ATH-MSR7 のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

ATH-MSR7LTD SEみたいな

2023/06/03 15:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:20367件

今回、かなり前から欲しかったATH-MSR7LTDを入手しました。

ネット上の中古は以前だと、かなり頻繁に目にすることが出来たのですが
ここ最近は見ることがない、
そんなわけで欲しいなと思いつつ、入手できていなかったわけですが
今回入手するチャンスに恵まれました。

書込番号:25285835

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:53(1年以上前)

色々と行う前です。

入手したものは、イヤーパッドなしヘッドパッドがボロボロの物。
これは購入前から分かっており、もともと改造目的での購入なので
了解の上での購入です、動作なんかには問題がありません。

書込番号:25285837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:56(1年以上前)

側圧を下げるには・・・

やることは、ヘッドパッド部分の作成とイヤーパッドの取り付け。
グランドを分離のため3.5mm3極ジャックから2.5mm4極ジャックへの交換の2つ。
ATH-MSR7あるあるの側圧の強さに関しては、間に物を挟み込み時間をかけて
緩くしていく必要があります。
自分の持っているATH-MSR7系のものは全てそうやって側圧を下げました。

書込番号:25285841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:58(1年以上前)

合皮・・・縫います。

途中経過。

まずはヘッドパッドの作成、これは適当な合皮を使って縫合しました。
手抜きですので綺麗と言えたものではないですけれど・・・

書込番号:25285847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 16:05(1年以上前)

ヘッドパッド完成。

ATH-MSR7 LTDとATH-MSR7 SEのユニット。

交換しました。

次にグランド分離・・・ここで余計な考えが。
ATH-MSR7ESが2台あって、そのうち1台は使っていない、予備のストック、
そのATH-MSR7ESのユニットを使ってみてはどうだろう・・・なんて。

でやりました。
スピーカーユニットそのものだけを交換してもよかったのですけれど
外見がもとのままだと面白くないし、交換してあることを忘れてしまいそうなので
相互に、ユニットのベゼルをそのまま使って取り換えました。

書込番号:25285852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 16:08(1年以上前)

改造した2つとノーマルSE

ユニット供給元のATH-MSR7ESも一応結線を済ませています。
片付ける前にそれを試聴してみますと結構いい。あれこれSEの音じゃない?
とか思いながら、作ったSEユニットの方を聞いてみますとやっぱり全然違う。
見た目って恐ろしいものですね、SEの筐体を使うとSEだと思ってしまう?

出来上がったものを見てもらうと分るように結構面白いです。
さしずめ「ATH-MSR7LTD SE」と申しましょうか?

書込番号:25285859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/16 21:23(1年以上前)

金色に着色しました。

ベゼル(バッフル?)部分を着色してみました。
青だとなんか落ち着かないような気がしたもので、金色に着色し統一感を出してみました。

書込番号:25304582

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

グランド分離してみました

2020/01/26 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:20367件

元の基盤です

取り付けるジャック、このように首元を蹴づります

ハンダ付け、雑ですね(*゚▽゚)

で、こう成りました。

暇に任せて、ATH-MSR7をグランド入力をLR分離にしてみました。

グランド入力を分離するにはには4極ジャックが必要になるので、
会社の帰りに大阪日本橋にあるパール屋さんデジットによって
2.5mm 4極ジャックと3.5mm 4極ジャックとを購入、
共にケースに直付けするタイプのジャックです。

購入する時点で不安になったのか、首の長さ
(タップねじの切ってあるところ)が短いような気が・・・
まあ、何とかなるだろうということで購入。

さて、家に帰ってから早速作業に入ります、まずはATH-MSR7を分解。
以前にも、何度かばらしています、いずれグランド分離をやるつもりで
で、そんなに手間はかかりません。

まず半田ゴテではんだを緩め、内部ケーブルの付いてる基板から外します。
穴にジャックをあてがってみますと、3.5mmは入らず、2.5mmを使うことになりました。

が・・・、やっぱり心配していたことが、首の長さが足りない・・・
で削ります、ジャックは黄銅みたいなので結構簡単に削れます、数分も削れば十分。
途中、なんどかヘッドホンにあてがい長さを確認しながら削りました。

あとは半田でケーブルを取り付け、ねじを締めて出来上がり。
作業に係った時間は半時間程度でしょうか?
2.5mm 4極ジャックは、200円弱の値段ですので、
時間対効果・費用対効果、共にかなり良いのでhないかと考えます。

ヘッドホン本体側は、結線のはんだ付けを外したたけでどこも改造なし、
基盤を取り付け、結線を戻せばいつでも元通りに復旧可能です。
ただ、メーカーには改造の跡がわかると思います。
何かあったとしても、サポートしてもらうのは無理になりますので
改造は自己責任で行う必要がありますね。

書込番号:23191948

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ATH-MSR7b

2018/08/12 15:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:342件

香港で発表されました。
SEがほしかったので気になります!

書込番号:22026175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/13 23:33(1年以上前)

僕もseが欲しかったので気になります。
日本は、未定ってそれないんじゃない。

書込番号:22029792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 ATH-MSR7の満足度4

2018/08/31 00:09(1年以上前)

>かんかけいさん
今さらMSR7bの存在を知りました。
ブラックモデルのハウジングの差し色がシルバーからブルーに変わってかっこよくなりましたね。
MSR7も持っていましたがデザインがイマイチなことや側圧の強さが故に手放してしましましたが、このMSR7bはかなり気になります。

また最初から4.4mmのバランスケーブルも付属するのもとても魅力的ですね。

書込番号:22071150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2018/09/01 12:57(1年以上前)

ヨーロッパで11月頃に発売だそうです。
ニュースにちらほら出るので国内発売に期待したいですね!

書込番号:22074750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2018/09/12 21:46(1年以上前)

10月19日日本で発売だそうです!

書込番号:22104454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 ATH-MSR7の満足度4

2018/09/12 23:46(1年以上前)

公式サイトから拝借

>かんかけいさん
軽量化や側圧を緩めたとのことなので快適性も増しそうですね。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/12/45015.html

またバランスケーブルが付属とのことなので、ついでに手持ちのA2DCのイヤホンのバランス接続させたときの音も聞いてみたいですが、上手くはまるかどうか‥‥

書込番号:22104745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2018/09/13 00:53(1年以上前)

SEの改良点と同じですよね!値段も出てきてますね。楽しみで仕方ありません!

バランス対応機器を持ってないのでわからないのですがけっこう変わるもんなんですか?

書込番号:22104864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 ATH-MSR7の満足度4

2018/09/13 18:25(1年以上前)

>かんかけいさん
バランス接続は音色そのものは大きく変化しませんが、音の分離も良くなったり、音場がより左右に広くなったりとスケール感が向上します。
またアンバランス接続よりもパワーがあるので、少し感度の低いイヤホンやヘッドホンをドライブしやすくなります。

ただイヤホンやヘッドホンによっては音のバランスが変わってしまうものもあるため、必ずしもバランス接続の方が優れているとは言えません。
例えば私はソニーのMDR-1AM2というバランス接続対応のヘッドホンを持っていますが、この機種はバランス接続だとよりドンシャリになってしまうのでアンバランスの方が好みです。

書込番号:22106360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2018/09/14 12:30(1年以上前)

>16mt19さん

ありがとうございます‼
ガラリと変わるんですね。
私はバランス非対応のポタアンしか持ってないので活かすことができないですがやってみたいですね。
xduuo XD-05 に5000円の安物ヘッドホンなのでそろそろいいやつが欲しいのです。
MSR7かSR9を考えてたのでMSR7bが第一候補です。

書込番号:22107872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 ATH-MSR7の満足度4

2018/09/22 14:33(1年以上前)

>かんかけいさん
アンバランスで使うならSR9もありだと思います。
MSR7bの値段が判明しましたが、SR9の最安値とMSR7bの価格の差が4600円ほどです。
MSR7bはまだ試聴できないのでどのような音なのか分かりませんが、恐らくSR9を越えてくる可能性は低いでしょう。

それにオーディオテクニカの製品は時間と共に値崩れしやすいので、今コストパフォーマンスが良いのはMSR7bではなくSR9だと思います。

書込番号:22128195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2018/09/22 21:52(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
たしかにSR9の方がコスパいいですね!

SR9は一度しか試聴してないですが、とてもいい印象でした。大阪まで4時間かかるのでなかなかですがもう一度行きたいですね。

書込番号:22129256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 ATH-MSR7の満足度4

2018/09/23 02:37(1年以上前)

>かんかけいさん
私もSR9が試聴しましたが、DAPがウォークマンのA30だったのであまり良い環境とは言えませんでした。
それでも着けた感じも悪くなく、今度はバランス接続で聞いてみたいものです。

ただ今のところはATH-MSR7bを購入の予定でいます。
SR9はがっちりし過ぎているというか、ラフに使えるのがMSR7の魅力なんですよね。
MDR-1AM2もあるので、使い分けにはちょうど良いと思っています。

ちなみに色はどちらがが好みですか?

書込番号:22129781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2018/09/24 00:29(1年以上前)

好みはシルバーですね。40過ぎたので落ち着いた色が好きです。
若いときは迷わず黒を選んでたと思います。SR9もシルバーなので好きですね。

書込番号:22132232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信1

お気に入りに追加

標準

怪しげなATH-MSR7のヤフオク商品に注意!

2016/08/10 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 ATH-MSR7の満足度5

ヤフオクで大量の偽物が出品、流通していると思われます。(勿論、本物もたくさんありますでしょうが。)
私も、約1万円で、ガンメタリックのATH-MSR7を落札しましたが、残念ながら偽物でした。支払い後、中々商品が発送されず、電話をすると片言の日本語で全く会話が通じません。催促している内に、今度は、
『出品者のYahoo! JAPAN IDが無効のため、・・・・・・(登録削除済み)さんとの取引はできません。 過去の取引情報の閲覧のみ可能です。』
と、全く連絡不能となりました。
出品者の住所は、東京との事ですが、全くでたらめの住所のようです。
「詐欺に引っ掛かった」と諦めていましたら暫くして商品が届きました。発送先は中国の内モンゴルのシリンホト市です。
結果から申しますと、本物そっくりの偽物です。
一番違うのは、金属のスライダーを格納する上下の金属部の色が本物は1.2mのケーブルのL字ピンと同じシルバー色ですが、偽物は濃い茶コールグレーです。
又、箱の裏の日本語文字の字体が大文字小文字が混ざって変です。
側圧も本物より気持ち緩めです。
音質は、ちょっと聴いただけでは解らないぐらいの良い出来です。
しかし、高音が刺さります。低音が本物よりまだ少な目です。
2台を並べて聞き比べれば直ぐに違いが解るのでしょうが、1台づつ別々では解りづらいと思います。

このようにヤフオクを通じて大量の偽物が市中に流通している可能性がありますので、中古品を含め、購入時には慎重に行動されることをお薦めします。(騙された私は、再度正規ルート店に発注しました。)

書込番号:20104131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 Angsyallyさん
クチコミ投稿数:39件 ATH-MSR7の満足度5

2016/08/14 08:47(1年以上前)

追伸です。
入金を確認後3〜7日後に発送と書かれているのは、海外からの発送の為と思われます。
箱の裏の文字の字体が揃っていません。(太字と細字混在)
又、『気』が『氣』と表記されています。 
メーカーの保証書がありません。
質の悪い取扱い説明書のコピーが入っていました。(何故か2枚)
スライダー部の「LEFT」「RIGHT」の表示の金属(シール?)の幅が偽物は、幾分広いです。
偽物を掴まされないよう御注意ください。

書込番号:20113602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう…

2015/09/23 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

自分が言えたものではないですが…最新のATH-MSR7についてのレビューにおいて、
この機種がハイレゾ専用と誤解されるような表現や、試聴での判断であると明記してあるにも関わらず星一つを付けていること、
これらは誤解をうむ可能性があると思うので、ぜひ投稿者様は削除もしくは再レビューしたほうが良いのではないでしょうか。

このようなこと書くのは初めてですが、あんまりに問題があると取れる表現が多いので…
もし、ルール的に私がおかしいのであれば指摘してください。以後このような差し出がましいことは止めます。

書込番号:19167310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/23 21:21(1年以上前)

拝見しましたが、私個人的には、そのレビューを見てハイレゾ専用という誤解を与えるとは特に思いませんでした。

ただ単に、「このヘッドホンの再現性が高い為に音源の優劣をも顕著に暴き出してしまう」ということを言っているだけのように思えますし、
ある意味それはいいヘッドホンであることの証でもあると思いますし、むしろハイレゾどうこう言う遥か昔から各メーカーの上位機種で以前から出てるこの定番の感想が、
ミドルクラスのMSR7でも出て来るんだから、それだけ良く出来た機種ってことになると思います。


ただ、レビューに問題点がある?と思った時にはこちらではなく価格.comに直接問い合わせすれば、もし問題があれば削除等対応はしてくれますので、
どうしても気になるのであれば問い合わせされてみるとよろしいのではないかと思います。

書込番号:19167431

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/23 23:47(1年以上前)

>air89765さん
ありがとうございます。
確かにそう取れるのですが、ならばなぜ星一つなのかと思うのです。
それは本機の性能を正当に評価したパラメータではないですし、ハイレゾ以外を聞いている方にとってこの機種は粗を曝け出すだけの悪機種だと思われてもおかしくないパラメータかと。

ととやかく言うよりも、問い合わせてみた方が良いですよね。ありがとうございます。

書込番号:19168032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/24 00:43(1年以上前)

>それは本機の性能を正当に評価したパラメータではないですし、

そうですね…
機器の性能ではなく、自分の環境に合わなかった、或いは単に好みに合わないだけで星一つを付ける人も居ますからね。

レビューを見る際には、どんな人が評価しているかをよく見ていく必要がありますね。特に悪評については。

試聴だと言っている分まだマシな方かもしれませんが、結局非常に浅いレビューであることは確かです。
どこのレビューでもこれはあるんで、閲覧する側も見る目を養う必要ありですね。


以前、製品勧めた店員の実名を挙げての逆ギレ個人批判レビューしてた件を、これは行き過ぎだろうと運営に問い合わせしたところ、削除されました。

ということなのでもしレビュー内容が不適切であればきちんと削除等の対応はしてもらえると思います。

書込番号:19168143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/24 10:28(1年以上前)

星1つのレビューでも星5つのレビューでも勘違いや誤解を生じる表現がある訳で、星1つのみ削除するのはおかしいと思います。
個人や団体にむけての攻撃や誹謗中傷など、明らかにしてはいけない書き込みでなければ、ほっておけばいいと、、、
言論統制みたいなことは、してはいけないことの1つだと思います。

書込番号:19168696

ナイスクチコミ!6


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/24 10:37(1年以上前)

>やまざきさくらさん
ありがとうございます。
自分でも過剰反応過ぎるのかと思い、問い合わせするか悩んでいました…
こういう場は不慣れなもので、他の方の意見も聞ければと思っていたところ、カキコミ大変参考になります、ありがとうございます。

また、もしこのまま他の方の反応も無いのであれば、出過ぎたカキコミとしてこちらを削除依頼などしたいと思います。

書込番号:19168705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/09/24 11:15(1年以上前)

一つの意見として参考にはなるかと思うのでそのままでもいいのかな?とは感じます。

ただ自分だったら口コミにしておきますかね。有用な情報ではありますが、あまり星づけに関係ない情報ではありますからね。あと試聴に使用した機種名(型番まで)、ビットレートといった情報まで記載して欲しかったですけどね。


このようなやりとりもあって、より有用な書き込みも増えてくるとは思いますのでこの口コミも削除しなくていいんじゃないですか。別に白黒つけるのが目的ではないと思いますので。

書込番号:19168776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/24 11:18(1年以上前)

>oyikakasさん

この書き込みもよい情報の1つです。
星1つのレビューをどう評価するかを自分で考える切っ掛けになる人もいるかもしれませんし。

削除する必要ないばかりか、残しておいた方がよいと思いますよ。
A.ワンダさんと同意見です。

書込番号:19168783

ナイスクチコミ!3


Hidekickさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/24 11:31(1年以上前)

無謀な実験・自分で馬鹿げた行為と言っているのになぜか☆1という点が妙に引っかかるレビューですね。
レビュー内容からしても高音の音質・低音の音質が1には思えませんが…

>ビットレートの低い音で聴くと素晴らしく音質の劣悪さを素直に表現してくれます。当たり前ですが…
粗い粒となって聞こえてきます。

と書いてあるように再生された圧縮音源/音質相当の音色を奏でているのは間違いなくこちらでしょうね。

このレビュー自体に☆1です。

書込番号:19168802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件

2015/09/24 14:04(1年以上前)

>A.ワンダさん
>やまざきさくらさん
>Hidekickさん

そうでしょうか…、そうなってくれるのが一番私も嬉しいので、このままにしておく事にします。
削除など偉そうなこと言っていてお見苦しいですが…

恥の上塗りになりますが、いっそ自分一個人の意見を書いておきます…
あのレビューはクチコミなら、試聴であること機器やハイレゾであるか否かなどしっかり書いてあり、むしろ歓迎される類の内容だと思います。
しかしレビューの星は商品の評価につながり、満足度ランキングで商品を探す方や、星の数だけをパッと見て商品を探す方(最初自分もそうでした)が、気軽につけられた星一のため、このヘッドホンをスルーしてしまう可能性があると考えると、見てる人にもヘッドホンにもあまり良くないのではないかと思います。
またハイレゾ以外では星一つの性能しか出ないと読み取られた場合、
ハイレゾを持ってない為に「高性能過ぎるからハイレゾ対応ヘッドホン/イヤホンは検討対象から外さなきゃ」と闇雲に判断してしまう方が出て来てしまう可能性があるのかなと。
ハイレゾ対応でもMP3など圧縮音源をとてもよく聞かせてくれる場合もあるし、圧縮率やプレーヤーによっても変わってきますので、ハイレゾ対応は性能の高さの一つの指標ではありますが、圧縮音源再生に向かないという指標では必ずしもないので、ハイレゾ関係なしに色んなヘッドホンを見る方が、探す人が望ましい結果を得られるだろう。
とその様なことを思うため、あの内容で星一つのレビューはあまり相応しくないのではないか、と思った次第です。

反応をくださった皆様、助言などとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19169115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2015/09/24 18:57(1年以上前)

>しかしレビューの星は商品の評価につながり、満足度ランキングで商品を探す方や、
>星の数だけをパッと見て商品を探す方(最初自分もそうでした)が、
>気軽につけられた星一のため、このヘッドホンをスルーしてしまう可能性があると考えると、
>見てる人にもヘッドホンにもあまり良くないのではないかと思います。

それは無きにしもあらずですね。

ただどんな名機でも必ず「賛否両論」あり、さらには「他人にはゴミのようなヘッドホンでも私には名機」というのもありますし、
評価人数が少なければ総合点の星の数は偏るし、評価人数が多いと賛否両論から高評価ばかりではなくなるし、
そういうわけでそもそも星の数に振り回され過ぎずに探す人が増えた方が、いい買い物が出来るかもしれません、あくまでも平均的にどう思われているかの参考程度で。

それに本当にいいヘッドホンなら、一個や二個の星一つでどうにかなるようなもんでもなく、必ず話題になって皆が一度は手に取ってみますしね。

オーディオテクニカのMSR7ですから、殆どのヘッドホン売り場で手に取れ知名度も充分、
そもそも音は他人の評価に流され過ぎずにあくまでも自分の耳で選んだ方が良いかもしれません。


しかしスレ主様の今回の問題提起は、レビューの質向上という有用性の高いテーマとして良い指摘内容であったと思います。

書込番号:19169702

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっとした改造です

2014/12/11 03:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件 ATH-MSR7の満足度5

室内で聴く分にはとてもフラットでバランスがいい音質だとおもうのですが、屋外でポータブルをメインに使用していると、低域がもう少し量感があればと思うことがあります。
ネット上でヘッドホン一般の低域の量感を増す改造方法を調べ、いろいろと試してみましたが一番簡単でかつ量感をコントロールできる方法をやってみました。
ヘッドパッドをはずして紙テープをポートに貼るのですが、すでにノーマルの状態でユニットのまわりには丸いポート等に紙テープが貼ってあります。その上に二重に貼っていくだけです。
私の場合は、別の理由でノーマルの紙テープはすべてはがしてあったので、まず新たに貼りなおしその上に大きなポートは二重に、丸いポートは一重のままで画像にあるようにひとつだけポートを開放してあります。
開放する穴が、三つだとほぼノーマル。二つだと少し低域が増し、一つだとはっきりと低域が増しました。ふさぐ穴の数でコントロールできるようです。ふさぐポートが多ければ低音が増していきます。
いろいろと試行錯誤して、自分の好みの低域の量感を得ることが出来ます。ノーマルに戻すには二重に貼った紙テープをはがすだけです。いろいろな紙テープを試しましたが、画像にあるような薬局で売っている和紙でできた紙テープが、粘着力が弱くすぐにはがせるのでちょど良かったです。
(既に貼ってあるテープを剥がしてしまうと保証の対象外になるかもしれませんのでご注意下さい)

書込番号:18258014

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング