![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1328
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェントルブラック] 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年4月2日 22:17 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年4月1日 06:39 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月31日 11:46 |
![]() |
3 | 8 | 2015年3月29日 07:42 |
![]() |
3 | 6 | 2015年3月28日 08:36 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月28日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
電子書籍が2ページ見開きで読める解像度を期待して先日購入しました。
値段、重さ、解像度などは最高レベルだと思いますが…
・amazonのkindleアプリでは書籍ダウンロードが途中で止まったり不安定でした。いつでもそうなのかは未確認です。
・この機種だけでなくandroid 4.4共通かもしれませんが、Kindle(amazon), BookLive, eBookJapan のアプリではいず
れも、書籍データを増設SDカードには保存出来ません。
また、PDF書籍を見るためのAdobeReaderでは、一旦開いた書籍はアプリが本体ストレージ内のディレクトリに複製を
作って、抱え込んでしまいます。
ということで、一緒に購入した32GBのSDカードは今のところ全く役に立っていません。
・ストレージは16GBあるそうですが、システム予約済みが5GB、プリインストールアプリも沢山あるので、空きは最初か
ら8GB程度。コミックを100冊も入れたらもうほぼ一杯ですね。
本格的に解決するには、
・各アプリの作業ディレクトリから増設SDカードにシンボリックリンクを張る。
・そのために本体ストレージをNTFS化する。+アクセス権を制御しているxmlファイルを書き換える。
・そのためにroot化する。
が出来ればいいのかなと思いますが、詳細手順が見えてないところもあり、トライしていません。
うまく解決できている方がいれば是非教えてほしいです。
0点

コミックは、読むときだけ入れる。
と言う人が殆どだと。
書込番号:18581381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RootZenFone1.4.6.8r というアプリを導入すればrootは簡単に取れます。
http://23pin.logdown.com/posts/230216-root-rootzenfone-14r
rootを取ると、メーカーの保証が効かなくなったり、一部ソフトが作動しなく
なったりします(パズドラとか)
そのあたりを秤にかけて、やってみて下さい。
書込番号:18581628
1点

プリマ240さん
ありがとうございます。RootZenFoneはとりあえず既に入手済みです。
なんですが、試にNTFSにした増設SDのファイルシステム上で、
ln -s AA BB
などとやってみると、link failed Function not implemented というエラーが出ます。
もし、link failed Operation not permitted であれば、単なる権限の問題なのでroot化だけで行けそうですが、
まだそれ以前に問題があるようです。
内蔵ストレージもデータを保存したままNTFSにする方法を知りません。
mountの出力結果も結構複雑そうです。androidは初めて触るのでわからないことが多いです。
有識者で既に実際に解決された方がいるのを期待しています。
iPhone厨さん
そうですね。当面は困らないし十分満足なんですが、一緒に安くないSDカードを買っちゃったのに何の役にもたたない
のでちょっと悲しいんですよね。
書込番号:18582080
0点

指定のファイルを内部ストレージにコピーして、ME572のファイルエクスプローラ
でダブルクリックするだけなんですが?
設定→ユーザー設定→セキュリティ→提供元不明のアプリ のところにチェック
android4.4は、搭載されている自前のファイルエクスプローラ以外ではファイルの
移動が出来ない仕様です。
デスクトップPCが必要になりますけど、USB→ミニUSBで接続できるようにした方が
分かりやすいかもしれません。
「Android SDK Tools のインストール」 でググってみて下さい。
書込番号:18582156
1点

追伸
SDカードをNTFSフォーマットする理由が分かりません。
FAT32で良いのでは?
SDXCカードならexFATだし・・・
書込番号:18582307
0点

BookLiveのアプリは、昨日(4/1)の新しいバージョン(2.6.2)から、
この機種の増設SDカードへの書籍の保存が可能になりました。
かさばる本はBookLiveで購入したものが多かったので、
私にとってはこれでほぼ解決となりました。
書込番号:18642289
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
初めてタブレットを購入するのですが、MeMO pad7とLaVie TAB Sで迷ってます。
用途はインターネットの閲覧とアプリのゲームくらいです。動画はほぼ見ません。
量販店で聞いたところ、Lavieは性能面で劣るので購入する意味はないと言われました。
MeMO padの方はアンドロイドのバージョンアップがないと言われ、悩んでいます。
どうなんでしょうか?
書込番号:18636073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MeMO padの方はアンドロイドのバージョンアップがないと言われ
Nexus系と違って、LaVie TAB Sもバージョンアップの可能性はないかもしれません。
搭載センサーを見ると、MeMO pad7の方が良いかもしれません.
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013893_K0000704739
書込番号:18636134
0点

それと、LaVie TAB Sの実態はLenovo TAB S8。
書込番号:18636194
2点

キハ65さん が既に回答されている通りLaVie TAB SとLenovo TAB S8のハードウェアは共通です。
NECとレノボの提携関係
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20141027_673142.html
書込番号:18636605
0点

「MemoPad 7」「LaVie Tab S TS708/T1W」共に利用しています。
2年強 Galaxy tab7.7 を2台を 利用し、家族で利用し、
メモリー不足で動作が悪くなる事が多く発声したため、
機器更新で「MemoPad 7」を1台 購入 ⇒ カメラ:性能にチト不満。
その後 カメラ:性能が良い「LaVie Tab S TS708/T1W」が出たので家族用に購入。
「キーボード入力が殆の方」には、同じ様な機器ですが、
タブレットは、すごく安価な機器以外「ワードでも、メモでも、検索でも」
全て場面で 音声入力可能な機器ですが、この性能に格段の差がありました。
以前利用していた「Galaxy Tab 7.7」でも「MemoPad 7」でも、何の問題なく利用出来て、
「当然のこと」と思っていた機能が「LaVie S」では別物でした。
あまりの酷さに、サポートとコンタクトし、
機器交換して頂き「少しは改善しました」が
「Galaxy Tab 7.7」「MemoPad 7」とは、未だ 認識に「大きな差」。
「LaVie 音声入力」は 安定して利用出来ないと、残念ながらキーボード入力多用です。
⇒ 音声入力は「Google検索・マップ・Playストア」でしか使えないと思っている方
多いのですが、文書入力・スケジュール・メール文等々 殆の場面で使えます。
文書入力などキーボード入力の 25〜35%程の時間で入り、
「Galaxy Tab 7.7」「MemoPad 7」での 認識率は 90%以上。
「LaVie」は 50%以下? 何度も反応しない事も!
街歩きでの「入力」に 必須の機能と考えていますが??
それを除くと「LaVie」は「電池消耗が激しい」以外の問題は感じません。
「MemoPad」は「カメラ:機能が弱い」のが 残念です。
書込番号:18636620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
後継機の発売の噂から価格が下がってきた本機を買いたいと思ってます。どこか安く購入できる店舗ご存知ないでしょうか?店舗、ネットどちらでも構いません。情報お持ちの方よろしくお願いします。当方都内在住です。
書込番号:18633562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonがカカクコムの最安値とほぼ変わらないんだから、Amazonがよいのでは?
書込番号:18633657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子猫やベストゲートで探した?
まだ価格が気になるなら中古を探すのも悪くない。近場のリサイクルショップなら移動費込みで手頃だね。
最安価より安くても、初めて聞くような通販ショップだとコンビニ払いや代引きも出来ないし「壊れていない商品が妥当な日数で届く」意味での信頼性を期待できないのでそこまでケチりたくないね。
書込番号:18634116
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
こんばんは。Nexus7(2012)から当該機種に切り替えた者です。
さて本日当該機種にて写真を撮りました。で、マイクロSDを挿入し、
画像を(SDへ)移動し、PCで表示しようとしたところ、表示されるも
のとされないものがありました。
今度はSDを MeMO Pad に戻し、確認したらやはり(最初は写ってた
ものが)写りません。壊れたようなのです。
この現象についてお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。
(私の取り扱いに不備があるなど)教えて頂けたら幸いです。
※私はガラケーとの併用者で、ガラケー(8年使用)のカメラ機能が
センサーの劣化により落ちてきたため、このタブレットで撮れたら
別持ちしなくてもいいと思ってたので、これではとても残念なので
す…。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

@ カメラ設定で「保存場所」をSdに指定されたらと考えます。
A 大容量化された 最近のSd は 抜き差しして使うとトラブルが出ます。
パソコンとのデータ遣り取りは充電ケーブルでパソコンと繋ぐか、「DropBox」等のクラウドサービスを使う方が簡単・便利です。
当タブレットで撮した写真は、何の問題もなく、パソコンで見たり編集しています。
書込番号:18602439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくのご回答、ありがとうございます!
その手があったか!と思いつつも、実はクラウドについては殆ど無知です。
にしても知りませんでした…>トラブル。
ガラケーでもマイクロSDはガンガン抜き差ししてますが、8年間問題なんて
一切なかったし、今でもないですので、タブレット用に買ったSDは不良品に
当たったのかと思ってます(まだひと月経ってないので、返品交換相談した
いくらいです)。
タブレットでの写真の保存先をSDにして、PCからの取り出しをクラウドから
とは出来るのでしょうか?
まずは明日やってみて、できなければ再度お伺いさせてください。
どうもありがとうございました!
書込番号:18602620
0点

別にクラウド使わなくてもPCとネットワーク共有設定するだけ。
ファイル転送アプリのとか使わないんですか?AirDroidとか
自分はEsエクスプローラ使ってNASと共有してます。
書込番号:18602957
1点

充電用として付属しているUSBケーブルをパソコンのUSBコネクターに差し込み、しばらくしてパソコンの側のエクスプローラでみればタブレット内部のファイルが見えてコピーできるはずです。
SDカードやクラウドを使わなくてよいです。
書込番号:18603350
1点

>Cafe_59様
すいません、いろいろと無知のため、ファイル転送アプリを
インストールしてやってみたのですが、どうにもこうにも
PCへの移動方法が分かりませんでした(涙)。
カメラ機能はネットにつなげなくても使用できるため、
いちいちモバイルルータを起動させるのが面倒なので
した。SDカードなら家でカードだけ移動させればPCで
開けたハズなのに…。
ありがとうございました。
書込番号:18605443
0点

>さぬきのハイカー様
…申し訳ございません。無精な私は、USBに一回いっかい接続
するのも億劫なのです…。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:18605458
0点

結論として、非常に不本意ではありますが、カメラ使用時に
モバイルルータを立ち上げ、都度googleドライブに移すことに
しました。現時点では、これ以上に単純に移動できる方法が
見つけられません。
アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:18605478
0点

私もAirDroidを勧めます。
クラウドもマイクロSDもいりません。PCはブラウザがあればOK。
http://web.airdroid.com/
AirDroid スマホをパソコンで楽しめる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja
↑MeMO Padに上記だけいれましょう。
書込番号:18626597
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
某メーカーのスマートフォンを使っていますが、データーは1月で2G以下しか使わない、仕事で携帯電話の通話が多い
そんな理由からガラケーとタブレットにしようと考えています。ガラケーはYモバイルのかけ放題にするので携帯本体はそちらで購入予定です。 しかしタブレットは利用した事が無く格安SIMを利用した事もありません。 予定では楽天モバイルを利用したいと考えていますが、どのタブレットにもカードを入れて使えるのでしょうか? 使えない機種は有るのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。
0点

楽天モバイルはAPNを設定すれば使用できますが、最初からAPNが設定されている格安SIMの一覧もあります。
楽天モバイルの価格COMの口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18175282/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18334012/
>『ASUS MeMO PAD 7 ME572CL』SIMカードの設定
http://marc6.hatenablog.com/entry/2014/12/29/151530
書込番号:18582603
1点

キハ65さん ありがとうございます。 とても参考になりました。
調べ方も分からないなんて恥ずかしい話です。
書込番号:18582736
0点

この機種はOKですが、タブレットにはSIM無し(WiFIだけ)の機種も結構あります。
もし気が変わって他機種にする場合は要注意です。(ご存知かもしれませんが。)
書込番号:18582905
0点

kouken1290さん
楽天はお薦めしません。理由は以下↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013893/SortID=18449193/
自身 使ってましたが、遅い遅い。回線借りてるMVNOだから、そういうモノだろうと思ってた自分が恥ずかしい。
IIJに換えてその差に愕然としました。
参考まで
書込番号:18586241
1点

当機を使って4ヶ月程になります。
それ以降に家族用に購入した他の SimFree機より、ズッ〜ト快適です。
疑問は「格安SIMを利用 予定では楽天モバイルを利用したい」の部分です。
割安通話 MVNOには、自社で回線を持っているの「MVNE」とそれ以外の会社があります。
※ 「MVNE」は、OCN IIJ So-net 日本通信 等の 大手で、
他の MVNO は「MVNE」からサービスを借りて提供しています。
また MVNOには、回線速度や安定性に評判が良いもの、良くないものがあり、それは 回線の提供元「MVNE」の品質に差と言われています。
⇒ 「OCN Mobile One」or「IIJmio」を お勧めします。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/mvno-mvne.html
書込番号:18590450
1点

あれから、いろいろと調べてみました。 口コミや評価で考えるとみなさんの言う通りでした。本当にありがとうございます。ユーチューブでも色々見れると友達から聞いたのでもう少し考えてから購入したいと思います。 またご相談するかもしれませんが宜しくお願いします(#^.^#)
書込番号:18623236
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー
ネクサス7(2013)とこの機種を使っているのですが、ネクサスだとユーチューブなどでフルHD(1080p)を選べるのですがこの機種やWIFI版だと720pまでしか選べません。これはアプリ側のアップデート画面解像度認識が修正されるのですか?それとも端末側のアップデートで解像度識別が修正されるのでしょうか?あるいは端末設定で解決できるのでしょうか?
他にもゲームのシムシティービルドイットやその他アプリなどでも720pの画面と認識されているようで、広域表示や1080pの表示とは違い若干窮屈な感じの表示になり高解像度をまったく生かせず残念な感じになっております。解決法があればよろしくお願いします。
4点

追記:3月26日のYoutubeアプリアップデートでユーチューブの解像度が1080pが選択できるようになりました。どうやら解像度に関してはソフト側で対応しているみたいですね。端末自体が720pに固定し判別している訳ではないようなので安心しました。
書込番号:18622797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





