X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年2月13日 06:28 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2015年2月15日 17:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年2月13日 21:35 |
![]() |
1 | 7 | 2015年2月11日 10:09 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2015年2月10日 03:33 |
![]() |
4 | 8 | 2015年2月8日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
使う機能としては音楽を取り込む、ネットを見る、動画を見たり写真などを入れたりするぐらいです!ExcelやワードもあればOKです!そのぐらいの機能でネットなどスムーズに使えるパソコンのオススメはありますか?できれば安くだ丈夫なものがいいです!
書込番号:18470130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo
Lenovo G500 59409391 \44,800
http://kakaku.com/item/K0000623306/
富士通
FMV LIFEBOOK AH32/M FMVA32MBP2 \60,799
http://kakaku.com/item/K0000659423/
X200MA X200MA-BにはCD・DVDドライブがないので音楽CDから取り込めません。
また、オフィスが入っていないのでワード・エクセルも使えません。
まともに使える性能だと上記のLenovo G500 59409391が最も安くOfficeありDVDドライブありです。
ただ、Lenovoはサポートが悪いので富士通のPCを買った方が良いかと思います。
書込番号:18470161
0点

おっしゃるとおり富士通がベストチョイスでしょう、初心者向けの解説本も入ってますからね
しかしHDDしか無いこの機種に、CDもDVDも物理的に付いてないこの機種に
音楽が取り込めますか、の3連発質問なんでしょうか
まさかネットからクリエイティブに取り込む、の上級者的な意味じゃないでしょうね(苦笑)
書込番号:18470328
0点

毎日毎日同じような素人質問ばかり、、、過去ログ読めって書いてみる。
書込番号:18470539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
はじめまして。
ノートパソコンの購入を検討しています。
使用目的は一眼レフで撮った写真の保存、取り込んだ写真をiPhoneへ転送、ウォークマンへ音楽をいれることです。
予算は4万円以内を考えているのですが、このパソコンで目的のことは全て出来るでしょうか?
また、インターネットの環境がないのですが、回線を引かなければできませんか?
ネット購入より直接電化商品売り場に行った方がよいでしょうか…?
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:18468120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>このパソコンで目的のことは全て出来るでしょうか?
性能的にはこのPCで構いません。すべて出来ます。
ただ、CD・DVDドライブがないのでCDから音楽を取り込むことは出来ません。
外付けのDVDドライブが必要です。
>>インターネットの環境がないのですが、回線を引かなければできませんか?
いえ、スマホを親機代わりにしてインターネットに繋ぐ事も出来ます。
回線が無くてもインターネットに繋ぐことが出来ます。
>>ネット購入より直接電化商品売り場
差ほど値段が変わらなければ店頭で買っても良いかと思います。
書込番号:18468446
1点

ポータブルDVDドライブが2000円〜売られていますから、このパソコンだとそれが必要になりますね。特に音楽CDのデータコピーでは必須です。
またデジイチのデータがHDDを逼迫してきたらDVD-Rにも落とせますし、持ってても困るもんではありません。
ネット回線はiPhoneでテザリングすれは必ず必要というわけでもありませんが、YouTubeなど見過ぎるとあっという間に速度規制されるでしょう。iTunesもネット接続を当然としていますし、できればネット回線かあった方がいいとは思いますよ。
書込番号:18468607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途であれば、性能面では特に問題ないです。
ただし販売中のPCの中では下の方ということをあらかじめご理解ください。
液晶サイズが11.6インチというサイズについては家電量販店などで確認されましたか?
11.6〜17インチと様々なサイズがありますが11.6インチで問題ないですか?
テザリングについてはきちんと調べたほうがいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/about/
http://www.tabroid.jp/news/2014/04/iphone-tethering-03.html
書込番号:18468773
0点

写真を扱うとのことなので液晶サイズ、解像度なども確認したほうがいいのかなと個人的には思います。
下記のリンクをよく読んで考えてみてください。
ノートパソコンの画面サイズと解像度について
http://triple-rec.com/screen-resolution.html
画面サイズと解像度による文字の見え方
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html
書込番号:18468877
0点

HP 14-r228TU ベーシックモデル・キャンペーンモデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/2014notebooks_15in_lineup/#HP14
とりあえず、こんなんでいいじゃないの。
HPのPCはでかいけど作りしっかりしてるから。
書込番号:18469787
0点

やりたい内容みましたがデータ転送は有線でできませんでしたっけ?
外付けドライヴはいりそうですがネットはいらない気がします。
ネットで買う場合は店舗の規約をしっかり読みましょう。
何かあったら直接メーカーに言うように書いてある店もあります。
あと修理の際は梱包して発送する事もあります。
店だと色々手間が省けますが、高かったり使えなかったり騙されそうになることもあります。
どこで買うにせよ、それなりのリスクはあるものです。
書込番号:18469869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
実物を見るために家電量販店に行ってきたのですが、私の使用目的を店員さんに伝えると、パソコンはi5で8Gでないとダメですと言われてしまいました…あと、ネット回線をひかないとiTunesも入れられないので、一眼レフカメラの写真をiPhoneにiTunesなしで入れるのは不可だと……。
返信して下さった方の中にネット回線がなくてもiPhoneに写真データ転送は出来ますと教えてくれましたが、どうなのでしょうか。
度々すみません。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18470340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店だと色々手間が省けますが、高かったり使えなかったり
>騙されそうになることもあります。
正にピンポン。i5でなくてもいいし、メモリは4GBが望ましいけど
8GBもいらない。
それと、テザリングすればネット回線は不要です。
書込番号:18470653
0点

PCの画像をiPhoneに転送するには
http://iphone.f-tools.net/QandA/PC-Picter-Tensou.html
こちらが詳しく書いてあります。
あとね、WiFiスポットって知ってますか?
各キャリアでWiFi繋がりますっていうのあるでしょ。
それと探せば、駅とかマックとか無料WiFiスポットってのが
あるでしょ。遅いけどね。
こちらで、PCとiPhone持参でゴニョゴニョしてみれば
宜しいかなとね。
iPhoneに接続できるUSBメモリできたけど
でたばっかで高いので、簡単だけどお勧めできません。
それでは検討を祈ります。
書込番号:18470891
0点

固定ネット回線に関しては、クレソンでおま!さんのおっしゃる通り必ず必要ではないですがあったほうが便利です。
テザリングについてはもう少しmoca_mcさんの理解が必要な気がします。
iPhoneでテザリングする設定方法と料金、
通信速度制限への注意点【ドコモ・au・ソフトバンク】
http://appllio.com/how-to-use-tethering-iphone-career-charge
パソコンに関しても家に置きっぱなしか、常に持ち歩くのか?
用途によって答えは変わってきます。
Core i5と8GBとの話も大は小を兼ねるの考えで、
あとで遅いと言われるより先にいいの買わしておけ的なとこもあります。
一眼レフで撮った写真の保存はできてもその先、加工、編集などはどうするのか?
って先まで考えると。。。 あとで買いなおすのもモチロンありです。
そういえば、今まで写真はどうしていたのですか?
書込番号:18470978
0点

iPhoneでデザリング出来る(オプションに加入している)のであれば、デザリング経由でPCにiTunesを入れる事は可能だと思われます。
PCにiTunesが入れば、ネット接続しなくとも、iPhoneとPCをUSBで接続して写真や音楽の同期が出来るでしょう。
>パソコンはi5で8Gでないとダメですと言われてしまいました。
写真の保存、取り込んだ写真をiPhoneへ転送、ウォークマンへ音楽をいれる、程度では殆どCPUを使いません。
また、メモリは4G有れば普通の使い方であれば十分です。
Photoshop等の重たいソフトの場合は、操作のやり直しを出来るように履歴が残って、且つ画像を何枚も重ねたりする為メモリが必要になります。ただ、そういう操作はしませんよね?
ただ、もう少し出せばi5パソコンが買えるのも事実で、使い方によっては後々ストレスが出るかもしれないパソコンよりも上の物を買った方がいいかもしれませんね。
ネットの固定回線を持っていないのなら「光同時申し込み割引」とかのサービスに申し込めば数万円分の割引になります。固定回線は有った方がいいと思うので、割引を上手く使って1ランク上のパソコンにするのもいいかもしれません。
書込番号:18472812
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
ネット回線を引かなくても、テザリングやWiFiスポットを利用したらパソコンにiTunesを入れることは可能なのですね!
パソコンを購入して、1度その方法で頑張ってみようかと思います。
教えて頂いて、本当にありがとうございました。
もう少し予算を上げればi5のパソコンを購入できるとのことですが、やはりスペックの高いパソコンを購入した方が良いのでしょうか。また、WiFiスポットに行くため外に持ち運びするとなると今購入を検討しているこのパソコンくらいの大きさがベストですかね…?
一眼レフは最近買ったばかりで、撮ったっきりで写真を現像したり転送したりは1度もしていません。これから今よりたくさんカメラを持ち出して写真を撮る機会が増えるかと思ったので、パソコンを購入しようと思いました。
書込番号:18474858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガジェッターへようこそ。
お家にいるときは、大きな画面で見たくなると。DVDの映画とか見たくなるでしょ。
一方外出するときは、周辺機器を含めてできるだけ軽いものを。
必要に応じて、増やして良いのではないでしょうかね。
スレ主さんが選んでいるこのPCは持ち運ぶには最適でしょうな。
書込番号:18480154
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

仕様表を見るとインストールされているようですね。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
但し、キングソフト仕様で、マイクロソフトのofficeとは完全互換性があるわけではありません。
書込番号:18463880
0点

マイクロソフトワードエクセルが必要なら買うしかないですね
マイクロソフトワードエクセルが必要ならこのPCにする必要もない
書込番号:18463884
1点

Microsoft純正のは付いていませんけど、互換のソフトが付いています。
これです、
KINGSOFT Office 2013 Standard
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
書込番号:18463887
0点

Kingsoft版は正式にMS互換は有りません、古い書類のレイアウトの崩れ、エクセルで作ったマクロ
が使えない、Googleドライブでの読み込みに対応していない、など致命的欠陥が有ります
言わずもがなですが中国製ですバンドルソフトの裏にバックドアが有っても全く不思議では有りませんアンインスです
本家は異様に高いですね、でもYオクなどで「Microsoft Office プロダクトキー」などでサーチすると
2千円ぐらいで買えます、これは全く違法では有りません余りものの正規流通キーです、認証もアップデートも
全く問題有りません、他にもOSも有ります、ずっと使っていますよ、御一考を
書込番号:18464155
2点

>ワード、エクセルって別に買わないといけないんですか?
Microsoft 純正のWord,Excelは付いていないので、純正にこだわるなら、別途買う必要があります。
付属しているKing Soft Officeは、Microsoft Office(Word,Excelなど)との互換性がありますが、Microsoft純正Officeユーザとのデータのやり取りで、文字ズレが生じることがあります。
スレ主さんが本機でWord,Excelファイルを作成し、印刷するなら、問題はありません。
書込番号:18464841
0点

私はOpen Office Apache を使用してます ここ何年使用していませんが マイクロソフト社のOfficeと互換性がありましたヨ
書込番号:18472842
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このPC(X200MA-B)と、旧型(X200MA-KX)とを比較した場合、
・HDD容量
・OS
以外に何か違いはありますでしょうか?
もしこの二機種の間で、その他変更点などがあるようでしたら、ご教授いただけると幸いです。
0点

単純に、新型(X200MA-B)は、旧型(X200MA-KX)の下位互換とみなしてよいのでしょうか?
書込番号:18462023
0点

ホットピンクという色が選択肢に増えましたね。
それ以外は、たぶん、何も変わってないと思います。
OSだけ Windows 8.1 with Bing 64bitになったマイナーチェンジモデルかと思います。
書込番号:18462031
0点

為替の関係で利益確保のため、少しスペックダウンさせたのだと思います。
最近値段もやや上昇傾向ですね・・・。
娘のはじめてPCとして本人希望のピンクを買いましたが、コストパフォーマンスは素晴らしいです。
ないのはbluetoothくらいで、ほとんど不満がありません。いざとなればSSDへの換装が可能なところもポイント高いです。
書込番号:18462066
0点

うちにも二台あります。白とピンク。ピンクが意外と綺麗で白より質感が高いです。
HDD容量減なんて微々たるもんです。SSDに入れ替えましたし。ひさびさのヒット作だと思いますよ。このノート。
書込番号:18462296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
では、同じ色(ホットピンクでない)なら、新型(X200MA-B)を選ぶ理由はないと考えてよろしいでしょうか?
書込番号:18462448
0点

基本的にHDDの容量以外の違いはないので旧型を選んでも問題ないです。
Windows 8.1 with Bing 64bitとWindows 8.1 64bitは同じものです。Bingを付けるとOS代がほぼ無料になるので格安PCはBingありのWindows8.1に最近はなってきています。
私はホットピンクがいいな(^^
内蔵のHDDはSSDかハイブリッドHDDに入れ替えたいです。
書込番号:18462464
0点

>Windows 8.1 with Bing 64bitとWindows 8.1 64bitは同じもの
--->
実際に with bingとそうでないwin8.1を使い比べると、ieの検索エンジンがbingというどうでも直せる違いだけでない事に気付く。細かいuiや調整機能が違う。
戸惑ったユーザが質問してるがms forumのモデレータも認識してない。
僕が気付いたのは電源管理周りかな。スリープから直接復帰できず必ずワンクッション操作が入るとか、深いスリープから復帰しようとすると電源切るか確認されるとか、細かい調整で電池の持ちを長くするとかができない等。
試したのがbay trailでinstant go対応モデルばかりも関係してるかも知れない。
surface proユーザのms モデレータは初見と答えてたが、メーカチューニングの違いじゃない気がする。
まぁ、bingありなしで概ね同じ というのは正しい。
書込番号:18463308
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

>>@CD.DVDは、焼けますか?
残念ながらDVDドライブ(光学ドライブ)が付いてないPCなので焼けません。
>>A焼けるとしたら、アプリなどいりますか?
焼く場合は、外付けDVDドライブが必要です。
その場合、Windows標準の機能でも焼けますがフリーソフトを使って焼いた方が操作が楽かと思います。
書込番号:18456682
2点

saki☆1101さん こんにちは。 仕様を見ると光学ドライブがありません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
外付けUSB接続のCD、DVDドライブを繋げば焼けます。
購入するとソフトが付属しているでしょう/バルクは無いかも。
ソフトはOSが標準で持っていたかな?
書込番号:18456700
0点

パソコンの事は、全くわからないんで、ソフトとかイマイチわからないです(._.)
書込番号:18457352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知ですみませんて謝る以前に勉強すれば?
初心者って言葉は免罪符じゃないんだよ。
本屋ではじめてのパソコンとか、その手の本を買って読むといいです。図書館でもいいし。
書込番号:18457475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

saki☆1101さん こんばんは。 例えば、、、
http://121ware.com/navigate/enjoy/usage/chotry/index.html
パソコン用語集
http://121ware.com/navigate/enjoy/glossary/link/index.html
何でも教えてくれる google先生
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl
検索窓 に 知りたい言葉 や 事柄 を 入力して エンターキー を押します。
書込番号:18457826
1点

>>パソコンの事は、全くわからないんで、ソフトとかイマイチわからないです(._.)
兎に角このパソコンではCDもDVDも焼けません。
安いものをお探しなら下記のPCはCDやDVDを焼けます。
Acer
Aspire E15 ES1-512-F14D \33,799
http://kakaku.com/item/K0000714395/
ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL
書込番号:18458349
2点

ありがとうございます(^^)
参考になりました(^。^)
書込番号:18459230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
素人ですのでアドバイスよろしくお願いします。ハイレゾ再生で以前ゲーム用に自作したデスクトップPCを使用していますが、グラフィックボード等の発熱の為ファンが常に回り音が気になります。スペースを考えてもノートPCにしたいのですが、この商品で十分でしょうか?音を考えるとSSD化したほうがいいのでしょうが、出来るだけ費用を抑えたいので。ハイレゾ再生専用です。他におススメ等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18452266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作PCの構成がわからないのでなんとも言えないが、
グラボを低発熱のものに変えるのが安いかも。
そんなに部屋のスペースがないのですか?
書込番号:18452361
0点

こんにちは
>この商品で十分でしょうか?
専用用途なら十分可能です。
PCオーディオはマシンパワーを必要としないです。
自分は、旧EEEPC(Celeron single core)をPCオーディオ専用として使っております。
書込番号:18452388
1点

susumus555さんありがとうございます。
設置したいスペースがかなり狭いんです。それにこのPCかなり古いんです。そこでノートPCにしようかなといことで。
書込番号:18452435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviたしか以前もお世話になりましたよね。今回もありがとうございます。ところでこの商品、音(騒音というか)的にはどんなものでしょうか?
書込番号:18452458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してみました。
私のX200MA-BはSSD化していますが、ソフトはfoobar2000(v1.3.7)でハイレゾ音源を再生はできてます。
ご参考までに一般的なアプリがバックグラウンドで動きつつ、タスクマネージャー読みでCPU稼働率はハイレゾ再生中35%程度です。
目的がUSB DAC使用なら回答できません。もってませんから。
以下、余談。
ハイレゾは個人的に全く興味ありません。再生側もハイポテンシャルなアンプ、スピーカー、リスニングルームなどの環境があってのことだと思うのですが、、、世の中それだけの環境をお持ちの方どれだけいるのでしょうね??
イヤホン、PCスピーカー程度なら音源を生かしきれないので、MP3等の圧縮音源で十分です。
ハイレゾ押しの企業に踊らされてるだけな気がします。まぁどうでもいいけど。(笑)
書込番号:18452466
2点

覚えておいていただきありがとうございます。
>ところでこの商品、音(騒音というか)的にはどんなものでしょうか?
量販店で現物を確認したことがありますが、場所的に騒音が大きいためか耳に近づけても聞こえるか聞こえないか程度でしたね。一般的なデスクトップに比べ、離れていればファン音も聞こえないレベルでしょう。
書込番号:18452664
1点

クレソンでおま!さんありがとうございます。やはり静音を考えるとSSD化ですかね?
書込番号:18452860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回アドバイスを頂いてその後、アンプをAVアンプからティアックのプリメインアンプにしました。現在の構成はティアックUD501(DAC)-AX501(プリメインアンプ)-DALI IKON2MK2となりました。前回ご相談しました再生もうまくいっています。あとどうしてもPCの音が気になったもので。ファンの音、ハードディスクの音等。この商品をSSD化する方法で考えてみます。LVEledeviさんまたよろしくお願いします。
書込番号:18452949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

