X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年3月25日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月25日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月24日 11:12 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月17日 18:01 |
![]() |
3 | 5 | 2015年3月17日 06:37 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月12日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
マニュアル72ページ参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0411_J8798_A.pdf
システムを再起動し、POST中にf2ボタンを押す。
書込番号:18616243
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
5日ほど前にこのパソコンを買いました。
大体は満足しているのですが、使っていて、一日に一回か二回くらい「プ」という一音だけのビープ音のようなものが発生します。
その音が鳴る時は、特に起動直後というわけでもなく、普通に使っている最中で、問題のようなものも目には見えないのですが、やはり気になります。
内部では異常が起きているのか、それともこのパソコンはみんなそうなのか。
他の方はどうでしょうか。
0点

何らかのエラーでBIOSが鳴らしている可能性もあると思います。
ASUSに聞いてみた方がいいと思います。
ちなみにサイトのフォームで聞くと、台湾の人ががんばって日本語で答えてくれます。
書込番号:18568939
0点

他のPCですが、アプリなどが応答しない時に、キーボードや
マウス操作すると、鳴る事があります。
何も触っていないのであれば、格闘技やろうさんの仰るように
何らかのエラーの可能性もあると思います。
書込番号:18579910
0点

AUSUのサポートに電話して、とりあえず回収してもらいました。
ただ症状がわかりづらいのでどうなるのやら。
サポートの対応は丁寧でよかったです。
書込番号:18584596
0点

結果の報告です。
初期不良と判断されました。
本来なら新品と交換なのですが、在庫がないとのことで、無償修理されて返ってくるようです。
何かしら問題ある気がする方の参考までに。
ASUSのサポートの対応は最後まで丁寧でした。
書込番号:18616221
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
当機種にSSDを入れて使うかorX200LAにするかで迷っています。
予算的には同じ程度と考えています。
用途はマクロEXELとwebがメインですが、フォトショ、イラレたまに使うため入れる予定。
普段はi7デスクトップをメイン、たまにi7ノート使用です。
体感速度がかなり落ちるのは覚悟のうえ、予算が限られる中での選択逡巡中です。
みなさんならどちらでしょう?
0点

i7のノートがあるのにBayTrailやi3を追加するんですか?
>みなさんならどちらでしょう?
迷うことなくi3。
アプリ起動の時だけ遅いのと、常時遅いのだと、わたしならアプリ起動時だけを選びます。
後で嫌になったとき、SSD追加(i3)と本体追加(BayTrail)のどっちが安くつくかというと前者ですからね。
書込番号:18519535
0点

SSD追加予算があるなら最初から高いノート買います。あとi7ノートがあるなら買いません。
個人的には改造趣味でX200MAにしましたけどね。
書込番号:18519726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさんならどちらでしょう?
何故の追加購入でしょうか?その内容で、決まるのではないでしょうか?
今のノートPCが重いから軽いPCがほしいとか?ですかね?
書込番号:18556452
0点

皆さん回答ありがとうございます。
結局さらに軽くて、i3よりスペックの高い機種にしました(^_^;)
書込番号:18556464
0点

その機種が気になりますね。
確かに皆さんが仰る様にi7があるなら無理には買わなくても良いと思いますが、冒険的には面白いですね。
軽いしモバイルとしては最高ですね!
書込番号:18610686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このPCを、iTunesを使用したり、iPhoneの脱獄作業を行ったりと、iPhoneを管理するPCとして使用する事は可能でしょうか?
書込番号:18588573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱獄は興味ないので知りませんが、、、iTunesの必要スペックに当てはまるならこのノートでも管理はできるんじゃない?
そんなことも調べられない人が脱獄とか、、、そっちの方が不思議です。
もっともこのノートは重たい処理は不得意だからiTunesが動いたとしても快適に使えるかは不明です。
書込番号:18588620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

脱獄については親の10数万のPCで行ったことはあるので多少の知識はあるつもりです。ただ、これくらいのスペックのPCで、行う事が出来るのかが気になりまして...
書込番号:18588643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

ハードウェア側の故障を考えるとリスキーだから
Cドライブ以外ならWindows8以降標準のBitLockerがお勧め。
書込番号:18548830
1点

ご助言ありがとうございます。
ただ、以前フォルダをNTFS暗号化した後に、トラブルでWindowsが立ち上がらなくなって(暗号化が原因でない)
復号化に苦労した経験があり、OSでの暗号化はパスしたいです。
書込番号:18556029
0点

ありがとうございます。
購入して、BIOSのパスワードの設定も完了しました
書込番号:18587110
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

回復ドライブはWindowsの機能だからコントロールパネルにある。
システムイメージの作成はASUSのBacktrackerを使えばいい。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008641/
書込番号:18569146
0点

Hippo-cratesさん、回答有難うございます。
Backtrackerがダウンロードできました。
Backtrackerがあれば、回復ドライブはいらないのでしょうか?今すぐには、USBメモリが空いてないので試せませんが、近いうちにバックアップを取ってみることにします。
書込番号:18569915
0点

回復ドライブの USBメモリーでの 作り方、イロハで、ございますでしょうか、、。ほほほ
他社製の説明の パクリですので、参考に、 あれーどこ行ったかな^、。
わたくしのレノボに良く似た製品はリカバリーデイスクを作れませんが、OSの円盤がついていましたので意味がありませんでした。修復が円盤に あります。
すれぬし様の場合、 円盤が無いなら やっぱり 丸ごとコピーのソフトを利用されたほうが良いと思います。
書込番号:18571229
0点

