(1年以上前)

WWAN搭載の有無、またはその対応バンドなどは気にならないですか?

私はME572CLにも Qi が付いていて欲しかったですが。

書込番号:18594422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度4

2015/03/21 00:58(1年以上前)

root取りたいとか最新OS試したいならアリだとは思います。

実用面だけならいまさらNexus7を買うのはお勧めできません。
自分はNexus7から本機に買い替えましたが、処理速度も体感でわかるレベルで向上していますよ。
あとはNexus7はroot取ってドライバイジらないと、
ドコモのプラスエリアに対応していないので地方に行くと使えなかったりします。

書込番号:18599469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/03/21 07:48(1年以上前)

みなさまアドバイスをありがとうございます。対応バンドも重要ですね。もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:18599818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなのありました。

2015/03/16 20:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ノジマオンラインにこんなのありました〜。

http://online.nojima.co.jp/ASUS-ME572CL-HP16LTE-ESET/2810000023088/1/cd/

IIJ mio のsim付きで29800円でしたー。

書込番号:18585771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/16 20:59(1年以上前)

SMS機能付きのSIMカードが付いてくる、初期費用3,240円だからタブレット価格が2万6560円。お得だね。

今SIMカードがおまけという販売が目立つ。
ヨドバシで買ったOCNモバイルONEは900円引き。
アマゾンも似たような金額。
楽天ではデーターSIMだけ買っても初期費用無料というキャンペーンも。

書込番号:18585833

ナイスクチコミ!0


Kana5さん
クチコミ投稿数:37件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーのオーナーASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度2

2015/04/22 23:10(1年以上前)

ノジマでiijのSimを契約すると2年縛りがあると思いました
先日店に行ったけど、欲しいSimがなく買わなかったのですが、一覧表に2年と記載がありました
Simフリーになっても2年縛りなんて( ´Д`)=3

書込番号:18709149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレット端末と格安SIMを購入予定です

2015/03/15 20:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 kouken1290さん
クチコミ投稿数:3件

某メーカーのスマートフォンを使っていますが、データーは1月で2G以下しか使わない、仕事で携帯電話の通話が多い
そんな理由からガラケーとタブレットにしようと考えています。ガラケーはYモバイルのかけ放題にするので携帯本体はそちらで購入予定です。 しかしタブレットは利用した事が無く格安SIMを利用した事もありません。 予定では楽天モバイルを利用したいと考えていますが、どのタブレットにもカードを入れて使えるのでしょうか? 使えない機種は有るのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

書込番号:18582506

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/03/15 21:18(1年以上前)

楽天モバイルはAPNを設定すれば使用できますが、最初からAPNが設定されている格安SIMの一覧もあります。

楽天モバイルの価格COMの口コミ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18175282/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18334012/

>『ASUS MeMO PAD 7 ME572CL』SIMカードの設定
http://marc6.hatenablog.com/entry/2014/12/29/151530

書込番号:18582603

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouken1290さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/15 21:50(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。 とても参考になりました。
調べ方も分からないなんて恥ずかしい話です。

書込番号:18582736

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/15 22:25(1年以上前)

この機種はOKですが、タブレットにはSIM無し(WiFIだけ)の機種も結構あります。
もし気が変わって他機種にする場合は要注意です。(ご存知かもしれませんが。)

書込番号:18582905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/16 22:20(1年以上前)

kouken1290さん

楽天はお薦めしません。理由は以下↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18449193/

自身 使ってましたが、遅い遅い。回線借りてるMVNOだから、そういうモノだろうと思ってた自分が恥ずかしい。
IIJに換えてその差に愕然としました。

参考まで

書込番号:18586241

ナイスクチコミ!1


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/03/18 06:10(1年以上前)

 当機を使って4ヶ月程になります。
それ以降に家族用に購入した他の SimFree機より、ズッ〜ト快適です。

 疑問は「格安SIMを利用 予定では楽天モバイルを利用したい」の部分です。

割安通話 MVNOには、自社で回線を持っているの「MVNE」とそれ以外の会社があります。
※ 「MVNE」は、OCN IIJ So-net 日本通信 等の 大手で、
他の MVNO は「MVNE」からサービスを借りて提供しています。

また MVNOには、回線速度や安定性に評判が良いもの、良くないものがあり、それは 回線の提供元「MVNE」の品質に差と言われています。
⇒ 「OCN Mobile One」or「IIJmio」を お勧めします。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/mvno-mvne.html

書込番号:18590450

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouken1290さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/28 08:36(1年以上前)

あれから、いろいろと調べてみました。 口コミや評価で考えるとみなさんの言う通りでした。本当にありがとうございます。ユーチューブでも色々見れると友達から聞いたのでもう少し考えてから購入したいと思います。 またご相談するかもしれませんが宜しくお願いします(#^.^#)

書込番号:18623236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電子書籍用端末として

2015/03/15 14:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 satoumcさん
クチコミ投稿数:3件

電子書籍が2ページ見開きで読める解像度を期待して先日購入しました。
値段、重さ、解像度などは最高レベルだと思いますが…

・amazonのkindleアプリでは書籍ダウンロードが途中で止まったり不安定でした。いつでもそうなのかは未確認です。

・この機種だけでなくandroid 4.4共通かもしれませんが、Kindle(amazon), BookLive, eBookJapan のアプリではいず
 れも、書籍データを増設SDカードには保存出来ません。
 また、PDF書籍を見るためのAdobeReaderでは、一旦開いた書籍はアプリが本体ストレージ内のディレクトリに複製を
 作って、抱え込んでしまいます。
 ということで、一緒に購入した32GBのSDカードは今のところ全く役に立っていません。

・ストレージは16GBあるそうですが、システム予約済みが5GB、プリインストールアプリも沢山あるので、空きは最初か
 ら8GB程度。コミックを100冊も入れたらもうほぼ一杯ですね。

本格的に解決するには、
 ・各アプリの作業ディレクトリから増設SDカードにシンボリックリンクを張る。
 ・そのために本体ストレージをNTFS化する。+アクセス権を制御しているxmlファイルを書き換える。
 ・そのためにroot化する。
が出来ればいいのかなと思いますが、詳細手順が見えてないところもあり、トライしていません。
うまく解決できている方がいれば是非教えてほしいです。

書込番号:18581294

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/15 15:06(1年以上前)

コミックは、読むときだけ入れる。
と言う人が殆どだと。

書込番号:18581381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 16:33(1年以上前)

RootZenFone1.4.6.8r というアプリを導入すればrootは簡単に取れます。
http://23pin.logdown.com/posts/230216-root-rootzenfone-14r

rootを取ると、メーカーの保証が効かなくなったり、一部ソフトが作動しなく
なったりします(パズドラとか)
そのあたりを秤にかけて、やってみて下さい。

書込番号:18581628

ナイスクチコミ!1


スレ主 satoumcさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/15 18:51(1年以上前)

プリマ240さん
ありがとうございます。RootZenFoneはとりあえず既に入手済みです。
なんですが、試にNTFSにした増設SDのファイルシステム上で、
ln -s AA BB
などとやってみると、link failed Function not implemented というエラーが出ます。
もし、link failed Operation not permitted であれば、単なる権限の問題なのでroot化だけで行けそうですが、
まだそれ以前に問題があるようです。

内蔵ストレージもデータを保存したままNTFSにする方法を知りません。
mountの出力結果も結構複雑そうです。androidは初めて触るのでわからないことが多いです。
有識者で既に実際に解決された方がいるのを期待しています。

iPhone厨さん
そうですね。当面は困らないし十分満足なんですが、一緒に安くないSDカードを買っちゃったのに何の役にもたたない
のでちょっと悲しいんですよね。

書込番号:18582080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 19:17(1年以上前)

指定のファイルを内部ストレージにコピーして、ME572のファイルエクスプローラ
でダブルクリックするだけなんですが?
設定→ユーザー設定→セキュリティ→提供元不明のアプリ のところにチェック
android4.4は、搭載されている自前のファイルエクスプローラ以外ではファイルの
移動が出来ない仕様です。

デスクトップPCが必要になりますけど、USB→ミニUSBで接続できるようにした方が
分かりやすいかもしれません。
「Android SDK Tools のインストール」 でググってみて下さい。

書込番号:18582156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/15 19:58(1年以上前)

追伸
SDカードをNTFSフォーマットする理由が分かりません。
FAT32で良いのでは?
SDXCカードならexFATだし・・・

書込番号:18582307

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoumcさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/02 22:17(1年以上前)

BookLiveのアプリは、昨日(4/1)の新しいバージョン(2.6.2)から、
この機種の増設SDカードへの書籍の保存が可能になりました。

かさばる本はBookLiveで購入したものが多かったので、
私にとってはこれでほぼ解決となりました。

書込番号:18642289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動回転しません

2015/03/14 20:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

自動回転をONにしてもタブレットの画面が自動回転しません。再起動してもダメです。どう対策すればよろしいのでしょうか?
どうか教えて下さい。

書込番号:18578448

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/14 21:13(1年以上前)

通知バー、画面上部のアンテナなどの情報のアイコンがあるところ。
ここを下に引きずり出すとクイック設定の画面が出ます。
ここに自動回転という四角いマークがあっるはず、これが明るく色がついていますか?
色がついていたら機能していることになる。

書込番号:18578592

ナイスクチコミ!0


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件 ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーの満足度5

2015/03/14 21:54(1年以上前)

 ひょっとして「平面」にして使って「自動回転」しないと書かれていませんか?
見せる画面が、あなたから見て「縦」でも、横に座っている方には「横向き」
自動回転は、誰から見ても「縦・横」が明確な位置。
即ち垂直にして動かした時 機能するものです。

書込番号:18578810

ナイスクチコミ!0


スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/15 16:03(1年以上前)

皆さんご親切に回答ありがとうございました。最近息子が入れた「テンプルラン2」というアプリを消去したところ、自動回転するようになりました。お騒がせしました。

書込番号:18581533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/15 16:15(1年以上前)

アプリで回転できないのはありますね。
今日ラジオを聞くためのアプリを入れたら、入力時に回転させようとしたら縦長のままで横にはできなかった。
他にもあったように思う。

機械の故障でなくて良かったですね。

書込番号:18581572

ナイスクチコミ!0


スレ主 auchan7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/15 17:10(1年以上前)

神戸みなとさん
早々のお返事ありがとうございます。私も機械の故障と思ってアタフタしました。直ってホッとしています。
パソコンに精通していない私にとって、こういったトラブルは困りモノです。故障したらすぐに故障前の状態に戻すことが重要ですね。また、トラブルに遭遇したらアドバイスお願いいたします。

書込番号:18581746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画再生時のバッテリー消費

2015/03/14 12:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

スレ主 SaiKOUBIさん
クチコミ投稿数:3件

タブレット初心者です。

この製品の仕様を見ると
「wifi/モバイル通信時に720pで動画を連続再生したときのバッテリー駆動時間が11時間」
とあったのですが、これは「youtubeなどで動画を連続再生できる時間が11時間」という意味なのでしょうか?

私の持っている端末ではyoutubeで720pの動画を10分ほど見てると2〜3%バッテリーを消費しているのでどうあがいても11時間も持たないのですが・・・。

書込番号:18576826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/14 20:35(1年以上前)

タブレット内に取り込んだデーターの動画だと受信にかかる電気消費はないね。
ユーチューブからダウンロードしながらの動画再生だと電気消費量は遥かに多くなる。
どちらの結果を公表しているのかな?

書込番号:18578381

ナイスクチコミ!1


スレ主 SaiKOUBIさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/15 17:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

youtubeで気になった動画を見ているときなのでダウンロードしながら再生したときの結果だと思います。

書込番号:18581756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーを新規書き込みASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ASUS

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング