
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年4月15日 20:53 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月15日 05:32 |
![]() |
0 | 5 | 2015年4月10日 15:40 |
![]() |
13 | 5 | 2015年3月16日 21:49 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月29日 16:30 |
![]() |
6 | 5 | 2015年1月6日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのパソコンのブラックを購入したいと考えています。
こちらのノートパソコンのスペック、
CPU(corei3)で動画編集は可能でしょうか?
そこまでガッツリやりません。回答お待ちしておりますm(_ _)m
※CPUの詳細は省きました。商品ページで確認お願いしますm(_ _)m
書込番号:18684372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テキスト挿入や曲挿入ほかカット編集程度でしたら動画扱っても問題ないですよ。
一度Youtubeでこの製品のレビューを覗かれた方が良いでしょう。
書込番号:18685195
0点



今回ノートパソコンを初購入しようと検討中の初心者です。いろいろ探していたところこちらの商品を見つけました。
用途はノベルゲー、映画orYouTube鑑賞、プログラミング、ネット回覧、できたら動画編集(軽いもの)とかもしたいです。
この用途で使いたいのですが、このノートパソコンはどうでしょうか?
CPUについても詳しく分かりません。
いろいろな方の意見を幅広く聞きたいと思っています。
初心者なのでできるだけわかりやすく説明して頂けるとありがたいです。回答お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:18680341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノベルゲー、YouTube鑑賞、プログラミング、ネット回覧は十分可能な性能です。
DVDドライブがありますので映画(DVD)を見る事も出来ます。
動画編集ももちろん可能です。CPU内蔵のGPUでエンコードすればハイビジョン動画の出力も可能です。
メモリが4GBですが、普通のPC操作では十分足りるでしょう。
書込番号:18680445
0点

CPUが、Core i3 4030U(Haswell Refresh)/1.9GHz/2コア、
メモリが4GB
Windows 8.1 64bit版
と、いう仕様で、スレ主さんの用途には丁度良いです。
書込番号:18681899
0点

コメントありがとうございますm(_ _)m
corei3でも動画編集とかは可能でしょうか?
書込番号:18682509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええ、動画編集可能です。
出力(エンコード)する時にDVDくらいなら良いですが、フルHD動画ですと結構時間がかかります。
その場合は、QSVに対応した動画編集ソフト(今のは大体対応している)を使えばフルHDの動画でも高速に処理できます。
書込番号:18682530
0点

Core i3は、Core i5/i7 の廉価版とも言えますが、動画処理に十分、使えます。
書込番号:18683172
0点



初めてのPCにこちらの機種を考えているんですが、どうでしょうか?一応、i3以上を搭載したPCを考えています。他にもっとオススメのPCがあれば教えて下さると嬉しいです!
書込番号:18647719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い物をお探しならこういうのもありますよ。
Dell Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/
書込番号:18647831
0点

先日、届きました。外観は黒ではなく光沢のある白ですがすごく綺麗です。
8年前のNECのノートPCよりかなり薄く軽くスマートな印象です。
キーボードはNEC程のがっちり感はありませんが、気にもなりません。
クチコミ少なく迷いましたが、去年NEXUS7を購入した際のASUSのサポート対応の良さと
NEXUS7の造りの良さを参考に購入を決めました。
私の使い方はネット閲覧、ショッピング、文章や写真を使ったポップの作成及び印刷程度の事が主なので
x555laのスペックは十分すぎると想像しています。反応スピード早く快適です。
心配していたのはMicrosoft ofice2007で作成したファイルがKingsoft oficeでどのように再現されるのか?でしたが、問題なく表示されるし、ofice2007と変わらず直感的に操作できたのでほっとしています。
欲を言えば色の選択肢と枠線などを装飾的に表現する機能が少なく感じられますが、私がまだ気づいてないのかもしれません・・
モニター画面は全開のちょっと手前くらいまで開いた状態が見やすいので、今までより倒れてる感じがします。
私はアウトレットで49,800円で購入しましたが、デザイン、スペック、価格、サポート、使用感等をトータルで考えると良いお買い物だったと思っています。すごく満足しています。
あと、初めてのPCと言うことですが、x555laの取説は必要最低限に留められています。
NECの時は「準備と設定、活用ブック、映像・音楽の楽しみ方、トラブル対処ブック」といった4冊のテキストが同梱されていてPCに詳しくない私は大変助かりました。この辺のバリューも判断材料の一つとされてはどうでしょうか。
PCの基本的な操作が心配なければ 「買い」 だと思います。
書込番号:18664294
0点

私もアウトレットで購入し先日届きました。デザイン、スペックともに満足しています。しかし、一つ気になる所は画質についてですね。この画面サイズでHD液晶だと画質の粗さが目立ってしまいます。koronn.comさんはその点についてどう感じていらっしゃいますか?
書込番号:18664330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質の粗さですか?
私は全く気になっていません。
壁紙をピアノの鍵盤のものにしていますが、
モノトーンの画面にピアノの質感が綺麗に表現されています。
ディスプレイ枠の黒とキーボードキーの黒に対する本体の白のコントラストが
モノトーン画面と調和してすごく気に入っています!
敢えて私の気になる点を言うとしたら、
非反射画面への映り込みと可視角度の狭さでしょうか?
しかし、私は室外で使う場面は無いのでいずれも首をちょっと動かせば対応可能な事なので
問題なしです!
屋外での使用では結構気になるのかもしれませんね…
書込番号:18666001
0点

返信ありがとうございます。そうですか、画質はあまり気にしていないのですね。まあ確かに普通に使う分には問題ありませんしね。iPhoneのretinaディスプレイに慣れてしまっているせいでか、どうしても画質が悪く感じてしまいます。しかし、ノートPCでフルHDを求めるととてもこんな価格では手に入りませんしね。この価格を考えたら仕方ないと思うことにします。これからも末永く大切に使っていきたいと思います。
書込番号:18667490
0点



質問です。
既に近い機種等での回答があるかもしれませんが、被っていたらすいません。
先日X555LAの2014年夏版まであったi5-4210U搭載の個体を買いました。Windows8 HDD500gb RAM4gbの物です。
あまり調べないまま衝動買いしてしまったのですが、カタログスペックにメモリ4gb(メモリの交換や増設はサポートしておりません)とありますが、これはアフターサービスのサポート対象外と言う意味なのでしょうか?それともハード的に交換・増設不可なのでしょうか?
本体裏には1枚増設用空きポート(メモリ増設用の小蓋がありビスは目クラシールが貼られていました)が確認出来ています。
本体の動作確認は購入後3日間は確認しているので、アフターサービス受けるほどの値段でもないし、ハード的(MBやチップセットの仕様不明)に可能なら増設してやろうと思います。
実装メモリはカタログ上DDR3L-1600と表記があり、増設ポートにも同様の記載がありました。
どなたかお詳しい方にご意見を伺えれば幸いです。
書込番号:18584532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググると何かメモリスロットがあるようですね。
その目張りした蓋を空けるとサポート対象外になるのでしょう。
システム的には最大16GBのメモリまでサポートしているので、仮にその空きメモリスロットに交換または増設可能ならメモリを増やせます。
動作確認して何ともないようですから、蓋を開けちゃっては?(^^;
HDDをSSDに交換するとさらに快適になりますよ。
書込番号:18584597
2点

X555LA i7搭載機はメモリ8GMですから、本機に空きスロットがあるのでしたら増設できる可能性はあります。
ですが、公表されていないので同じマザーボード・チップセットなどが使用されているかどうか不明です。
空きスロットがあっても、コスト上配線されていない場合だってあります。
増設してるよっ、て方があらわれない場合は、Lee Enfieldさんが人柱になってみるしかないですね。 (^ ^;;;
書込番号:18584616
2点

マニュアル19ページを見ると、保証対象外と言うことで交換、増設は出来るのでしょう。
マニュアルリンク先
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X555LA/0411_J9105_A.pdf
書込番号:18584634
4点

皆様コメントありがとうございます。
今早速4GBのメモリ買ってきましたw
値段もたかがしれてるので、ドブに捨てたつもりで人柱になってみようと思います!
ASUSは最近こういう表記の機種が多いので困りますね。普通に考えたら最大16gbまで行けると思ってるんですけど、粗悪なメモリや相性の悪さによるトラブルが後を絶たないからメーカーも頭を悩ませてるんでしょうね。
とりあえず帰宅して早速挑戦してみようと思います。
PC好きの為のメーカーASUSが国産メーカーみたいな表記をすることが残念でなりません。
メイン機も含めASUSさんにはお世話になってますし、もっとアグレッシブであって欲しいものです。
書込番号:18584663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程帰宅して早速4GBメモリの増設をしました。
結果何事もなく8GBの認識となりました。
i3搭載機もおそらく同じと思われますので、ちゃっちゃと増設してみると良いと思います。
少し重たい3Dモデリング作業をさせてもヌルヌルうごくようになりました!
コメントいただいた皆様ありがとうございました!
書込番号:18586070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン初心者です。
この値段でスペックはかなり良いと思うのですが
レビューや口コミがほとんどなく、購入を躊躇
してします…
何故口コミがほとんどないのでしょうか?
あと、この商品は初心者でも使いやすいものでしょうか?
ネットサーフィンや写真や動画を管理するぐらいです。
また同じようなスペックで他に良い商品がありましたら教えて下さい。
身勝手な質問ですいません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18412914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あと、この商品は初心者でも使いやすいものでしょうか?
==>
Windows PCは、基本OSが共通なので、基本的な使いやすさはどのメーカも大して変わりません。
デザイン、材質、大きさ、重さ、強度、性能
の違いでしょう。
確実なのは、ASUSのPCは、初心者向けではないという事です。
PCを使ってると、必ず遭遇する、ソフトやハードの問題の基本的な切り分けが自分で出来る人なら大丈夫でしょう。
後、万が一の修理の時、海外から部品を取り寄せたりが結構あるので、その場合修理にひと月以上かかることも珍しくないです(僕の経験では、最短1週間〜最長35日)。
そこらへんも 許容できる方向け。 なので、PCが一台しかない、仕事で使う一台には 100%向きません。
東芝や富士通などの親切な国産PCから選ぶのをお勧めします。
書込番号:18413396
2点



とっても いい情報を、テンプル2005 さんが 残してくれてますやん!
............... スレ主さん! アンタ これ出きる?.............
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014004/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18322037
書込番号:18334190
1点



発売間もない製品をまかり間違えると,産廃と化す・・・
我自ら人柱とならん !
書込番号:18334597
2点

↑
人柱? まことに御立派なる 御心掛けだと思います。
書込番号:18343816
0点

