![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年2月20日 17:29 |
![]() |
15 | 10 | 2015年3月11日 20:27 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月21日 15:14 |
![]() |
5 | 8 | 2015年3月3日 07:43 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月14日 14:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年2月12日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
始めてタブレットを購入し、本日届いたのですが
ホームボタンの下のベゼル部分に小さな黒いシミ(ランプのようなもの?)を見つけました。
これは通知ランプのような役割なのでしょうか?
液晶保護シートはまだ貼り付けておりませんが
もしやベゼル部分に気泡が入っているのかと心配になり、質問させて頂きました次第です。
1点

ASUSサポートセンターに問い合わせたところ、センサーと回答がありました。
初めてのタブレットということもあり、初歩的な質問をしてしまい大変申し訳ありませんでした。
書込番号:18498609
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
パナソニック Wonderlink LTE-I-2Gシングル
価格コムでお得なキャンペーンやっています。
高速通信が2GB/月使えて、756円/月はかなりお得だと思います。
早速サポートに電話をして、ME572CLで検証済みか伺ったのですが、
まだ未確認で、使用可能かどうかわかりませんでした。
多分使えるのではと思うのですが、契約に1年縛りがあるので、
未確認のまま契約をすることには躊躇しております。
使えるのかどうか、どなたか情報をお持ちでしたら、
ぜひお教えいただきたいです。宜しくお願い申し上げます。
0点

Wonderlink LTE-IシリーズはIIJ回線なので快適だと思われます。
ただしSMS非対応(SMS契約できない)なので、SMS必須の会員サービスやセルスタンバイ問題には注意が必要ですね。
もしキャッシュバックが無ければ他社サービスと変わらない料金です。
SMS無しの1年縛りを我慢出来る人にはお得でしょう。
ME572CLでの動作状況については分かりません。
書込番号:18491130
1点

いわゆる「セルスタンバイ問題」は、この機種では発生しないので、
その点に限っては心配しなくても大丈夫です。
書込番号:18492118
0点

誤解している人が大変多いのですが、セルスタンバイ問題が発生しない端末は一つもありません。
現在の通信規格では全ての端末でセルスタンバイ問題は発生します。
ME572CLでもセルスタンバイ問題は発生していますが、今はファーム側で症状が抑えられているだけです。
なので次回ファーム更新で発症する可能性は常にあります。
ASUS社は前回のファーム不具合(V11.8.3.30)への改善対応に二ヶ月もかかっていますし、
しかも1年契約となると途中で利用端末を変更する可能性もありますよね。
慎重に検討してください。
書込番号:18493098
0点

早々にいろいろな情報を有り難うございました。
とても参考になり助かりました。
私自営業のため、自宅にいることが多い(wifiでPC使用)のですが、ちょっと出かけた時に
webやメールチェックにネット環境が欲しかった次第です。
携帯(音声のみ)もありますので、SMSなしのなるべく安いSIM契約にしたいと考えておりました。
ご指摘のセルスタンバイ問題についてサポートに聞いてみました。
するとセルスタンバイ問題については、Fonepadなどの電話として使用されることを
想定されている機種に、データのみのSIMカードを使うと発生しやすいとのことです。
当機種においては、電話として使用するのではなくデータ通信を想定した機種なので
音声対応のSIMカードでなくても問題ない設計になっているとのことでした。
パナソニック Wonderlink LTE-I-2Gシングルについても、早急な検証をパナに依頼していますので、
また何か情報がありましたらご連絡致します。
書込番号:18494905
4点

「セルスタンバイ問題については・・・発生しやすい」という濁し方がASUSらしいですね(笑)
現実に2014年12月19日〜2015年1月30までは激しいバッテリー消耗(セルスタンバイ問題)が発生しており、
多くの人が悩まされました。
初期ファームV11.8.3.26ではセルスタンバイ 8%
悪ファームV11.8.3.30ではセルスタンバイ 18%
改善ファームV11.8.3.31ではセルスタンバイ 8%
どれほど酷い状況だったかは過去スレに残っています。
書込番号:18495422
2点

みなさんが酷い経験をされていた中で、わたしの言葉が足りずに
色々と混乱させてしまい、すみません。
少なくとも、私個人の使用の範囲では、
初期ファームV11.8.3.26と現在のバージョンV11.8.3.31では、
SMS契約なしのSIMカードを使用していた場合に、
セルスタンバイを起因するバッテリー持続時間の短さを「問題」と感じるような現象は、
この端末では、経験していませんでしたので、あのように書かせていただきました。
※上記は、あくまでも個人的な過去の体験に基づいた、情報提供であり、
将来のバージョンアップ後まで未来永劫を保証するわけでもなく、
かつ、近い将来に別の端末を購入したらどうなるかは検討の対象外であり、
かつ、どのような「現象」を「問題」と感じるかどうかは、人によって異なる
ということを踏まえて、本製品の購入をご検討いただければ、幸いです。
書込番号:18495595
2点

自己レスです。
パナソニック Wonderlink LTE-I-2Gシングル ですが、
当該機種で問題なく使えることを確認しました。
快適に使えています。
正式には動作確認されていない機種でしたので、不安は少しありましたが、
人柱になる覚悟で申込みしました。
結果はなんら問題なく、LTE通信できます。
さすがパナですので、サポート態勢もよく安心感がありますね。
私が申し込んだ時は80位でしたが、今は人気1になっています。
申込み殺到しているようでした。
ただパナ自体は、まだこの事業を始めてまだ間もないらしく、
データ通信量がわかるマイページなどは、まだ準備中です。
今後順次、充実させていくようです。
以上ご報告と、情報をくださいました皆様に御礼申し上げます。
有り難うございました。 (^^)
書込番号:18539067
3点

一点だけ確認を。
>ご指摘のセルスタンバイ問題についてサポートに聞いてみました。
この「サポート」とはどこのサポートのことでしょうか?
パナソニック Wonderlink?それとも Asus?
結果として使えたということと、このサポートの返答が結果とも相違なかったこと、
そして、サポートにこの情報が把握されているのかに興味があり、
どちらのサポートかお伺いする次第です。
(今後の検討材料の1つとして…。)
書込番号:18565944
1点

>この「サポート」とはどこのサポートのことでしょうか?
>パナソニック Wonderlink?それとも Asus?
ASUSです。
セルスタンバイ問題は、タブレット本体の問題と思います。
ですのでパナに聞いても、機器メーカーに聞いてくれと言われるでしょう。
>結果として使えたということと、このサポートの返答が結果とも相違なかったこと、
>そして、サポートにこの情報が把握されているのかに興味があり、
パナに関しては、問題ありません。
しかしME572CLでは、セルスタンバイ問題は発生しています。
私の場合、SIMが届く前の状態で、48%のセルスタンバイ電池消費がありました。
この件に関して数回問い合わせしましたが、担当者によって回答が異なりました。
初めの問い合わせでは、『仕様でそのように表示されるが、実際の電池消費は
ほとんど無いので、あまり気にしないでください』
とのことでした。
その後SIMが届き、通信が問題ないことを確認しましたが、セルスタンバイは今でも
8%くらいの電池消費になっています。
ASUSサポートも、この問題に関しては明確な回答を、断定して言いませんでした。
なお電池の項目にある消費数値と、実際の消費電力は異なるとの記事も
ネット上で見たことがあります。
私の場合、実働10時間近いので、こんなものかと思い使用しています。
書込番号:18567158
1点

Alpiko さん御丁寧にありがとうございます。
>この件に関して数回問い合わせしましたが、担当者によって回答が異なりました。
何度も問合せされていたんですね。(^_^;)
回答がばらつくと迷いますよね。
書込番号:18568164
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
今日PCデポのお店に行ったら、この機種とのセットプランを勧められました。機種代込みで1490円/月です。機種代なしのSIMプランでは900円/月(300MB /週)ですので、実質機種代が590円/月、つまり2年間使って14160円になります。3年間契約のプランですが、加入から2年後にその時点の同等モデルに無償交換されます(交換保証料5000円)。また物損保証として、2000円払えば、2年間の保証を付けられます、というお店の方の説明ですが、これはお得なのでしょうか。
ちなみに上記のSIMプランをネットで確認したら、データ通信料は300MB/週ではなく、450MB/週になっていました。http://www.ozzio.jp/mobilelte/ どちらが正しいか分かりません。
0点

ホームページで見ると、契約は3年間と書かれている。
消費税を入れて2万3千円、安いと思うがメーカー保証が1年で切れるので残り2年分の延長保証料が必要だ。
壊れて使えないもののローンを払い続けるのは癪だから。
ということで3年も縛られるのは嫌なので私は買わないな。
書込番号:18488611
1点

このプランってHPを見ると3年間使用料金を払っても、端末を買い取るためには更に料金が必要ってことではないですか? 端末を手に入れるためには3年間の総支払額がいくらなのかを店舗で確認したほうがいいと思います。
iPhoneもそうですが、PCデポのこの手のプランは罠が多いので良く調べないと結果的に高くつく場合が多いです。
書込番号:18488736
1点

※セットプランでは端末を返却または、経過年数に応じた代金により購入するかを選択できます。(詳しくは店頭にてご確認ください。)
車の残価設定プランのようなものですね。
3年後の残価によりますが、全く得じゃない気がします。
書込番号:18492943
1点

別件で店舗に行ったので、このプランの詳細を確認してみました。
その結果、1,490円×36回の支払い後に端末を買い取るためには更に8,000円必要とのこと。
端末代を計算すると
(590円×36回+8,000円)×1.08=31,579円
となります。
回線契約は3年縛られる上に端末代はここの最安値より高いので、やはり全く旨みがありません。
書込番号:18498395
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
店員さんの言葉を鵜呑みにして、買う所でした。そういうことだったんですね。
詳細に聞かないと、分からないものです。
ちなみにSIMプランのデータ通信料は300MB/週ではなく、450MB/週が正しいようです。
書込番号:18501827
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
新品だと3万円くらい。
中古だとヤフオクで2.5万〜でありますね。
中古といっても使用少ない美品ばかりだしメーカー保障も残ってる。
すごく迷っています。
皆さんならどちらを購入しますか?
色々な意見を聞かせてください。
1点

>中古だとヤフオクで2.5万〜でありますね。
5千円の差なら、リスクの少ない新品の方でしょう。
書込番号:18487050
1点

こんにちは
>新品だと3万円くらい。
中古だとヤフオクで2.5万〜でありますね。
やはり5千円の差しかないなら、新品でしょう。
書込番号:18487380
1点

相手次第だけど、わたしならオク。
この価格帯にお金かけてもね。
オクで買えばオク価格で売れるわけで、失敗しても損失は送料のみ。
トラブルなければの話だけど、3万円で首つるほどのことはないし。
書込番号:18487846
0点

スマホ、タブレット、PCといった類は中古は買う気がしませんが・・・
中古を買う場合は部品取りとかですね。
書込番号:18487855
2点

ヤフオクは出品者がどんな使い方して方わかりませんからねぇ。
知り合いはスマホの購入月はパケホーダイを契約させられるので、保護フィルム等一切剥がさず、24時間テザリングで月内使用といったバッテリーを酷使した後にヤフオクで新品未使用で出品しています。
こういった例は極端かもしれませんが、5千円くらいの差なら個人的には使用履歴のない新品を選びます。
書込番号:18488221
0点

新品に一票! バッテリーが交換できるとか、もっと安いとかなら中古でも良いかもですが、2.5万円なら新品ですね。
それより、エメマルさんの情報が怖い。これは思いつかなかった…
そこそこの値段で出てる新品未使用のスマホやタブレットは危ないかもですね。
書込番号:18488761
0点

3年〜5年の延長保証に加入したいなら、やはり新品でしょう。
1年〜2年で買い換えるなら中古品でも構わないと思います。
SoCやRAMは日々進化しています。
今は高スペックで人気機種かもしれませんが、数年後には低スペックタブレットになってるかもしれません。
発売から数年経っても人気を維持できているタブレットはNexus7だけ、それ以外のタブレットは選択肢から外されているのが現実です。
それくらいサイクルが早い業界って事です。
書込番号:18491190
0点

迷う→オークションや中古品の目利きの力が無いことが伺える
だから新品をちゃんとした販売店で購入しましょう。
書込番号:18537880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
LogitecのAndroid用CDドライブ(LDV-PMH8U2RBK)を接続したいのですのですが、この機種にUSBホスト機能は付いてますか?購入にあたって、Fonepad7 FE170CGのどちらにしようか迷っており、USBホスト機能がついているほうを選びたいと思っております。(探し方が悪いのか、メーカーHPで調べて見ても見つけられませんでした。)よろしくお願いします。
0点

私が別の質問をした時、USBホスト機能について教えてもらいました。
以下を参照下さい。
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18333050/#tab>
但し、Windows機に比べて、色々制限がある様です。
書込番号:18475050
1点

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、なんか、難しそうですね。
LDV-PMH8U2RBKの対応機種表から選定しなおすことも検討してみます。
もう少しこのまま情報を集めさせてください。
書込番号:18475238
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
これまでA100とモバイルWiFiを使用しておりましたが、格安SIMが人気なようなので、MEMO Pad 7とヨドバシのSIMを検討しております。
MEMO Pad 7と格安SIMの組み合わせで他の機器のテザリングは出来ますでしょうか?
教えていただきたく思います。
1点


テザリングできる件、確認させていただきました。
早々の御回答ありがとうございました。
併せて、過去レスの見聞が足りずお手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
書込番号:18469237
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





