iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
- 第6世代目iPadとなる、Retinaディスプレイを採用した9.7型タブレット。
- 従来機種「iPad Air」に比べ、重さは469gから437gに、厚さは7.5mmから6.1mmに向上し、指紋認証センサー「Touch ID」も搭載。
- 本体カラーは、スペースグレイとシルバーに新色ゴールドを加えた全3色をラインアップしている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1178
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2014年10月17日



タブレットPC > Apple > iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB
タブレット初心者です。よろしくお願いします。
今回初めてたタブレットを購入しようと思いこのipadair2を考えているですが、Wi-fi版かセルラー版しようか迷っています。
理由として、Wi-fi版にしてスマホのテザリングで通信するのと、セルラー版で通信するのとは、速度に差は出ますか?
スマホはDOCOMOで自宅はLTEの電波が届いています。
使用比率としては、自宅8外2ぐらいです。
書込番号:18192851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セルラー版の特徴は、GPSを搭載していることです。
それ以外で、スマホのテザリングの電波の掴みは、WiFi版と同じと思います。
書込番号:18192865
4点

良くある悩みですよね。
こ自宅にはWi-Fiの環境がなさそうな感じてますので
テザリングで自宅も外出先でも使用となりますと
契約内容が不明ですが、旧プランとしたら7G制限に
直ぐに到達してしまうと思われますので、悩んでいるのであれば
セルラー版の方が安心して使えると思います。
自分の場合は自宅にもWi-Fiがありますけど
テザリングが面倒だと思い、セルラー版にしました。
現在ご契約の料金プランでセルラー版にした時の契約内容を
ドコモショップで聞いてみると良いかと。
書込番号:18192879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テザリングが面倒だと思い、セルラー版にしました。
私も基本はソニーが好きさんと同じ理由でセルラー版のiPad miniを購入しました。
iPad単体で通信できるのがこんなに便利だったとは思いもしませんでした。
テザリングでの通信速度はスマホで出ている速度と遜色ないくらいでますよ。
スマホで20Mbps出てるならテザリング先のiPadでも同じ位。
(iPhone5からiPad3へテザリングした時に確認しました)
書込番号:18193292
9点

キハ65さん ありがとうございます。
GPSを使用するのは地図アプリ位ですかね?無くても不便しなさそうですか。
基本はソニーが好きさん ありがとうございます。
プラスはデータシェアプランの8Gにしようと考えています。月々7Gをちょっと越えるぐらいなので、プラン的には問題ないかと思っております。
料金的にはDOCOMOで、タブレット基本料+機種代+保険を24ヶ月分払うのと、Wi-fiモデルは値段がほぼ変わりないんですよねー(DOCOMOは電気店のキャッシュバック含む)
だったらやっぱりセルラーモデルですかね?セルラーなら24ヶ月で契約を切ろうと思っています。ランニングコストの事も考えて。
スマホビギナー戦士さん ありがとうございます。
やはりipad単体で通信できるのは便利ですか!
自分の勝手なイメージで、テザリングするとスマホを介して通信するのでその分遅くなりそうだと思いました。あまり変わらないのだったらセルラーにしましょうかね?
Wi-fiモデルでテザリングしながらだとスマホもタブレットも電池の消耗が大きいと聞きましたので。
書込番号:18193791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主 ktd7031さん
上の書き込みに、私も、1票です。
過去には、旧型のWiFi版を購入したばかりに、「Bluetooth GPS レシーバー」を繋いだり苦労してましたね。
タブレットは、Appleストアで購入して、格安SIM(※)を利用すると、維持費が節約出来ますね。
IIJmio(BIC SIM、2GB/月、972円)を私は利用してます。
通勤時にradiko、メール、Webチェックに使用して、月間2GB以内に収まってますね。
(※)
「格安SIMのiPad air2, iPad mini3」 VS 「ドコモ、au、ソフトバンク」、2014-10-18
http://namakeru.hatenablog.com/entry/2014/10/18/072847
iPad Air 2 開封 & 格安SIM挿入、更新日:2014年10月23日
http://thehikaku.net/mediatablet/apple/14ipad-air2-1st.html
書込番号:18194561
2点

テザリングする相方がiPhoneであれば、iOS8以降が入っていればInstant Hotspotという新機能でかなり繋ぎやすくなってるし、iPhoneにかかって来た電話をiPadでも受けられるし、iPadで今見ているwebページをそのままiPhoneでも開ける(その逆も)とか、Wi-Fiモデルでもあんまり苦労しないというか、むしろiPhone連携を楽しめます。
ただ、iPhone以外のスマホと繋ぐとなると、確かに面倒くささの方が勝るかも知れないので、セルラーの方がいいのかも知れません。
とはいえ、本体代が14,000円高く、プラス月額通信費が24ヶ月分でいくらになるとかは計算した方がいいです。
私の場合はWi-Fiモデルで、iPhoneのデータ通信7GBをシェアしてますが、外で動画でも観ない限りは余裕という感じです。
むしろ、iPadがなければ7GBもいらない感じ^^;?
書込番号:18194786
6点

すみません、若干読み飛ばしてました。
端末代金が割引とかで変わらないとか、むしろ安くなるとかだったら、まあもちろん通信費との兼ね合いもあるけど、セルラーでもそんなに高くならないのかも知れませんね。
書込番号:18194804
2点

3連投失礼。
>Wi-fiモデルでテザリングしながらだとスマホもタブレットも電池の消耗が大きいと聞きましたので。
この部分ですが、確かにスマホは電池食いますが、タブレットの方はWi-Fiの方が電池食わないはずです。
書込番号:18194852
4点

HARE58さん ありがとうございます。
24ヶ月縛りが終わったら、Wi-fiテザリングで繋ぐようにするより格安SIMで運用した方がいいんですかね?
@ブルートさん ありがとうございます
やっぱりiPhoneにした方が相性いいんですかね?使っているスマホがXPERIA ZなのでがiPhoneにはない防水やおサイフケータイがあるので、中々iPhoneに踏み切れないんですよねー
基本面倒くさい人間なので、いちいち繋ぐ面倒を省ける為セルラーの方がよさそうですね。
書込番号:18197547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
スマホがAndroidならタブもAndroidの方が良いんじゃないでしょうか?
iPadair2にする理由があるのなら別ですが…。
書込番号:18198145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS8から、テザリングがすごく簡単になりました。
両方に金をはらうのは考えられないです。
書込番号:18205355
0点

デジタル系さん
あなたが言っているのは、
1 iPadはWifiモデルで、スマホからのテザリングをうけているのか、
2 iPadはセルラーモデルで、スマホやPCなどテザリングさせているのか
どちらをかいているのかわかりませんよ。
初心者向けスレなので丁寧に書いてあげなさい。
書込番号:18222300
6点

携帯ショップの話では、iPhoneを持っている人がiPadを買う場合は、ほぼ100%Wifiモデルだそうですよ。
その前提でのキャンペーンもありますしね。
スマホじゃなくて、ガラケーの人なら、iPadはセルラーモデルでもいいでしょうけど、今時、ガラケーの人も減っていますからね。。
私はスレ主さんと同じく、Androidスマホ(Nexus5)ですので、タブレットはwifiモデルで十分かも。
Nexus7はLTEモデルだけど、10インチiPadはWifiモデルを買い換え続けていて今5世代目ですから5代続けて買い換えていますよ。
GPSはスマホやNexus7では多頻度で使いますが、10インチタブレットでGPSを使うシーンが想像できないです。
スマホやせめて7インチくらいじゃないとさっと取り出せないし、街中ででっかい10インチPadで地図みるとか馬鹿げているからです。
書込番号:18222337
3点

XperiaユーザーならタブレットもXperiaで揃えるのもありだと思うけども。。。アプリの使い回しが出来るとかなりランニングコストが違ってくるはず。
AndroidスマホとiPadだと、アプリが共用できないから、ランニングコストが高くなりますね。
自分は、Nexus系とiPadを両方使っているけど、似たアプリを別々に購入したりしているからかなり無駄。
スマホがiPhoneが嫌いだから仕方ないけど、iPadは基本的にiPhoneとセットで使った方が経済的にも、機能的にも最適にできている。それがアップルの狙いなのだから仕方ない。
書込番号:18222354
0点

使用比率としては、自宅8外2ぐらいです。
間違いなくスマホテザリングを使うのが基本でしょうね。
一番安く運用するのは、MNPで、スマホを今のドコモかた、auのiPhoneに実質無料で、入手して、さらにキャンペーンを使ってiPadのWifiモデルで格安ゲットすることです。
iPhoneならiPadのコンビは最適でしょうし、auのLTEはiPhoneの中では最強ですから。
書込番号:18222367
4点

> あなたが言っているのは、
> 1 iPadはWifiモデルで、スマホからのテザリングをうけているのか、
> 2 iPadはセルラーモデルで、スマホやPCなどテザリングさせているのか
> どちらをかいているのかわかりませんよ。
「両方に金をはらうのは考えられない」と書かれているのですから、
どうみても 1 でしょう。
書込番号:18244890
3点

いいえ、曖昧で、言葉足らずでわかりにくい悪文ですよ。。。。
書込番号:18249033
0点

名文か悪文かの判断はしませんが、
2. だと読み取る方がひねた見方をしているだけだと思います。
(1. だとする根拠も私は書いています。)
初心者マークのスレッドで丁寧に書けというなら、
4連投せず整理して書かれたらいかがですか?
(ダラダラと思いつくままに整理、校正せずに書いたとしか思えません。)
ここの議論をしても不毛なのでこの点についてはこれ以上コメントしません。
書込番号:18250136
7点

> Wi-fi版かセルラー版しようか迷っています。理由として、Wi-fi版にしてスマホのテザリングで通信するのと、
> セルラー版で通信するのとは、速度に差は出ますか?
> テザリングするとスマホを介して通信するのでその分遅くなりそうだと思いました。あまり変わらないの
> だったらセルラーにしましょうかね?
テザリング経由で遅くならないのにセルラーモデルにするのなら、始めから結論が出ているような気が。
もしテザリング経由で遅くなるなら、なおさら遅くならないセルラーモデルにするでしょうから。
そういう意味ではないのかな。
書込番号:18251319
0点

androidスマホでもテザリングで遅くなることはない。
問題となるのは、通信データ量の上限規定でしょうね。
ヘビーに使うならセルラーモデルもありでしょう。ヘビーに使う前提ならSIMフリー機もSIMカードでの通信データ量制限に引っかかるので、
キャリアモデルを買って、バリバリやってください。
データ料金をケチると楽しくないですよ。
書込番号:18252246
1点

Valcan Danceさん
言われるようにセルラーを購入する事に決めました!早速予約もしてきました。これで外出先でも家でも気兼ねなく使えそうです!ありがとうございました!
ちなみにプランはデータシェア8Gにする予定です\(^^)/
書込番号:18271659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルラーモデルでバリバリやってくださいね。
ケチケチしてもつまらんですよ。
セルラーモデルならいつでもどこでも楽しめますよ。
書込番号:18272970
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





