X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2015年2月24日 02:38 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月24日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2015年2月23日 22:10 |
![]() |
15 | 13 | 2015年2月19日 01:07 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年2月16日 04:50 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2015年2月15日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
こんにちは。この機種のホットピンクをサブ機として欲しいな〜と思っています。
私はMacBook ProでBoot CampでWindowsは使いますが(他にはMac miniです)、今度結婚を予定している彼女の為にノートパソコンが一台あっても良いだろうと…。
殆どがWebの閲覧、メール、たまに文章を書くくらいだと思います。
彼女使用しているパソコンは、随分古いVAIOノートパソコンにubuntuをインストールしたものです。
ピンクが好きだ〜!とのことで、調べたらこの機種になりました。
使い勝手等は如何ですか?
0点

>殆どがWebの閲覧、メール、たまに文章を書くくらいだと思います。
上記用途には十分な性能です。なお。MS Officeを使うには、別途購入が必要です。
書込番号:18510076
3点

彼女が SONY の信者! 何てことはありませんか?
書込番号:18510094
2点

こんにちは
この機種結構人気ありますね。
無料Officeでのおすすめは Apache OpenOffice です。
Sonyもストアでは売ってるみたいですが、パソコン製造をやめてしまった(他社が製造)ので、純粋なSony
ではなくなってしまいましたね。
書込番号:18510113
1点

>彼女使用しているパソコンは、随分古いVAIOノートパソコンにubuntuをインストールしたものです。
似たようなもんだと思います。
VistaからならOSが軽いけど。
書込番号:18510171
2点

持ち歩かないなら15インチの方がいいと思います。
色だけで決めるなら、まぁいいんじゃないでしょうか。その程度の用途なら普通に使えます。
書込番号:18510273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彼女さんのノートは元XPですかね?
だったらPen4時代のCeleronとか載ってるかもしれないですね(ソケットmPGA478だったっけ)
あの頃のノートなら随分分厚くて重くて、ファンも五月蝿いとスペック以外にも不便が多いはず...
このノート、そうそうファンも回らなくて静からしいですよ。彼女さんがお持ちの物よりは軽いかもしれないですし。
純正Officeが無いことに納得されれば他に不満はないと思います
今持ってるノートが割と新しいのだったらすいませんがスルーしてください(._.)
書込番号:18510284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割と新しかったら、スペックダウンですね。
書込番号:18510706
1点

チョットした「ジョーク!」のつもりが・・・
御免なさい
スレ主さん お気を悪くされませぬように。
書込番号:18510909
1点

スペックダウン...確かに新しめのノートからこれに変えるとダウンかもしれない
ubuntu使ってるなら純正Office使わなくても今のところ我慢できてるんでしょうかね
MSOfficeは後から単品で買うと高いですよ〜
必要ならなるべくプリインストールしてある機種を!
書込番号:18511133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
ご丁寧にありがとうございます!
私は自作やノートパソコンの改造なぞいろいろやってきましたが、小さくて軽くて手軽に使えるのがあっても良いかな〜と思ったので。
価格.comで調べたら、ASUSで可愛らしいのがあったので、使用感とかご教授頂ければ…と思った次第です。
値段もこなれているし、電池の持ちも其れなりに長い。軽量なのも気に入った点です。
CPUはCeleron、メモリは4GBで増設不可能。
どうかな〜と思いましたが、用途は軽い処理が中心になるので、多分この機種を購入すると思います。
Office系は互換のフリーウェアで充分ですし。
書込番号:18512042
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
Easeus To Do Backupを使って256GBのSSDへの換装成功した方いらっしゃいますか?いらっしゃったら自分もやってみたいと思いますのでご報告お聞かせ下さい。
0点

Easeus To Do Backupで普通にクローン作れましたよ。
Easeus To Do Backupクローンで検索すれば使い方等は沢山出てくると思いますが!
書込番号:18508053
1点

ぐらじぇー様、
さっそく有難うございます。念の為の確認ですが元HDD 500GB→SSD 256GBで問題なかったという事で宜しいでしょうか?
書込番号:18508132
0点

うちはさらにちっこい120GBですが普通に成功しましたよ。
500GBから容量ダウンでも使っている容量次第だと勝手に理解してますけど。。。
書込番号:18508254
0点

PCのメーカーは違いますが 半年前にSSDに交換しました
youTubeの「ノートPCをADATAに換装Part1」を参考にしました。
※ SSDの初期化を忘れずに
成功をお祈り致します
書込番号:18511844
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
こちらの商品を昨日オンラインショップで購入しました。
以前、こちらのサイトでセキュリティーソフトは、WINDOES 8.1 なら、 ウインドウズ ディフェンダーがお勧めとのことで、そちらを使用しようと考えておりました。
しかし、コントロールパネル→システムとセキュリティ→セキュリティー(S)で確認すると、マカフィーのアンチウィルスとアンチスパイウェアが有効になっておりました。
ASUSのサポートに電話して、ウィンドウズ ディフェンダーの使い方を教えていただこうと思い、まず、マカフィが有効になっている旨、伝えましたが、マカフィーは入っていないはず、オンラインショップが入れたのではないかとのことで、ショップかマカフィーに問い合わせるようにとのことでした。オンラインショップがそのようなものを入れるとは思えません。メーカーの封カンシールも梱包に貼ってありましたので、その対応も不適切かと思います。
質問は、マカフィーは、お試し品で、3ヶ月とか、1年間だけ有効なもので、自動更新されるものではないのかどうか、ウィンドウズ ディフェンダーを有効にしようと思うと、マカフィーを削除しないといけないのかどうかお教えください。マカフィーが有効になっているせいか、ウィンドウズ ディフェンダーを有効にする方法がわかりません。
宜しくお願いいたします。
0点

ひとつ、伝え忘れました。ネットバンキング専用パソコンとして使用しようと思っていますので、三菱東京UFJ銀行の推奨するIBMのラポートをインストールしました。こちらもインストールはしましたが、有効になっているのかどうかわかりません。コントロールパネル→システム〜→セキュリティー(S)で、ラポートが有効と出てこないので、マカフィーが優先されているのかもしれません。
書込番号:18505326
0点

>質問は、
>マカフィーは、お試し品で、3ヶ月とか、1年間だけ有効なもので、自動更新されるものではないのかどうか、
この質問の答えはわかりません。メーカがインストールしていないようですから、お試し版だとは思いますが。
>ウィンドウズ ディフェンダーを有効にしようと思うと、マカフィーを削除しないといけないのかどうかお教えください。
一般に、複数のウィルスチェックソフトは、同時には動作できません。
マカフィーをアンインストールすれば、自動的にWindows Defenderが機能を開始します。
>マカフィーが有効になっているせいか、ウィンドウズ ディフェンダーを有効にする方法がわかりません。
上述のとおりです。
Windows Updateを自動にすれば、Windows Defenderのウィルスパターンファイルが、一日に数回、更新されます。
わたしは、気が付いたら、手動でも、Windows Updateを実行しています。
書込番号:18505337
0点

こんにちは。
私もマカフィーがインストールされていました。私もメーカの標準インストールだと思うのですが。このマカフィーは、30日のお試し用です。使い続ける場合は、別途費用を払う必要ありますね。私は、パソコンの用途からWindows Defenderで十分と考え速攻でマカフィーをアンインストールしたところ、Windows Defenderが有効になりました。もう一つの理由は、マカフィーのウイルスパターン更新に時間とCPUパワーを食われていたので、モバイル用途だとバッテリー持続時間に影響すると思ったためです。
書込番号:18505753
0点

>三菱東京UFJ銀行の推奨するIBMのラポートをインストールしました。
「一般に、複数のウィルスチェックソフトは、同時には動作できません。」と書いたのですが、
IBMのラポートの説明には、他のセキュリティ対策ソフトと併用できるとの説明が書かれています。
三菱東京UFJ銀行の説明
http://direct.bk.mufg.jp/secure/rapport.html
抜粋
インストールするだけで自動的に機能します。
また、市販のウィルス対策ソフトと一緒に利用できます。
(ただし、一部の市販のウィルス対策ソフトとは併用できない場合があります。)
市販のウィルス対策ソフトとの併用について確認する場合はこちら
上記をクリックすると、
以下の他社製ソフトウェアパッケージの場合は、Rapportをインストールまたは利用する際に特定の操作が必要なことがあります。詳細については、以下の各ソフトウエア名のリンクをクリックしてください。
とあり、
Windows Defenderを使用する場合の設定方法が説明されています。
書込番号:18506080
0点

AVGフリーでも入れとけば?
変なサイト、メールを開けなければ別にそんなに気にする事でもないとおもうけど。
私はWindowsdefenderなんて使ってません。どちらかというと嫌いなソフトなんで。
書込番号:18506512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
こちらに入っているマカフィーは30日間のお試し版なんですね。
こちらをアンインストールしたら、自動でウィンドウズ ディフェンダーが有効になるのですね。
参考になりました。
ラポートも併用できるとのこと、どこかのサイトで見た覚えがありますので、
ウィンドウズ ディフェンダー と ラポート の併用でいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18511214
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
仕事用のPCで作成したWordやExcelの簡単な文書ファイルを、Dropboxを通じて自宅の個人PCでも編集することが多いです。
KINGSOFTで作成したファイルをDropboxを通じてOfficeで開く、またはOfficeのものをKINGSOFTで開く、というのは可能なのでしょうか。
また、KINGSOFTとOfficeの併用は率直に言って不便でしょうか。KINGSOFTを使ったことがないため、実際使ったらどう感じるかイメージが湧きません。
書込番号:18471559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換性のスタートラインがファイルが開けるかだと思うんですが
求めるのが相互に開ければそれでいいんでしたら敷居低すぎだと思うけど
書込番号:18471572
2点

>KINGSOFTとOfficeの併用は率直に言って不便でしょうか。
「Kingsoft OfficeとMicrosoft Officeの併用は素直に言って不便でしょうか?」とアプリ名は正確に記するべきでしょう。
個人的には、Microsoft Officeで統一した方が良いかと思います。
書込番号:18471573
6点

仕事が絡むならkingofficeを作業フローに含めるのは不味いでしょう。
よく出来てるまがい物ですが、町内会報程度のword文書を作って印刷して見れば違いは一瞬で分かります。
純正オフィス付ノートが良いです。
書込番号:18471590
2点

あんなゴミソフト使う気になれません。
誰かがヤフオクでMSオフィスのプロダクトキーを安く買ってると書いてましたが、、、お金ないならそれでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18472393
1点

わたしの職場でのOfficeソフトはMicrosoft純正に統一しています。
個人的な友人同士での文書作成では、Kingsoft Officeを使っていますが、Microsoft Officeユーザである友人のパソコンでは、文字ずれが起きるので、PDFファイルにしてやりとりしています。
Kingsoft Officeで原稿を作成し、Microsoft Officeで仕上げる、というやり方は可能な場合もあります。
その逆もありです。
書込番号:18472418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、お返事ありがとうございます。タイトルなど分かりづらくてすみませんでした。
文書の作成と仕上げで使い分けたり、印刷すると一目瞭然だったりと、不便な部分は多そうですね。
価格面で惹かれてましたが、もうワンサイズ小さいものがいいとも思ってましたし、買ってから細かいところが気になりだしたら後悔してもしきれないので、別の製品にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18473507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文書の作成と仕上げで使い分けたり、印刷すると一目瞭然だったりと、不便な部分は多そうですね。
当然のことですが、異なるメーカのOfficeソフトを組み合わせて使うことによる不便さですから、本機の問題ではありませんし、Kingsoft Officeの問題でも、Microsoft Officeの問題でもありません。
書込番号:18473846
1点

キングソフトと、 マイクロソフトは 異なるので、互換性は 無いと、思います、 わたくしも キングソフトのダウンロード 権のある、パソコンを 買いましたが、 ダウンロードしないまま、 売り飛ばす予定です、
例、 一太郎と マイクロソフトのワード互換性が無いのと同じです。
書込番号:18476161
0点

仕事用と言ったことで誤解を生じさせてしまっていると思いますので、補足を。。。
仕事に関する個人的な業務記録用として使うつもりです。特段、誰かに提出するような文書の作成には使用しません。
この場合だと、皆様のご指摘を見る限り、Kingsoft Officeでも問題ないような気がしてきました。
昨日発売が決まったX205TA(Kingsoft搭載)を検討しています。
購入ギリギリまで悩むと思います。
書込番号:18476238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20日発売のX205TAのKingsoft Officeは30日間体験版なんですね…決めかけていたのですが検討し直しです
書込番号:18481617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kingsoft Officeの無料試用版は、誰でもダウンロードして使えます。
Personal版は、たしか4000円程度ですし、
フリーソフトLibleofficeもあります。
書込番号:18482253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分用にデータを参照できるようにするだけならフリーのLibreOfficeやOpenOfficeで十分かもしれないです、まだ決めてないのなら今あるpcで使ってみてはいかがでしょう
他の方のレスにもありますが違うソフトで開くと文字がズレる現象は結構よくあり、これがうっとおしいなら別ソフトで編集しない方が良いです
office互換ソフト導入の際、"文書ファイルはこのソフトで開くよう設定する"みたいな項目に気を付けてくださいね
書込番号:18493108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのレベルの文書かわからないのでなんとも言えませんが・・・。
グーグルのスプレッドシートとドキュメントシートで大半は事足りませんか?
いまどきローカルのファイルで作業するなんて・・・。
と思っています。
書込番号:18493175
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
先日こちらのノートパソコンを購入しました。
Bluetoothがついていないということなので
「スーパーブルーLED ワイヤレスマウス」を購入しました。
USBがついていれば問題なく使えると店員に言われたので購入したのですが、USBをパソコンが認識してくれません。
刺した際認識音がなり、再度音がなります。どうやら抜けてしまっているようです。
その為設定ができずに困っています。
これはパソコンの問題なのか、マウスのUSBの問題なのかご教授いただきたいです。
明日両方に確認予定です。
質問をまとめると
・USBポートの接触不具合?(他のUSBは使えます)
よろしくお願いします。
書込番号:18361201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月並みですが,USBポートを変えてみる。
お試しなら,スルー・・・
書込番号:18361337
0点

そのポートに他のUSB機器を繋げて使えるならマウスの初期不良。
書込番号:18361843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はロジクールのマウスを使用中ですが、
最初にレシーバーを装着した際
マウスが無反応で大変慌てました。
今は快適動作バンザイです。
別のパソコンでも同じように認識不良が起こるなら、
マウスは返品、ロジクールあたりに買い替えですな。
私のようにLANポートにブッ込んでいたなんてことは・・・
書込番号:18366810
0点

皆様返信ありがとうございます。
やはりマウスの問題のようなので返品します。
書込番号:18366819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsの電源設定「USBのセレクティブサスペンドの設定」を確認してみて、「無効」にしてみたら如何でしょうか?
書込番号:18385367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅く遅くなりました。
おかげさまで快適に使えています。
書込番号:18482114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
はじめまして。
ノートパソコンの購入を検討しています。
使用目的は一眼レフで撮った写真の保存、取り込んだ写真をiPhoneへ転送、ウォークマンへ音楽をいれることです。
予算は4万円以内を考えているのですが、このパソコンで目的のことは全て出来るでしょうか?
また、インターネットの環境がないのですが、回線を引かなければできませんか?
ネット購入より直接電化商品売り場に行った方がよいでしょうか…?
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:18468120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>このパソコンで目的のことは全て出来るでしょうか?
性能的にはこのPCで構いません。すべて出来ます。
ただ、CD・DVDドライブがないのでCDから音楽を取り込むことは出来ません。
外付けのDVDドライブが必要です。
>>インターネットの環境がないのですが、回線を引かなければできませんか?
いえ、スマホを親機代わりにしてインターネットに繋ぐ事も出来ます。
回線が無くてもインターネットに繋ぐことが出来ます。
>>ネット購入より直接電化商品売り場
差ほど値段が変わらなければ店頭で買っても良いかと思います。
書込番号:18468446
1点

ポータブルDVDドライブが2000円〜売られていますから、このパソコンだとそれが必要になりますね。特に音楽CDのデータコピーでは必須です。
またデジイチのデータがHDDを逼迫してきたらDVD-Rにも落とせますし、持ってても困るもんではありません。
ネット回線はiPhoneでテザリングすれは必ず必要というわけでもありませんが、YouTubeなど見過ぎるとあっという間に速度規制されるでしょう。iTunesもネット接続を当然としていますし、できればネット回線かあった方がいいとは思いますよ。
書込番号:18468607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途であれば、性能面では特に問題ないです。
ただし販売中のPCの中では下の方ということをあらかじめご理解ください。
液晶サイズが11.6インチというサイズについては家電量販店などで確認されましたか?
11.6〜17インチと様々なサイズがありますが11.6インチで問題ないですか?
テザリングについてはきちんと調べたほうがいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/about/
http://www.tabroid.jp/news/2014/04/iphone-tethering-03.html
書込番号:18468773
0点

写真を扱うとのことなので液晶サイズ、解像度なども確認したほうがいいのかなと個人的には思います。
下記のリンクをよく読んで考えてみてください。
ノートパソコンの画面サイズと解像度について
http://triple-rec.com/screen-resolution.html
画面サイズと解像度による文字の見え方
http://www.pasonisan.com/pc-parts/display-text-size.html
書込番号:18468877
0点

HP 14-r228TU ベーシックモデル・キャンペーンモデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/2014notebooks_15in_lineup/#HP14
とりあえず、こんなんでいいじゃないの。
HPのPCはでかいけど作りしっかりしてるから。
書込番号:18469787
0点

やりたい内容みましたがデータ転送は有線でできませんでしたっけ?
外付けドライヴはいりそうですがネットはいらない気がします。
ネットで買う場合は店舗の規約をしっかり読みましょう。
何かあったら直接メーカーに言うように書いてある店もあります。
あと修理の際は梱包して発送する事もあります。
店だと色々手間が省けますが、高かったり使えなかったり騙されそうになることもあります。
どこで買うにせよ、それなりのリスクはあるものです。
書込番号:18469869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
実物を見るために家電量販店に行ってきたのですが、私の使用目的を店員さんに伝えると、パソコンはi5で8Gでないとダメですと言われてしまいました…あと、ネット回線をひかないとiTunesも入れられないので、一眼レフカメラの写真をiPhoneにiTunesなしで入れるのは不可だと……。
返信して下さった方の中にネット回線がなくてもiPhoneに写真データ転送は出来ますと教えてくれましたが、どうなのでしょうか。
度々すみません。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:18470340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>店だと色々手間が省けますが、高かったり使えなかったり
>騙されそうになることもあります。
正にピンポン。i5でなくてもいいし、メモリは4GBが望ましいけど
8GBもいらない。
それと、テザリングすればネット回線は不要です。
書込番号:18470653
0点

PCの画像をiPhoneに転送するには
http://iphone.f-tools.net/QandA/PC-Picter-Tensou.html
こちらが詳しく書いてあります。
あとね、WiFiスポットって知ってますか?
各キャリアでWiFi繋がりますっていうのあるでしょ。
それと探せば、駅とかマックとか無料WiFiスポットってのが
あるでしょ。遅いけどね。
こちらで、PCとiPhone持参でゴニョゴニョしてみれば
宜しいかなとね。
iPhoneに接続できるUSBメモリできたけど
でたばっかで高いので、簡単だけどお勧めできません。
それでは検討を祈ります。
書込番号:18470891
0点

固定ネット回線に関しては、クレソンでおま!さんのおっしゃる通り必ず必要ではないですがあったほうが便利です。
テザリングについてはもう少しmoca_mcさんの理解が必要な気がします。
iPhoneでテザリングする設定方法と料金、
通信速度制限への注意点【ドコモ・au・ソフトバンク】
http://appllio.com/how-to-use-tethering-iphone-career-charge
パソコンに関しても家に置きっぱなしか、常に持ち歩くのか?
用途によって答えは変わってきます。
Core i5と8GBとの話も大は小を兼ねるの考えで、
あとで遅いと言われるより先にいいの買わしておけ的なとこもあります。
一眼レフで撮った写真の保存はできてもその先、加工、編集などはどうするのか?
って先まで考えると。。。 あとで買いなおすのもモチロンありです。
そういえば、今まで写真はどうしていたのですか?
書込番号:18470978
0点

iPhoneでデザリング出来る(オプションに加入している)のであれば、デザリング経由でPCにiTunesを入れる事は可能だと思われます。
PCにiTunesが入れば、ネット接続しなくとも、iPhoneとPCをUSBで接続して写真や音楽の同期が出来るでしょう。
>パソコンはi5で8Gでないとダメですと言われてしまいました。
写真の保存、取り込んだ写真をiPhoneへ転送、ウォークマンへ音楽をいれる、程度では殆どCPUを使いません。
また、メモリは4G有れば普通の使い方であれば十分です。
Photoshop等の重たいソフトの場合は、操作のやり直しを出来るように履歴が残って、且つ画像を何枚も重ねたりする為メモリが必要になります。ただ、そういう操作はしませんよね?
ただ、もう少し出せばi5パソコンが買えるのも事実で、使い方によっては後々ストレスが出るかもしれないパソコンよりも上の物を買った方がいいかもしれませんね。
ネットの固定回線を持っていないのなら「光同時申し込み割引」とかのサービスに申し込めば数万円分の割引になります。固定回線は有った方がいいと思うので、割引を上手く使って1ランク上のパソコンにするのもいいかもしれません。
書込番号:18472812
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
ネット回線を引かなくても、テザリングやWiFiスポットを利用したらパソコンにiTunesを入れることは可能なのですね!
パソコンを購入して、1度その方法で頑張ってみようかと思います。
教えて頂いて、本当にありがとうございました。
もう少し予算を上げればi5のパソコンを購入できるとのことですが、やはりスペックの高いパソコンを購入した方が良いのでしょうか。また、WiFiスポットに行くため外に持ち運びするとなると今購入を検討しているこのパソコンくらいの大きさがベストですかね…?
一眼レフは最近買ったばかりで、撮ったっきりで写真を現像したり転送したりは1度もしていません。これから今よりたくさんカメラを持ち出して写真を撮る機会が増えるかと思ったので、パソコンを購入しようと思いました。
書込番号:18474858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガジェッターへようこそ。
お家にいるときは、大きな画面で見たくなると。DVDの映画とか見たくなるでしょ。
一方外出するときは、周辺機器を含めてできるだけ軽いものを。
必要に応じて、増やして良いのではないでしょうかね。
スレ主さんが選んでいるこのPCは持ち運ぶには最適でしょうな。
書込番号:18480154
0点

