X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年1月21日 19:14 |
![]() |
1 | 3 | 2015年1月19日 00:14 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年1月17日 17:48 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年2月16日 04:50 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2015年1月16日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2015年1月11日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ASUS
X200MA X200MA-B-WHITEは、
1.......AQUOSテレビの、ブルーレイ以外のDVDプレイヤーで録画したDVDを、
このパソコンの側面から入れて再生することは可能でしょうか?
2.......Skypeのアプリや他、インターネット電話は使えるでしょうか?
どうか教えてくださいm(__)m
書込番号:18391148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCはDVDドライブは付いていませんよ!外付けドライブを別途購入してなら見れますが。
Skypeは使用できます!
書込番号:18391191
2点

失礼ながらDVDドライブの有無も分からない素人さんが安価だからといってこのノートを手を出すと痛い目にあいますよ。
素直に家電量販店で店員に相談して買ったほうがいいです。
書込番号:18391239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答、本当に本当にありがとうございます!
50000円以内で、二つの機能がついているパソコンで、人気高いものがあれば教えてくださいm(__)m
度々すみません。。。
書込番号:18391311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内メーカーであれば、DVD再生ソフトとして東芝はCyberLink PowerDVD for TOSHIBA、NECはInterVideo(R) WinDVD(TM) 5 for NEC、富士通はCorel WinDVDがあり、CPRMには対応しているかと思います。
5万円以下の国内メーカーのPCの一覧は以下のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713439_K0000704289_K0000715044_K0000704029_K0000713440_K0000713441_K0000625665
書込番号:18391461
1点

Skypeを使うなら、
別途ウェブカメラを購入したほうが、
カメラを動かしたり等々の利便性があるかと思います。
http://kakaku.com/camera/web-camera/itemlist.aspx?pdf_so=s1
ブルーレイ再生は、
再生ソフトの付いたポータブルブルーレイドライブを購入すればOK。
そもそもノートPCでBDドライブが付いているものは
上位のモデルが殆どでお高いですな。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=s1
カメラとBDドライブを別途購入すれば
PCの方は選択肢が増えてHAPPYね^^
書込番号:18392702
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このパソコンで年賀状の宛名の印刷をする場合、何か使えるソフト(アプリ?)は入っていますか?
もしない場合は、ダウンロードするか外付けのDVDドライブ?を買ってインストールする
で合っていますでしょうか?
1点

海外メーカー製PCはOSとその付属ソフトだけ…というのがほとんど。宛名印刷なら日本郵政の”はがきデザインキット”でも使えば。
http://yubin-nenga.jp/design_kit/
書込番号:18384418
0点

取りあえず、郵政のHPから、無料のはがきデザインキットがダウンロード出来ます。
http://yubin-nenga.jp/design_kit/
他の筆まめ等のソフトもダウンロード販売があります。
http://dl.fudemame.net/software/hagaki/fudemame/
書込番号:18384469
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MAかX200MA-B、どちらを買おうか悩んでいます。
X200MA-Bは現時点でランキングが一位でX200MAは30位ですが、
比較すると、X200MAのほうが発売が先(古いの)ですが、HDD容量は250GB分大きいですし、
現時点で価格も約500円しか変わりませんので、X200MAを買おうかなと検討しています。
他は変わりないと思うですが、どうなのでしょうか?
1点

X200MA-BのHDDは、容量は少なくなりますが10%程度高速になります。
他は、殆ど変わりません。
あと、ASUSは台湾製です。
故障した場合、台湾に送られます。
3−6週間掛かることも、多いようです。
特に、HDDの故障率とカードリーダーの故障率が多いようです。
此れを買われる方は、自身でHDDの交換が出来る方が多いように感じられます。
PC本体は、初めての方でも問題は無いのですがアフターサポートを考えると
余り推奨出来る機種では無い様に思われます。
私は、事前対策でHDDをSSD交換・OS変更しカードリーダーはUSBからのリーダーを使用しています。
書込番号:18376532
2点

あと、OSがWindows 8.1 with Bing 64bitになってます。殆ど変わった感ありませんが。
HDDで10%も速くなりませんよ。HDD単体スペックの違いはパソコンに乗ってしまえばその程度だと誤差範囲程度にしか感じません。それとOSも変える必要はなく、個人の好みです。
私もSSDを搭載しました。こちらに変更すると体感速度が激変します。但し保証は受けられません。
初心者は国産ブランドを使ったほうが無難です。
書込番号:18377157
1点

>クレソンでおま!さん
HDDメーカーが、違う為による差と思われます。
初心者向けPCに関しては国産PCと言うには同意です。
書込番号:18377295
1点

>テンプル2005さま
多分ハードディスク単体のベンチマークだと思いますが、初心者にそれ言っても分からないかと思ったもので、、、MA-Bのほうが10%速いと誤解されるとどうかな?と。
在庫があってMA-Bより安く買えるならMAの方がいい気がします。ただSSDにのせかえちゃうならどっちでもいいですけどね。SSDに載せ変えちゃうような人なら高々250GB位の減量なんて気にしないでしょうし。(笑)
書込番号:18377951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き方が、良くなかったですね。
HDD単体の速度です。
全体としては、同じですね。
書込番号:18379455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
先日こちらのノートパソコンを購入しました。
Bluetoothがついていないということなので
「スーパーブルーLED ワイヤレスマウス」を購入しました。
USBがついていれば問題なく使えると店員に言われたので購入したのですが、USBをパソコンが認識してくれません。
刺した際認識音がなり、再度音がなります。どうやら抜けてしまっているようです。
その為設定ができずに困っています。
これはパソコンの問題なのか、マウスのUSBの問題なのかご教授いただきたいです。
明日両方に確認予定です。
質問をまとめると
・USBポートの接触不具合?(他のUSBは使えます)
よろしくお願いします。
書込番号:18361201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月並みですが,USBポートを変えてみる。
お試しなら,スルー・・・
書込番号:18361337
0点

そのポートに他のUSB機器を繋げて使えるならマウスの初期不良。
書込番号:18361843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はロジクールのマウスを使用中ですが、
最初にレシーバーを装着した際
マウスが無反応で大変慌てました。
今は快適動作バンザイです。
別のパソコンでも同じように認識不良が起こるなら、
マウスは返品、ロジクールあたりに買い替えですな。
私のようにLANポートにブッ込んでいたなんてことは・・・
書込番号:18366810
0点

皆様返信ありがとうございます。
やはりマウスの問題のようなので返品します。
書込番号:18366819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsの電源設定「USBのセレクティブサスペンドの設定」を確認してみて、「無効」にしてみたら如何でしょうか?
書込番号:18385367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅く遅くなりました。
おかげさまで快適に使えています。
書込番号:18482114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
初のノートパソコン購入となります。
これから海外旅など移動があり、
インターネット、写真保存、音声データ保存などの用途で使用していきたいと思っています。
HDD容量が500GBであれば、いくらかそちらに写真を保存し、他にUSBなどもデータの出し入れに使っていくようなかたちで大丈夫でしょうか。
画像の彩度変更など簡易な加工は、別途アプリをダウンロードして行っていくかたちでしょうか。
まず海外にて、Wifi接続環境でネット接続をし、他に画像整理や音声再生なとをしたいと思っています。
ちなみに有線接続端子はついているかどうか見方がわからず、ご存知の方教えて頂ければ幸いです。
他に初心者がこのモデルを使用する際に、注意点などありましたらご教授ください。m(_ _)m
宜しくお願いいたします。
書込番号:18360400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、多くの点でasusのPCは初心者向けではありません。
pcの諸問題を概ね自力解決できるパワーユーザ向きです。
高くてもアフターサービスが手厚い国産メーカが良いでしょう。
海外メーカーが安いのには、理由があります。
書込番号:18360484
2点

>ちなみに有線接続端子はついているかどうか見方がわからず、ご存知の方教えて頂ければ幸いです。
右側側面の4が有線LAN端子です。
マニュアルPDF20ページ参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0411_J8798_A.pdf
書込番号:18360510
1点

パソコン内蔵のハードディスクは数年で壊れた経験があります。
デスクトップはハードーディスク2台を内蔵させています。
現在メインに使っているノートパソコンは500Gのハードディスク。
それに外付けの1Tのハードディスクにも移動させてバックアップ保存をしています。
書込番号:18360511
2点

上の方がおっしゃられている通り、このパソコンは自己解決能力がそこそこないと楽しめません。
失礼ながら有線LANの有無もググれないようでは、、、。
それと海外でサポートが受けられない環境でご自分でLANのセットアップできますか?
(まぁ有線LANなら挿すだけですけど)
フォトレタッチといってもこの液晶サイズ、解像度ではどうですかね。写真整理くらいならそれほど問題ないと思いますけど。音楽データはまぁ大丈夫です。
価格的に倍以上になるかもしれませんが国産ブランドのサポートの手厚い機種にされた方が後々後悔しないと思いますよ。
ダメもとで3万ちょい捨ててもいいなら止めません。ちゃんと使えればコストパフォーマンスは高いパソコンですから。
書込番号:18360691
2点

初心者向けではないのですね〜、、
向こう2年程度データ保存に使えたらと思いましたが
それなら別の方法もあるかもしれませんね。(メモリのみ持ち歩くなど、
ご意見ありがとうございます!
書込番号:18360745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
ご親切に、マニュアルページのご参照 ありがとうございます! これで他の細部についても拝見できそうです。^^
書込番号:18360766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神戸みなとさん
本格的に使い始めたら、外付けHDDなどでバックアップをしっかりされているのですね。一気にデータが消えてしまうと困りますものね‥ご助言ありがとうございます!
書込番号:18360799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん
確かに、サポートがほぼない状態で各種セットアップなども自信がありません(汗
国産ブランドのサポートは、故障時や日常トラブルにも使いやすいのでしょうか。
出先で文章整理や、簡易なことをしたいと思っていたので、もう少し基本的なことも含めて情報収集してみます。ありがとうございます!
書込番号:18361026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人のおばあちゃん、70歳を過ぎていますがパソコンや1眼デジカメを使っています。
WINMe−XP−8.1とOSが変わってもなんとか使っています。
使用パソコンはXPがジャパネットの分割払いで購入、現在の8.1は東芝ダイレクトでの購入。という通販生活の方。
インターネット回線はNTT西のフレッツを利用しウイルスソフトもフレッツからのレンタル。
サポートはパソコンの使用方法などは東芝のサポートを頼っています、Win8.1の初期設定からメール設定までサポートに頼りきりだったそうです。
インターネット回線を利用したリモートサポートで遠隔操作をしてくれるので楽だったそうです。
Win8.1のアップデートでトラブルがあり東芝のサポートが間違った指示をだしたのが原因、このときはマイクロソフトのサポートの世話になり回復したとのこと、古いパソコンからのメールのアドレスや文章の移動も無事できたということです。
東芝のサポートの良し悪しは聞きますが、私は良いほうではないかと思っています。
アマゾンでの購入で知らない間にプレミアム会員になってしまって3900円も会費が請求されたので、あわててメールでやりとりして解決できたとのこと、うまくやっているのだと思います。
私は一度支払ってしまって返金を受けました。
アマゾンでの購入の際には気をつけるようにしています。
私はパソコン工房というショップのWin7のノートを使っています。
サポートは機器の不具合かどうかの問い合わせぐらいで、購入店舗に持ち込んで見てもらいます。
書込番号:18361620
1点

写真などの大量のデーター保存に持ち歩くタイプのパソコンはお勧めしません。
外付けのHDDなどに保存しましょう。
内蔵のHDDはデーターの一時保存、編集をするためのものと考えたほうが良いです。
大事なデーターは外付けのメディアにバックアップしておきましょう。
あるい突然HDDが壊れたらデーターを救出できません。
新しいパソコンに大量のデーターを移動するのも面倒です。
引っ越しソフトを利用するといらないゴミファイルも移動します。
短い周期でパソコンを買い替える、
リカバリーを頻繁にする方は、
個人的に重要なデーターは外付けに保存していると便利です。
書込番号:18361818
1点

海外というところを見落としていました。
クラウドを利用しましょう。
書込番号:18361826
1点

どなたかが初心者向けではありませんと書かれておりましたが、自分は自称MACのプロですがwinは使ったことがありません。この場合この機種はさけた方がよいでしょうか?アプリはweb,mail,photoshop cc,ms office などを使う予定です。
書込番号:18373669
1点

いえ、本体が初心者向けで無いだけでPC自体は初心者向けです。
web,mail,photoshop cc,ms officeは、当然大丈夫です。
一昔前のDirect3Dの動作も可能です。
本体と言うのは、X200MA-BもしくはX200MA無印の初期不良の当たり外れの差が大きい事です。
特にHDD・カードリーダーの初期不良確立が高いそうです。
SSD化・OSの変更・カードリーダーはUSBの使用で、防ぐことは可能です。
そういうスキルが無いと故障した際、面倒なメーカーという事です。
ASUSは、台湾メーカーですが日本で修理できない場合 即台湾送りになります。
ただ、ASUSの場合は修理は殆どしません。
部品交換か新品交換になります。
その為、元のHDDの返還となると別途費用が掛かります。
この予防策は、当然小まめな外付けHDDによるバックアップです。
自作ユーザー向けのPCとも言えます。
全て自己責任・自己管理する感じです。
因みに、台湾送りされると3−6週間掛かります。
私も、写真保存しますがX200MA-Bで一時保存し後で外付けHDDで保存します。
書込番号:18376618
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
動作報告です。
Bluetooth本体:Planex製BT-Micro4
win7後 、Bluetoothの導入は注意が必要です。
win8なら、OS標準ドライバーで構いません。
win7環境では、ドライバーのインストールの
順番・環境によりますが導入不可能に陥ります。
通常の無線マウスの導入は、問題ありません。
Bluetooth本体のデバイス認識が、難しいです。
恐らく、ASUSのBluetoothドライバーが
競合しているか無線LANのドライバーが
競合しているかですね。
どうやっても、Planexのドライバーはインストール
出来ても機器は正常に認識できはせん。
仕方ないですので、通常の無線マウスを
使用しています。
本当は、スピーカー・ヘッドホン・プリンターの
Bluetooth構成を考えていたのですが...
恐らく、OS再インストールして
OSアップデート後、無線LANドライバー導入前
なら認識すると思われますが...
と言うか、何故X200MA-Bドライバー置き場に
Bluetoothドライバーが、有ったのでしょうね?
面倒ですので、しばらく現状維持です。
win7環境される方で、Bluetooth構築を考えて
いられる方は相性が、有りますので注意が
必要ですね。
書込番号:18359710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までにSSDに換装後のWin8.1 with Bing上ではBTドングル(グリーンハウス製)問題なく動いてます。
書込番号:18360824
0点

インストール完了しました。
マニュアル通りでは、無理でした。
@本体を装着
AHPからダウンロードした最新ドライバーをインストール
Bコンピューター>プロパティ>デバイスマネージャー
>CSR Bluetooth Device>ドライバーの更新
>C:\Program Files\Motorola\Bluetooth\Drivers
これで、インストール出来ます。
書込番号:18360848
0点

>クレソンでおま!さん
win7環境での、相性ですね。
win8環境の場合、OS標準でも動作するそうです。
書込番号:18360862
0点

