![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年1月4日 13:37 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月7日 14:24 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月29日 23:04 |
![]() |
7 | 6 | 2015年1月2日 15:58 |
![]() |
17 | 4 | 2014年12月28日 16:12 |
![]() |
6 | 4 | 2014年12月27日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
【やりたい事】
本機(+IIJ-データ専用sim)、wifi-テザリングにて子機:GalaxyS4(+ドコモsim)体制とし、
ドコモデータ通信費を抑えるケチケチ(?)運用をしようと考えています。
(従来はMVNO母艦をL-06CというOS3.0端末で、うまく運用できていました…3Gなので遅かったですが)
【発生事象】
本機を<設定>…にてwifiテザリング設定(SSID:hoge、セキュリティ:WPA/WPA2 PSK、非アクティブ:無効にしない)とし、子機側から本機のSSID(=hoge)を捉まえにいくと、「接続中…」「IPアドレス確認中…」のまま接続が成立しません(ごくまれに(=体感上は20回に1回)接続が成立することもありますが、再現性が無く原因を特定できません)。
また、接続が成立しても、数分〜10数分(これも再現性無し)にて接続が途切れます。
※本機は通知されたupdateは全て適用、ファクトリーリセット直後状態です。
【質問】
@同様な運用で成功している方はいますか?
A上記発生事象から、原因を推定できる方はいらっしゃいますか?(可能なら、対応策をご教授ください…)
A' 「この設定を疑え」「コレを適用してみたら」等の助言も大歓迎です。
よろしくお願いします。
1点

今回のアップデートが原因だと思う。
ファームウェアを最新版にアップデートしたらテザリングが繋がりにくくなり切れやすくなった。
アップデート前は一発で繋がるし途切れる事もなく絶好調だった。
他には何も変更してないからアップデート以外の原因は考えられない。
書込番号:18319714
4点

一つの可能性としては、IPアドレス取得中で止まっているので、IPアドレスの自動取得が上手くいっていないのかもしれません。テザリングをした事が無いので分かりませんが、無線の親子両方で、もし配信IPアドレスを固定出来るのであれば、固定して接続を試みるのも一手です。
書込番号:18320246
2点

可能性て(笑)
端末同士のテザリングでIP固定なんて始めて聞いた
どうやったら固定できるのか教えてほしいくらいだ
ちょっとウケた(笑)
書込番号:18320596
2点

テザリングを初めてやってみましたが、私の所持機の場合、子機側しか固定できませんでした。接続出来ている場合は、ネットワークツールで、配信されるIPアドレスがどんなものか(192.168.**.**)分かります。
接続が成功した時にネットワークツールで配信されるIPアドレスを調べて、同じネットワーク内となるように子機側だけでもIPアドレスを固定すれば繋がる可能性はあります。
書込番号:18321600
0点

僕は子機がスマホではなくASUSのWindows8.1ですが、同様の現象にはなったことはありません。
比較のためにWi-Fi接続できる他の子機があれば試されたらどうでしょうか?
あと、途中で接続が切れる件ですがテザリングのWi-Fiセットアップで"非アクティブのときWi-Fiホットスポットを無効にする"が8分後になっていませんか?こちらを無効にしないにしてみてはどうでしょうか?
書込番号:18322126
0点

レスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。
私の今の環境だと、「ME572CL Wifiルーター化」は難しいことがわかりました。
正月休みのヒマを使って、BTテザリング運用をしてみることにしました。
(ドコモメールはWifiテザリングでしか送受信できないので、そこだけ不便ですが(涙))。
書込番号:18335319
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
来年、ロンドンとカンボジアのアンコールワットに旅行に行く予定です。
その際、このタブレットを持って行って現地でsimを購入して、使用したいと考えています。
理屈の上では、この機種はsim フリー端末なので、simさえ入手できれば使用可能ということですが、果たして実際に現地で使用できるのでしょうか。
ロンドンとカンボジア以外の土地でもいいのですが、海外で実際に使用した方がいましたら、参考になる情報を教えてください。
0点


SIMフリーだからと言って、どのキャリアのSIMでも利用できるのかと言えば、
電波の問題も考慮が必要ではないでしょうか。
<以下ASUSのホームページより>
【通信方式】
LTE:2,100(1)、1,900(2)、1,800(3)、AWS 1,700/2,100(4)、850(5)、2,600(7)、800(19)、800(20)MHz
W-CDMA(HSPA+):2,100(1)、1,900(2)、AWS 1,700/2100(4)、850(5)、800(6)、900(8)MHz
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
書込番号:18345395
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
文字入力(キーボード入力ではない方)をする際、花びらの文字を選択して入力する仕様に
なっているのですが、使いづらくて仕方がありません(画像参照)。
たとえば、「テ」と入力する際、自分が別にもっているスマホのように、「た」を3回
タップして「テ」を表示する入力方法に変更できないのでしょうか。
(何かアプリをインストールするなどして)
1点

設定→言語と入力→ATOK for ASUS→歯車マークをクリック→テンキー→入力方式(ここで、ケータイ入力、ジェスチャー入力、フリック入力、2タッチ入力で選択できませんか?)
私も同じ悩みで、偶然に(笑)これで解決しましたょ(笑) 治るといいですね。
書込番号:18318127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御返信、ありがとうございました。
教えていただいた方法で設定変更(ケータイ入力)をしたら、
自分の打ちたいように打つことができるようになりました。
まさか設定から変更できるとは思いもよらなかったので、
感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:18318194
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
システム更新後に電池消耗が激しくなり、初期化で一旦改善されたが、二日後には初期化以前の悪い状態に戻ってしまった。
電池消耗状況を確認すると【google開発者サービス】が電池の大食いをしているらしいので、これを停止するとともに最も省電力となるモードに切り替えた。
すると、電源ON後12時間経過しても電池は10%も減っていない。
この設定でなにか悪影響があるでしょうか?
0点

【google開発者サービス】をググってみたところ、そのアプリには問題があるようです。
詳細は→ http://www.tabroid.jp/news/2014/08/0829battery.html でご確認ください。
具体的には、
1:Androidの設定を変える
2:工場出荷時の状態に戻す のが、正しい対処法のようです。
自分は分かる範囲でアプリの [通知を表示] のチェックを外してます。
また、プル型で情報をチェックしてるアプリが大食いみたいです。
書込番号:18314578
1点

こーじ66さん、N76ZWsrRさん 回答ありがとうございます。
電池消耗が激しくなっている原因は【google play 開発者サービス】の基本アプリの不具合によるものなんですね。
私は【google play 開発者サービス】を現在強制停止していますが、こーじ66さん紹介のサイトの記載による対策に変えてみようかと考えています。
【google play 開発者サービス】を強制停止した状態で、私がわかった状況は次のとおりです。
1.Gmailは使える
2.Mapアプリは使えるがGPSがoffになっているため、現在位置情報が利用できない。
3.Play storeは利用できるが、自動更新サービスはされない
4.電池消耗状況はすごく改善される
この問題は夏に指摘されているのに、いまだに改善されていない。 googleさんASUSさん 早く対応してください。
書込番号:18315613
2点

google play 開発者サービス?
こんなの停止しても意味ないよ。勝手に復活するから。
やるならアンインストールだね。でもアンインストールしたらGmailもMapもPlay storeも使えなくなるよ。
嘘だと思うならやってみな。
書込番号:18318398
2点

まさにプリンセスさん、回答ありがとうございます。
【google play開発者サービス】をwebで調べたら、ご指摘のようななものだということがよくわかりました。
そして、電池消耗問題はこの機種だけでなく、新しいアンドロイドのタブレットやスマホ共通の問題であることがわかりました。
Sonyのこの問題に対する対応もgoogleがアプリを修正しなければ解決しないと言っている。
この問題の被害者は大勢いるが、googleは修正する気はないようだ。
それは、彼らにとって端末からのデータを提供を増やすことが彼らのビジネスの繁栄につながるからだと思われる。
タブレットやスマホでgoogleのシステムを一般ユーザーが無償で使用する代償だと思えます。
この問題に対するユーザーの究極の対応は端末は使う時だけ電源をいれてスリープ状態にしないことと思います。
電話機能のないこの製品では使うときだけ電源を入れる運用は、私の場合、電池が急激に減ることに比べれば、我慢できることです。
googleのシステムがこの問題を解決しない限り、あきらめですね。
書込番号:18318775
2点

【google開発者サービス】を一旦アンインストール(旧バージョンに戻す)したところ、何らかのアプリ(←このいい加減さが致命傷w)で最新版をインストールするよう促されました。仕方なく最新版をインストールしたところ、バッテリーの減りが若干の収まった感じでした。それでも4%/1時間程度ずつ減ってましたが… このペースだと24時間でバッテリー残0の感じでした。
昨夜、電源を切って寝ました。朝起きてONにすれば、活動時間中は残量を気にしなくて済むと思った次第です。その結果、バッテリーの減り具合がかなり遅い。1%減/1時間程度に!! 機内モード&Wi-Fi ONで7時間経過して8%減。日課のメール、Twitter、ブラウジングはしてます。昨日までとは明らかに違うバッテリーの減り方。
リセットする前にこの方法を試す価値はありそうです。ご参考まで
書込番号:18329185
0点

電池の消耗が、裏で動いているシステムの通信によるものと判断されるので、今は端末を使用するときのみ電源ONの運用に変え、1〜2時間/日使って、3日間位もちそうな感じです。
電源OFFを忘れることもあるので、これに加え、電池監視アプリの【Battery MIX】とタスクON/OFFアプリ【Advanced Task Manager】をインストールし、画面が消えれば、指定アプリ停止の設定にしました。
これで当分はしのげるかなと思っています。
なお、私はNexsus7(2012)も保有しているのですが、こちらは充電後1週間放置しておいても電池の減少は10〜20%程度です。
従って、572CLのシステムが悪いとしか言いようがない。
しかし、この問題はSony Experia Z3でも出ているようで、新しいタブレットが被害にあっている様子。
因みに、Nexsus7(2012)のandroidのver.はアップデートで4.4.4、572CLは4.4.2になっている。 関係あるのだろうか?
書込番号:18329310
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
本機を購入してから約3週間、特に問題もなく快適に使用していたのですが・・・・・
今朝から「画面の自動回転」が機能しなくなってしまいました。
もちろん「設定」アプリでの設定は何度も確認しましたし、再起動も数回行ってみたのですが結果は変わらずです。
さきほどASUSのサポートセンターに電話で問い合わせをしたのですが、結論としては「データの初期化を行ってみてください」ということでした。あまりあっさりと言わないで欲しかったのですが・・・・・
今までのところ、それほど重要なデータやアプリを入れてあるわけではないので。最終的には初期化せざるを得ないと思ってはいるのですが、その前に試してみる価値のある方法があればやってみたいと思い書き込みした次第です。
同様のご経験がある方がいらっしゃればご助言いただきたく、よろしくお願いいたします。
3点

初期化してダメなら、本体の加速度センサーの故障の恐れもあります。
その時は、修理しかないですね。
書込番号:18312535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずセンサーが故障していないかアプリをいれてみてはどうでしょうか?
GPS STATUS & TOOL BOX だと左右かたむけて回転角が反応するかをみる
反応する → センサーの故障ではない
反応しない → センサーの故障こ可能性が高い
反応はするが角度がおかしい → 上記アプリのツールで回転角こ構正をしてみる
書込番号:18312987
6点

iPhone厨 さん、レモンハートのマスター さん
さっそくご返信いただき有難うございます。
アプリを入れて動作確認することは思いつきませんでしたので、さっそくご紹介いただいたものも含めていくつかアプリをインストールし、確認してみました。
結果としては、どうもセンサーが動作していないようです。
それが、ハード的な原因に起因するのかソフト的な問題なのか判断が付かないため、
残念ではありますが初期化してみようと思います。
今なら影響も少ないので・・・・・
書込番号:18313280
3点

ただいま初期化してみました。
結果、元のとおり画面が自動回転するように戻りました。
センサー確認用のアプリでも、ちゃんと動作が確認できるようになりました。
ハード面の不具合ではなかった模様です。
googleアカウントのおかげで、インストールしていたアプリも元通り復旧し、
危惧していたほどのダメージは受けずに済んだようです。
影響としては、ATOKの辞書登録がすべて消えたこと、ダイエットアプリの体重、体脂肪率データが消えたこと、等でしょうか(笑)
今回は大したダメージもなく復旧でき助かりましたが、度々発生するようですとやはり困ったものです。
今後の状況を見守りたいと思います。
ご助言いただいたiPhone厨 さん、レモンハートのマスター さん、どうも有り難うございました。
書込番号:18313425
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
Nexus7(2012)から買い替えました
Android4.2からOS標準で実装された、ロック画面のウィジェットが本機で使用できません
勿論、設定→ロックスクリーン→ウィジェットの有効化にチェックを入れています
ロック画面でスワイプしても、ただ単にロック画面が解除されるだけであって
また、始めから貼り付けてあったASUSプリインのロック画面のウィジェットをロングタップをしても、無反応です
この機種は意図的に使用できないようになっているのでしょうか?
0点

イマイチ質問の意味が分からないのですが、アイコンをタッチしたままスライドしたら起動しませんか?
書込番号:18308396
0点

PINロックのデフォルトの天気ウィジェットからの追加で説明します。
たぶん1ができればスレ主さんはわかるとは思いますが。
1.ロック画面でウィジェットを選択して下までスワイプ
2.右へスワイプ
3.+押下
4.PIN入力
5.ウィジェット選択
画像も参考にしてみてください。
書込番号:18308742
5点

レモンハートのマスター様ご回答ありがとうございました
添付された画像通り行ったら、ロック画面でウィジェットを使用することが出来ました
書込番号:18310360
1点

いえいえ。
僕もNexus7を持っていますので、なぜできないのか不思議でした。
いろいろいじって手順がわかりました。
わかってみれば単純でした。お互い勉強になってよかったですね。
書込番号:18310493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





