ATH-MSR7 のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サ行が刺さりすぎて痛いです。

2015/11/13 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 Renhさん
クチコミ投稿数:12件

家電量販店でmsr7を試聴し、音が気に入ったので購入しました。

試聴機は3台ありましたが、どれも大音量でどんな曲でもサ行の刺さりが一切ありませんでした。

購入したものは音量を下げてもイコライザーで8khz当たりを下げてもグサッと刺さって痛いです。

購入して一か月が経ち、使用時間はエージングも含めて200時間を超えています。

エージングで改善するとは思えません。msr7はサ行がきついヘッドホンですか。

書込番号:19314458

ナイスクチコミ!4


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/11/13 22:17(1年以上前)

聞いてる楽曲や、人の感覚にもよるので一概には言えませんが、
最近のハイレゾ対応売りで高域の派手な機種や、過去のオーテクのキンシャリな機種に比べれば全然マシな機種です。

とは言え、数百時間鳴らして合わないのですから、人に問うまでもなくRenhさんにとってサ行がキツい機種なのは間違いないです。

書込番号:19314476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Renhさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/13 23:02(1年以上前)

丸椅子さん、ご回答ありがとうございます。

試聴機は高域がそこまで派手ではありませんでした。

レビューなどでも刺さらないとの事だったので購入に至ったのですが、、、

声が一切入っていないedmやクラシック、ジャスなどはいい感じで鳴ってくれます。

msr7は一応高級ヘッドホンだと思うのですが、こんなにも個体差があることってあり得るのですか。

書込番号:19314624

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/11/13 23:07(1年以上前)

試聴機と家で鳴らす環境に違いがあるのか分かりませんが、
心配でしたらオーテクのサポートに直接メールされても良いかとは思いますよ。
上手く行けば確認してもらえるかもしれません。

書込番号:19314640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Renhさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/13 23:24(1年以上前)

1週間前、メーカーに点検を依頼したことがありますが、全く異常なしとのことでそのまま返却されました。

私はアンプは使わずスマホやipodを直挿しで聴いています。全く同じ条件で試聴機と聴き比べました。

初めての2万を超えるヘッドホンなのでとても困惑しています。

書込番号:19314707

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/11/13 23:49(1年以上前)

試聴機で聞いた環境は回りが五月蝿かったから分からなかったとか?
Renhさんの使われてる機器はここの誰もが聞けないので個体差によるものかは何とも言えないですね。
可能であれば店頭でお手持ちの機器と試聴機と、店員に聞いてもらうのも一つの手ですかね。

書込番号:19314780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Renhさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/14 18:31(1年以上前)

近いうちに店員に聞いてもらおうと思います。ありがとうございました。

書込番号:19317019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/17 23:17(1年以上前)

サ行がキツい原因の多くは音源が悪い。
この曲を聴いて刺さるのはおかしいと断言できるなら
何を聞いて判断してるのかちゃんと書いて質問すれば?

書込番号:19703166

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

ATH-ESW9ユーザーです。ハイレゾプレーヤーを買ったので、ハイレゾ対応ヘッドホンが気になり始めました。こちらのモデルへ買換える価値は有りますか?

書込番号:19036501

ナイスクチコミ!3


返信する
ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/09 00:56(1年以上前)

Esw9を気に入っているのなら無理に買い換える必要はないでしょう。
Eswでハイレゾを楽しんで下さい。
何か物足りない点が有れば具体的に何が不満点なのか明記した方がより具体的な回答が得られると思います。

ハイレゾ対応シールはメーカーが販売戦略の一つとしてつけている様なものなので気にする必要はありません。
いわゆる「ハイレゾ対応」ではない物でもハイレゾ対応は楽しめます。
海外メーカーの高級機でもほとんどハイレゾ対応マークはついていませんw

書込番号:19036637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/08/09 01:21(1年以上前)

ハイレゾ用と言うよりも音の個性が全く違いますね。
買い足すなら有りだと思いますが、買い替えならATH-ESW9LTDが良いですね。
もう新品は手に入らなくて、中古になってしまうとは思いますが。

書込番号:19036676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/08/09 05:50(1年以上前)

同じaudiotecnicaですが音の印象はかなり違うので試聴はしておいて欲しいですね。側圧かなり強めなんで試着という意味でも。特にハイレゾ対応とかは気にしなくて好きな音傾向で選んでいただいて良いかと。

単純に比較すると音の抜けの良さや高音の伸び、残響音の綺麗さはMSR7の方が得意です。ただしESW9からだと音がキツく聴こえるかもしれないので注意してください。


書込番号:19036845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2015/08/09 08:33(1年以上前)

ようは可聴域(一般的に20〜20000hz)が、どんなものかが重要なわけで、例えばの話、ハイレゾ対応してなくても楽器奏者経験有りのフラット好きな人が、ハイレゾ対応の超ドンシャリヘッドホンで聞くクラシックが最高ってなるわけがなく、ハイレゾ対応かどうかなんて些細なことです。

ただ単に儲けたいからハイレゾ対応ってつけ始めただけ。
ハイレゾ対応って書いた方が儲けるって話。

ハイレゾかどうかではなく、
自分の耳で音の傾向の違いで判断しましょう。

書込番号:19037067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/08/09 09:13(1年以上前)

まあ、「ハイレゾ対応」というのは、あくまで40kHz以上再生できるから、ハイレゾ特有の帯域も鳴らせますよ。というだけで、ハイレゾ対応が直接高音質につながるわけではありません。

個人的には、可聴域を超える超高音域を再生できることよりも、むしろ可聴域において、いかに細かな部分までリスナーに聴かせるか、こちらの方が大事だと思っています。


さて、前置きが長くなりましたが、ATH-MSR7は非常に良いヘッドホンかと思います。
この機種特有の高解像度でありながらも聴きやすい中高音域と、タイトな低音は他では味わい難いかと。

ただし、ATH-ESW9自体が非常に良いヘッドホンなので、そちらに不満があるなら買い替えなさっても良いかと思いますが、無理に買い替える必要はないかなぁ、とも思いますね。

オーディオテクニカ以外ならば、MDR-1Aも定番ですので機会があれば聞いてみてください。

書込番号:19037151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/09 17:31(1年以上前)

>b_hunterさん
この手の質問多いけど、スピーカーやイヤホン・ヘッドホンにハイレゾ対応なんて関係ないです。
そもそもハイレゾという言葉(ロゴ)ができたのが最近であって、音源自体は昔からあるものです。
じゃあハイレゾロゴができる前の製品はSACD等のDSD音源(いわゆるハイレゾ音源)を再生できなかったのか?
そんなことはありません。
ESW9に不満があるのなら別ですが、特に不満がなければESW9で十分です。


>KURO大好きさん
>買い足すなら有りだと思いますが、買い替えならATH-ESW9LTDが良いですね。
ESW9もESW9LTDも持っているけど全然音違うよ?
ESW9LTDだったらMSR7でも良いじゃん。
あえて生産終了で中古でしか入手できないESW9LTDを勧める理由は?

書込番号:19038239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/11 01:45(1年以上前)

ESW9は、なんだかんだで8年ぐらい売ってるのかな?
良い機種ですねぇ…奥さんの実家にしまいっぱなしですけど^^;
ESW9LTDも良かったですけど、全然音の傾向は違いますね…しかも、もう売っていない。
僕は買って、値段下がる前に売っちゃいましたけど(ぁ

僕も、わざわざ中古でESW9LTD勧める理由がわかんないですねぇ…イーイヤで、35000円ぐらいで売ってますけど、買う価値あるかな?

ESW9のままか気分を変えたいなら、、MSR7で良いんじゃない?
あと、MSR7の装着感悪いって人は、結構、顔とか頭が大きい人な気がする…

書込番号:19041963

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/08/12 00:11(1年以上前)

>こちらのモデルへ買換える価値は有りますか?

買い換えって言うか、買い増しの感覚ならよろしいのでは?て感じですね。

価値があるか無いかは、ハイレゾ対応かどうかってことよりも、MSR7の音質が気に入るかどうかってことにのみかかっています。

それと、例えばいま三千円のヘッドホン使ってますって人には「明らかに買う価値ありますよ」と言いますが、ESW9が既にそれなりに力の入ったポタホンです。

なので大幅な音質の「向上」という価値を期待するのではなく、音質の「変化」という価値を期待すべき、買い増しシチュエーションになると思います。

あと私もES10からMSR7の買い増し検討の際に感じたのが、音質だけでなくESW9・ES10に比べた「装着感の違い」です。

よく言われる「側圧強さ」と、それからESW9より地味に「重い」という点です。

この重さの違いは短時間ではたいした違いを感じないかもしれませんが、長く着ける使い方をした場合結構違って来ます。
しかも側圧と違って短時間の試着程度では気が付かない場合も。

これらの点を総合しても、MSR7の音質に魅力を感じるのなら「価値はある」てことになるでしょうね。

てなわけでMSR7の音が仮に気に入っても、音の傾向違いと装着感の差(重さと側圧が違うので用途を使い分けたくなる)により、結局併用になる可能性もあると思います。

書込番号:19044369

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/08/18 20:35(1年以上前)

その後どうされましたか?

因みにMSR7とESW9の音質の相違点について触れます。

MSR7の方がやや解像度が勝り、音の分離もやや良く、より輪郭を丁寧に描いて来ます。
MSR7の方が音が近くて明瞭です。

音全体のスケール感は、MSR7の方がやや大きいです。

音場はMSR7の方が左右にはESW9よりもややタイト、かつ奥行き方向への抜け広がり感は深くて強いです。

音の硬さはMSR7の方がESW9より硬質です。
音の締まりはMSR7の方が締まっています。
スピード感はMSR7の方がよりハイスピードハイテンポに聴こえます。

温かみはESW9にのみありMSR7にはあまりありません。
軟らかさはESW9にはややあるがMSR7にはあまりありません。

艶感はMSR7には無くESW9には少しだけあり、潤いはどちらにもあまりありません。

全体の印象として、MSR7は高解像度でかつ力強くて厚みもある音がハイスピードでガンガン攻めて来ては抜けてゆくようなスカッと爽快な印象の音に感じます。

ESW9はややメリハリ良い気味の中にも温かみや軟らかさをも含み聴き疲れを比較的し難い音です。

聴き疲れはMSR7の方がありESW9は疲れ難い。

低中音の量感は似たようなものだが、高音はMSR7の方が鮮やかさも伸びも勝っていて、裏を返せばMSR7はややきつい時もあるがESW9は終始きつくない。

装着感はESW9の方が側圧も頭頂圧も二段階ほどソフト。ESW9の方が100g以上軽い。

解像度・音の分離・正確性・頭内定位し難さ・低〜高音の欠落ない表現等での、単純な音質総合評価はMSR7の方が一枚か二枚ぐらい上手に思える。
上位のES10でないとMSR7相手には音質比較は分が悪い。

対して「疲れ難さ」では装着感・音質共にESW9に軍配が上がる。
また独特の温かみや軟らかさで包み込むような響きはオンリーワンだとも言える。

音質至上主義ならばMSR7を選び、装着感や聴き疲れ難さで選ぶならESW9かもしれませんね。

書込番号:19062995

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買うか迷ってます

2015/07/24 17:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:7件

オーテクのath-anc9を昔なんとなく買ってしまい、デザインが好きになれず外で使えません。
そこで、かっこいいath-msr7を買うか迷ってます!
試聴はしたんですが、お店の騒音の中だったので、、、高音マジ綺麗・低音控えめだけど綺麗くらいしか分かりませんでした。正直、二〜三万円台のヘッドホンはどれを聴いても「個性かな〜」程度の違いしか分からず、これスゴイ!っていう感動がないです、、、こんな状態で買うべきなのか迷ってます、、、
オーディオに詳しい方!賢い買い方を教えてください!+他のオススメのヘッドホンも教えてください!(重低音苦手→ソニーのmdr-1aとかダメ、ポップ・サントラ・ロック何でも聞きます)

書込番号:18995154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/07/24 17:58(1年以上前)

MSR-7は低音が強くないのが好きな人が外使い用に買うには良いヘッドホンだと思います。
ポータブルDAPやスマホでも鳴らしやすいですし、オーディオテクニカらしいシッカリした作りです。

2〜3万のヘッドホンを買うべきかどうかなんて他人には判断できません。
その人の金銭感覚次第です。

他に候補を挙げるとすれば個人的にはPanasonic RP-HD10も良いと思います。

書込番号:18995195

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/07/24 18:19(1年以上前)

MSR7は静かなところで使う分には低域少なくはないです(多くはないですが)
目立つ要素、分かり易い良さがある機種と、
地味だけど基本が良くて変な癖がなく使い勝手の良い機種
どちらが良いか、ですね。

書込番号:18995241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/07/24 18:38(1年以上前)

MSR7が気になるのであればATH-M70xも試聴してみて欲しいかな。
基本的には似た音ですが高音はより金属的な音に(ささりが気になるかも知れませんがハマる人はハマる音)、低音は制動が効いていますが少しだけ量感増えてます。遮音性も良好で少しモニター方向へシフトしてます。

書込番号:18995288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/07/24 18:43(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます!
側圧がやや強く感じたんですが、ティッシュ箱で調整すれば多少は緩くなりますかね?理想は(不可能だけど)プリンの装着感です

書込番号:18995299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/07/25 01:17(1年以上前)

試着された上で側圧に難ありと感じられているのであれば候補からは外すべきです。
随分長い間試聴機として出ているものを試聴してなお側圧が強いと感じたような機種が、都合よく側圧が問題なくなるなんてことはあり得ませんので。注意として、「ティッシュ箱矯正」って、魔法の言葉じゃないんですよ。

プリンの装着感なんて望むべくもありません。あの側圧や全体的な圧迫感は筋金入りです。側圧のみならず頭頂部も不出来ですしね。

書込番号:18996418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/07/27 18:07(1年以上前)

色んなお店で試聴した結果、Ath-msr7はお店によって痛かったり痛くなかったりするので、矯正しだいで丁度良くなることが分かったので買います!
確かにプリン程の快適さではないものの、外出には丁度いいホールド感があるので良しとします!
色々なアドバイス有難うごさいます(*'ω'*)

書込番号:19003662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいヘッドホン購入予定

2015/05/24 12:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 ikemen0048さん
クチコミ投稿数:17件

今まで使用していたJVCのHA-SZ2000が壊れてしまったので新しいヘッドホンを購入したいと思います。
JVCのHA-SZ2000の音の傾向などすごく気に入っていたので、ATH-MSR7はHA-SZ2000と比べてどうでしょうか?

書込番号:18805270

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/05/24 12:39(1年以上前)

モニターライクとは言いませんが、SZ2000みたいに迫力・密度を推しにする器機に比べれば、
あっさり薄くは感じるかもしれませんが、自然ちゃ自然でしょうか。

似たようなもの求められるなら違うのにされた方が…

と書いてて最近似たような事書いたなと思い出したら、同じ内容のスレッド立てられてますね。
各機でスレッド立てなくても一覧で質問は見れますので、元のスレッドなりで継続して頂いたらと。

書込番号:18805291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/05/24 16:13(1年以上前)

JVCのHA-SZ2000が好みの音質なのですね。

それでしたら、新しい機種を購入して好みに合わない等のリスクを考慮して
JVCのHA-SZ2000の修理又は買い直しをご検討される方が良いと想定されます。

それくらい好みにピッタリと合った機種に巡り合うことは稀です。

修理の場合はeイヤホン クリニック等へご相談されても良いかもしれません。

http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18805855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/02 15:49(1年以上前)

世界初フルデジタルヘッドホンはいかが。
DN1000USB。
次に狙うはこいつかな。

書込番号:18832779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーの方におたずねしたいです

2015/03/30 17:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:5件

発売当初からきになっており、いまだに踏み切れていないのですが使用しているうちに側圧は弱まりますか?

あくまでも装着感 音質等は個人個人の違いがあるのは重々承知なのですが、発売日に秋葉原の量販店で試聴した時は
「音はめちゃめちゃ好みだけど 側圧がかなりきびしい」という印象で見送ってました。
ところが、昨日違う量販店ですが 久々試聴しましたらかなり側圧が弱くなっており装着しても快適でビックリした次第なのです。
単純に試聴機体がこなれたから とは思うのですが、発売当初から使用されている方々は現在 どうお感じですか?

書込番号:18631580

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/03/30 18:18(1年以上前)

元オーナーです。
ある程度以上緩ませるなら半年〜一年余裕持って考えられたら良いかと思います。
一月弱のティッシュ箱ではイマイチだったのと、無理矢理するとプラスチッキーな造りでの不安さ、使わずに置いとく気持ちの余裕の無さで処分致しました。


M50x辺りも最初はキツキツでしたが、今のヨドバシの試聴機のユルユル感は快適です。

書込番号:18631712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


harukyonさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/30 20:53(1年以上前)

確か発売から2、3日目に試聴→即断で購入し、それから使い続けてます。
1日くらいティッシュ箱強制行い、それからは普通に使っていますが、やはり最初はキツメでしたが今はほとんど気にならないです。
良い買い物をしたと思ってます!

書込番号:18632236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/03/31 13:30(1年以上前)

もちろんティッシュ箱効果などで少しは緩くなります。ただ強めな機種であることは変わりないです。
緩めになるまで耐えられるならばということですかね。

個人的見解では一番側圧強い箱出し状態でも違和感ない位の人が長く使える適性があるのかなとも感じます。

書込番号:18634330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/03/31 17:49(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます!

そうですか やっぱり現在の量販店並みの「快適さ」になるにはかなりの時間が係る  のですね。

>丸椅子さん
 かなりはやくからリケーブルをなさっていたのに売ってしまわれたんですね・・やっぱり音も大事ですが装着感が悪いからあまり出番が少ない傾向だったからでしょうか?

>harukyonさん A.ワンダさん
僕も試聴した瞬間に「お!この綺麗な音質と価格なら買いだ!」と思ったのですが(試聴はx5+picollo)2曲で耐えられず外しました・・・

薄々考えてはいたのですが、この機種は敢えて側圧が緩んだ中古を待つ のがベストになるのかなあ と

書込番号:18634777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 ATH-MSR7の満足度5

2015/03/31 23:01(1年以上前)

2ヶ月ほぼ毎日使用しました。
側圧の件とは話はずれます。
1週間前にヨドバシ梅田へ行ったついでに本機種を目にし側圧はどんなもんだとつけてみました。
手にした瞬間に側圧が少し自分のよりも弱いことを感じこれは・・・と思い期待して音楽を再生。

あれ・・・・?
こんな音だったっけ?(サ行がすごく刺さった)

というのが素直な感想でした。

自分のものと比べて側圧がすごく弱いというわけではないので側圧の強さで音が変わる(多少はあるかもしれませんが)ということはなしとするとドライバがいかれている?としか考えられませんでした。

試聴機故にイコライザなどを使用する人も多いと考えられるのでこれが原因なのでは?(高域を持ち上げているのでは?)と思います。

長文で結局何が言いたいのか分からなくなってきていますが、中古はやはりイヤホン専門店で試聴をしてからにしてほしいと思いました。(もちろん試聴はするとおもうので余計なお世話かもしれませんが・・・・)

書込番号:18635968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/03/31 23:42(1年以上前)

リケーブルは偶々同時期に使っていたパナソニックのRP-HD10と同じケーブルで比較したかったので、ってところで深い意味はないです。

私はポータブルヘッドホンは歩きながらは使わず、出先の喫茶店や静かなところでホッこりしたい時に使うので、ホールド感が気に障るところもあり、気がついたらイヤホンの方をより使っていたので…

A.ワンダさんのレビューにもあるように、ここ最近発売の密閉の持ち出せるヘッドホンとしては最高級な出来(PM-3はまだ聞いてませんけど)、かつ値段も手頃なんで
その辺りへの欲求と、多少の装着感の悪さと天秤にかけてどちらに傾くか。

X5+piccolo辺りもなんか相性良さそうですね。

書込番号:18636122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/04/02 13:29(1年以上前)

皆さん 色々と中古の注意点までありがとうございます。

価格を見ていると 丁度このスレッドをたてた辺りからB/K色が値上がりしだしてしまいました。

>A.ワンダさんのレビューにもあるように、ここ最近発売の密閉の持ち出せるヘッドホンとしては最高級な出来(PM-3はまだ聞いてませんけど)、かつ値段も手頃なんで
その辺りへの欲求と、多少の装着感の悪さと天秤にかけてどちらに傾くか。

まったくその通りなんですよね・・・欲いえば1A並みの装着感でこの音が欲しく 痛し痒しなユーザーも多いのかな?

X5+picolloは本機にかなり良いマッチングだと自分の中では思っています。

中古をメインに探してみよう ということで    皆さんありがとうございました。

書込番号:18640758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia Z3等のスマホでの使用

2015/03/26 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:65件

この製品を購入を考えており、現状所持している物は以下の通りです。
スマホ:docomo N-06E
イヤホン:ATH-CKM500
近々スマホはXperia Z3に機種変予定でこれを機にヘッドホンも購入してみようと思い、色々調べた上で予算的にこの製品にたどり着きました。
近場に製品を試せるお店がなく実際に使用している方々にお伺いしたいと思い、こちらに書き込みさせて頂きました。
お伺いしたいのは、以下の3点です。
・スマホに直挿しでそれなりの音質や音量を確保出来るのか?
・スマホに直挿しの場合はATH-CKM500の方が音質や音量的に有利になるのか?
・この製品をスマホで使用する際はポタアンが必要か?
検索したり過去スレも拝見したのですが、いまいち的を得られず質問に至った次第です。

スマホに直挿しで使用している方(※特にXperia Z3を使用している方)、スマホにポタアン経由で使用している方の感想を頂けるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18618522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/03/26 20:33(1年以上前)

Xperia Z3ユーザーです。
MSR7は装着感合わずに先日処分しました。

・音量自体は爆音で無ければ取れます。

・ヘッドホンとイヤホンの違いはありますが、多少Z3が足引っ張ってもMSR7自体の素性の良さは上回るかと。
音圧、メリハリ求めるとCKM500の方が良いところはあるかもですが。

・xperia Z3にdragonfly繋いで使っていましたが、音の厚みに関しては直よりは良くなりました。
比較しなければ直でも大丈夫とは思いますが、たまにふと戻してZ3直で試すとややペラい音には感じる事はありました。

試聴ではありますが、オーテクのPHA100との相性は良かったです。
Dragonflyよりクリアでメリハリ効いていて、HFplayerでのDSDアップコンバートで遊べるのも良かったです。

書込番号:18618644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/03/26 21:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>音量自体は爆音で無ければ取れます。
爆音で聞くことはほぼ無いので、音量は大丈夫そうですね。

>ヘッドホンとイヤホンの違いは……
全体的なことを見るとヘッドホン、細かいところを見るとイヤホン、こんな具合ですかね。

>xperia Z3にdragonfly繋いで……
やはりポタアンが有るに越したことはないといったところですかね。
音に満足できず、金銭面的に余裕が出来たらポタアンの購入を考えます。

>試聴ではありますが、オーテクのPHA100との相性は……
相性情報ありがとうございます。
ポタアン購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:18618911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/28 13:56(1年以上前)

お近くにケーズデンキがあれば試聴機があるかもしれません。私が寄った店舗には必ずありました。

両方とも使ってます。まず音量などは問題ないと思います。
またウォークマンアプリは様々なサウンドエフェクトがあり、DSEE HXでmp3を高音質にしたりすることも可能です。
購入してみて足りないなと思ったらアンプを購入するのが良いと思いますが
ほとんどの人は標準のままで足りちゃうかもしれません。

音も個人差が強いものですが、私はZ3とMSR7の組み合わせは好きです。

書込番号:18624076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/03/29 19:13(1年以上前)

>雪解けマジカさん
情報ありがとうございます。
ケーズデンキに視聴機があるかもとの事なので、少し遠いですが行ってみようと思います。
Xperia Z3直挿しでも問題無さそうな感じなんですね、少し安心しました。
物足りないと感じたらポタアンの導入を考えてみようと思います。

書込番号:18628734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/03 20:10(1年以上前)

Xperia Z3 CompactとATH-MSR7のユーザーです。
ポタアン ONKYO DAC-HA200も使ってます。

・スマホに直挿しでそれなりの音質や音量を確保出来るのか?
 => 音量は確保出来ます。私の主観では音質も良好です。

・スマホに直挿しの場合はATH-CKM500の方が音質や音量的に有利になるのか?
 =>ATH-CKM500は試したことがありませんので予想になりますが、
  特にMSR7が不利になることは無いかと思います。後は好みですね。

・この製品をスマホで使用する際はポタアンが必要か?
 =>必要ではありませんが、あればグレードアップできます。

  ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせるとハイレゾも楽しめます。
  DAC-HA200とMSR-7は共に自然な音なので、この組み合わせは良いと思いますよ。
  是非試聴してください。

書込番号:18742933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/04 18:25(1年以上前)

一点訂正致します。

【訂正箇所】
> ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせるとハイレゾも楽しめます。

【訂正後】
Xperia Z3 Compactは、単独でもハイレゾが再生できますが、
ポタアン ONKYO DAC-HA200と組み合わせると、ポタアン内蔵のDACでもハイレゾが再生できます。

大変失礼致しました。

書込番号:18745398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング