X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年1月4日 11:12 |
![]() |
17 | 9 | 2015年1月4日 10:34 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2015年1月8日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2015年1月4日 04:19 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年1月3日 16:37 |
![]() |
0 | 5 | 2014年12月30日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
お世話になります。
今回この商品の購入を検討しているのですが、
ネットを見ていたらASUSの商品は購入店によってサポートが受けられない場合がある、、という内容の記事を見かけました。
価格ドットコムさんを利用させていただくにあたって、ノジマさんやヤマダさんなど、大手ショップなら安心もありポイントも貯まってお得かと思いますが、、
その他のネットショップで購入する場合の注意点やコツなどはありますでしょうか?
お手数ですが教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:18333959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その他のネットショップで購入する場合の注意点やコツなどはありますでしょうか?
代引きは当然として、延長保証サービスはあるかどうか。
書込番号:18333987
1点

うーん、、、このパソコンは正直なところ素人さんには向かないと思います。身近にパソコン詳しい人がいるなら話は別ですが。
安さに惹かれてのネット購入ならサポートはある程度あきらめてAmazonあたりで買えばいいかと思います。初期不良程度なら交換してくれます。
値段からして使い捨てですよ。このパソコンは。
電池交換も素人さんにはできません。
手厚いサポートが欲しければ国産ブランドのパソコンから出ない方が宜しいかと思います。
書込番号:18334035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信頂き有難うございます。
延長保証サービスですか、、以前にデスクトップPCを購入した時はスルーしてしまいましたが、やはりあった方が良いのですね。
初歩的で申し訳ありませんが、公式の商品仕様にある保証の項目は、どこのショップで購入しても同様に受けられるものでしょうか??
書込番号:18334091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
ご返信頂き有難うございます。
このパソコンはある程度内部をいじれる位でないと厳しいのでしょうか?
現在メインで富士通のデスクトップPCを使用していますが何かと電話が繋がりにくく、以前HPのものを使用していた時には電話対応がスムーズだった為、海外産も悪くないかなと思いました、、。
今回のASUSのは、サブ用として書類作成やネット利用のみを今のところ考えています。
2年はもってほしいなと思うのですが、、
書込番号:18334107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このパソコンはある程度内部をいじれる位でないと厳しいのでしょうか?
パソコンのハードウェア内部をいじることは不要です。
海外メーカは、一般に、初期不良が多く、その初期不良であることをメーカに認めさせる手間がかかります。
初期不良品に当たらなければ運が良いと思っておくなら問題ありません。
価格コムの掲示板でも、ASUSに故障を認めさせれば、きちんとした対応が得られたというレスがあります。
わたしは、そういうネゴシエーションが面倒なので、国内メーカか、マウスコンピューター・パソコン工房などの有名なパソコンショップ、海外メーカなれHPをお勧めします。
書込番号:18334324
2点

>papic0さん
なるほど、、とても参考になります。
今回は初めてのノートPCをお試しで、、の感覚が強いのでASUSのこちらのパソコンにして初期不良にあたったらメーカーに交渉する感じで、併せて延長保証もつける方向で考えようと思います。
ご返信頂き有難うございました!
書込番号:18334932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
パソコンを初めて買います。CPUとか、スペックとかまったくわかりません。教えてください。
動画像編集や書類の作成に使用する予定です。
・このパソコンで動画像編集することはできますか?
・オフィスは入っていますか?
0点

動画編集には全く向きません。
オフィスソフトは、Kingsoft Officeが入っています。
(Microsoft Officeではありません。)
書込番号:18333120
0点

CPUは、インテル Celeronプロセッサー N2830なので、動画編集には不向きです(できないことはないですが処理時間がかかることがあります)。
Microsoft Officeは付属しておらず、代わりにKINGSOFT Office 2013 Standardが付いています。
書込番号:18333127
0点

全くわかりません、、、少しは自力で調べろ。初めてのパソコン的なムック本でも読め。そのくらいできなきゃ買った後で苦労することは目に見えてる。
パソコンは一般的に価格が高いほど性能がいい。三万程度のパソコンは三万なりの処理しかできないってこと。
どの程度の動画編集がやりたいのか知らないけれど、動画編集は物凄く奥が深くて素人がかじったくらいでは大した動画はできない。どうしてもノートパソコンで動画編集やりたきゃせめてCore-i5以上のCPUを積んだパソコンをお勧めする。
Webブラウスやオフィス程度ならこのパソコンでも素人さんには問題なかろう。
書込番号:18334065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クレソンでおま! さんの コメントを読んで、そのとおりだと感じたので、........ ひと言、書こう!.......
3万の ノートパソコンは、多分 3万なりの快適性です。
もっと快適に、X200MA X200MA-B を使いたいので あれば、HDDを SSDに交換して OSをインストールし直すことです。
その技術と知識が、スレ主さんにあるのか、どうかが...........すべてだと思う!..............
書込番号:18334114
1点

あ〜 そうだな。......... キョービ スマホの時代だから、...........
アンタ もしスマホ 持っているんだったら、ネットうんぬんのことは、大体それで、ことが 足りるんじゃない?
................ アンタ そんだけじゃ 何か 不満だから、パソコン欲しいの?...............
書込番号:18334167
2点

とっても価値のある いい情報を、テンプル2005 さんが 残してくれてますやん!
............... スレ主さん! アンタ これ出きる?.............
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014004/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18322037
書込番号:18334199
2点

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
ですが、自分で調べろ、とか言うあたり、40代くらいの方じゃないですか?インターネットが普及して、昔より便利になって、「自分たちはあんなに苦労したのに、今の若者ら...」みたいな感じでしょ?バカバカしい。時代は変わったんですよ。それで、「これだからゆとりは...
」とか言うんでしょ?
時には自分で調べることも大切ですよ。ですけど、無駄なことはしたくないので、みなさんの知恵をお借りしようとこの場を使いました。
このサイトを利用している方全員に「自分で調べろ」とか言ってきたらどうですか?
私みたいなやつがきらいならば、返信くださらないで結構ですので。
書込番号:18334646
0点

別にSSD換装は、必須では無いです。(^^;
寧ろ、ネジを1本外した時点で、メーカー保証が
なくなります。
リスクは、高くなります。
初めて購入される方に、奨めれる事ではありません。
office互換のキングソフトが、同梱されて
いますので書類作成は可能です。
動画は、エンコード時間が掛かりますが可能です。
30,000円PCとしては、コストパフォーマンスの
高い機種です。
スペックに関しては、このクチコミ掲示板から
X200MA-BのメインのHPに戻るとスペックの
参照が可能になります。
リンク先のamzonだと、詳細のスペック情報が
解ります。
参考になれば、幸いです。
書込番号:18334750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「自分で調べろ」そんな言葉に反発するなんて情けないことです。
自分で調べてもわからないことをきくのがこのサイトな基本方針です。
>無駄なことはしたくないので
どこが無駄なことなのですか。
はじめから人に聞くのは、時間の無駄にはなりませんが、
身に付くことが少なく、自身の向上にはなりにくいです。
それから質問者は以上のようなコメントは書き込まないほうがよろしいです。
あくまでも低姿勢な態度でなければいけません。
私のような上から目線的な書き込みは質問者のすることではありません。
書込番号:18334821
6点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
USB 3.0×1、USB2.0×2搭載。
書込番号:18331489
1点

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
>USB・USB3.0×1、USB2.0×2
そう特殊なデバイス(RS-232C変換とかSCSI変換とか)でもない限り、まあ大丈夫でしょう。
書込番号:18331490
1点

>炎えろ金欠さん
懐かしいデバイスですね。
書込番号:18331954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暇つぶしに このサイト見ていたら、ちょっと、アリエネ〜と思う 質問を発見!
この質問をしている、あなた!
キョービ USB3.0対応が アタリマエの時代では、
USB1.1以上のポートを搭載しているのは、アタリマエじゃ〜 御座んせんか!
今の この時代に USB1.1以上のポートを搭載していない パソコンを作っているメーカーがあったとしたら、
..................... 多分 潰れてしまうでしょう〜!......................
書込番号:18334067
0点

とっても価値のある いい情報を、テンプル2005 さんが 残してくれてますやん!
............... スレ主さん! アンタ これ出きる?.............
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014004/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18322037
書込番号:18334189
0点

パソコンの知識が
0からの初心者なので助かりました
書込番号:18334195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解して戴けたようなので .......... ウレシイ!.............
書込番号:18334210
0点

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
恐縮です。
SSD 換装の事でしょうか?
実は難易度は、高くはありません。
感覚的には、スマフォのバッテリー交換の要領
です。
>ああああはまはまらたさん
通常PC基盤は、下位互換されています。
OSが、対応している限り。
ですので、USB2.0・USB3.0・USB3.1でも
USB1.1は、対応します。
殆んど見かけませんが、USB1.0は電源管理の
互換の違いから対応されていないかも。
本題ですが、X200MA-Bは左側にUSB3.0が1基。
右側にUSB2.0が、2基有ります。
安心して、使えますよ。 (^^)d
書込番号:18334667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン側は USB2.0 , USB3.0 などに対応していますが、古い周辺機器( USB1.1 以上の外側ドライブ? )が Windows8.1 に対応しているとは限りません。
書込番号:18335362
0点

メーカーによります。
バッファローの場合、3.0・2.0・1.1の混合使用を
ハブ経由で使用可能とされています。
書込番号:18335421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンプル2005 さん → SSD 換装の事でしょうか? 実は難易度は、高くはありません。
そ そ! そのとおり! ノートパソコンのHDDのSSDなどへの交換の難易度は、
まさに そのノートパソコンの作りひとつで、全く違います。
パソコン本体の裏側のビス数本 外せば、簡単に交換出来るタイプから、
どうやったら このパソコン、バラすことが出来るのよ.......ってほど 苦労するものまで、様々です。
それは、それぞれのパソコンを実際に、バラしてみることにトライしてみた人間でしか 分からない......ということですよ。
ボクは それを実際に試したテンプル2005 さんが この画像を貼って下さったことは、価値のあることだと思うのです。
みなさ〜ん ! ...... 価格の安い X200MA X200MA-B でも、
HDDをSSDに交換して、OSの入れ直しをしさえ すれば、そこそこ快適に 使えることは まず間違いないのですよ〜。
書込番号:18340053
0点

使いたい「外側ドライブ?」が Windows 8 以降に対応していれば使えると思います。
ちなみに、古い DVDドライブ、BDドライブは Windows 8 以降で動作しないことがあるので注意して下さい。
書込番号:18340201
0点

あ!そうそう。アタリマエのことだけど、HDDをSSDに交換したら、必ず、OSを入れた後には、マザーのドライバーを入れてね!
普通は、パソコン買った時に 付属部品として、OS と マザーのドライバーのCD or DVDが付属しているはずです。
こいつを入れないと その改造パソコン まともに 動きませんよ!
ネットが繋がらなかったり、音が出なかったり、しますからね〜!
書込番号:18340834
0点

>普通は、パソコン買った時に 付属部品として、OS と マザーのドライバーのCD or DVDが付属しているはずです。
X200MA-Bは、全てASUSのHPからダウンロード
することになります。
win8.1 32/64bit
win7 64bitのみ
OSインストール
ドライバーインストール
widowsアップデート
の順番で構いません。
MB・CPUが新しいですので、アップデートが
完了するまでデバイスが ! マークが点きますが
アップデート完了後、正常になります。
環境によりますが、USB3.0はインストールは
アップデート中に、勝手にインストールされて
います。
ASUSのUSB3.0ドライバーは、使うことは出来
ません。
書込番号:18341236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま! このスレに対する私の書き込みとして、最後の ひと言を、書かせて戴こう!
何で、いつも マイクロソフト社の パソコン用OSは、アタリ ハズレの繰り返しなのじゃ?
XP(アタリ)→ Vista(ハズレ)→ Win7(アタリ)→ Win8 or Win8.1(ハズレ)と言う事。
Win8 or Win8.1を売っているのに、「 まだ Win7のパソコン 残ってます! 」
何て パソコン売っているメーカーや販売店が、堂々と書いているようでは、
Win8 or Win8.1は 失敗OSです。……と書いているようなものじゃないですか!
Vista を売っているのに、「 まだ XPのパソコン 残ってます! 」…..の時と 全く同じですよね!
テンプル2005 さんが わざわざ、 Win8 or Win8.1のパソコンに Win7のOSを入れる…..っちゅ〜ことは、
結局 そういうことなんでしょう?
時代は、スマホ タブレットの iOS or Android に パソコン そのものが、駆逐されそうな時代に なっているのに、
マイクロソフトは、「 いったい 何をやっとるのかの〜! 」…..というような気が致しますね。
書込番号:18347458
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
画像、動画の保存と編集(ムービーメーカー)、iTunes、ネットサーフィンを主に使用しようと思っているのですが、このパソコンのスペックで大丈夫ですか?
書込番号:18330215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集(ムービーメーカー)が最も重い作業になります。
他の使用用途に関してはこのPCで問題ない性能です。
ムービーメーカーで作る動画があまり長くないものでSD画質なら多少時間がかかりますが大丈夫です。
ハイビジョン画質や長い動画ですとこのPCのCPUの性能ではかなりの時間を要します。
書込番号:18330325
0点

使えますが、場合によりストレスを感じるかも知れません。
CPUは、Core i3できれば、Core i5だとお勧めできます。
書込番号:18330481
0点

迅速な対応ありがとうございます。
そうですか…重くなるのは嫌なのですがもう少し高い性能のCPUのPCでオススメはありますか?
書込番号:18330488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12インチ以下のモデルなら下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013485_K0000689182_K0000725886_K0000679587
書込番号:18330510
0点

ノートパソコンといっても家で使う予定なので携帯しやすさは考慮しません。
予算は5,6万程度なのですがお勧めはありませんか?
書込番号:18332373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18332422
0点

ありがとうございます。
検討してみます。m(._.)m
書込番号:18334277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

マニュアルPDF83、84ページに書いてある「PCのリフレシュ」、「PCを初期状態に戻す」(リセット)を行ってみましょう。
それでも改善しなければ、初期不良品として購入店へ相談。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0411_J8798_A.pdf
書込番号:18329450
0点

私のは、無線LANは軽快です。
寧ろ、スマフォのSO-04Eの方が応答しない事が...
書込番号:18330809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【〇〇は応答していません。】
>無線LANはすぐ近くにあります
↑これを書かれたということは、LAN回線は正常であるが、
ネット関連のプログラム(IEとか)を使用していると応答しなくなるのですか?
それとも、あらゆるプログラムで出るのでしょうか?
書込番号:18330836
0点

回線が、混雑しているのかな?
私の、無線LANは2chですので3台目は切断
しやすいです。
バッファロー製の4ch以上の、無線LANでも
切断される事もありますので、相性かも
知れません。
X200MA-Bとは、相性が良いですが...
スレ主さんの事象と、違っていたら
すいません。(^^;
書込番号:18330947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か更新していたみたいです。フリーズしなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:18332438
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
購入したばかりなんですが、パソコン立ち上げ時や、パソコンが動いてる時、
妙にパソコン内部からカシャカシャ音が鳴ってる気がするんですが、これは仕様ですか?
不具合なんでしょうか…?
0点

想像の範囲でお答えするなら多分ハードディスクの音です。データを読みにいったり書き込みにいくときに小さな音がします。耳を近づければモーターの回る音も聞こえますよ。
書込番号:18314872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>パソコン立ち上げ時や、パソコンが動いてる時、
>>妙にパソコン内部からカシャカシャ音が鳴ってる気がするんですが、これは仕様ですか?
>>不具合なんでしょうか…?
HDDの動作音です。不具合ではありません。
>まずハードディスクの音の原因を知りましょう!
http://www.pc-square.com/pc/hdd/04_souon.htm
書込番号:18314890
0点

なるほど、パソコン内部から音が鳴るのは普通のことなんですね。
今まで使っていた富士通のノートパソコンではそういう音があまり気にならなかったので、質問してみました。
耳を近づけたらモーターみたいなものも感じたような気がします。
丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:18314935
0点

>>耳を近づけたらモーターみたいなものも感じたような気がします。
HDDの中の円盤がモーターで秒90回くらい回転している音です。
HDDの型番によってはとても静かなものもあります。
お使いのPCの中のHDDは富士通の物よりも五月蠅いタイプだったのでしょう。
書込番号:18314975
0点

X200MA-Bは、WESTERNDIGITAL製ですが静かな
方です。
恐らく、HDDが逝き始めている可能性が有ります。
通常、ジッジッと小さな音です。
因みにX200MA無印はSEAGATE製ですね。
実は、X200MA-BがWESTERNDIGITAL製な為
無印よりHDDは高速です。
無印がR95MB/s W75MB/sに対し
X200MA-Bは、R105MB/s W95MB/sです。
ただ、スタビが無いですので比較的 振動や衝撃が
HDDに伝達しやすいので、故障しやすい設計に
なっています。
一度、購入された店に相談された方が良いと
思われます。
爆音にまで、音が増大することも有ります。
(80db以上)(例えば、昭和時代の掃除機並み)
あと、安物の冷却ファンが一基搭載されています。
此れが、逝っている可能性も有ります。
しかし、いい加減な回答する人が居ますね。
WESTERNDIGITAL・SEAGATEの2.5HDDで
カシャカシャ動作音は、異音ですよ。
冷却ファンのカシャカシャ動作音も
スリーブ・ベアリングの異常が考えられます。
決して、正常では有りませんので
早めに購入店に相談された方が良いです。
書込番号:18320406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

