ATH-MSR7 のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

p7と本機どちらを買うか迷っています

2016/07/07 19:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 makishi777さん
クチコミ投稿数:14件

p7と本機どちらがいいですか?
両機
の良いこと、悪いとこ教えてください。

書込番号:20019010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件 ATH-MSR7の満足度5

2016/07/07 20:47(1年以上前)

価格帯がかなり違うので基本的にP7の方が上かと思う点が多いです。

P7は高音は聴きやすい音ながら伸びが良く上品です。
低音は深い帯域まで出ておりバランス良く迫力もあります。ボーカルは両帯域に埋もれず聴きやすい。
全体的に滑らかで聴きやすい音ながら分離も良くどんなジャンルでも不満が出にくい音。音場も広め。

MSR7は高音の特徴が好きならこちらを選択してもよいかもしれません。硬めで金属的な、ちょっとザラつきがありますが鋭い音をならします。抜けもこちらの方が感じられ窮屈さは少ないです。ボーカルは前方中央に定位し聴きやすいです。低音は量感、質感ともにP7に軍配が上がりますね。Jpopやrockではこちらの方が好きという人もいるかと。

書込番号:20019141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/07/07 20:50(1年以上前)

MSR7は高域の繊細な表現が上手く、低音の量感は少なめです。
P7は全体のバランスとしては低音の量感が多めです。
ちなみに装着感はMSR7の方が悪く感じますが、P7も側圧はかなり強いのでどっちもどっち?
個人的にはP7の方が音の厚みがあり全域の解像度が高いので総合力は上と思います。

書込番号:20019149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/07 21:30(1年以上前)

P7と言えばレンジ感は広くないものの独自のボーカルのつやと空間に尽きるんじゃないでしょうか。はまり度ならこちらの機種かと思います。MSR7は見通しのいい解像感を伴ったかっちりした音で人によって感じ方はかなり異なるようですが側圧の強さが難点かもなと思います。

今回、P7とMSR7に的を絞った理由はわかりませんがフワッと広がる音場のMaster & Dynamic MH40や非常に広いレンジ感ときっちりした音の大小を表現するソニー MDR-Z7なども候補に加えてはと思います。

書込番号:20019300

ナイスクチコミ!2


スレ主 makishi777さん
クチコミ投稿数:14件

2016/07/08 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20021622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン初心者です

2014/11/22 11:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

今現在 発売日に購入したATH-CK100PROを使用しています。
音には全く不満がなくずっと使っていたいのですが、どうにもイヤホンは耳に合いません。
時折気にして耳に押し込まないと抜ける気がします。
そこでヘッドホンを新たに購入しようと思い立ちました。冬は温かそうですし(笑)

同じオーテクの高解像度ということで、こちらを店頭試聴してみたのですが中高音よりのクリアな音は大変気に入りました。
しかし、クリアであるもののCK100PROに比べ低音が物足りなく感じます。
エージングに期待したいところですが如何でしょう?

またオーテクに限らず CK100PRO に近い、もしくは凌駕すると感じたヘッドホンをご存知でしたら参考にさせてください。
多少大きくても外でも使いたいので密閉型でお願いします。

書込番号:18193852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2014/11/22 12:01(1年以上前)

CK100proは以前使っていましたが、それより出てない感覚は無いのですが、
DAPとの相性か、MSR7自体が割りと音圧逃すようにスッキリ聞けるのがマイナスに感じられているのでしょうか?

もう少しメリハリ効いた感じでしたらPanasonicのRP-HD10試されてみても良いかと思います。

書込番号:18193878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/11/22 12:52(1年以上前)

イヤホンが耳に合わないプラス温かそうプラス低音が物足りない。

はい、MDR-1Aを一度聴いてみて下さい。装着感は現在手に入るヘッドホンの中でも最上位クラスの一角で、低音も多めに出ます。
丸椅子さんの提示されているHD10も良い機種なので、その辺聴き比べてみたら面白いかもしれませんよ。

書込番号:18194021

ナイスクチコミ!5


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2014/11/22 16:31(1年以上前)

100proからMSR7で低音が足りないっていう感じは、僕はどちらも持ってはいないのでよく分かりませんが、音としてはヘッドホンであるMSR7のほうが全部の帯域で100proよりは出ている気がしますし、
音もどちらもオーテクの機種なので似たようなチューニングかなとは思います。
イヤホンとヘッドホンの音場の奥行きや広さの違いから、音全体のバランスにそういう違いを感じてしまうのかもしれませんね。
でもその印象から低音をもう少しとなると、やはりシシノイさんのいうように1Aのほうの音が最適なのではと思います。
100proを完全に凌駕する音のヘッドホンという事だと、100proの音の印象から考えると、edition8が僕の場合100proみたいな音の鳴らし方の印象のするヘッドホンで、100proを凌駕してるような音じゃないかなと思います。
とりあえず機種名はあげましたが凄く高いので、試聴なしとかであっさりこれを買う事はオススメしません。

書込番号:18194542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/22 20:29(1年以上前)

スレ主様コンバンワ〜。同じオーテクのM-50Xはもう聞かれましたか?此方の方がスレ主様の要望書にあってるような気がします。一度試聴してみて下さい。

書込番号:18195337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 15:01(1年以上前)

皆様から参考にと上げて頂きました機種を試聴して参りました。
個人的にはRP-HD10がバランスが良いかなと思いながらも、それぞれ個性が有り熟慮致しております。

選択肢を広げて頂き感謝致します。もう少し悩む時間を楽しみたいと思います。

書込番号:18201793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ATH-MSR7の満足度3

2016/03/28 22:30(1年以上前)

パナとソニーの他にもゼンハイザーのHD25 ALUMINIUMなんてのがありますよ
クリアな高音と厚みのある低音を両立していると評判です

書込番号:19738000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいヘッドホン購入予定

2015/05/24 12:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

スレ主 ikemen0048さん
クチコミ投稿数:17件

今まで使用していたJVCのHA-SZ2000が壊れてしまったので新しいヘッドホンを購入したいと思います。
JVCのHA-SZ2000の音の傾向などすごく気に入っていたので、ATH-MSR7はHA-SZ2000と比べてどうでしょうか?

書込番号:18805270

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 ATH-MSR7の満足度3

2015/05/24 12:39(1年以上前)

モニターライクとは言いませんが、SZ2000みたいに迫力・密度を推しにする器機に比べれば、
あっさり薄くは感じるかもしれませんが、自然ちゃ自然でしょうか。

似たようなもの求められるなら違うのにされた方が…

と書いてて最近似たような事書いたなと思い出したら、同じ内容のスレッド立てられてますね。
各機でスレッド立てなくても一覧で質問は見れますので、元のスレッドなりで継続して頂いたらと。

書込番号:18805291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2015/05/24 16:13(1年以上前)

JVCのHA-SZ2000が好みの音質なのですね。

それでしたら、新しい機種を購入して好みに合わない等のリスクを考慮して
JVCのHA-SZ2000の修理又は買い直しをご検討される方が良いと想定されます。

それくらい好みにピッタリと合った機種に巡り合うことは稀です。

修理の場合はeイヤホン クリニック等へご相談されても良いかもしれません。

http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18805855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/02 15:49(1年以上前)

世界初フルデジタルヘッドホンはいかが。
DN1000USB。
次に狙うはこいつかな。

書込番号:18832779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング