![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年5月27日 22:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年5月27日 19:24 |
![]() |
8 | 1 | 2015年5月26日 18:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月23日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月23日 20:18 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月20日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
現在OCN ONEでNexus7(2012)で運用しています。
この機種を購入予定なのですがBluetoothテザリング・Wi-Fiテザリングは標準で対応してますでしょうか?
現在、Foxiを使ってBluetoothテザリングをしてますが受け側の端末でBluetoothのため制限が…と出る物もあり使えないこともありますがそのようなことはないでしょうか?
どちらも標準で動作出来れば購入しようと思ってます。
もちろん、アプリを入れて動作でも可能です。
店に行って使ったら標準でどちらもテザリング可能な設定があったので。
ご教示よろしく願いいたします。
またバッテリーの減りはどんな感じですか?
0点

私も IIJmio で Nexus7 2012 を使用していてからの乗り換えです。
ME572CL は Bluetoothテザリング・Wi-Fiテザリングは装備しております。
設定は特に難しくはないと思います。
受け側の端末に関してはやってみないとわからないものもありました。
問題はないかと思いますが一度メーカーに問い合わせた方が賢明かと思われます。
私は ME572CL からノートPCへの Bluetoothテザリング・Wi-Fiテザリング ともOKでした。
その他、Bluetooth のヘッドセット等も問題ないです。
表示速度も満足とまではいきませんが問題なく表示されます。
電池は使用用途、頻度によって大きく変わってくると思いますが、
私はデスクワークが多く主にPCを使用の為、補助的に ME572CL を短時間で使用する程度で超最大7日間は持ちました。
使用頻度が多くても3日間は使用できています。
無論、動画視聴、ゲーム等は論外です。
使用していない時は待機電力がかなり低くなっているようです。
ちなみに充電時間も Nexus7 2012 よりは短時間で満充電になります。
Nexus7 2012 と比較したら格段に使いやすく購入して良かったという感想でした。
参考にならなかったら申し訳ございません。
書込番号:18801810
0点

Bluetoothテザリング・Wi-Fiテザリング共、標準で対応してます。
E-マニュアル(英語)109、110頁に記載あります。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Manual/
バッテリーの減りは使い方次第なので何とも。
書込番号:18801821
0点

同じASUSのEeeBook X205TAとのBluetoothテザリングはできませんでした。
X205TAのデバイスとプリンタの画面では接続方法に直接接続しか出てこず、アクセスポイントは出てきません。
Wi-Fiテザリングはできました。
Zenfone5やSO-02fの場合は、X205TAでBluetoothテザリングできました。
Bluetoothテザリングは相性があるのでしょうか。
書込番号:18814356
0点

元技術要員様・1985bko様・チキンボーン様
お返事ありがとうございます。
解答ありがとうございます。
テザリングは標準で出来るようですね。
貴重な意見ありがとうございます。
Nexus2012との比較も参考になりました。
最大で7日間持ったって凄いですね。
この機種に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18815958
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
GW中にこちらの商品を購入しました。
本体側のmicrousb端子から充電用のケーブルが異様に抜きづらいです。
これは仕様なのでしょうか。
また、無理やり抜いてしまっても大丈夫なのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

MemopadでUSB端子に関する不具合を見たことが合ったと思います。
Google検索しましたら
「 USBポートの中の端子が抜き差しで折 れてしまった… 買って二日目の出来事。。 以上に抜き差しが硬くて、細心の注意 の元抜いたが、ケーブルの中に端子が 挟まったまま抜けた…」
というのがありました。
端末の端子が抜けてしまうことがありますから、修理依頼されると良いと思います。
USB端子は規格があるはずですが、実際には幅があり、問題のないケーブルもあります。
書込番号:18763054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどやっとコールセンターにつながりました。
とりあえず引き取ってくれるそうです。
書込番号:18763162
2点

私も3月に購入したのですが、yamano.t さんと同じように、充電ケーブルを抜く時に堅くて力がいります。
メーカーが引き取ってくれると書かれていますが、修理等で直ったのでしょうか。
現在の状況について、教えていただけますか。
書込番号:18815326
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
1月に購入難なく使用も4月中旬スイッチONも画面がまっ黒の状態(ボリュームスイッチを押すと音が出ることから
スイッチはONとなっている様だ。)
ゴールデンウィーク明けにASUSコールセンターへ電話し状況説明(難なくつながる)
保証期間中であることから無償修理が可能とのことで修理依頼。
5/10ASUS指定の運輸会社(日通航空運輸)が取りに来てくれた。
5/18ASUSコールセンターへメールし状況確認 マザーボードが不良の様で取り寄せ中(台湾?)とのこと。
5/22再度状況確認 修理が完了したとのこと。
5/24修理品が我が家へ
さっそく立ち上げ確認 すべてリセットされ初期状態。ファームウェアのVerを確認したところ
WW_V11.....で見覚えのないVerとなっている。ASUSホームページでVerすべきか悩んでいたところ
5/25朝一立ち上げたところ新しいVerのアップを行いますか?との表示が出たためVerアップを選択したところ
JP_V11.8.3.26へアップされるその後すぐに再度Verアップを行いますか?と出たためアップを選択
JP_V11.8.3.31へアップされる。
5/25夜再度Verアップを行いますかと出たためVerを選択したところWW_V12.14.1.12へアップされる。
AndroidVerを確認したところ5.0.1となっている。これって巷で噂の Lollipop ?
動作状況等は、これから確認へ
ASUSのサービスについて色々批判がある様だが当方約2週間の修理期間を要したが満足できる状況であった。
5点

15日に新ファームが上がってますね。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME572CL/HelpDesk_Download/
当初の予定通り、5にアップデートされましたね
書込番号:18812120
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
一円単位の争いのようですが(笑)、ノジマオンラインがクーポン値引きで一歩リードのようでしたので、ポチッといきました。
カード決済も可能なのが良かったです。
書込番号:18789584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
クーポン値引きで更に安くなっていたとは気が付きませんでした。
4月初旬に購入を検討していましたが、高くなってしまい値下がりを待っていました。
まだ下がりそうですがこの辺で手打ちとしました。
重〜い、Kindle HD からの買い替えで、到着が楽しみです。
書込番号:18789750
0点

まだ夜だけクーポン付きで特売しているようですね。
この27000円台は、もう底値かな?
まだSIMを入れて使用してませんが、wifi運用でもなかなかよい感じです。
書込番号:18803942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
夕方まで通常使用ができておりましたが、充電をしてますと突然画面が真っ白になりました。
電源ボタン押しても、画面が黒く(暗く)なりますが、電源ボタンを長押ししても再起動など出来ない状態です。
音量+−ボタンでも反応はありません。
何か対策はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

自己解決です。
先ほど再度電源ボタンを長押ししますと、再起動でき元通りに直りました。
書込番号:18803354
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





