Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
Wii U本体セットに「マリオカート8」とWiiリモコンプラス、センサーバーが加わった、すぐに遊べるセットです。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2015年8月5日 07:59 |
![]() |
9 | 18 | 2015年8月3日 00:55 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2015年7月18日 23:16 |
![]() |
13 | 5 | 2015年7月18日 15:51 |
![]() |
8 | 2 | 2015年6月6日 18:04 |
![]() |
8 | 7 | 2015年2月7日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
ついに昨夜に購入しました。
WI-FIモデムがまだないのでネットやニンテンドウeショップにはアクセスできませんが、ニンテンドウネットワークIDの登録画面が出てきましたけど、このIDってどこにあるんでしょうか?
メールアドレスが必要とも書いてありましたが、PCや携帯のアドレスを入れるんでしょうか?
う〜ん、難しい・・・
1点

IDは自分で好きなのに
決めましたよ。
3DSをお持ちなら、
3DSと同じIDに
した方がいいですよ。
書込番号:19021402
2点

mucostaさんへ
そのニンテンドウネットワークIDを登録する画面が出てこないんです。
「IDを登録しますか?」に「登録する」を選択すると、ネットワーク設定の画面とかに移ってしまうし・・・
Miiというのでアバターみたいな似顔絵(自分のキャラクター)を設定で作りましたが、ズボンの色は変更できないしテンションが下がちゃった・・・
クラブニンテンドウって入らないと行けないのでしょうか?
ネットワークIDとは別物みたいですけど。
書込番号:19021423
1点

アドニス13さん
あまり覚えてないんですが、
ネットに繋がってなきゃ
ダメだったような
気がします。
アドレスは、PCでも携帯でも
どっちでもいいと思います。
クラブニンテンドーは今からは
入会出来ないんですよ。
秋から新しいサービスを始める
みたいです。
書込番号:19021426
2点

WiiU本体の説明書の、
23ユーザー設定
を読んで下さい。
すでに読まれてたら
すいません。
書込番号:19021430
1点

mucostaさん
読みました。パッドからもその画面が出てきますが「ネットワークを設定しますか」が出てくるので、設定後にIDを作るということでしょうか?手順的にそう思えて。
まだWI-FI無線は設置してないんです。明日の予定で。
また、アドレスが必要というにはPCとか携帯のアドレスのことなのでしょうか?
説明書も大まかなことしか書いてないので、ゲーム機久方ぶりの私には難解です。
書込番号:19021932
1点

アドニス13さん
まずはネットに繋いで
からですね。
メールアドレスは、
パソコンの方のアドレスで
いいんじゃないですかね。
どっちでもいいと
思いますが・・・
書込番号:19022531
2点

3DSとか、他に任天堂のゲーム機をネットワークにつないだことがないの?
何か分からないのか? どこでつまずいているのか? 興味深いので 経過もできれば教えて。
書込番号:19026783
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
ニコニコ動画が見れるように本体に組み込まれているようですが、「有線」ネット契約で下り10MbpsですがWI-FIの無線だとその半分以下の下りスピードになると聞きましたが、5MbpsではニコニコやYouTubeとかはスムーズに見れないでしょうか?
1点

パソコンから書込まれているご様子ですが、パソコンでは快適に動画視聴されているのでしょうか?
快適にご視聴戴けているのであれば良いのですが、不安定であれば端末を変えても同様のはずです。
なおご参考までに、それぞれで推奨されているエンコード設定をご紹介します。
YouTbe;
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja
HD映像を視聴しようと思ったら5(〜12)Mbpsは欲しいと云うことで、SD以下でも1(〜4)Mbpsを求められることになりますね。
ニコニコ動画;
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=12156&event=FE0006
ファイルサイズで決められているようで帯域は「無制限」と記されてますが、枠外に目安として1Mbps前後を推奨されてますね。
なおニコニコはコメント表示にも帯域を喰っているはずですので、少なく見積もっても1.5Mbpsは覚悟しておいた方が良さそうな気がします。
書込番号:18988983
1点

耀騎さんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
PCのネット回線コースは10Mbpsですが、スピードテストをチェックするサイトとかでテストしたら、実際は8Mbpsぐらいしかスピード出てないんですよね。コースのMAXで出るのはまずないでしょうから。(安定・不安定などの状況も込みで)
で、今のネットモデムの横にWI-FIのモデムを横に配置するとケーブル会社は言ってましたが、上記のように10Mbpsを無線にすると半分しかスピードが出ないことは事前に言われましたが、下手をすると3Mbps前後になるかも?と言われましたが、これだともう1コース上(下り30Mbps)にしたほうがいいでしょうか? Wii UではYouTubeとかニコ動は実際、TVで見るのに厳しいかなと。
ただ、今でもPC(Win:XP、10年前品)でも今の10Mbpsで何とか動画を見れてるので、 Wii Uのために値段を上げてコースをあげるのも??ってな感じで。
書込番号:18993827
1点

Wii専用LANアダプターで有線で繋げば良いだけでは?
書込番号:18993927
2点

DECSさんへ
無知でスイマセン。有線LANを買うということは新たなプロバイダーと契約してPCのネットで契約しているのとはまた別に、料金が別途払い使用するという事ですか?
もしくは今ある、モデム(ケーブルネット用の)⇔PCを繋いでいるLANケーブルを都度外して、モデムにその専用のLANケーブルを取り付けてWiiUに繋げると言う事ですか?
もしそうであれば、ちょっと手間がかかるぁと思いました。
書込番号:18999374
1点

以下、アドニス13さん宅の配線・設置状況が不明のため、的外れな回答になったら畏れ入ります。
>今のネットモデムの横にWI-FIのモデムを横に配置するとケーブル会社は言ってましたが、上記のように10Mbpsを無線にすると半分しかスピードが出ないことは事前に言われましたが、下手をすると3Mbps前後になるかも?と言われましたが、これだともう1コース上(下り30Mbps)にしたほうがいいでしょうか?
仮に私がアドニス13さんと同じネット環境でWiiUを購入するとしたら、DECSさんのアドバイス通り、有線LANアダプターを購入すると思います。
http://kakaku.com/item/43100411021/
その理由は、無線LANは有線LANと較べて信頼性に劣ることと、拙宅の場合モデムからテレビまで近く壁沿いに配線できるからです。
逆に、有線だと廊下や階段や扉を経なければいけないような環境であるとしたら、上ランクのコースを契約して無線LAN親機を設置します。←配線に躓いたり扉の開閉で断線させたくないですからね。
>有線LANを買うということは新たなプロバイダーと契約してPCのネットで契約しているのとはまた別に、料金が別途払い使用するという事ですか?
>もしくは今ある、モデム(ケーブルネット用の)⇔PCを繋いでいるLANケーブルを都度外して、モデムにその専用のLANケーブルを取り付けてWiiUに繋げると言う事ですか?
まず、新たに回線契約する必要はありません。
現在ご使用されているモデムがルーター機能を内蔵しているとしたら複数のLAN端子があるはずですから、その空いている端子とWiiUの端子をLANケーブルで接続すればOKです。
複数の端子が既に他の接続で塞がっているとしたら、家電量販店などで数千円で売られている「スイッチングHUB」というものをご購入いただければ分線可能です。
仮にモデムに複数のLAN端子がなかったとしたらルーター機能が内蔵されていない可能性がありますので、家電量販店「ブロードバンドルーター」というものをご購入いただく必要があります。
何れにせよモデムの仕様をご確認いただくのが先決ですね。
書込番号:19003286
0点

耀騎さんへ
耀騎さんのお返事をいただいて早速調べましたが、ケーブル会社から貸し出しで設置されているモデムにはLANケーブルは1本しか挿せないモデムでした。(問い合わせたらコレしか扱っていないということ)
でも今、地元のケーブル会社がキャンペーンで、2年解約をしないという条件で無償でWI-FIルーターを設置してもらえます。ルーターはニンテンドウに対応していると。初めはこのルーターは無線だけのモノだと思ってましたが有線にも繋げることが出来るようです。(今現在のPC〜モデムの間にこのルーターが中間に入るようです)
よってLANケーブルだけは用意して欲しいと言われましたが、どんなLANケーブルを買えばいいのか電化店にまだ行ってないので分かりません。(たぶん店員、分からないかも。近場に1店しかない電化店はいつも曖昧だから)
ケーブル会社のオペレーターさんには、「ケーブル会社のモデム(ルーター)からWiiUに繋げるLANケーブルをくださいと言えば電化店の人は分かりますよ!」と言われましたが、なんか不安です。店員が知らない可能性が十分あるし、合わない型のLANケーブルとか買ってしまいそうで・・・
書込番号:19004996
0点

Wi-Fiルーターを無償貸与されるのならソレを使うのもありですね。
仮にパソコンやWiiUを有線接続するとしても、無線の方はスマホのパケット節約や携帯ゲーム機のネット接続に利用できますから有益です。
>どんなLANケーブルを買えばいいのか電化店にまだ行ってないので分かりません。
ココ↓が解り易いですよ。同じ価格.com内ですしw
http://kakaku.com/pc/lan-cable/guide_0810/
要は「ストレート」と書かれたケーブルを選んでおけば大丈夫だとお受止め下さい。
長さはアドニス13さん宅の環境次第です。←ピンピンに張るのは色々と危険ですので、余裕をもって床に落とせる長さのものをお選びください。
なお先々広帯域回線を契約したいご希望があり然ほど価格差がないのでしたら、高めのカテゴリーを選んでおいた方が吉です。
書込番号:19006030
0点

耀騎さんへ
ケーブル会社からは、LANケーブルのストレートの5E と言えばいいですと言われました。
ネットだと600〜700円ぐらいで買えそうですが電気屋だと高いですかね??
あとは私が決めることなのですが、マリオカートがダウンロードされてるのとされていないWiiUをどっちにするかです・・・
私がマリオカートを初めてやったのは、DSで1番始めに出たマリオカートなので、今のは難しそう・・・
書込番号:19010311
0点

>「有線」ネット契約で下り10MbpsですがWI-FIの無線だとその半分以下の下りスピードになると聞きましたが、
これはどうでしょう。
Wi-Fi機器の理論速度の半分というならそのとおりですが。
今の機器なら最低でも54Mbpsはあるので、回線の実測速度が8Mbpsなら、多少ロスはあるにしても近い速度が出ると思います。
>5MbpsではニコニコやYouTubeとかはスムーズに見れないでしょうか?
YoutubeのフルHDで3.5Mbpsだそうです。
http://xn--eckucmukp9b0q0c0745cjczd.com/entry2.html
書込番号:19010509
0点

>ネットだと600〜700円ぐらいで買えそうですが電気屋だと高いですかね??
店舗次第ですが、少なくとも私の生活圏では大差ないと思いますよ(←5eは見てないですし長さでも価格が違いますので一概に申せませんが)。
ただしネット購入の場合は運賃の扱いをご確認された方がよろしいですね。
WiiUご購入の際に一緒にご購入されれば良いのでは?
>マリオカートがダウンロードされてるのとされていないWiiUをどっちにするかです・・・
仰る通り、ご本人次第ですね。
他の同梱版でも同様ですが、付属するソフトもプレイしたいとか特別デザインの本体が欲しいのでしたら同梱版をご購入されれば良いのですし、少しでも安く買いたいのなら不必要な同梱ソフトのない通常版を選べばOKです^^
書込番号:19011611
0点

あさとちんさん
耀騎さん
買ってからまた書き込んでみようと思います。でもニコニコ動画をTVやパッドで見たく(見たいのは)、
PCの固い椅子に座って疲れ、CPU:Celeron D 335(2.8GHz)&メモリーが512MGしかないトロイ、10年前のPC(FMV-DESKPOWER LX50K)で見なくて済みそうなのでゲームよりネットメインで使用するつもりです。
PCがあるのにもったいない・タブレットでいいのでは? とか意見もあるかもしれませんが、PCはWin10装備のが発売するまで待機したいし、タブレット(Android)は自分には合わず使用しにくいのでWiiUならそれらよりは簡単に操作できると思いまして。
寝転んで見たりできますし(ハハ笑)
今のPCよろWiiUの方がスペックは上だろうし・・・
再度お聞きしますが、やはりマリオカートが入っているのはお得なのでしょうか?昔は好きでした。
ニンテンドウのゲームはコレと言って欲しいのがあまりなくて・・・
FF8ぐらいから邪道のプロアクションリプレイで改造コードで無敵状態でプレイしてから、RPG・アクションとか自力でクリアーなんてしたこともなく・・・
あっ、改造コード無しでクリアーもないなぁ・・・
話が変わってすいません。
書込番号:19013063
1点

パソコンのメモリを増設するのが最も安価でお手軽だとは思いますがA^^;
>やはりマリオカートが入っているのはお得なのでしょうか?
前レスでも申し上げた通り、アドニス13さん次第です。
「マリオカート8」をプレイしたいのか特に欲しいとは思わないのかでご判断ください。
こちらには他にもオプションが付属しているようで、ソフトを含めそれらを全て買い足すよりはお得です。
なお任天堂のゲームに興味がないのでしたら、BDやDVDも視聴可能なPlayStation3/4・XboxOneという選択肢もありますよ。
書込番号:19013834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耀騎さんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
PlayStation3/4・XboxOneはWii U のようなゲームパッドはないですよね?
Wii U 購入したい理由の1つとして、バーチャルコンソール? で懐かしいゲームができることです。
PCは一体型なので増設とかできないんです。(ノ∀`)
書込番号:19013863
0点

あらま、私もFF Xまでは改造でクリアしました。
その後10年以上テレビゲームをやっていませんでしたが、昨年息子のためにこれを買って再開したところです。
以下あくまで私見ですが、マリオカートのターゲットは小中学生です。
流行りのリアルなゲームではありません。
私も息子と一緒だからやるだけで、自分一人ではやりませんし、大人がはまるゲームではないと思います。
まあ価格差は大したことありませんから、おまけ位に思っておけば良いのではないでしょうか。
書込番号:19014099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パソコンのメモリを増設するのが最も安価でお手軽
>PCは一体型なので増設とかできないんです。
拡張性の低い一体型やノートPCでも、大抵はメモリだけは拡張できます。そして、特に古いPCでは最も効果的なパワーアップ方法です。
http://kakaku.com/item/05200010019/
具体体には、これを2枚なので2千円ほどですか。
もっと安いものもあり最低千円ほどに圧縮できますが、いずれにしても10年前のPCには一円たりとも投資すべきではないと思います。
スレ主さん自身が言われているように、仮にメモリを1GBに増設してもWiiUにすら遠く及ばない動画再生能力でしょう。
>寝転んで見たりできますし
>PlayStation3/4・XboxOneはWii U のようなゲームパッドはないですよね?
任天堂もびっくりの使い方でしょうが、そういう事であれば確かにWiiUは適材適所かもしれません。
>マリオカートがダウンロードされてるのとされていないWiiUをどっちにするかです
>マリオカートが入っているのはお得なのでしょうか
耀騎さんが言われている事が全てですね。
ただそれでも迷っているのであれば、同梱版の購入をお勧めします。ネット対戦などでやり込むのであれば初心者向きとは言えませんが、お気楽にやってもグランプリモードは1位を取れますし初心者にも十分楽しめるでしょう。
あとはまあ、こんなのも発売します。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/lineup/index.html#mariomakerset
>改造コードで無敵状態でプレイ
>改造でクリアしました。
これらに関する裁判の判決をみるに、限りなく黒に近いグレーです。
個人で使う分には割とセーフですが、こういった公共性のある掲示板書き込むのはやめた方がよろしいかと。
書込番号:19015334
1点

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/lineup/index.html#mariomakerset
マリオメーカーとかブックレット、amiibo、よく意味が分からないのですが、これもお得セット品なのでしょうか?
書込番号:19019359
0点

マリオメーカーとWiiU本体を
別々に買うよりもお得ですね。
スーパーマリオブラザーズに
興味がないのであれば、
マリオカートのセットでも
いいですし、本体のみの
購入でもいいと思います。
ドットマリオのamiiboが欲しいのであれば、
30周年モデルでいいんじゃないですかね。
単品で発売されるのかわかりませんし・・・
私はWiiUを買ってから、インターネットは
WiiUでやるようになりました。
パソコンよりも起動が速いですし、
YouTUBEで音楽聴きながら
インターネットも出来ますし、
なかなか快適ですよ。
書込番号:19021249
0点

ドットマリオamiibo単品で発売されるようです。
色違いの2種類の発売のようです。
失礼しました。
書込番号:19021299
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
今、wii uを買おうか凄く迷っています、もし、NXがでたら、NXもでても、wii uのソフトは、作らないんかな? 買わないで、NXを買った方が良いのかな?
皆さんアドバイスよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18976053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NXは据え置き機なのか、携帯機なのか、何もわかっておりません。
噂によると今年中の新たな発表は何もないそうです。
もちろんWiiUの互換に関しても何もわかりません。
なのでNXをWiiUの購入判断にするのはやめたほうがいいです。
WiiUで今遊びたいソフトがあるのかどうか。
それで判断する方が良いかと思います。
書込番号:18976075
5点

そうなんですか。出てるソフトの数が少ないですよね。したいソフトも、もちろんあります。高いお金を出すのもあります。今後発売ソフトを見ても、そんなに出ていないですよね。
書込番号:18976192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうでしょうかね。
スレさんが並べられた不安が答えだと思いますけど。
そうまで不安を感じるならば買わないが無難でしょう。
ただ仮にNXが据え置き機だったとして、今の状況では同時発売ソフトはある程度は意地で揃えるとしても、継続的な供給状況は改善するとも思えないですし。
Androidベースにでもなるならともかく…
私は内蔵ソフトゲーム機から買っていた世代なんで、所詮ゲーム機なんて欲しいゲーム一本あれば買う価値は生じるし、それで潰えてもそれはそれで消化してしまえますけど。
書込番号:18976252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんアドバイスしてくれて、どうもありがとうございます、一日中、考えて自分の判断して、買います。
自分の背中を押してくれてありがとうございます。
最後に本当にどうもありがとうございました。
書込番号:18978643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
子供がマリオ好きなため
Wii Uの購入を検討しています。
ただ、新しいソフトの発売予定も少ないようですし、
一年以内に生産終了なんて事になると残念なので
購入を迷っています。
今後の展開や生産終了に関する情報がございましたら
教えて頂けますと幸いです。
書込番号:18970474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのQ3、Q6、Q7を読むとある程度分かるのでは。
2015年6月26日(金)第75期 定時株主総会 質疑応答
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/150626qa/
株主総会の後で岩田社長が急逝しましたが、方針が大きく変わることは無いでしょう。
ちなみに我が家では、毎週のように子供の友人がやってきて、3〜4人でレース大会になっています。
マリオカート専用機でも元は取れたかなと思っています。
書込番号:18971579
4点

あさとちんさん
情報ありがとうございます^ ^
拝見しました。
NXが出てもすぐにWiiUのソフトを出さなくなる事はない
といったようなコメントがありますね。
裏を返せば、NXが出てしばらくしたら
WiiUのソフトを出さなくなるということですよね。
E3での内容から、NXは来年に出るのではないかと感じてしまいます。
そして、再来年にはWii Uの新ソフトが出ない状況になるのではないかと考えてしまいますが、
的外れな考えでしょうか?
書込番号:18972674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NXは2016年に公式発表と言っていますね。
それから生産体制を構築し、在庫を確保するのに1年以上はかかるでしょう。
だから2017年発売が順当なところだと思いますよ。
書込番号:18973046
2点

あさとちんさん
再びありがとうございます^ ^
あと2年くらいはWiiUの販売がある
と予測できるということですね^ ^
販売中止になって直ぐに遊べなくなる訳ではないので、
3年くらいは遊べそうですね( ^ω^ )
書込番号:18973480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちんさん
ありがとうございました。
検討した結果、
こちらのマリオカート8セットを
購入いたしました^ ^
書込番号:18977295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
スーパーマリオUやwii u パーティーが既にダウンロードしてあるセットを購入したのですが人に譲る時に初期化をする必要はありますでしょうか?
初期化を何度繰り返しても上記のソフトは再ダウンロードは可能でしょうか?
もし初期化すると再ダウンロードが出来ないのであれば私の任天堂IDだけ削除は可能でしょうか?
2点

初期化の方法はこちら。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113059977
譲渡する時は初期化するように言われていますね。
http://www.nintendo.co.jp/support/qa/a/wiiu/q81.html?_ga=1.30792184.675820286.1433249283
書込番号:18845598
4点

9832312eさん
ありがとうございます。
任天堂が初期化を推奨してるということはダウンロードも出来るということですね。
安心しました。
書込番号:18845697
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii U すぐに遊べる マリオカート8セット
こんばんわ。
最近開始されたWiiディスクソフト(eショップからダウンロード)を購入しました。
・ドンキーコング リターンズ
・スーパーマリオギャラクシー 2
起動時に取説ボタンが表示されますがネットに繋がってないと見れないとは…
ダウンロード先はUSBメディア(HDD)でプレイ時のセーブデータもHDDです。
先ほどバックアップするためコピー先のHDDをwiiUに増設接続して
・本体設定のデータ管理
で行おうとしたところ
・Wiiのソフトのセーブデータはコピーできません。本体ソフトだけコピーします
という旨のメッセージ画面が表示されました。
Wiiディスクソフトだと特別な制約事項でもあるのかと思いましたがコピー後
にコピー先のHDDを確認すると本体ソフトだけでなくちゃんとセーブデータ
もコピーされてました。
念のためコピー先のHDDでプレイしましたがセーブデータは正常なようでした。
皆さんの環境でも同様なんでしょうか?
データ管理のメッセージが間違っているのかセーブデータの意味が違うのか
もしご存知でしたら教えてください。
1点

これは私が意味を取り違えていなければレスは付きにくいでしょう。
つまり、ストレージ1(HDD)からストレージ2(HDD)へWiiのソフトをコピーする際、セーブデータがコピー出来ないと云うエラーが出るが、実際には出来ていると云う話でしょう?
WiiUにストレージを2台繋げているユーザーと云うのは極めて少ないと思います。他のゲーム機の用に動画等を保存する機能もありませんし、何より二つも必要な程ソフトが発売されていませんからね。
ユーザーサポートに相談するのが最も近道でしょう。
取説は、ご存知でしょうが任天堂のHPからPDFファイルで落とせますので、他の媒体でご覧になった方がゲーム中にも確認できるので便利に思えます。
書込番号:18419715
1点

>赤フォレ6連星さん
作業を行った結果、元の保存場所には、ゲームデータとセーブデータは共に残ったままなのでしょうか?
ゲームデータとセーブデータが共に元の保存場所に残ったままであるのでしたら、「セーブデータはコピーできません」という表現はおかしいと思いますが、元の場所にセーブデータは残っていないのであれば、セーブデータはコピー(複製、複写)されず、ムーブ(移動)されたということで、「セーブデータはコピーできません」というメッセージも、「セーブデータのコピーは出来ません。(しかしムーブは出来ます)」という意味で、表現として完全に間違ってはいないと思います。
その場合、メッセージが「セーブデータはムーブ(移動)のみできます」という方が良かったのかもしれませんが、もしかしたら、ゲームによってはコピー不可だけではなくムーブ不可のセーブデータもあることを考慮して、可能事項ではなく不可能事項をメッセージで伝えているのかもしれませんし、詳しいことは、cymere2000さんが仰る様に任天堂のサポートに聞いた方が良いと思います。
書込番号:18421373
1点

こんばんわ > cymere2000さん
>WiiUにストレージを2台繋げているユーザーと云うのは極めて少ない
>と思います。
"ストレージを2台繋げて"とは常時2台接続してプレイいる…という意味
ですか?
っていうかWiiUはもともと1台しか繋げないですよね??
WiiU起動時にHDDが2台繋がっているときにできる操作は
・HDD1からHDD2へバックアップ
・HDD2を初期化
だけでは。
cymere2000さんはWiiU使ってるんですよね?
何だか質問と噛み合ってないような…もしかして古いシステムバージョン
だと常時2台使えていた時期があった…ということなんでしょうか?
>ユーザーサポートに相談するのが最も近道でしょう。
なので…こちらで主に情報いただきたかったのは
・自分のようなメッセージが他者の環境でも表示されるのか
ですけど。
もし表示されていなければ不具合の可能性も出てきますし、その情報を
もってサポートとやり取り可能となります。
こちらに質問する前に一応駄目もとでサポートにはメールで質問済み。
実機でちゃんと検証してほしいと…
ただ、以前他の質問をサポートにした際に頓珍漢な質疑応答したことが
あったのでこちらでも情報収集した方が無難かなと。
他社の製品サポート(電話、メール)にも言えますが製品知識にバラツキ
のある担当者に振り回されるよりもこちらの方が有益だったりします。
そうでなければこの類のサイトが賑わったりしませんよね?
発生した現象によっては"ユーザーサポートが最も近道"とは思えませんし。
>他の媒体でご覧になった方がゲーム中にも確認できるので便利に
>思えます。
自分の環境では圧倒的にGamePadでデジタル取説読めた方が便利に感じ
ますね。
スマホ(スマフォ)の類を持ってれば苦にならないのでしょうけど…
ハード一台で完結している方がうれしいです。
WiiU専用ソフトであればゲーム中でも中断してデジタル取説読めますよね。
その意味でWiiディスクソフトもデジタル取説対応してほしかったという
単純な流れです。結局コストとの兼ね合いでできないのでしょうけれど。
自分の環境では取説読むためだけにCTUや無線LANルータとかの電源
入れてネット接続するのが煩わしいので。
書込番号:18421564
1点

こんばんわ > EPLSさん
>ゲームデータとセーブデータは共に残ったままなのでしょうか?
WiiUにHDDを2台接続した際のデータ管理メニュをどれだけご存知なのかは
わかりませんが
・HDD1とHDD2間のコピー及び移動だけが可能
・HDD1又はHDD2の初期化
です。
#本体内蔵フラッシュメモリにもコピー及び移動可能ですが今回は除外
兎に角、HDDを2台接続したままでは他の操作(ゲームプレイ含む)は
一切できません。
今回の現象はバックアップ目的ですのでコピー操作となり操作後には
コピー元(HDD1):Wiiディスクソフト本体&セーブデータ(変化無)
コピー先(HDD2):Wiiディスクソフト本体&セーブデータ
の状態となります。コピー操作中に表示される
・Wiiのソフトのセーブデータはコピーできません。ソフト自体のデータ だけをコピーします
が正常ならば
コピー元(HDD1):Wiiディスクソフト本体&セーブデータ(変化無)
コピー先(HDD2):Wiiディスクソフト本体のみ
のはずなんですが…最初の質問にも書いたようにコピーされたように思える
セーブデータが実はダミーかと思いプレイしてみましたが正常なセーブデータでした。
もしかすると"ソフト自体のデータ"とはソフト本体だけでなく一般的なセーブ
データも含んでおり、"Wiiのソフトのセーブデータ"の意味がWii特有の独自定義
データ?(そんなもの存在するのかどうか知りませんが)とかいう落ちなのかも
しれません。
>任天堂のサポートに聞いた方が良いと思います。
はい。一つ上の回答に詳細は書きましたが、こちらに質問する前に一応駄目もとで
サポートにはメールで質問はしており回答待ち状態です。
書込番号:18421637
1点

なんと!?WiiUがUSBストレージを2台までサポートするというのは、バックアップ用途のみの限定だったのですか。
2台も繋いだ事が無かったので、完全に誤解していました。しかし、それなら尚の事2台用意しているユーザーは稀有な気がします。
サポート担当者のレベルが均一ではないのは事実でしょうが、ここの掲示板のユーザーよりはやはり情報を持っていると思えます。特にこうしたシステム上の情報は、です。
書込番号:18421788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それなら尚の事2台用意しているユーザーは稀有な気がします。
本体ソフトが飛んでもダウンロードし直せば良いですが
セーブデータは飛んでは困ります。
バックアップしない人の方が多いと思われるのはご自由ですが…
>ここの掲示板のユーザーよりはやはり情報を持っていると思えます
先にも書きましたが質問の趣旨は
・自分のようなメッセージが他者の環境でも表示されるのか
なのですけどね?
#その上で皆さんから情報得られなければ致し方ないだけのレベル
書込番号:18424480
1点

サポートさんから回答ありました。
結局、HDD1からHDD2へセーブデータはコピーできてませんでした。
2〜3回やりとりした内容を掻い摘むとWiiディスクソフト(ダウンロード版)
をHDDへインストールしたとしても
・セーブデータはHDDではなくwiiU本体メモリに保存される
・Wii Uの本体管理(データ管理)でHDDの内容を確認するとソフト本体
とともに、HDDには存在しないセーブデータが表示されるのは仕様
・セーブデータをコピーするにはwiiメニュを起動してSDカードへ個別処理
つまり、自分がHDD1からHDD2へコピーできていたと思っていた
セーブデータは、両HDDともにwiiU本体メモリのセーブデータを表示して
いたに過ぎませんでした。
誤ってHDD1のセーブデータを消してしまったらHDD2から戻せば良いと
思ってましたがとんだ誤解でした。今回気付けて良かったです。
誤って消したのはHDD1のセーブデータではなくwiiU本体メモリの
セーブデータなんですから。
いざHDD2から戻そうとしてもHDD2からもセーブデータが消えてしまった
かの如く、本体ソフトのみ表示され余計悩んでいたことでしょう。
Wii本体やWiiソフトを持っておらず、WiiUのWii互換機能で初めてWiiの
セーブデータに触れた故の知識不足も否めませんが、HDDに存在しない
セーブデータが表示されていたためにHDDに存在していると思い込んで
しまった訳です。
現状仕様とのことなので、サポートさんにはその辺りの見直しを関連部門に伝えて
もらえるよう駄目もとで要望しました。
書込番号:18448530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


