iPad Air 2 Wi-Fiモデル 16GB
- 反射防止コーティングを施してぎらつきを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載9.7型タブレット。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量437gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種と比べてCPUパフォーマンスが最大40%、グラフィックスパフォーマンスが2.5倍向上した「A8Xチップ」を搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2014年10月17日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
75 | 22 | 2014年12月15日 16:59 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月22日 21:37 |
![]() |
1 | 8 | 2014年11月22日 19:49 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月26日 06:23 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月15日 07:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月11日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
タブレット初心者です。よろしくお願いします。
今回初めてたタブレットを購入しようと思いこのipadair2を考えているですが、Wi-fi版かセルラー版しようか迷っています。
理由として、Wi-fi版にしてスマホのテザリングで通信するのと、セルラー版で通信するのとは、速度に差は出ますか?
スマホはDOCOMOで自宅はLTEの電波が届いています。
使用比率としては、自宅8外2ぐらいです。
書込番号:18192851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テザリングが面倒だと思い、セルラー版にしました。
私も基本はソニーが好きさんと同じ理由でセルラー版のiPad miniを購入しました。
iPad単体で通信できるのがこんなに便利だったとは思いもしませんでした。
テザリングでの通信速度はスマホで出ている速度と遜色ないくらいでますよ。
スマホで20Mbps出てるならテザリング先のiPadでも同じ位。
(iPhone5からiPad3へテザリングした時に確認しました)
書込番号:18193292
9点

キハ65さん ありがとうございます。
GPSを使用するのは地図アプリ位ですかね?無くても不便しなさそうですか。
基本はソニーが好きさん ありがとうございます。
プラスはデータシェアプランの8Gにしようと考えています。月々7Gをちょっと越えるぐらいなので、プラン的には問題ないかと思っております。
料金的にはDOCOMOで、タブレット基本料+機種代+保険を24ヶ月分払うのと、Wi-fiモデルは値段がほぼ変わりないんですよねー(DOCOMOは電気店のキャッシュバック含む)
だったらやっぱりセルラーモデルですかね?セルラーなら24ヶ月で契約を切ろうと思っています。ランニングコストの事も考えて。
スマホビギナー戦士さん ありがとうございます。
やはりipad単体で通信できるのは便利ですか!
自分の勝手なイメージで、テザリングするとスマホを介して通信するのでその分遅くなりそうだと思いました。あまり変わらないのだったらセルラーにしましょうかね?
Wi-fiモデルでテザリングしながらだとスマホもタブレットも電池の消耗が大きいと聞きましたので。
書込番号:18193791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主 ktd7031さん
上の書き込みに、私も、1票です。
過去には、旧型のWiFi版を購入したばかりに、「Bluetooth GPS レシーバー」を繋いだり苦労してましたね。
タブレットは、Appleストアで購入して、格安SIM(※)を利用すると、維持費が節約出来ますね。
IIJmio(BIC SIM、2GB/月、972円)を私は利用してます。
通勤時にradiko、メール、Webチェックに使用して、月間2GB以内に収まってますね。
(※)
「格安SIMのiPad air2, iPad mini3」 VS 「ドコモ、au、ソフトバンク」、2014-10-18
http://namakeru.hatenablog.com/entry/2014/10/18/072847
iPad Air 2 開封 & 格安SIM挿入、更新日:2014年10月23日
http://thehikaku.net/mediatablet/apple/14ipad-air2-1st.html
書込番号:18194561
2点

テザリングする相方がiPhoneであれば、iOS8以降が入っていればInstant Hotspotという新機能でかなり繋ぎやすくなってるし、iPhoneにかかって来た電話をiPadでも受けられるし、iPadで今見ているwebページをそのままiPhoneでも開ける(その逆も)とか、Wi-Fiモデルでもあんまり苦労しないというか、むしろiPhone連携を楽しめます。
ただ、iPhone以外のスマホと繋ぐとなると、確かに面倒くささの方が勝るかも知れないので、セルラーの方がいいのかも知れません。
とはいえ、本体代が14,000円高く、プラス月額通信費が24ヶ月分でいくらになるとかは計算した方がいいです。
私の場合はWi-Fiモデルで、iPhoneのデータ通信7GBをシェアしてますが、外で動画でも観ない限りは余裕という感じです。
むしろ、iPadがなければ7GBもいらない感じ^^;?
書込番号:18194786
6点

すみません、若干読み飛ばしてました。
端末代金が割引とかで変わらないとか、むしろ安くなるとかだったら、まあもちろん通信費との兼ね合いもあるけど、セルラーでもそんなに高くならないのかも知れませんね。
書込番号:18194804
2点

3連投失礼。
>Wi-fiモデルでテザリングしながらだとスマホもタブレットも電池の消耗が大きいと聞きましたので。
この部分ですが、確かにスマホは電池食いますが、タブレットの方はWi-Fiの方が電池食わないはずです。
書込番号:18194852
4点

HARE58さん ありがとうございます。
24ヶ月縛りが終わったら、Wi-fiテザリングで繋ぐようにするより格安SIMで運用した方がいいんですかね?
@ブルートさん ありがとうございます
やっぱりiPhoneにした方が相性いいんですかね?使っているスマホがXPERIA ZなのでがiPhoneにはない防水やおサイフケータイがあるので、中々iPhoneに踏み切れないんですよねー
基本面倒くさい人間なので、いちいち繋ぐ面倒を省ける為セルラーの方がよさそうですね。
書込番号:18197547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
スマホがAndroidならタブもAndroidの方が良いんじゃないでしょうか?
iPadair2にする理由があるのなら別ですが…。
書込番号:18198145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS8から、テザリングがすごく簡単になりました。
両方に金をはらうのは考えられないです。
書込番号:18205355
0点

デジタル系さん
あなたが言っているのは、
1 iPadはWifiモデルで、スマホからのテザリングをうけているのか、
2 iPadはセルラーモデルで、スマホやPCなどテザリングさせているのか
どちらをかいているのかわかりませんよ。
初心者向けスレなので丁寧に書いてあげなさい。
書込番号:18222300
6点

携帯ショップの話では、iPhoneを持っている人がiPadを買う場合は、ほぼ100%Wifiモデルだそうですよ。
その前提でのキャンペーンもありますしね。
スマホじゃなくて、ガラケーの人なら、iPadはセルラーモデルでもいいでしょうけど、今時、ガラケーの人も減っていますからね。。
私はスレ主さんと同じく、Androidスマホ(Nexus5)ですので、タブレットはwifiモデルで十分かも。
Nexus7はLTEモデルだけど、10インチiPadはWifiモデルを買い換え続けていて今5世代目ですから5代続けて買い換えていますよ。
GPSはスマホやNexus7では多頻度で使いますが、10インチタブレットでGPSを使うシーンが想像できないです。
スマホやせめて7インチくらいじゃないとさっと取り出せないし、街中ででっかい10インチPadで地図みるとか馬鹿げているからです。
書込番号:18222337
3点

XperiaユーザーならタブレットもXperiaで揃えるのもありだと思うけども。。。アプリの使い回しが出来るとかなりランニングコストが違ってくるはず。
AndroidスマホとiPadだと、アプリが共用できないから、ランニングコストが高くなりますね。
自分は、Nexus系とiPadを両方使っているけど、似たアプリを別々に購入したりしているからかなり無駄。
スマホがiPhoneが嫌いだから仕方ないけど、iPadは基本的にiPhoneとセットで使った方が経済的にも、機能的にも最適にできている。それがアップルの狙いなのだから仕方ない。
書込番号:18222354
0点

使用比率としては、自宅8外2ぐらいです。
間違いなくスマホテザリングを使うのが基本でしょうね。
一番安く運用するのは、MNPで、スマホを今のドコモかた、auのiPhoneに実質無料で、入手して、さらにキャンペーンを使ってiPadのWifiモデルで格安ゲットすることです。
iPhoneならiPadのコンビは最適でしょうし、auのLTEはiPhoneの中では最強ですから。
書込番号:18222367
4点

> あなたが言っているのは、
> 1 iPadはWifiモデルで、スマホからのテザリングをうけているのか、
> 2 iPadはセルラーモデルで、スマホやPCなどテザリングさせているのか
> どちらをかいているのかわかりませんよ。
「両方に金をはらうのは考えられない」と書かれているのですから、
どうみても 1 でしょう。
書込番号:18244890
3点

いいえ、曖昧で、言葉足らずでわかりにくい悪文ですよ。。。。
書込番号:18249033
0点

名文か悪文かの判断はしませんが、
2. だと読み取る方がひねた見方をしているだけだと思います。
(1. だとする根拠も私は書いています。)
初心者マークのスレッドで丁寧に書けというなら、
4連投せず整理して書かれたらいかがですか?
(ダラダラと思いつくままに整理、校正せずに書いたとしか思えません。)
ここの議論をしても不毛なのでこの点についてはこれ以上コメントしません。
書込番号:18250136
7点

> Wi-fi版かセルラー版しようか迷っています。理由として、Wi-fi版にしてスマホのテザリングで通信するのと、
> セルラー版で通信するのとは、速度に差は出ますか?
> テザリングするとスマホを介して通信するのでその分遅くなりそうだと思いました。あまり変わらないの
> だったらセルラーにしましょうかね?
テザリング経由で遅くならないのにセルラーモデルにするのなら、始めから結論が出ているような気が。
もしテザリング経由で遅くなるなら、なおさら遅くならないセルラーモデルにするでしょうから。
そういう意味ではないのかな。
書込番号:18251319
0点

androidスマホでもテザリングで遅くなることはない。
問題となるのは、通信データ量の上限規定でしょうね。
ヘビーに使うならセルラーモデルもありでしょう。ヘビーに使う前提ならSIMフリー機もSIMカードでの通信データ量制限に引っかかるので、
キャリアモデルを買って、バリバリやってください。
データ料金をケチると楽しくないですよ。
書込番号:18252246
1点

Valcan Danceさん
言われるようにセルラーを購入する事に決めました!早速予約もしてきました。これで外出先でも家でも気兼ねなく使えそうです!ありがとうございました!
ちなみにプランはデータシェア8Gにする予定です\(^^)/
書込番号:18271659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルラーモデルでバリバリやってくださいね。
ケチケチしてもつまらんですよ。
セルラーモデルならいつでもどこでも楽しめますよ。
書込番号:18272970
3点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 128GB
iPad airをiOS8にアップデートしたところ、
iTunesを使って「ビデオ」アプリに転送していた
mp4ファイルのビデオのサムネイルが
表示されなくなりました。
対処方法を知っている方、教えていただけますか?
0点

iOSを8.1.1にしても表示されないですか?
書込番号:18191147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもご参考に。
Apple サポートコミュニティ
mp4のビデオのアートワークだけios8.0にアップデートしてから消えてしまいました
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10155043
ios8.1 ビデオ アートワーク
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10153709
書込番号:18195626
2点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
iTunes初心者なので教えて下さい。
iPadの128Gの購入を考えています。
タブレットPCでバックアップを取ろうと思うのですが、128Gの場合タブレットPCにも128G以上の空き容量が必要なのでしょうか。
それとも、圧縮され容量は小さく保存されるのでしょうか?
教えていただければと思います。
0点

iPad内のデータ以上の容量がパソコン側に必要になります。
僕は128GBのMacBook Airを使っているので、iTunesのデータは外部HDDに保存しています。
書込番号:18182641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットPCと言うと、Surfaceのような物をお考えでしょうか?
iPadやiPhoneのバックアップは、基本的にはiTunesが使えるWindowsパソコンかMacにしか取れません。
音楽等のデータだけなら何らかの方法が有るかも知れませんが、圧縮はされないと思います。
書込番号:18182645
0点

iTunesでは、iTunes Storeで購入したものは何度でもダウンロードすれば良いのでバックアップは不要ですから、音楽CDからインポートしたもののバックアップということでしょうか?
そうだとすると、パソコンとタブレットとで、全てのコンテンツを同期させると同じ容量が必要です。
iTunesは同期相手の空き容量に合わせた再エンコードは行ってくれません。
わたしの場合は、Windowsパソコンを母艦として、WindowsパソコンのiTunesではAACでインポートしてからMP3版も作成し、タブレットには、MP3だけを同期させています。
このため、iPadやiPodでも容量は足りています。
書込番号:18182653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主 matsukichi11さん
iCloudにバックアップしてます。
しかし、アプリをアップデートして使えなくなった苦い経験が有ります。
Surface Pro 3(256GB)に旧型のiPad(64GB)とiPhone(64GB)のアプリだけバックアップしてますね。
iTunesを開くとiPadなどを繋がなくても自動的にダウンロードされているね。
なお、重要なファイルは、自前のNASなどにも保存していますね。
書込番号:18183352
0点

あ、書き込み忘れました。
Surfaceを別のHDDにバックアップしてますね。
書込番号:18183373
0点

SurfaceでもiTunesが使える物があるんですね。
失礼しました。
m(._.)m
書込番号:18183389
0点

バックアップの容量は、iOSデバイスを丸ごとバックアップしているわけではなく、ユーザ(の使い方)によってそれぞれ全く異なります。
例えばiPadで撮影したビデオなどが多ければ、そのぶんバックアップの容量が大きくなります。
参考ページ;
iPhone、iPad および iPod touch のバックアップを iTunes で作成/削除する
「iTunes でバックアップできるもの」
http://support.apple.com/ja-jp/ht4946
ちなみに当方は(バックアップ対象の)写真やビデオが殆どありませんので、Mac iTunesでのバックアップ容量は437MBです。
iPad 3rd 64GBモデル、使用量約32GB
書込番号:18183797
0点




タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 16GB
iPadはアップルが価格管理を厳しく行なっていて、どこで買っても
Wifiモデルの値段は同じだと思っていたのですが、価格.comを見ると
6千円以上の差が店によってあるようですが、これはどういうことでしょうか?
安い店は並行輸入なのでしょうか?
そしてそのために日本アップルの正規保証やサポートを受けられないとかなのでしょうか?
それとも価格.com登録業者のどこで買っても日本アップル正規品なのでしょうか?
(失礼ですが、どうも小規模なショップばかりなような気がするのも不安にさせます)
実際、地元の大手の家電量販店だと銀座アップル直営店やアップル公式通販と
全く同じ値段で値引きなしで売られています。
iPadの価格事情についてお詳しい方のご返答お待ちしています。
1点

もし、Appleが同社製品の販売価格を統制していれば、独占禁止法違反ですから、そのようなことをAppleが行っているとは思えません。
統一価格というのはありません。
>安い店は並行輸入なのでしょうか?
並行輸入品もあるかも知れませんが、Appleから正規に供給を受けて販売するのが普通です。
>そしてそのために日本アップルの正規保証やサポートを受けられないとかなのでしょうか?
Apple Store以外の店で、正規品を購入し、その後、Appleの店舗でApple Careを購入すれば、無償保証サービス期間終了後の延長保証を受けられます。
>それとも価格.com登録業者のどこで買っても日本アップル正規品なのでしょうか?
価格.comで価格を掲示している店にも正規品では無い商品を販売する店があり得ます。
わたしは、PCボンバーという店で正規品を購入しました。
書込番号:18168991
2点

アップルは卸価格がかなり高いので有名ですね。およそ90%前後。 他の会社の製品は60%前後。
なので、他の会社の製品は安くできる要素がかなりありますが、アップルは無理。
もちろん、それでも安くする販売店はある、ということです。収益は周辺製品(ケースとかフィルム)
で儲ける。
書込番号:18169811
0点

店によっては、所謂質流れ品。個人から買い取った新品を安く売っていますよ。
書込番号:18169954
1点

価格コムでは製品の評価だけでなく、販売店の評価も共有していますから、評価の悪い店を避けるのが無難です。
そして、極端に安い店は避けるのも、インターネットショッピングに限らず、昔から言われていることです。
書込番号:18170094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクで仕入れて販売しているショップもありますよ。
Apple製品はシリアルナンバーで保証とか管理しているのに
オクで落札した物にショップが新たに1年保証付けて売ってます。
書込番号:18181060
0点

アメリカにいます。
アメリカで買っても、今の為替相場では、62000円ぐらいになりますよ。
エアー2の16GBで、499ドルですから、アメリカは、大体8%の消費税の様な税金がかかって、1ドル118円ですからね。通常は為替の両替に、1ドルあたり、3円の手数料がかかります。121円だね!
もちろん、日本に輸入すると、消費税がそれに上乗せされます。
商品だと それ以外の税金も、取られるんじゃないかな?
書込番号:18207802
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB

>割れと振動は、内蔵スピーカーの不良じゃないですよね?
振動は,仕様のようです。
(HP??? さんの 2014年10月25日 21:25 [764384-2])レビュー 参照)
尤も,音割れは,不良の可能性が・・・
書込番号:18168902
0点

おはようございます^ ^
以下のスレでも振動についてコメントされてます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013919/SortID=18109955/
私もAir2を使ってますが、振動はかなり酷いですね。そのせいか音割れ?、ビビリ音?はします。
本体が薄くなったので、Airよりも余計に感じるのかもしれませんね。
薄くなったことのトレードオフと思ってます。
書込番号:18169077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB

>触るとけっこう熱(カイロの温度位)を持っているんですが、こんなもんなんでしょうか?
タブレット端末、ノートPCを充電する時は熱を持ちます。カイロの温度位は問題ありません。
書込番号:18157525
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





