X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年9月12日 08:56 |
![]() |
2 | 5 | 2018年3月4日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2017年9月24日 10:35 |
![]() |
1 | 1 | 2015年10月13日 15:36 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月12日 00:31 |
![]() |
6 | 11 | 2017年1月6日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ホテルをチェックアウトする際、慌ててLANケーブルを挿し込んだまま引っ張ってしまい、ケーブルは外れたのでそのまま帰宅したのですが、自宅でLANケーブルを差し込もうとすると固定できません。
特に何か部品が破損したようにも見受けられませんし、ホテルに問い合わせてもケーブル先端をはじめ周囲には何も無かったようなのですが、原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23537123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その開いているカバーにLANコネクタのロックレバーを引っかけるパーツがあったはず。
書込番号:23537152
1点

カバーが開きすぎてるのでLANコネクタのストッパーがきかなくなってる感じですね。
うちの壊れてない写真をアップします。これ以上開きません。
スカスカで使えないようならLANをUSBに変換するアダプターでもお使いになられると良いです。
書込番号:23537974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラグのツメのわずかな出っ張りが削れたかも。
反対側のプラグでもだめですか。
書込番号:23538381
1点

画像の提供ありがとうございます。言われてみれば以前より開きが大きくなったような気がしますし、何かストッパーのようなものが破損したのでしょうか。
ちなみに、ホテルのご厚意で同じ部屋に今しがたチェックインしたのですが、LANケーブルの先端にはもちろんパーツはついておりませんし、床を探しましたが何も落ちていません。前回のチェックアウト後に清掃が入っているので、パーツ的な物が落下したのであれば掃除機で吸われたかもしれませんが・・
やむを得ないので、今後はWi-Fiを使うか、USB経由で外付LANポートを設けるようにしたいと思います。
書込番号:23546388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美良野さん
反対側のプラグとは何でしょうか?LANポートは正面右に1箇所です。
書込番号:23546391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LANケーブルのプラグのツメの上側に僅かな出っ張りがありポート内には凹みがありそこに引っ掛かります。
ケーブルをどちらも挿してもだめなのでしょうか。他のケーブルでもだめならポート内の凹みが変形しているかも、
書込番号:23546527
1点

>美良野さん
返信が遅くなり申し訳ありません。ダメでした。
やはり変形、破損のようです。ありがとうございました。
書込番号:23657139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

>>他のPCで作成したUSBインストールメディアを用いて、このノートPCもクリーンインストールすることはできますか?
一度もWindows 10にアップグレードしていなければ、ライセンス認証は通らないでしょう。
書込番号:21649869
0点

>キハ65さん
どちらのPCも既にWin10にアップグレードしてありますので、ライセンス認証もクリアできる可能性があるということですね。
ありがとうございます。
書込番号:21649886
0点

>>どちらのPCも既にWin10にアップグレードしてありますので、
他のPC用に作ったWindows10のUSBインストールメディアを使いまわしてもインストールは正常に行えますよ。
私もインストールメディアの使い回しが結構多いです。
書込番号:21649928
1点

クリーンインストールした場合、メーカーからWindows 10用ドライバを
入手してインストールしないと、正常に機能しないようです。
https://www.asus.com/jp/Laptops/X200MA/HelpDesk_Download/
Windows 10に無料アップグレード済みということなので、ライセンスはOKです。
プロダクトキー入力時に「プロダクトキーがありません」をクリックすること。
書込番号:21649940
1点

既存のインストールメディアで無事にインストールすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21650067
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

ACアダプタは接続されていますか?
書込番号:21223858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1週間の間に、全停止しておらず、バッテリーを消費したのでしょう。
AC アダプタを接続し、充電すれば、使えるようになると思います。
書込番号:21223866
0点

しばらく(1日)放電してから、ACアダプターを接続して、20秒以上長押し。
今までこの方法で復活したことが何度かありました。
書込番号:21223875
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
本製品にヘッドフォンまたはイヤホンを挿入して音楽を聴くと、非常に音質が悪く聴こえます。高音が尖り、また、低音に全体が圧迫されたようになってしまいます。さらに音圧が大きい曲では音量が下がり、静かめの曲では大きなる……など。
以前もこのような現象があり、その際はしばらく使っているうちにふいに何処かのポイントで直っていたのですが、最近はもう直る気配もなく。いろいろ調べてみましたが、解決策がわかりませんでした。わかる方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

自己解決しました。
Audio WizardのMusic Modeがオンになっていたためだったようです。
何故かAudio Wizardの項目が消えていたため、一旦オーディオドライバをインストールし直し、Audio WizardをOffにすると元の音質に戻りました。
ところでなんでMusic Modeの方が音質こんな悪いんでしょうかね。それもそれで僕に問題があるんじゃないかと思うのですが。
書込番号:19223596
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
windows10にアップデートしましたがもとの8に戻しました。でもタッチパッドでのマウス操作はできるんですがスクロールや画面の拡大縮小ができなくなってしまいました。指2本のパッド操作ができなくなってしまったようです。
原因がわからず困っています。わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

Windows Update などの更新プログラムが全て適用していますか?(´・ω・`)
書込番号:19219156
1点

ASUSからタッチパッドのドライバーが配布されてますので適用してみてください。Windows10も同様です。うちは普通に動いてます。
書込番号:19219167
1点

タッチパッドのドライバーをインストールしてみましょう。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/HelpDesk_Download/
ドライバー&ツール → OS Windows 8.1 64bit を選択 → タッチパッド でダウンロードし、インストール。
書込番号:19219182
1点

>キハ65さん
>クレソンでおま!さん
>Milkyway1211さん
教えて頂いてありがとうございます。
タッチパッドのドライバを削除して再インストールしたら
無事使えるようになりました
書込番号:19219529
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ここ数か月シフトキーが押せたり押せなかったりしています。
BIOS506にしてからかもしれません。
※押せるときもあるから厄介です。
IMEが無効ですも出ています。
BIOSのkey managementを変更する必要があるのでしょうか?
2点

キーにゴミが挟まったりしてそうなる事もあります、接点不良の可能性も。
ASUSサポートに相談を。多分、修理になるでしょう。
BIOS云々の不確かな事は、担当が未熟だとミスリードする可能性もあるのでこちらから言う必要はないでしょう。
IMEが無効は関係があるかは不明。
可能なら事前にリカバリをする。どうせ修理に出すと初期化されるから。
書込番号:19057233
0点

LaMusiqueさん
こんにちは。
ハーネスを外してキーボード分解・清掃等々何度も試してみていますが改善しません。
SSDやwifi a/bluetoothなども搭載し、元々の構成から変更を加えていますが、
キーボードに問題が発生するような変更は加えていません。
ちなみに今は
aaAAaaAA
シフトが押せています。
無線LAN、キーボードドライバー等の入れ直し、
セーフモードで起動しても同様の現象です。
ハードウエアの問題のようにも思えますが、ソフトウエア(OSではなくBIOS)の問題のようにも思えます。
書込番号:19057371
0点

>SSDやwifi a/bluetoothなども搭載し、元々の構成から変更を加えていますが、
==>
改造されてるのは知りませんでした。
でしたら、厳密には無償修理を依頼は厳しいですね....
私には判断が付きませんので、ASUSと相談してください。
書込番号:19057797
0点

BIOSの設定は関係ありません。USBからDOS等を起動して、比較することでOS依存かの確認もできると思います。
ASUSのサポートサイトに過去のBIOSもあるので、古いBIOSに戻して確認することも可能です。
組みばらしを何度も行っているなら、接点が痛んで接触不良が発生していることも考えられます。この場合コネクタとキーボードの内、傷んでるほうを交換しないと解決しません。
書込番号:19057914
0点

LaMusiqueさん
ありりん00615さん
こんにちは。
BIOSを504にダウングレードしようと思いましたが、
winflash、F2ともに古いバージョンを受け付けませんでした。
defaultにリセットしてみました。
今のところAAAaaaAAAaaaとシフトが押せる状態です。
同様のケースを検索すると、いろいろ出てはくるのですが、
X200MAで起きている人はいないようで。。。
元々のパーツもあるので、元に戻すことも考えたのですが、
再発したりしなかったりなので、ASUSに送っても
再現しない可能性が高いと考えています。
書込番号:19058193
0点

/NODATEオプションでバージョンチェックは回避できるはずです。
あと、BIOS setupで電源長押しして電源を切り、バッテリーとACアダプタを外して、10分ほどおけばBIOS要因の不具合が改善する場合があります。
BIOS更新でCMOSクリアが可能な場合はこれを指定するといいでしょう。
書込番号:19058587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も同じ症状になりました。
X200MAでshiftが効かなくなりました。
ジャック21さんは、その後治りましたか?
書込番号:19471026
0点

コーデック1さん
キーボードは治ったとおもったら、またシフトが押せずという状態が続いています。
ケーブルですかねぇ。。。
保証期間内の修理も考えましたが、サポートへの連絡窓口が少なく、あきらめました。
書込番号:19500958
1点

ASUSは電話で問い合わせるよりは、メール問い合わせた方がいいと思います。どちらも中国人からの回答になることが多いのですが、文章でもらったほうがわかりやすいためです。
書込番号:19501061
0点

Asusサポートは何度も電話してるが、全部日本人だったよ。もしくは、日本人以上に日本語が上手な外国人かも知れないが。
去年のWin10リリース時は電話混んでたが、日本人らしき事務のお姉さんが代わりに電話受けてくれて、後からコールバックだった。
そこらの対応は良い方だよ。他のメーカなら事務員さんが一次受付なんてしてくれない。
>ありりん00615さん
は、中国人が出てきた事が本当にあるの?
書込番号:19501262
0点

キーボードが壊れて2年。騙し騙し使ってきましたが、
そろそろ新しいPCを買うかどうか迷っていたところ、
リペアのキーボードをアマゾンで発見。
商品到着し、交換するため分解したところ、
ケーブルの色が違うだけで、キーボード型番はまるっきり一緒の物でした。
もともとのキーボードをバリバリと外し、リペア用のキーボードを装着。
シフトキー復活!
やはりケーブル断線していたようですね。
壊れても治せる!いいPCです。
書込番号:20543107
3点

