ATH-MSR7 のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのRP-HD10と比較して

2015/02/12 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 JW長老さん
クチコミ投稿数:22件

ハイレゾに興味を持ち、対応のイヤホン(ビクターのHA-FX850)を買ったものの、イマイチでした。

本格的にハイレゾを聞きたいと思い、ヘッドホンを買おうと思いました。

検討しているのがソニーのMDR-1AとパナソニックのRP-HD10でした。

近くの家電店に置いてあったので、ソニーのハイレゾウォークマンを持って行ってその3機種を少しだけ試聴しました。

第一候補はMDR-1Aでしたが、エコーのかかった重低音に引きました。

それで次にパナのHD10聴きました。
解像感バリバリの、あまりの高音質にビックリしました。
高音が澄んでいてとてもキレイでした。
しかしソニー機レベルではないものの、人工的低音モリモリでした。
ソニー機みたいにエコーのかかった低音ではないのでまだマシですが。

で、最後にノーマークだったMSR7を聴きました。
高音のキレイさはパナのHD10以上です。
重低音の盛りがないのも好感が持てました。
ただ、スネアドラムやタムなどのアタック音がちょっとキツイかなと。
鼓膜にコツンと響くような感じで、ちょっと違和感がありました。
立体的な感じで良いのは良いんだけど・・・
しかしシンバルの余韻が広がりながら小さくなっていく感じとか、ハイハットの鋭い切れ味は素晴らしかったです。
ただ頭への締め付けがキツイ。
孫悟空の「緊箍児(きんこじ)」みたいな感じで大きなマイナスです。



MDR-1A<HD10
MDR-1A<MSR7

HD10 ? MSR7

ということになりました。

みなさんはどっちの音が好みですか?

どっちのヘッドホンを買いましたか?

教えてください。

書込番号:18469567

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/02/12 22:30(1年以上前)

どちらも買いましたが、
MSR7はHD10に比べれば音が不自然で聞きやすい
HD10は重量は多少あるがMSR7よりかなり装着感は良い

取り回しならイヤホンの方が楽、家で使うならもっとゆったり装着出来る他のホーム用ヘッドホンを、となり使わなくなったり…

書込番号:18469681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2015/02/12 22:37(1年以上前)

私は音より装着感の良さを再優先したので、MDR-1Aを選びましたが(RP-HD10は近所に試聴できる所が見つからず)、他人がどれを買ったかとか、他人がどういう音が好きかとかを聞いて自分の購入の目安にする、というのは買い物を失敗する素になるかもしれません。

スレ主様は3機種を試聴した上でまだどれを買うか迷っているという事はその3機種ともスレ主様の好みではなかったという事です。
試聴に勝るアドバイスはないでしょう。

あまりハイレゾ対応という謳い文句に惑わされず、ハイレゾ対応とか謳ってないヘッドホンも含めて手広く探した方が結果的に満足ができる買い物ができるかもしれません。

どうしてもハイレゾ対応というお墨付きがついたヘッドホンが欲しいのなら、PioneerがHRM-7というヘッドホンの発売を予定していますし、audio-technicaもATH-M70xやATH-R70xの発売を予定していますので、それらの発売を待って改めてヘッドホンを選ぶという手もあります。

書込番号:18469711

ナイスクチコミ!5


スレ主 JW長老さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/12 23:05(1年以上前)

>丸椅子さん


>MSR7はHD10に比べれば音が不自然で聞きやすい

よく分からない返信コメントありがとうございます。

ホントに迷ってます。

どちらの出番が多いですか?

書込番号:18469842

ナイスクチコミ!4


スレ主 JW長老さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/12 23:06(1年以上前)

>syutorohonfonさん

返信ありがとうございます。

とりあえずこの3機種(2機種?)の中で決めようと思っています。

予算は2万5千円まで。

パイオニアとか、知らないメーカーで冒険するのはイヤです。

書込番号:18469846

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/02/12 23:08(1年以上前)

ごめんなさい
機種名を前後直したらおかしな文面になってました。
「不」除いて読んで下さい。

書込番号:18469853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 23:26(1年以上前)

>よく分からない返信コメントありがとうございます。

ストレートなツッコみわろた。

書込番号:18469937

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/12 23:48(1年以上前)

勘違いされているかもしれないので少々失礼します。
そもそもハイレゾに対応していないイヤホン・ヘッドホンはありません。

>本格的にハイレゾを聞きたいと思い、ヘッドホンを買おうと思いました。
こちらも動機と結論の間に論理的飛躍が見られます。
スレ主さんの上流環境によってはイヤホンの方が適している可能性があります。

あとはご自身で試聴して一番ましに感じたものを選ばれるのがよろしいかと思います。
時間を少しあけて再試聴すると結構整理できたりします。

書込番号:18470032

ナイスクチコミ!9


スレ主 JW長老さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/13 00:04(1年以上前)

>♂∝♀ζさん

おもろいHNさん、返信ありがとうございます。

ハイレグに対応していないイヤホン・ヘッドホンは存在しないんですね。

勉強になりました。

なんか顔が「♪千の風に乗って〜♪」の人に似てますね。

ぜんぜんタイプじゃないけど。

書込番号:18470092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/02/13 01:01(1年以上前)

>ただ頭への締め付けがキツイ。
>孫悟空の「緊箍児(きんこじ)」みたいな感じで大きなマイナスです。


装着感主義者から一言だけ。このような感想を試着段階で持ったヘッドホンは買っても後悔するだけなので候補から外しましょう。音云々以前の問題です。
最低限快適を約束する装着感あっての楽しい音楽鑑賞です。

書込番号:18470269

ナイスクチコミ!6


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 ATH-MSR7の満足度5

2015/02/13 02:02(1年以上前)

私もMSR7とHD10両方買いました。

スレ主さんの各機種の音質の感想は的を得ていると思います。また装着感もおっしゃるとおりです。
比較するとMSR7の高域のキレの良さが目立ちますし、HD10の低域の盛ってある感じも目立ちます。
私は低域好きなので(そんなに不自然な低音の音質とは感じませんでした)今はHD10をメインに使っていますが、使い慣れるとMSR7の高域がキレの良さが聴き疲れするように感じるようになりました。
やっぱり、最終的にはご自身の音質の好みを優先されるしかないと思います。
あと他の方が言ってらっしゃるように装着感も大きな要素です。明らかにHD10の方が長時間つけていて負担がありません。

ご参考になれば。

書込番号:18470365

ナイスクチコミ!7


ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 06:57(1年以上前)

>>ハイレグに対応していないイヤホン・ヘッドホンは存在しないんですね。
>>勉強になりました。

「ハイレグ」に対応しているイヤホン・ヘッドホンは存在しない!!

書込番号:18470584

ナイスクチコミ!9


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/13 08:54(1年以上前)

元の文章

>>そもそもハイレゾに対応していないイヤホン・ヘッドホンはありません。

スレ主氏の文章

>>ハイレグに対応していないイヤホン・ヘッドホンは存在しないんですね。

これは、「ウケ狙い」でしょう。

書込番号:18470873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/02/13 12:38(1年以上前)

ゴメンなさい。

予測変換の誤字でした。

でも、まだ迷います。
この機種を買って、いい音を聴きながらヘッドロックにかけられているのか
それとも玉虫ヘッドホンで気持ち良くなるのか、決めかねてます。

書込番号:18471440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/02/13 12:50(1年以上前)

手羽先モリスVさんはスレ主のJW長老さんの複アカですか?

書込番号:18471483

ナイスクチコミ!17


Su-47さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 14:22(1年以上前)

どちらも所有してませんが試聴したところ、確かにMSR7は側圧強いですね、HD10は装着感は良いけど高域が鋭過ぎる感じで、若干ドンシャリ気味。
オススメはオーテクならESW9が好印象でした、装着感も良いし音も自然。
あとはAKGのK545あたりかと思います。

それと他の方も言う通り、ヘッドホン、イヤホンのハイレゾ表示は無意味なので、気にしない方が良いです。はっきり言ってメーカーのハイレゾ商法に過ぎません。

書込番号:18471669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/13 14:23(1年以上前)

このスレでは、おふたり登場。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=18393671/#tab

書込番号:18471674

ナイスクチコミ!9


ijiwaruGさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 14:35(1年以上前)

>>なんか顔が「♪千の風に乗って〜♪」の人に似てますね。
>>ぜんぜんタイプじゃないけど。

レスをくれた人に対して、こんなこと言うから、ダメだしくらうんです。
いいかげんにしろ!!

書込番号:18471692

ナイスクチコミ!15


スレ主 JW長老さん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/14 10:17(1年以上前)

みなさん返信コメントありがとうございます。


だいぶ気持ちがMSR7に傾いてきました。

それでこの機種を買われた方に質問です。

1.側圧ヘッドロック対策にどのようなことをしましたか?

※例えばティッシュの箱に聴かせてた・・・とか。


2.もし緩和されたとして、その後側圧は元に戻ったりしませんでしたか?


答えていただければ嬉しいです。

書込番号:18474446

ナイスクチコミ!2


pocktsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 13:04(1年以上前)

手羽先ことJWさん

お答えします。
緊箍児なら三蔵法師にお願いしたら?www

書込番号:18474937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/14 19:47(1年以上前)

ティッシュの箱にかぶせておいたら側圧は弱くなりました。
そのあと元に戻ったりはしてないです。
音が気に入ったならmsr7でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18476239

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 tako239さん
クチコミ投稿数:5件

ath-msr7と相性のいいポータブルオーディオプレイヤーは何がありますでしょうか?
今Androidから聞いていて、CDから音楽を入れると容量が足りなくなってしまいました。なので音楽専用のプレイヤーを買いたいと思い質問しました。
回答よろしくお願いします。

書込番号:18358188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/01/11 11:02(1年以上前)

予算にもよりますが、
micro SD(128G)使えるところでfiio x1とか如何ですか?

MSR7自体はそれほどDAPとの相性選ぶ程の癖は無い機種だと思いますので、使いやすいので良いとは思いますが。

書込番号:18358244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/11 12:44(1年以上前)

どういった使い方をしたいのか、わからないので
なんともいい難いところです。

以下の5つは整理をした方がよいです。
・Androidの操作性を重要視するのか?
・ATH-MSR7にあるリモコン操作は使用できなくなってもよいのか?
・予算は?
・容量はどれくらい必要なのか?
・音質はスマートフォン直挿しの品質相当でよいのか?

現時点では、Androidの不要ファイルを削除して今までの使い方のまま
にするが無難なように思います。

書込番号:18358566

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako239さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/11 13:01(1年以上前)

Androidの操作性は重視しません、音質を重視したいです。
リモコン操作はできなくなってもいいです。
予算は2万5000円〜3万くらいです。
容量は32GBあればいいと思います。
アンプはおそらく買うとは思いますがしばらくは直差しで使います。

書込番号:18358617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


recs7hiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/11 17:46(1年以上前)

値段のこともありますし、どれを選んでも音に関しては小さな違いしかないので、使いやすいのを…と言いたいところですが、将来的にアンプを買ったり、容量が欲しくなる可能性を考えると、fiio x3がいいと思います。

書込番号:18359509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tako239さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/11 18:37(1年以上前)

fiio x3調べてみたら良さそうでしたので買おうとおもうのですがおもうのですが、Androidにmoraからダウンロードした楽曲とLISMOstoreからダウンロードした楽曲あるのですが、これらの曲はfiio x3に入れられるのでしょうか?

書込番号:18359681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/11 20:44(1年以上前)

ダウンロードした楽曲がMP3なら、エクスプローラからx3にコピペして入れます。

書込番号:18360092

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako239さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/11 22:41(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:18360633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/13 08:44(1年以上前)

Fiioから近々、X3の後継機がでるっぽいので
少し様子をみたほうが良いかも知れませんね。

書込番号:18365483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白義さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 22:53(1年以上前)

nw-a16→pha-3→ath-msr7と繋いでいます
高音中音低音バランスよく鳴るなるな〜って印象
人によっては特徴なく感じるかもだけど、どのジャンルもそつなくこなす感じかなー

書込番号:18426838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k712proと比べて

2015/01/06 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

開放型と比べるのも変かと思いますが、k712proと比べて音質の違いはどうでしょうか?
解像度の高いしかし刺さらない伸びのある高音がほしいです。
F880直刺しで使うつもりですが、必要ならば3万円程度のアンプも考えています。
低音はボワついていなければ特にこだわりはありません。

書込番号:18343081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/01/06 19:56(1年以上前)

>解像度の高いしかし刺さらない伸びのある高音がほしいです。
この辺りは個人的にはK712の方が楽に聞ける感じはありますが、
ポータブルアンプやwalkman運用想定されているならMSR7で十分良いと思います。

書込番号:18343121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2015/01/06 19:59(1年以上前)

>丸椅子さん
k712proは自分には敷居が高すぎたようですね(汗
Msr7は試聴したときいい感じだったのでこちらにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18343131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

側圧について

2015/01/02 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:11件

MSR7かMDR-1Aかk550のいずれかの購入を考えているのですが、音はMSR7>k550>MDR-1Aの順で気に入ったのですが、装着感的にはMDR-1A>k550>MSR7の順で気に入っています。試聴したときはMSR7の側圧は気にするほどでもないような気はしたのですが、長時間つけていたわけではないので、クチコミに頼るしか在りません。そこで、その後の側圧の強さやフィット感についてお聞きしたいです。改良されたでしょうか?それともやはり他の二台には敵わないでしょうか?

書込番号:18329706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/01/02 19:36(1年以上前)

MSR7ユーザーで550は過去に使っていました。

色々弄り倒しまして、側圧自体は当初より楽になりましたが、長時間だとまだ少しきついのと、
パッドの厚みでは550には敵わない感じです。

オーテクの側圧きつい機種は、経年でかなり緩くなるのはヨドバシ等の試聴機で体験していますので、
根気強く使えるならMSR7でも良いとは思います。

書込番号:18329800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2015/01/02 21:03(1年以上前)

MSR7はダメな人はファーストインプレッションで「これはヤバイ」と感じる傾向にあると勝手ながら感じています。
この時点でスレ主さんはある程度耐性があるとは思います。
自分は外で使うことが多いですが買い物したりする時に数回は取りますが概ね半日は使えます。どちらかと言うと蒸れて軽く外す時もよくありますが。
やはり個人差があるのでなんとも言えませんが、自分はそんな感じです。
ちなみに自分のファーストインプレッションは側圧強いけどクッション厚めだからこれならイケる、でした。

断言はできないので参考にしていただけたら・・・

書込番号:18330072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/01/02 21:18(1年以上前)

丸椅子さん、A.ワンダさん返信ありがとうございます。

側圧については大丈夫なような気がしてきました。
最後にお聞きしたいのですが。

ズバリ買うならどの機種ですか?個人的な意見で構いません!!

書込番号:18330111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/02 21:27(1年以上前)

大丈夫というのはちょーっと楽観的過ぎるとは思いますね。
少なくともどうあがいても他の2機種に勝てるようになることはありません。
MSR7という機種の側圧の中で、「まあ許容範囲」と感じるか「耐えられない」と感じるかその中間か程度でしょう。

私は装着感重視なので買うなら迷わず1Aです。少しでも不快な思いをしながら無理して「イイオト」を聴く必要性なんて感じません。快適な装着感の上で初めて成り立つ快適なリスニングです。

書込番号:18330143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2015/01/02 21:44(1年以上前)

やはり、装着感もですよね。
僕自身の経験では、初めは多少気に入らない音でもだんだん耳が慣れてお気に入りになるパターンと、音質重視で買い、初期不良とかでいろいろと面倒くさかったけれど、音は良いのでご愛嬌になったパターンのどちらも、経験したことがあるので非常に迷っていた次第です。

そこで、クチコミでの側圧の低評価はご愛嬌になるものなのか、またMDR-1Aのあの低音域の量の多さやぼやけ気味なのは、耳がなれるのかわからず判断しかねていました。
シシノイさんは1Aの低音域はあまり好きでないようですが、妥協できるほどのものですか?

書込番号:18330199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/02 22:04(1年以上前)

1Aの低音はそうですね、MK2のほうが音の傾向は好きでした。
1Aの低音はアリナシで言えば私はまあアリです。電車等、外で使う分には丁度良い位の低音なんじゃないかなと。普通に妥協出来ます。

公言している通り私の軸は装着感です。装着感にほぼ文句の無いヘッドホンの音に妥協出来るかどうかというと、大体出来ます。(唯一快適なリスニングを阻害するほどの高音の刺さりや低音のあまりの多さは妥協しかねますが)

まー主さんも試聴を既にされていますし、ご自身でその辺の感覚をご判断下さい。
装着感の順位も音質の順位も出されているのであれば、他人の意見はあまり必要ない段階だと私は思います。
その装着感の順位はまず変動しませんし、音の好みも慣れ親しんできた、愛着が沸いたという補正抜きではまず変動しないと思います。

書込番号:18330271

Goodアンサーナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/01/02 22:15(1年以上前)

ズバリ買うなら、と言われますと音を重視するならこの中だとMSR7なのかなあとは思いますが、楽曲によっては550の方が好きなケースもありますし悩ましいところです。
1A自体も悪くないのですが、私の場合は使わなくなりそうなんであえて買う必要が無いのかなと。

何に重きを置くかによって変わりますので、私の場合は音の質感優先するとこうなった、って感じで。

書込番号:18330314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/01/02 23:16(1年以上前)

シシノイさん、丸椅子さん返信ありがとうございます。

MDR-1Aは装着感も含め総合的に素晴らしい製品です。しかし、それでも使わなくなるような気がするのもわからなくはありません。それに加え、SONYの次々と小出しで根強い製品をなかなか出さない商法をふまえると、どうしても新しいものが気になってしまってあまり気分もよくありません。

k550はコストパフォーマンスで言うとこの中では一番だと思います。

MSR7はリラックスして聞けないかもしれないという点を除けばドンピシャな製品です。

察しのように優柔不断なんです。(-_-;)
明日ヨドバシにいって覚悟を決めてきます!!

いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。購入の前に慎重に詳しい方の意見を取り入れたかったのでとてもタメになりました。こうやって悩み抜いて買った製品は大切に使ってきているので、おかげで後悔しない選択ができそうです!!

書込番号:18330557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンA16との相性について

2014/12/27 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

このATH-MSR7と、ウォークマンA16の相性はどうですか?

書込番号:18311333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
黒海知さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 19:39(1年以上前)

こんにちは。
ケーズ電機にてA16とMSR7の試聴コーナーがあり接続して聴いてみました。
ソニーのヘッドホンもありましたが(型式は忘れました)MSR7のほうがクリアだし、低音高音もはっきり感じるようでした。
装着感もグッドです。
値段は各2万弱ですが買って損は無いと思います。
自分の主観なので一度聴いて見ることをお薦めしめす。

書込番号:18317430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/29 23:57(1年以上前)

先日、iPodとA16を持って色々と視聴してきました。
私も目当てであったMDR-1AとMSR7の両機種を何度も繰り返し聞いてみましたが…

元々MSR7のほうが全体的にクリアで高域から低域までバランス良いです。
iPodでは素直な音の出方と相まって好印象。
A16に変えると途端に低域の弱さや軽さが目立ってバランス悪く聞こえ、相性が良くないと感じました。

MDR-1Aは低域が膨らみがちでiPodでは完全に低域過多に感じ、長く聞いていられませんでした。
しかしA16に変えるとその低域の強さがA16の軽さを補ってとても気持ち良く、バランスも良くなってしばらく聞き込んでしまいました。

音の好みはありますが、A16と合わせるならMDR-1Aをおすすめします。
装着感も圧倒的にMDR-1Aが勝ります。

書込番号:18318383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/12/30 18:05(1年以上前)

F880シリーズも持っているのですが、その場合もMDR-1Aの方がおすすですか?
ちなみMDR-1rmk2を現在使用しています。

書込番号:18320531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/12/30 18:07(1年以上前)

F880シリーズも持っているのですが、その場合もMDR-1Aの方がおすすですか?
ちなみに現在、MDR-1rmk2を現在使用しています。

書込番号:18320542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/31 11:51(1年以上前)

F880は試聴程度ですが、MDR-1Rmk2との組み合わせなら新たに変えなくても良いかなと思います。

1Rmk2と1Aを比べると中高域は1Aのほうが1段質が上に感じますが、大きな違いは低域です。
1Rmk2は制動感や締まりがあり、1Aはややボワつき気味で量も多めです。この低域の好みが差になってくると思われます。
シシノイさんも仰られてましたが、私も音の傾向(特に低域)は1Rmk2、質は1Aですね。

書込番号:18322728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

側圧が強すぎる

2014/11/28 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:17件

タイトルの通りです。
頭が痛いです。

みなさんどう対策されてますでしょうか?

わたしはΩ型のスタンドに挟んでますが一向に弱まる気配無しです。
せっかく音はいいのに...

書込番号:18217331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2014/11/28 22:20(1年以上前)

オーソドックスにティッシュ箱エージング中ですが中々…

横に広げる事ばかり考えてますと、頭頂も余裕なくなってくるので難しいです。

書込番号:18217354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/11/28 22:36(1年以上前)

ティッシュ箱でもなかなか改善されませんか。

なんというかアームが地道に馴らすならかなり時間がかかりそうなくらい硬いですよね。剛性はあるんでしょうけど。

逆方向にグイグイやるのって良くないんですかねー

書込番号:18217419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/11/29 02:41(1年以上前)

自分は手で曲げてますがお薦めしません(笑)。壊れることもありますから。

又、側圧が変わると音も微妙に変わることがあるのでその辺は要注意ですね。

書込番号:18218108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


harukyonさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 07:00(1年以上前)

おはようございます

うちのはティッシュ箱強制を8時間くらいやったところだいぶ緩くなりました
個体差でしょうか?まぁまだ長時間着けると外した際に少し耳周辺が痛くなりますが…
ちなみにガンメタリックです

書込番号:18218309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/11/29 11:55(1年以上前)

逆説的な解決法として…

SENNHEISER HD25-1:2やbeats mixrで頭を鍛える!

ってのはダメですかねやっぱり(^-^;)
DJホンで慣れてるとMSR7くらいは「シッカリした装着感」って感じます(苦笑)

書込番号:18219030

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2014/11/29 21:38(1年以上前)

アジャスターの上下がプラで余り長時間負荷かけると損傷しないかびびってますので
ある程度挟んだら後は地道に使うしかないかなあと。
オーテクの側圧のきつめの他の機種でも試聴機で経年のせいか大分緩くなってるケースもあるにはあるので。

パッドの下部とか後ろ側を厚くするとか対策あればもう少し楽だったのになぁとは思います。

書込番号:18220865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/11/29 23:55(1年以上前)

側圧が強いので矯正中、オブジェと化したMSR7

こんばんわ、
みなさんも側圧が強く感じておられるようなので個々の差はあれど、ひとまず安心しました。

そしてかれこれスタンドのオブジェと化してから76時間…ようやく側圧が弱まってきたようです!
アジャスターの長さを最小にして挟むといいみたいですね。やっとこいつを外に連れ出せそうです。

丸椅子さん、確かにMDR-1Aのような立体縫製パッドだと幾分かマシになりそうですね。
交換とかできたらいいのになぁ…


書込番号:18221506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2014/11/30 15:28(1年以上前)

自分は側圧耐性あるほうで、頭デカイ方ですがなかなか快適に使用しています。

アームを長く伸ばした方が側圧は少し弱まります。
小顔の方の方が側圧を感じやすいとは思いますので、装着感に支障がない程度に伸ばしてみるのも手かと思います。
劇的には変わらないとは思いますが、簡単に試せるので是非。

書込番号:18223443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ilakkumaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 ATH-MSR7の満足度5

2014/11/30 18:54(1年以上前)

写真はSHURE SRH1540用イヤーパッド

イヤーパッドは特殊なサイズではないので各社製と一応交換できます。
純正と違ってピッタリとしませんし、音も変化しますので積極的にお奨めはしませんが。
SHUREのSRH1540用は厚みがあるので装着感は結構変わります。音は微妙ですが矯正用には使えそうです。
DENONのAH-D7100/D600用はプラシーボ効果も含めて音がDENON系に変化する気がします。装着感は微妙な差ですが気分転換にはなるのではないでしょうか?

書込番号:18224092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/01 08:30(1年以上前)

A.ワンダさん

私はけっして小顔では無いのですが、小顔の方の方が側圧感じやすいんですね、意外でした。
おっしゃるとおり、アームを最大まで伸ばして使ったらだいぶ改善されました。

llakumaさん

交換出来るんですね。
SRH-1540のイヤパッドと言えば、イタリア高級車にも使われてるアルカンターラですよね。かなり快適だった記憶があります。
デノンはAH-MM400を予約しているのでサイズが合えば試してみようかと思います。

書込番号:18225961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigemayoさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件 ATH-MSR7の満足度5

2014/12/04 05:53(1年以上前)

llakumaさんのレスを参考に、ベイヤーのDT770用のイヤーパッドEDT770Vに付け替えてみました。(手間が非常にかかるのでお勧めはしませんが)
まずこのイヤーパッドですがサイズ(円周が微妙に大きくハウジングへの固定方法に苦労しました。
装着してみて側圧がどうのと言う前に、低音がまったくなくなり高音は刺さりまくるという最悪のバランスになってしまい、それを矯正するのに試行錯誤し、何時間もかかってしまいました。
低域の調整はハウジングのポートに貼ってある紙のシールをはがし、新たにすべてをふさぎなんとかそこそこの低域が出るように調整しました。そのあとで、試聴をしながら高域を刺さらないぐらいまで和紙やスポンジを重ねる事でバランスをとりました。
かなり元の音に近づけることが出来たと思います。肝心の側圧ですが、これがまったく私には丁度良くなり、きつさを感じません。ベロアのつけ心地も良く非常に満足しています。思うのですが、純正のイヤーパッドの硬さや形状も側圧のきつさを感じる要因のひとつになっているのではないでしょうか。

書込番号:18235358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/06 23:12(1年以上前)

自分は分厚い低反発パッドのおかげでぎりぎり耳たぶが圧迫されないので痛みはほとんどありません。
意外と頭頂部は自分が思うより頭の後ろなので落ちない程度にアジャスターを伸ばし頭頂部には軽く当てる程度にし側圧を利用してベストポジションを探して装着しています。

書込番号:18244658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/07 23:38(1年以上前)

shigemayoさん

イヤーパッド交換になかなか苦労されたようで…^^;
この機種はベント孔が特殊な所為か音の変化が激しいのかもしれませんね。
ベロアはつけ心地良いですよね、ただやっぱり外でも使いたいのでレザーですかな…?

rey-out 001さん

私もこのスレのおかげさまで当て方のコツを覚えましてかなり側圧は和らいできております。
ちょっとゆるいかな?くらいの長さがどうやら私のベストポジションのようでした。
矯正の効果も出てきたのかな?アジャスター長を最小にして挟むと効果的でした。

最初は側圧強すぎて音楽聴くどころではなかったのですが、皆さんの意見を参考にベストポジションを見つけたら耳をがっちりホールドするような装着感が癖になってきました。この辺で〆たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18248177

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング