![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2015年6月4日 20:47 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年3月17日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月12日 06:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年3月14日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月9日 10:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年3月25日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
データ通信について質問します。
使用SIM:OCNモバイルONE
気がつくとアンテナピクト横の「4Gマーク」が消えていて、
データ通信が出来なくなってしまいます。
画像のようにアンテナピクトでは電波は受信している状態です。
機内モードに切り替えて10秒後位に戻すと戻ることが多いのですがダメな時もあります。
5分程放置しても自然に復活することはほぼなく困ってます。
設定等で解決出来ますでしょうか?
もしくは「ある種の仕様」として諦めるしか無いのでしょうか?
1点

こんにちは
ASUSの別の機種がはっきり表示されないとでています。
「SMS対応SIMカードでない場合、通信可能エリアでもアンテナピクトが表示されません。」
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/#ast009
SMS非対応のデータカードをご使用なら、SMS対応品で改善されるのではと思います。
書込番号:18573920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このタブレットを購入してまだ1週間の初心者ですが、最初同じ症状になったので、書き込みさせていただきます。
私もOCNモバイルONEのSMSなし、タブレットはビルド番号11.8.3.31のホットピンクです。
とりあえず一度電源を切って、しばらくしてから入れなおしてみてください。
それでも駄目なら初期化してみてください。
私の場合、最初にWi-Fi設定をして自宅のWi-Fiに接続、そのあとWi-Fiを切ってみるとこの症状が出ていました。
初期化後はOCNのsimだけで接続確認、そのあとWi-Fi設定をしてみたら、この症状がなくなりました。
SMS付きのsimに変更する必要はありませんので、安心してください。
ちなみに外出時だけの使用なのでほとんどスリープ状態、2日と8時間で電池残量34%、セルスタンバイ8%です。
書込番号:18577384
1点

私はIIJ mioを利用中ですが、MeMO Pad 7を購入直後は接続が不安定だったので色々確認しましたが、ネットワークの自動選択が影響している様に思えます。
以下の手順で一度試されては如何でしょうか。
[設定]→[その他]→[モバイルネットワーク]→[通信事業者]→[ネットワークを検索]
キャリアの名前が幾つか表示されますので、[docomo]を選択して下さい。
私の場合、この手順で設定した後は特に不安定になる事は有りませんでしたが、これでも安定しない様でしたら一度初期化してみるしかないと思います。
初期化後は自動選択になっていますので、それで暫く様子をみてダメなら上記手順でネットワークを固定。
それでもダメなら購入店、もしくはASUSに相談という流れでしょうか。
書込番号:18584108
1点

僕も昨年11月より、この機種を使ってますが、同症状が一日に一回弱出現します。
すけぴさんの方法で [設定]→[その他]→[モバイルネットワーク]→[通信事業者]→[ネットワークを検索]
を行いました。
[ネットワークを検索] をタップしましたが2回エラーして、それ以上先に進みませんでしたが、
3回目に [利用可能なネットワーク] の画面がでて、その中から [ JP DOCOMO ] を選びました。
この状態でしばらく様子をみます。
書込番号:18584364
0点

みなさん
返事が遅くなり済みませんでした。
>LVEledeviさん
今回は電波強度のアンテナピクト自体は表示されてるので、別の原因かと思います。
交換機とデータ通信の確立が出来ないのだと思います。
>candy★candyさん
ここ数日は通常時に症状が出ないので、初期化は限界が来たら試して見たいと思います。
>すけぴさん
>リリリブーさん
[ネットワークを検索]を何度試してもダメでした。
むしろ逆にデータ接続の確立が途切れて再起動かけないと復活しなくなりました。
>ALL
ここ3日ほどは割と安定しているのでもう少し様子したいと思います。
書込番号:18587456
0点

>すけぴさん
>リリリブーさん
先ほど[ネットワークを検索]を行ってみたら選択項目が表示されました。
とりあえずはこれで大丈夫なのかな?
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18589377
0点

2015/03/16 12:38 [18584364] で投稿したリリリブーです。
[ JP DOCOMO ] にセッティングして20日間経ち結果報告です。
まず結論から言うと、電波切れは、同等もしくは、やや多くなったような気がします。少なくとも減少してません。
ただ [ 自動的に選択 ] の時に比べ、電波切れからの復旧時間が大幅に早くなりました。
僕の場合、電波切れを起こした時、一旦機内モードにして電波を完全にシャッタアウトし、
次に機内モードをオフにして復旧させましたが、 [ 自動的に選択 ] の時は2・3分以上かかりました。
ところが [ JP DOCOMO ] では、ほとんどの場合、数秒で回復するようになりました。
あと、電車のトンネル区間(電波圏外)からでた時の、電波の掴みが非常に早くなりました。
以上のような状況なので、総合的に [ JP DOCOMO ] のほうがいいので、このまま使っていくつもりです。
ところで電波切れの症状は、前に使っていた NEXUS2013 の時もありましたが、
OSがバージョンアップするにつれて、ほとんどなくなりました。
電波切れの症状はSIMフリー機の特長かどうかはわかりませんが、
今後ASUSのファームウェアのバージョンアップに期待するしかないですね。
残念ながら、ME572CL は NEXUS2013 ほどは、マメなバージョンアップはなさそうですが ・・・・・・・・・・
バージョンアップがあれば [ 自動的に選択 ] に戻してみるのもいいかもしれません。
大事なことを言い忘れてましたが、sim はIIJのミニマムコースです。
書込番号:18652478
1点

>リリリブーさん
こちらも電波は掴んでるのに接続が切れる事が有りますが、
自動選択の時よりかなり少なくなったと思います。
また接続の再確立も以前より速いと思います
追伸
ONEモバイルONEのSIMを使っているのですが、
深夜にならないと1Mbpsを超える事が無いので、
IIJmioへの乗り換えを検討中です。
書込番号:18653704
0点

アンドロイドアプリ、4G LTE Switch をインストールして、通信をLTE固定すると電波切れが激減しました。
ただ、このセッティングにすると田舎に行った時、
」3GのFOMAプラスエリアを受信しないので圏外になることが多くなるかもしれません。
その時は、もとのセッティングに戻せばいいだけです。
詳しくは、http://dts3800.blog117.fc2.com/blog-entry-398.html
書込番号:18839607
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
今週買いました。他機種でバックアップしたapkファイルですが、最初はインストールできていたのですが、しばらくして追加インストールをしようとしたら、パッケージインストーラの「次へ」や「インストール」のボタンが反応しません。「キャンセル」のボタンは反応します。もちろん「提供元不明のアプリを許可する」には、チェックが入っています。どなたか判る方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

通知バーにアイコンが表示されるような(※設定されている場合)常駐アプリが動作していませんか?
例えば、画面の色を調整するアプリや、明るさ調整アプリなど。
該当アプリを一時的に停止してやることで、インストールできると思います。
僕も理由を知らなかった頃は、相当悩んでしまいました。
以下はその頃検索して辿り着いたブログです。明確な理由が理解できると思います。
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-2981.html
書込番号:18569201
1点

>SYSTEM_ALERT_WINDOW」というパーミッションを使っているアプリが起動(常駐)していると、Googlo Playストア以外の野良アプリはインストールできない
--->
これが明解な理由なら、なるほどと納得できる人はいないでしょう。論理的に なぜかってどこにもかいてないし、そのブロガーさんの経験則に過ぎない。しかも、反例があるので間違い。
実際にその機能は多くのアプリが使う。僕のmemoPadには32個あった。多用される常駐ものも多い。
そのままで amazonアプリ、自作アプリ、インストール出来てる。設定で野良アプリを許可するだけだ。
そのブログからは
常駐アプリの中には処理を邪魔するものがあるので、可能な限り常駐を解除して試すと上手くインストール出来ることもある
程度しか言えない。
書込番号:18570196
2点

LaMusiqueさん、ご指摘くださり、ありがとうございました。
知ったかぶっていたわけではありませんが、特にAndroidに詳しいわけでもないので、
ブログ内容を鵜呑みにしてしまって、そうなんだと思い込んでおりました。
ちゃんと理解できてもいないのに、「明確な理由」などと不用意に書くべきではありませんでした。
申し訳ありません。お恥ずかしい限りです。以後気をつけます。
スレ主さんのお役に立てればとの思いが空回りし、余計なことまで書いてしまいましたが、
その後インストールできるようになられたのでしょうか?
対処法として試してみる価値はあると思うのですが…。
書込番号:18572447
0点

みっきぃねぇむ さん、LaMusiqueさん ありがとうございました。
おかげでインストールできるようになりました。原因は、ブルーライト軽減フィルタでした。
アンドロイドの場合、フィルタの使用中はplay store以外のインストールはできない規約に
なっている事が、フィルタの設定画面に書かれていました。おかしな規約だと思いますが、
仕方ないですね?
とにかくインストールが、できるようになったので助かりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:18589397
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
支給されたドコモのXiモバイルルーターが手元にあるのですが、
これのSIMを本機に刺して契約変更なしで使えるのでしょうか?
格安SIMの話はいろいろと目にするのですが・・・
0点

XiモバイルルーターのSIMはXiモバイルルーターでしか使えないと思います。
Docomoに聞けば教えてくれると思います。
書込番号:18568954
0点

>これのSIMを本機に刺して契約変更なしで使えるのでしょうか?
現在の料金プランとルーターの種類がわかりませんが、旧料金プランならSIMのサイズを合わせて、きちんとAPNの設定をすれば料金の変更なく使用できます。ただし新料金プランならこの端末にSIMを挿して通信した段階で基本料金が1,200円→1,700円(データプラン:ルーター→タブレット)になってしまいます。
書込番号:18569342
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
初期のZenUIを使用しています。
Facebookのアプリをインストールし、アプリを画面上に配置しているのですが、Facebookアプリの設定で携帯プッシュをすべてオフにし、端末内のアプリ情報からFacebookアプリの通知を表示をオフにしています。
それでも、Facebookに何か情報が来た(自分の投稿にコメントが付いたなど)際、件数がFacebookアプリの右上にバッジのように表示されます。
これを非表示にする方法はないのでしょうか?
ちなみに、Preferencesの未読カウントも非表示にしています。
0点

ME572CL発売直後のASUS Launcherには、まだ未読カウント表示機能はなかったかと思います。
loliloliloli子さんとは逆で、私は表示されてほしいのですが、
Preferencesの未読カウントが実装されたはじめの頃は、
未読カウントが表示されず「なんで?」って思ってましたが、
その後何度かバージョンアップしていくうちに件の設定で表示されるようになったかと思います。
確証もないのに書くな、などと罵られるかもしれませんが、
今後のバージョンアップで、今度は「設定をオフにしたらちゃんとオフになる」ようになるのではないでしょうか。
書込番号:18576728
0点

横レス失礼致します。
私のME572CLのホーム画面は最初から入っているASUS Launcher、何もいじっていません。
ホーム画面を長押し→ユーザー設定→通知へのアクセスを有効にするという項目があり、
OFFになっていますが、下のリストにfacebookが載っていません。
ここに載っていないので無理ということでしょうか?
私はバッジがある方が便利なのでこのままで構わないのですが、こちらの掲示板で
このタブレットの使い方を勉強中の初心者なので、私も教えていただきたいです。
書込番号:18578277
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
設定〜音の変更で、新着メール、新着メッセージの音のパターン変更がいくつかありますが、
変更してOKしても、メールやメッセージが入ると音が変わっていません。
メーカーは音は変わる仕様だと言ってるけど、送信時の音もならない仕様でもあるし
メーカーの回答は確認もしてなくしてるのではないのだろうか・・・・
皆さんは、音のパターンを変更したら、ちゃんと変わりますか?
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
タブレットをはじめて購入しようと考えている初心者です。
本当に何もわからなくて質問させて頂きます。
この機種が軽くてお値打ちでよいかとおもって検討中ですが
題名の格安simをこの機種にお使いの方はいらっしゃいますか?
会社のHPには対応機種として表記されておりませんでした。
直接問い合わせても良いのですがこちらの方が早くわかるかとおもい、
ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点

OCNのSIMカードは対応機種になっています。
こちらの方が安心じゃないですか?
私はASUSのFonepad7 FE170CGにIIJmioのSMS機能付のデーターSIMカードを使っています。
タブレットとSIMのメーカーに対応を問い合わせたが明確な答えはなかった、ホームページの対応機種にだけ返事ができるとのこと。
SIMカードの購入店でも同じ答えであとは自己判断ということでした。
IIJmioの対応機種にFonepadが入っていたので大丈夫だと判断して購入、無事使えた。
パナのこのSIMカードの対応機種にASUSの372CLが入っているので大丈夫だと思うが。
パナの対応機種の更新が滞っているのだと思う。
私なら、対応機種と認めているSIMカードを使うと思う。
返品ダメというSIM販売がほとんどなので、初期費用の3,240円は無駄にしたくない。
書込番号:18555601
0点

下記口コミに人柱報告があります。結論として、使えます。
>panasonic SIM は、使えますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18490953/
書込番号:18555608
0点

良かった、使えた人がいた。
口コミのありがたいところです。
書込番号:18555674
0点

確かにこのプランは安いですが、格安SIMにしては珍しく1年縛りがありますので
通信状態(仕様MAX速度ではなく実際の速度)などをよくお調べになってから契約された方がよろしいかと。
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/index.html#lte_i
IIJ回線とは言え実際の速度はIIJmioと同じではありませんので。
書込番号:18556101
0点

まあ自己責任ですが同じIIJ回線を使用している『IIJmio』『hi-ho』『BB.exite』『DMM mobile』で確認の
取れている端末ならまず使えると思います。私もBB.exite使ってますが此方に替えようかと考えてます。
書込番号:18558131
0点

皆様
返信ありがとうございます。
使っていらっしゃる方もいるようなので安心しました。
ただ、1年の縛りがあるので慎重に考えたいとおもいます。
書込番号:18566418
0点

サママさん
知っていると思いますがパナソニックWonderlink「I-2GBシングルプラン」のキャンペーン(700円)は三月いっぱいまでです。
まあ他が何れ同じくらいの価格で出すかもしれませんが。
私は加入しました。Sony Xperia tipo dual ST21i2、フリーテルのスマホ、怪しい中華パッド何れも動作確認は取れて
無いものですし手順通りAPNの設定をしただけで動作はしています。回線が混んでないせいか思ったより快適です。
書込番号:18613347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





