X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年2月7日 17:44 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年2月6日 17:30 |
![]() |
34 | 11 | 2015年2月16日 20:00 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年2月7日 14:50 |
![]() |
4 | 10 | 2015年2月6日 11:16 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年2月3日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
初めて質問させていただきます。
iPhone6の母艦となるパソコンを探しており、この機種に辿り着きました。
iPhone6の母艦として、このパソコンを選んで問題ないでしょうか。
また、他のパソコンでiPhone6の母艦としてみなさんのオススメがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
使用目的
iPhone6の母艦
ニコニコ動画、YouTube閲覧
年賀状作成
web閲覧
書込番号:18446788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6の母艦が主なら、やはりMac。
OS X YosemiteとiOS 8の連携は快適です。
外でテザリングを使いたい時は、Instant Hotspot機能でiPhone側は何もしなくても
繋がるのはチョー便利。
電話もメッセージもMacで出来ちゃいます。
http://www.apple.com/jp/osx/continuity/
書込番号:18446831
1点

早々の返信、びっくりするとともにとてもありがたかったです。
そうなんですよね、やはりmacですよね。
ただ、値段がどうしてもネックなのです。
また、かみさんが「画面は小さく、重さは軽いもの」という意向があり、15.6インチ(これが今の基本の大きさなのでしょうか?)以下で考えております。
説明が足りず、申し訳ありません。
どうかまた、ご教授願えればと思います。
書込番号:18447329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunes程度のソフトなら問題ないよ。
その他の目的も軽い作業ばかりなので普通に使えます。
ただ画面は15インチ選べるならA4ノートの方がいいと思います。
書込番号:18447369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>使用目的
>iPhone6の母艦
>ニコニコ動画、YouTube閲覧
>年賀状作成
>web閲覧
大丈夫。
書込番号:18447396
2点

みなさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:18449299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
KINGSOFT Office 2013 Standard 同梱らしい!
書込番号:18445108
3点

こんにちは
こちらの製品の詳しい仕様がこちらですが、エクセルは入っていないようです。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
ちなみに、エクセルはワードやアウトルックなどと一緒にまとめてOfficeと呼ばれるソフトの中へ入っています。
officeが入っていれば、エクセルも入ってるはずです。
Officeにも2種類あって、簡単なものは上の3つですが、パワーポイントなどが加わった高いものもあります。
別売で買うより、インストールされてるPCが格安です。
書込番号:18445117
0点

失礼しました。
沼さんがお書きの通り、無料のOfficeが入っていました、仕様表自分でアップしておきながら、恥ずかしい。
書込番号:18445124
0点

いえいえ!ご丁寧にありがとうございます(^^)
書込番号:18445281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このPCの性能でマインクラフトPC版が動作するでしょうか?
試された方や知見のある方のアドバイスをいただけたら幸いです。
子供がマインクラフトPCをやりたいということで、安価なPCを購入予定ですが、
マインクラフトは、CPUの性能やメモリーがある程度ないと正常に動作しないようです。
(最低、Core2duo等のデュアルコア2GHz以上らしいです。)
CPUの性能に詳しくないため、適合しているかどうか自信がありません。
よろしくお願いします。
4点

ゲームするようなPCではありません。
動くか動かないかの、2択なら起動はできるとは思います。
ゲームをプレイして面白いかどうかなら微妙です。
PC版の売りである高画質は無理(PC3やXboxに届かない)
動きも同様にゲーム機には届かないと思います。
PC版のマインクラフトを楽しみたいなら、少なくともゲーミングPCというジャンルの機種にしないと、面白みはないですよ。
書込番号:18442879
2点

このパソコンが5台くらい買えますね。(笑)
高いゲーム機だこと、、、。
書込番号:18442948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親がパソコンを調べて買ってあげる時代になったんですね。
子供さんはネットで調べる事もできないのでしょうか。
いい機会ですので失敗も子供の責任として任せて見てはいかがでしょうか。
前置きはこのくらいにしますが、Geforce750くらいでないとMODいれたりすると快適に遊べませんよ。
選定頑張って下さい。
書込番号:18442972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速返信ありがとうございます。
やっぱりこのPCでは厳しそうですね。
子供はまだ小学生なので、予算の兼ね合いからも子供で選定は難しいです。
現在は子供はiPadのマイクラをやっていますが、
友だちがPC版をやっており、PC版の方が面白いと聞いているようです。
それで、PCとPC版マインクラフトの購入を検討しています。
PCならなんでも動くと思ったら、大間違いのようですね。
ありがとうございます。
書込番号:18443047
0点

こんばんは
>このPCの性能でマインクラフトPC版が動作するでしょうか?
まともに動作しないでしょう。
>子供がマインクラフトPCをやりたいということで、安価なPCを購入予定ですが、
基本的にPCの3Dゲームは、民生機(PS3やXbox360)と違って、敷居が低くありません。
良い画質で、まともにプレイするには、デスクトップ、高性能CPU、GPU その他がいりますので、安価とはいきません。
書込番号:18443056
1点

最低でも10万くらいは掛かります。
私も親なので我慢を覚えさせるのも教育だと考えています。
そのうちパソコンでこう言った勉強をするとか、親を納得させる交渉ができるようになってから買ってあげるのがよいでしょう。
書込番号:18443213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PC版マインクラフトをしています。
マインクラフトは設定値の上下が激しいゲームで、上を目指せば20万以上かかります。
では下はと言うと、一番下の下の下まで下げればこのPCでも動くと思います。
しかし間違いなく「面白くない」です。具体的に書くと晴れの日も某国首都ばりに靄がかかっていて景色も楽しめませんし大きい建築物や広い庭も一応作れはしますがほんとに一応というレベルです。
ではどれくらいの価格帯のPCからなら薦められるかというとノートPCであれば8〜万レベルの機体が必要です。
しかしもしノートである必要がないというのであればデスクトップであればもう少し予算を抑えられます。
AMDのデスクトップ版A8とかA10あたりであればそこそこ動くとの話も聞きます。
例えば、http://kakaku.com/item/K0000675582/ とか。
デスクトップPCであれば親御さんの管理もしやすいでしょうし、あえてノートである必要はないのではないでしょうか?
一応価格コムにあるノートでおすすめできるレベルの最安はこいつです
http://kakaku.com/item/K0000689511/
書込番号:18443406
1点

みなさんどうもありがとうございます。
小学生が、マインクラフトと信長の野望をやるために買うには、
もったい事がよくわかりました。
子どもを説得し、諦めます。
(中学受験の合格のご褒美として、買う約束をしていましたがが。。。)
安価なPCでも、余分なソフトや常駐ソフトのないシンプルなPCであれば、
大丈夫と思っていましたが、浅はかでした。
書込番号:18443458
5点

合格のご褒美と約束してたものがゼロになっちゃうのも悲しいなぁ。
3万くらいまででなにか別に欲しい物ないのかなぁ。
書込番号:18444345
1点

>子どもを説得し、諦めます。
>(中学受験の合格のご褒美として、買う約束をしていましたがが。。。)
>安価なPCでも、余分なソフトや常駐ソフトのないシンプルなPCであれば、
>大丈夫と思っていましたが、浅はかでした。
それは教育上まずいんじゃないの?
約束はノートではないんですよね?
で、デスクトップなら4万円台でなんとかなると言われてるんだから、その言い訳は通用しないと思うけど。
「力さえあれば、自分の都合で一方的に契約を反故にして良い。」という間違ったメッセージが伝わると思うけど。
そろそろ大人への階段を上る時期だから、いつまでも舐めた扱いしない方がいいと思うけどなぁ。
だって後からネットで相談して「何言ってるの? 4万のPCでも遊べるよ?」って言われたらどうするの?
それに、自分なら子供には「甘い予測がはずれてもなんとかするのが大人」だと思ってもらいたい。
と、同時に10万のPCをポンと買うのはよろしくない。
自分が中学生の頃は、もうIC集めて回路設計してコンピュータ作ってたから、自作くらい平気だろうと思うけど。
自分で調べて、頑張って節約して、失敗も含めて自分の道具っていう体験をさせてあげればよいと思いますが。
ゲームには大人が理解できない難しいことでも平気でやってのけるだけのモチベーションがありますよ。
書込番号:18444869
3点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
子供も8万円もするなら、もったいないので、いらないと言ってくれています。
代わりに、旅行と3DSのソフトを買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18484377
7点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このパソコンと2014年の5月に発売されたX200MAでどちらを買うか悩んでいます。
ですがいままで自分でパソコンを買ったことがありません。用途はネットと写真保存にと思っていて持ち運びに便利な軽い物をさがしています。そしてとくに重要なのが値段。安い物をを探してたどり着いたのがこの二つです。わからないことだらけなので完全にランキングをあてにしました。
なのでこの二つの違いを知りたいです。
どなたか教えてください。
また他にオススメがあったら教えてほしいです!
書込番号:18438448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの容量の違い。OSはBingの名前の有無がありますが、実質は同じです。
書込番号:18438501
1点

回答ありがとうございます。
ということはHDDが750の方がお得ってことでいいんですか??
書込番号:18438755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質HDD容量の差だけですね。
ただこのパソコンは素人向きではありませんよ?
なんせサポートが全く期待できませんから。その分安いと思ってください。
もし身近にパソコン詳しい人がいるならまあ大丈夫ですが、まるっきり一人きりだとトラブったときはシャレにならないかも。
書込番号:18438863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きめの画面でネットをしたいだけなら、タブレットで十分ですよ。
タブレット用のOfficeもありますから、そこそこの文書作成まで十分カバーできます。キーボードやマウスもbluetoothでつながりますし。
また、写真のバックアップ用途なら、クラウドに保存すれば、たいていは用が足ります。最近は無料でも15Gくらい使えますし、有料プランでもOneDriveなら、100Gまで使えて月190円。
どうしても手元に保存しておきたいなら、ネットワーク対応HDDという手もあります。
ただし、HDDは消耗品ですから、運が悪ければ、一瞬ですべてのデータが失われます。データの長期保存という意味では、実はあまり向いていません。
本格的な作業にはPCは必要ですが、そういう分野はどんどん減っていますね。
書込番号:18438932
1点

回答ありがとうございます。
素人向きではないんですね、。。。
周りに詳しい人いません。
しかも今海外に住んでるんです。
だから何かあっても修理などだせないし。。。オススメのパソコンありませんか?
ちなみに役所などに書類をネットから提出しなければならないのでタブレットは嫌なんです。なので軽くて安いものをさがしてます。
書込番号:18438974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
実は今海外に住んでいて役所などにネットから書類を申請したりするのに使いたいんです。
なのでタブレットは考えていません。
写真はついでにってくらいです。。。
書込番号:18438984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とてもバランスの良いハードだと思います。
スレ主さんの用途にはピッタリではないでしょうか。
5台ほど設定しましたが、触っていて気分がいいです。
プラステック丸出しの安っぽさですが、それさえも
好感がもてます。
白が清楚で綺麗ですよ。
書込番号:18439370
1点

性能面ではHDD容量以外の違いは思い当たりませんな
あとは、製造時期の違いで750GBモデルの
BIOSバージョンが古い可能性があります
虎舞竜に見舞われた時はこのサイトを使えばよろしいですね
初期不良なら販売店対応でどうにかなるさ^^
購入は現地でかな?
国による仕様の違いも有るので
現地法人のサイトは要チェックね
書込番号:18439922
1点

クレソンでおま!さん
>ただこのパソコンは素人向きではありませんよ?
>なんせサポートが全く期待できませんから。その分安いと思ってください。
これを否定しようとして
タブロー職人さん
>スレ主さんの用途にはピッタリではないでしょうか。
>5台ほど設定しましたが、触っていて気分がいいです。
これを書いたんだろうけど、話がズレてます。
サポートが酷いんでやめとけって話だから。
ただし、海外在住だと結局海越えるんで、日本メーカ製も強い訳じゃない。
日本向けはパーツが特殊なんで国際的なメーカでもスムーズにサポートが受けられるとは限らない。
と、考えると自衛手段で2台持つとかになるから、単純に安い方がいいかもね。
キーボードに拘らないなら現地版買って、ソフトだけ日本語版にするとかの方がハードのサポートは受けやすいと思う。現地語しゃべれないとダメだけど。
特殊な言語だとちょっとキー配置がどうなるかはわからないけど、多分US配置かJIS配置のモディファイじゃないかと想像する。
基本的に情報小出しは止めた方がいいですよ。回答する方もガッカリ感が半端ないし。
書込番号:18441091
2点

回答ありがとうございます。
なんせ素人ですしコストを抑えたいので二台持ちなんてしません。
現地語も喋れないですしキーボードの事を考えるとやはり日本で購入したいと思ってます。
皆さんの回答ありがたいのですが私にはちんぷんかんぷんで(^^;;
書込番号:18441927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・どこに住んでいて
・予算はいくらで
・用途は何か
がわかればアドバイスしやすいです。
書込番号:18442153
2点

アスうすは 台湾国の中国製品です、 アメリカ資本の マウスや、HPと 比較してネー。
バッテリーが壊れた場合、外付けのバッテリーに対応するのか??
イナバウアーによく似た言語の大容量バッテリがあります『アメリカ資本の中国』
本当に 参考にしてください、 、アスうすも対応しておればよいですが。。。、
HPなど せこーい会社 無理がありますので、 アスうすの場合どうかな、と、 思いました。
ちなみに、 マウスのバッテリは すぐ壊れますが、 外付けバッテリーの イナバウアー(エナジャイジャー)で、利用可能です、 アメリカ資本より 台湾資本のほうが良いと 思いました、 以上、参考にして下さいねー。
格安の、HPより こっちのほうが良いと」思いますよーー、 電源アダプターとか互換性あるほうを選ぶべきです。
長くなりますが、 マウスの 故障した買い替えバッテリ 2万5千円、たったの36ワットですよ、本体価格 5万円、それで、 イナバウアーのバッテリーを 1万5千円で 買いましたが『70ワット』NECヤ、マウスと互換性がありましたので、よー買った、、、。 HPとの 互換性 全くありませんでした、トホホ。 どうでもよいか、。 −−−本当に 参考程度にしてくださいね、
私なら、アスうす当製品、もしくは 4年前の パナのリフレッシュを 買いますよ。だって 日本IBMが 再生しております。電源アダプターに、ウンヌンカンヌン、 3万円前後なら1年保証の使い捨てとして 割り切りましょう。
書込番号:18442482
0点

回答ありがとうございます。
壊れた時の事を考えなければいけないのですよね。。。
でもいまは海外なので壊れたら私一人ではどうにも。。。
なので安いものなので長期使用は諦めます。
このパソコンに決めようと思うのですが、いいウィルス対策ソフトってどんなのがあるんですか?
またまたど素人なので。。。パソコンに合ったものを選ぶべきかと思いまして。。。
書込番号:18448757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このパソコンで下記ソフトを使用されてる方がいましたら、どれくらいスムースに動くかとか、教えて頂けますでしょうか?
SIRIUS、ホームページビルダーというソフトを使ってHP作成をしないと行けません。
イラストレーターとかもインストールしたら、かなり重たくなってしまうでしょうか?
基本的にこれらのソフトを同時に起動して作業を行う予定です。
もし、このスペックが厳しいのであれば、ご紹介頂けたら幸いです。
予算は3〜4万くらいであればありがたいかなと思っています。
書込番号:18437114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページビルダーくらいなら楽勝でしょうけど、イラストレーターは微妙ですね。
許容できる範囲かどうかは、作業内容に大きく左右されますし、感じ方は人それぞれです。とはいえ、一般的にはCPUはcore系、メモリも8Gまでがんばった方が安全です。
とくにストレージがHDDですから、体感上は、そこが大きく足を引っ張ります。おなじCPUであっても、SSDならずっと快適になります。最低でも、SSDモデルを中心に探した方がよいです。腕に自信があるなら、HDDモデルを買って、自分で換装すれば安上がりですが。
いずれにしても、基本的には3〜4万では無理です。その倍くらいから考える必要があります。仕事で使うのであれば、道具にはお金をかけた方がよいです。
書込番号:18437687
0点

所詮タブレット用のチップです。多少クロックアップしてるとはいえ大きな期待をしちゃダメ。
感覚的には標準機の半分の性能になると「嫌になる」んですが、その限度は超えてます。(シングルスレッド性能でも、最高性能のデスクトップ用CPUの1/5くらい)
8年前のモバイルノートと同じくらいの性能。
Windows8.1が軽くなったのでなんとか実用になってるレベル。最低限を満たす、と言い換えてもいいですけどね。
書込番号:18437815
0点

上の人、8年前のモバイルノートよりははるかに高性能だと思うけどね?
クルーゾー使ったことないの??うそ言っちゃだめだよ。(笑)
ところで本題ですが、イラレはさすがに無理でしょ。動かすだけなら動くだろうけど実用的ではないかと思います。SIRIUSとかいうアフィリエイト専用?アプリもHPビルダーと大差ないのではと思います。
それにしてもいかがわしいアプリがお好きなようで、、、。アフィリエイトで稼ぐなんてコンテンツが良くないとだめだろ、、、って感じが。
オススメのパソコン?
とりあえず売値で10万位の15インチあたりでいいんじゃない?
それかアフィリエイトとかで儲けてもっといいの買えば? Apple 様とか。
書込番号:18437918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上の人、8年前のモバイルノートよりははるかに高性能だと思うけどね?
>クルーゾー使ったことないの??うそ言っちゃだめだよ。(笑)
あなたはクルーソーしか使ったことないってこと?
まぁ、普通の人には関係ないマニアックなトリビアに過ぎないですよね。
普通は実用的なものを買うわけで。
書込番号:18438129
0点

興味があったので調べてみました。
PassMarkの値で比較(http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php)
N2830 1024点に対して
比較CPU Core 2 Duo(Merom T5XXXシリーズ 2006年8月発売)
・T5900 1283
・T5600 1029
・T5500 927
同時発売で、C2D T7XXXシリーズが有りますけどそちらには届かないです。
自分もさすがに8年前のものよりは良いんじゃないのと思いましたけど、意外な結果に驚いております。
チップセットやストレージなどの進化もあるので、CPU単体の結果よりもPCのトータル性能としては、もう少しN2830の体感は上がるかも知れませんが、大きな差はなさそうですね。
書込番号:18438310
2点

GPUが速いので、とっつきは良いんですよ。
でも実態はモバイルCore2Duoとほぼ同等。つまり、そこそこに見えるのはWin8.1が軽量化されたせいなんです。
Win7では、みんなそんな遅いCPU使ってなかったから気がつかなかっただけで、Win8.1はかなり軽くなっます。旧AtomでさえXP並みに快適になります。
つまり、ちょうど先祖がえりしたくらいの速度になってるわけですね。ブラウザーを除けば。
なので、今でもCore2Duo使ってる人 (わたしも一部使ってますが) にとっては、限界わかって使う分には良い道具です。
書込番号:18438605
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
SSDモデルはもともと売ってるんですか?1台は確かにこのメーカーでみました。私はてっきり基本的には皆さんが書かれてるように換装しなければいけないのかと。それでもやり方がよくわからないので心配で…やってみたいのですがちゃんとできるかが…すみません。
あと、仰るアドバイスは痛切に感じてます(^^;)
ムアディブさん
ありがとうございます。
大きな期待は確かにできないですよね。値段も値段ですし…まずは手始めにと思いまして…
クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
アフィリエイトで稼ぐ気は毛頭ありません。
使い勝手がいいので、プログラミングの足しにするだけです…
それにしても…いろんな方がいらっしゃいますね。どんな無知な人にでも丁寧に教えてくださる方から、見下すような話し方をする方まで…
顔が見えなけりゃどーでもいいって思ってらっしゃるんでしょうか…悲しい話です…
くろぱんさん
ありがとうございます。
ものによってはそんなに進化していないって感じになっちゃうんですかね!?ドンドン良くなるってわけでもないんでしょうね。考えさせられます。
皆様、本当にいろいろ具体的なアドバイスありがとうございます。
イラレはともかくとして、なんとか上記のアプリを使いつつHP作成くらいはできるようであればこれにしようかなとも思います。
SSDは気になるのですが…
同じようなスペックでSSDであれば、そちらの方がいいんでしょうか?
書込番号:18440173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと1万ちょい出せれば、i3やi5の機種が選択肢に入ってくるんですよね・・・
なんとなくこの機種に割高な感覚もあります。
このCPUは元々ATOMというタブレットなどの用途に開発されたものがベースなので、能力自体はさほど高くないことは知っていました。
8年前のCPUということで、最初イメージしていたのが「DothanのPentium M」だったもので、さすがそこまで遅くないんじゃない?と思ったわけです。
ところが、調べてみるとC2Dが発表済みだったという・・・
年を取ったなというなんともフクザツな気分になりました。
書込番号:18440369
0点

差がでかすぎですよね。
最後の一絞りをすると、ガクンと下がるというのはなんにでも言えることなんですが。
書込番号:18441389
0点

文章作成程度だとしてもソフトの立ち上げに(感性は人それぞれではありますが私は)もっさり感あるほどです。
モバイルPCなのにもたつきあったら本末転倒かと。
SSD化したり余分なソフトなど削ぎ落としたり等の設定が出来なければ不満がでるような気もします。
ここでどういったソフトが性能的に動くかどうか聞いてるようでは購入に向いてないと失礼ながら思いました。
書込番号:18444323
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
こんにちは。パソコン購入経験がないので質問させていただきます!
音楽をウォークマンに転送するためのノートパソコンを探しています!できれば転送速度も早めだと良いのですが……
主な使用用途は音楽転送ですがウェブブラウジングもある程度サクサク見れれば嬉しいです。
予算は10万円以下の物を探しています………
御回答よろしくお願いします!
書込番号:18434813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートパソコンでも据え置きタイプ2kg程度のものと持ち運びタイプの1.5kg程度や1.5kg以下のものとありますが
どのようなものを求めてますか?大きさは11〜17インチのどれがいいのですか?
予算10万円以下とありますが、9万円台のものかできるだけ安い物がいいのでしょうか?
書込番号:18434848
3点

susumus555 様
御回答ありがとうございます。
自分は持ち運ぶ事もないと思いますので据え置きタイプで、大きさは大きめの物が欲しいと考えています。
値段は出来るだけ安めで抑えたいです!
書込番号:18434871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
音楽転送をなるべく早く行うため、CPUがi3とi5のもので、メモリーが4GBのタイプ、しかもサポートに定評ある
国内ブランドの東芝、富士通、NECから選んでみました。
東芝の機種が多くアップされていますが、15.6型(標準的)の価格の安いほうから選択した結果です。
OSは、WIN8とWIN7が混同していますので、お好きな方をお選びください、店頭などで触ってみて使いやすい方が
いいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000726235_K0000704287_J0000013788_K0000704285_K0000715045
書込番号:18434909
0点

画面解像度はどうしますか?個人的には1600x900以上をお勧めします。
下記のリンクをよく読んで考えてみてください。
ノートパソコンの画面サイズと解像度について
http://triple-rec.com/screen-resolution.html
画面サイズと解像度による文字の見え方
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html
書込番号:18434913
1点

里いも 様
御回答ありがとうございます!サポートのことはすっかり考えていませんでしたォォ
選んでいただいたパソコンを参考に店頭でじっくり考えさせて頂きたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:18434953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

susumus555 様
再び御回答ありがとうございます!
解像度による文字の見え方の違いに大変驚きました……
とても悩みましたがfullHDにしたいと考えています!
書込番号:18434964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FHDにすると途端に高くなるから、コンパクトなデスクトップにするか、外付けディスプレイを検討してみるといいですよ。
所詮ノートなんでFHDにすると字がものすごく小さくなります。
せめて23インチ以上にしないと、、、
書込番号:18435770
1点

