X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 18 | 2015年1月5日 07:09 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年1月4日 11:12 |
![]() |
17 | 9 | 2015年1月4日 10:34 |
![]() |
0 | 7 | 2015年1月4日 04:19 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年1月3日 16:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月3日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
現在6年前に購入したVistaでNECのノートパソコンを使用しています。
用途は動画の再生、iPhoneのバックアップと充電、バージョンアップです。
こちらのパソコンでは多分なんの問題もないと思うのですが、今のノートパソコンはジェイコムさんでプロバイダーを契約して無線LANです。
こちらのパソコンの無線LANの表示部分に何か数字が書いてあるのですが、どのパソコンでも共通なのでしょうか?今使っているパソコンで無線が設定出来ているなら、こちらでもできますか?
VersaPro キャンパスモデル タイプ
VY12A/HB-X
が今使用しているパソコンです。素人で当たり前のことを聞いているのかも知れませんがどなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:18336713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANの数字って下記のことかな?
詳しいことはリンク読んで
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm
両方ともIEEE802.11b/gに対応しているので同じように使えますよ。
NEC VersaPRO VY12A/HB-X
IEEE802.11a/b/g
ASUS X200MA X200MA-B
IEEE802.11b/g/n
書込番号:18336808
0点

>こちらのパソコンの無線LANの表示部分に何か数字が書いてあるのですが、どのパソコンでも共通なのでしょうか?今使っているパソコンで無線が設定出来ているなら、こちらでもできますか?
IEEE802.11b (11Mbps)、IEEE802.11g (54Mbps)、IEEE802.11nのことですよね。2.4GHzの周波数の電波を使った無線LAN(WiFi)と言う意味ですが、これは業界が定めた規格でPC、スマホ、タブレット、無線LANルーターなど共通に使われています。
現在使われているVersaPro キャンパスモデル タイプ VY12A/HB-Xは無線LANが内蔵されていないので、USB外付け子機やPCカードタイプの子機で無線LANを使用されていると思いますが、X200MAや他のPCでも標準で無線LANが内蔵されていますので、今までどおり無線LANは使用出来ます。
書込番号:18336838
0点

susumus555 さん、お返事ありがとうございます。
一応リンク先を読んでみたんですが…なにやら難しかったです…。
しかし今のパソコンでも使えているのでこちらのパソコンでも使えるということはきちんと理解出来ました!!!!
ありがとうございました。これで安心して購入できます。あと、もしよろしければなんですが、新しいパソコンを購入する時に気を付けておくことや、確認しておく必要のある事などあれば教えていただけませんか?
お返事頂けたら幸いです。
書込番号:18336847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。
オプションの「無線LAN(IEEE802.11a/b/g)」を見逃していました。
書込番号:18336860
0点

キハ65さん!
回答ありがとうございます!
しかし気になる点が…
『USB外付け子機やPCカードタイプの子機で無線LANを…』という事を教えていただいたのですが、実は無線LANの設定は母親がしてくれたので、私はサッパリ分からなくて…もともとはジェイコムさんから貸し出されているルータにLANを繋いで使用していたのですが、面倒なので母親に頼んで無線を設定してもらったんです。
今ももちろんルーターは有るのですが、カードなどを使った気を記憶もなく…USB外付け子機というのはルーターの事でしょうか…?悲しいことにもう母は天国なので聞くこともできないのです…ジェイコムさんにきくほうがはやいでしょうか?
書込番号:18336878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん!
あれ…という事はやはりUSB外付け子機などは関係ないという事でしょうかね…??
書込番号:18336885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここにある黒色の四角い箱ありますか?[J:COMホームWiFi]
http://www.jcom.co.jp/service/net/option/
あれば追加で機器を購入する必要はないです。
書込番号:18336933
0点

>『USB外付け子機やPCカードタイプの子機で無線LANを…』
これ外付けの無線LAN子機のことを意味します。
めめリンゴすきさんの場合、オプションで無線LAN(IEEE802.11a/b/g)が最初からあれば、無視して下さい。
書込番号:18336944
0点

うちの自宅にあるのはこの3つなんですが、白いのはiPhoneを購入した時にもらったWi-Fiの機器なので関係ないですよね…??
ジェイコムさんからは黒いのを二つ拝借しているのですが…susumus555さんの送ってくれたものとは少し違うみたいです…
書込番号:18336972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 8 / 8.1で無線LANに接続する方法
J:COMに相談するにしてもまずは事前にこういうの読んでおいたほうがいいよ。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183
PCに関していえば価格なりの性能です。
しかしながら、保証期間、めめリンゴすきさんの知識等を考慮するとあまりお勧めはできない。
書込番号:18336978
0点

わかりやすいサイトなど色々送ってもらえて本当に感謝しています。ありがとうございます。
しかし…仰られている通り私の知識だと何かと購入後に問題がおきてこまりそうですね…業者さんに依頼する事も考えた方がいいか…他のパソコンならまだ私なんかでも問題なく使えそうなものがあったりしますか…?
書込番号:18337014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FONですか。あまりお薦めしにくいです。
接続方法は、下記サイトでWindowsの項目を参考にして下さい。(Windows8、8.1の項目はありませんので他のOSを参考にして下さい。)
http://www.softbank.jp/mobile/support/fon/
書込番号:18337043
0点

Wi-Fiをfonで接続するのはあまり良くない方法ですか?それすら知りませんでした…
もう少し自分で色々調べ上げて知識をあげないと何かと厳しいかも知れないでしょうか…
書込番号:18337085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さんのおっしゃる通りまずFONはやめたほうがいいかと思いますよ。
http://pub.slateblue.tk/days/day1444.html
めめリンゴすきさんの写真にある機器3つは下記になると思います。
1.NEC CM6550TV
http://www.katch.co.jp/qa/category.php?action=artikel&cat=15&id=543&artlang=ja
2.Motorola SBG900J
http://support.zaq.ne.jp/cs/network/nw_wireless_guide.html
http://support.zaq.ne.jp/cs/network/Motorola_SBG900J_userguide.pdf
3.FON2405E
PCは国内メーカー、ダイレクト販売、3年保証付をお勧めします。
わからないときに電話サポートできたほうがいいと思う。
書込番号:18337114
0点

ちょっと書きたくありませんが…
「fon ルーター」で検索。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=fon%20%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:18337125
0点

お二人様、いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。
fonがこんなに危険だったなんて…知らなくて恥ずかしいくらいです…。
確かにiPhoneのWi-Fi接続のところにMotorolaというのが出るのですがパスワードが全くわからなくて…自分でWi-Fiの機器を購入する方がいいですね。
ノートパソコンも多少値段が高くても店頭まで行く方が良さそうに思えてきました。
なんだか少し話がそれてしまう形になりましたが、大変勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18337181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NECダイレクト
http://www.necdirect.jp/shop/index.html
富士通ダイレクト
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
東芝ダイレクト
http://toshibadirect.jp/pc/?link_id=txt_top_all_top_c_20110804
EPSONダイレクト
http://shop.epson.jp/pc/
HPダイレクト(国内ではありませんがお勧め)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCNotebook
店頭で購入する場合の注意点、
行ったその日に店員のお薦め商品を買うのが一番危ない。大は小を兼ねるすごいのを勧めてくる。
なのでカタログをもらってきて型番に○でもつけて、またここの掲示板に書き込むのがいいと思います。
量販店は現物を確認する場所と思っていくといい。
書込番号:18337230
0点

今日店頭まで行ってこようと思います。
たくさんお世話していただき感謝です。
またこちらで購入する時にまた色々質問していこうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:18337895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
お世話になります。
今回この商品の購入を検討しているのですが、
ネットを見ていたらASUSの商品は購入店によってサポートが受けられない場合がある、、という内容の記事を見かけました。
価格ドットコムさんを利用させていただくにあたって、ノジマさんやヤマダさんなど、大手ショップなら安心もありポイントも貯まってお得かと思いますが、、
その他のネットショップで購入する場合の注意点やコツなどはありますでしょうか?
お手数ですが教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:18333959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その他のネットショップで購入する場合の注意点やコツなどはありますでしょうか?
代引きは当然として、延長保証サービスはあるかどうか。
書込番号:18333987
1点

うーん、、、このパソコンは正直なところ素人さんには向かないと思います。身近にパソコン詳しい人がいるなら話は別ですが。
安さに惹かれてのネット購入ならサポートはある程度あきらめてAmazonあたりで買えばいいかと思います。初期不良程度なら交換してくれます。
値段からして使い捨てですよ。このパソコンは。
電池交換も素人さんにはできません。
手厚いサポートが欲しければ国産ブランドのパソコンから出ない方が宜しいかと思います。
書込番号:18334035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信頂き有難うございます。
延長保証サービスですか、、以前にデスクトップPCを購入した時はスルーしてしまいましたが、やはりあった方が良いのですね。
初歩的で申し訳ありませんが、公式の商品仕様にある保証の項目は、どこのショップで購入しても同様に受けられるものでしょうか??
書込番号:18334091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
ご返信頂き有難うございます。
このパソコンはある程度内部をいじれる位でないと厳しいのでしょうか?
現在メインで富士通のデスクトップPCを使用していますが何かと電話が繋がりにくく、以前HPのものを使用していた時には電話対応がスムーズだった為、海外産も悪くないかなと思いました、、。
今回のASUSのは、サブ用として書類作成やネット利用のみを今のところ考えています。
2年はもってほしいなと思うのですが、、
書込番号:18334107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このパソコンはある程度内部をいじれる位でないと厳しいのでしょうか?
パソコンのハードウェア内部をいじることは不要です。
海外メーカは、一般に、初期不良が多く、その初期不良であることをメーカに認めさせる手間がかかります。
初期不良品に当たらなければ運が良いと思っておくなら問題ありません。
価格コムの掲示板でも、ASUSに故障を認めさせれば、きちんとした対応が得られたというレスがあります。
わたしは、そういうネゴシエーションが面倒なので、国内メーカか、マウスコンピューター・パソコン工房などの有名なパソコンショップ、海外メーカなれHPをお勧めします。
書込番号:18334324
2点

>papic0さん
なるほど、、とても参考になります。
今回は初めてのノートPCをお試しで、、の感覚が強いのでASUSのこちらのパソコンにして初期不良にあたったらメーカーに交渉する感じで、併せて延長保証もつける方向で考えようと思います。
ご返信頂き有難うございました!
書込番号:18334932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
パソコンを初めて買います。CPUとか、スペックとかまったくわかりません。教えてください。
動画像編集や書類の作成に使用する予定です。
・このパソコンで動画像編集することはできますか?
・オフィスは入っていますか?
0点

動画編集には全く向きません。
オフィスソフトは、Kingsoft Officeが入っています。
(Microsoft Officeではありません。)
書込番号:18333120
0点

CPUは、インテル Celeronプロセッサー N2830なので、動画編集には不向きです(できないことはないですが処理時間がかかることがあります)。
Microsoft Officeは付属しておらず、代わりにKINGSOFT Office 2013 Standardが付いています。
書込番号:18333127
0点

全くわかりません、、、少しは自力で調べろ。初めてのパソコン的なムック本でも読め。そのくらいできなきゃ買った後で苦労することは目に見えてる。
パソコンは一般的に価格が高いほど性能がいい。三万程度のパソコンは三万なりの処理しかできないってこと。
どの程度の動画編集がやりたいのか知らないけれど、動画編集は物凄く奥が深くて素人がかじったくらいでは大した動画はできない。どうしてもノートパソコンで動画編集やりたきゃせめてCore-i5以上のCPUを積んだパソコンをお勧めする。
Webブラウスやオフィス程度ならこのパソコンでも素人さんには問題なかろう。
書込番号:18334065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クレソンでおま! さんの コメントを読んで、そのとおりだと感じたので、........ ひと言、書こう!.......
3万の ノートパソコンは、多分 3万なりの快適性です。
もっと快適に、X200MA X200MA-B を使いたいので あれば、HDDを SSDに交換して OSをインストールし直すことです。
その技術と知識が、スレ主さんにあるのか、どうかが...........すべてだと思う!..............
書込番号:18334114
1点

あ〜 そうだな。......... キョービ スマホの時代だから、...........
アンタ もしスマホ 持っているんだったら、ネットうんぬんのことは、大体それで、ことが 足りるんじゃない?
................ アンタ そんだけじゃ 何か 不満だから、パソコン欲しいの?...............
書込番号:18334167
2点

とっても価値のある いい情報を、テンプル2005 さんが 残してくれてますやん!
............... スレ主さん! アンタ これ出きる?.............
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014004/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18322037
書込番号:18334199
2点

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
ですが、自分で調べろ、とか言うあたり、40代くらいの方じゃないですか?インターネットが普及して、昔より便利になって、「自分たちはあんなに苦労したのに、今の若者ら...」みたいな感じでしょ?バカバカしい。時代は変わったんですよ。それで、「これだからゆとりは...
」とか言うんでしょ?
時には自分で調べることも大切ですよ。ですけど、無駄なことはしたくないので、みなさんの知恵をお借りしようとこの場を使いました。
このサイトを利用している方全員に「自分で調べろ」とか言ってきたらどうですか?
私みたいなやつがきらいならば、返信くださらないで結構ですので。
書込番号:18334646
0点

別にSSD換装は、必須では無いです。(^^;
寧ろ、ネジを1本外した時点で、メーカー保証が
なくなります。
リスクは、高くなります。
初めて購入される方に、奨めれる事ではありません。
office互換のキングソフトが、同梱されて
いますので書類作成は可能です。
動画は、エンコード時間が掛かりますが可能です。
30,000円PCとしては、コストパフォーマンスの
高い機種です。
スペックに関しては、このクチコミ掲示板から
X200MA-BのメインのHPに戻るとスペックの
参照が可能になります。
リンク先のamzonだと、詳細のスペック情報が
解ります。
参考になれば、幸いです。
書込番号:18334750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「自分で調べろ」そんな言葉に反発するなんて情けないことです。
自分で調べてもわからないことをきくのがこのサイトな基本方針です。
>無駄なことはしたくないので
どこが無駄なことなのですか。
はじめから人に聞くのは、時間の無駄にはなりませんが、
身に付くことが少なく、自身の向上にはなりにくいです。
それから質問者は以上のようなコメントは書き込まないほうがよろしいです。
あくまでも低姿勢な態度でなければいけません。
私のような上から目線的な書き込みは質問者のすることではありません。
書込番号:18334821
6点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
画像、動画の保存と編集(ムービーメーカー)、iTunes、ネットサーフィンを主に使用しようと思っているのですが、このパソコンのスペックで大丈夫ですか?
書込番号:18330215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集(ムービーメーカー)が最も重い作業になります。
他の使用用途に関してはこのPCで問題ない性能です。
ムービーメーカーで作る動画があまり長くないものでSD画質なら多少時間がかかりますが大丈夫です。
ハイビジョン画質や長い動画ですとこのPCのCPUの性能ではかなりの時間を要します。
書込番号:18330325
0点

使えますが、場合によりストレスを感じるかも知れません。
CPUは、Core i3できれば、Core i5だとお勧めできます。
書込番号:18330481
0点

迅速な対応ありがとうございます。
そうですか…重くなるのは嫌なのですがもう少し高い性能のCPUのPCでオススメはありますか?
書込番号:18330488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12インチ以下のモデルなら下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013485_K0000689182_K0000725886_K0000679587
書込番号:18330510
0点

ノートパソコンといっても家で使う予定なので携帯しやすさは考慮しません。
予算は5,6万程度なのですがお勧めはありませんか?
書込番号:18332373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:18332422
0点

ありがとうございます。
検討してみます。m(._.)m
書込番号:18334277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

マニュアルPDF83、84ページに書いてある「PCのリフレシュ」、「PCを初期状態に戻す」(リセット)を行ってみましょう。
それでも改善しなければ、初期不良品として購入店へ相談。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0411_J8798_A.pdf
書込番号:18329450
0点

私のは、無線LANは軽快です。
寧ろ、スマフォのSO-04Eの方が応答しない事が...
書込番号:18330809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【〇〇は応答していません。】
>無線LANはすぐ近くにあります
↑これを書かれたということは、LAN回線は正常であるが、
ネット関連のプログラム(IEとか)を使用していると応答しなくなるのですか?
それとも、あらゆるプログラムで出るのでしょうか?
書込番号:18330836
0点

回線が、混雑しているのかな?
私の、無線LANは2chですので3台目は切断
しやすいです。
バッファロー製の4ch以上の、無線LANでも
切断される事もありますので、相性かも
知れません。
X200MA-Bとは、相性が良いですが...
スレ主さんの事象と、違っていたら
すいません。(^^;
書込番号:18330947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か更新していたみたいです。フリーズしなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:18332438
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

ペンタブは使えます。
ドライバディスクの読み込みは、外付けドライブを使って下さい。
書込番号:18307086
0点

ドライバは下記サイトなどからDLすれば良いと思います。
ディスクは必要ないかと。
http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
書込番号:18307092
0点

