X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年12月21日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年12月22日 00:50 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月15日 22:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月14日 07:55 |
![]() |
1 | 6 | 2014年12月20日 12:50 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月13日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
現物を見てどう思ったか、または持っている人でピンクの満足度を教えてもらえませんか?
私の持っている画面からは赤にしか見えず、ピンク感がわからないのです。なので、難しい質問だとは思いますが答えてくださるかたの主観でどう思ったのかで良いのでお願いします。
1.うん、ピンクの仲間と思った!Panasonicの言うピンクみたいな
2.車だったらこの色で赤って言って売ってそう。スポーツカーみたいな色。ほとんど赤じゃん。
の、いずれかだと思うんだけども、もしかしたら
3.画像と違って、明度の高い女性的なピンクだったわー。男は持てないよ。
のどれか判る方教えて下さい(^^)/
1点

世の中には色弱な方もいるので、他人に聞くのはどうなのか疑問ですね。
ピンクは彩度が低い赤の部類なので、調色作業で白を加える配合比率によっては赤に見える事もある。
逆に難しい色は茶系色で黄・赤・黒の中間の色
書込番号:18287649
0点

いわゆるショッキングピンク色って感じ(^_-)-☆
書込番号:18288697
0点

ピンクはピンクだという事でしょうか?
むむむ、現物見たいけど、ピンクとおっしゃるかたもいるし見る前にポチしちゃいそうです(^^)/
ありがとうございました。
書込番号:18293588
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
本日12月15日限定ですが、
ドコモユーザーであり、ヤフープレミアム会員であれば、
LOHACOにて
https://lohaco.jp/product/K914377/
@プレミアム会員向けポイントと、5のつく日キャンペーンの合計で、6660pt
Aドコモ口座のVISAプリペイド決済で、定額パックプラン加入時の利用額10%キャッシュバックで 3597円
この2つを合わせると、実質10257円分値引きになるので、
売価 35974 − 10257 = 実質 25717円
と、なります。
なお、会員登録などから、値引きが少なくなることもあるので、よく確認と注意をしたうえで、いかがでしょうか?
※ミス等ありましたら、ご容赦ください。
★朝方の投稿で記載ミスがあり、削除して頂いて再投稿いたしました。大変ご迷惑をお掛けいたしました。
3点

表記上の計算から、これから購入する方にはお得なものかなと思ったのですが、条件が幾つか重なるとはいえ、どなたかのお役に立てたら、それだけで幸いです。
書込番号:18293912
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
現在、VAIO VGN-SR90シリーズを利用しています。
CPUはcore2duo P8700 メモリーは4GB SSDはsamsungの840EVOに換装して使用しています。
マルチタスクの処理が、上記のPCで苦しくなって来ましたので、買い増しを考えています。
通常、IE11のタブを5〜8開き、PDFファイル、MP3を同時に利用し、WordとExcelでの入力作業をしています。
その状況でCPUの稼動が100%になり、WordとExcelでの入力ができなくなったり、遅くなったりします。
できれば持ち歩きもでき、外出先でも、上記の処理をしたいのですが、
こちらのPCはそういった作業でも、十分余裕でできるでしょうか?
教えてくだされば、幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

VAIO VGN-SR90シリーズは32bitOSなのでメモリきつきつかと思いますが、X200MA-Bは64bitOSなのでマルチタスクの処理には向いているかと思います。
書込番号:18269648
1点

キハ65さん
いつもお世話になっています。
ご返信、ありがとうございました。
現在使用しているVAIOですが、ソニースタイルでカスタマイズしたので、
64bit版のWindowsを使用しています。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:18269802
0点

CeleronN2830は最低限のCPUですので、Core i3以上のCPU搭載のPCはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,41&pdf_Spec301=-12,12-14&pdf_so=p1
書込番号:18270045
1点

キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、マルチタスクの場合は、Corei3以上がいいかもしれませんね。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
書込番号:18274160
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
同じASUSで、X200MA-BとX200MAでCPUがN2830(Bay Trail)とN2830となっているのですが、何か違うのですか?
少しの値段の違いなら容量が大きい方が良いかと思うのですが性能等詳しくおおしえ頂けましたら助かります。
0点

メーカースペックを見ると、どちらも同じインテル Celeron プロセッサー N2830です。
X200MA-BのスペックPDF
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
X200MAのスペックPDF
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-KXBLACK_KXWHITE_KXBLUE.pdf
X200MA-BはOSがWindows 8.1 with Bing 64ビットとなり、HDD容量が750GBから500GBになったので退化のような気がします。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014004_J0000012627
書込番号:18267062
1点

書き込みありがとう御座います。やはり、容量が大きい方X200MAにしようと思います。
書込番号:18268222
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ASUS Shopの【OUTLET】を確認して見ると32,800円で販売されています。
http://shop.asus.co.jp/item/VivoBook%20X200MA%E3%80%80%EF%BC%88BLUE%EF%BC%89%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
1点

Amazonだと、もれなく2000円引きクーポンが
使えますので更に安く購入出来ます。
12/16現在
書込番号:18277308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、Amazon は値上げされているのと、
ASUS Shop の方は、X200MA-B ではなく、X200MA ですね。
箱が壊れているだけの新品ですので、かなりお得と思います。
HDD も OS も違います。
書込番号:18283879
0点

ですので、16日現在と書きました。
16日は、2000円引きで30000くらいでした。
書込番号:18284282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ。安いのは確かに16日が安く、
昨日価格が上がってましたが、
ASUS Shop のは仕様が異なってるんです。
よく見たら、改悪前の仕様で、
・正式版Windows8.1
・HDD500GB→750GB
なんですよ。なので、お徳かと。
書込番号:18284362
0点

私もです。(^^)
SSDに換装しますので、購入時に安ければ
構いません。
OSも検索エンジン以外は、同じですし。
今日明日にでも、換装する予定です。
容量は、半分に落ちますが...
書込番号:18288186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
3年前購入したVAIOが最近もたつくので買い替えを検討しています。
モデルはVPCYB29KJ
CPU :AMD デュアルコア・プロセッサ E-350(1.6GHz)
メモリ:2GB
使用用途インターネットと文書作成位です。
よろしくお願いします。
0点

Celero N2830は、AMD デュアルコア・プロセッサ E-350(1.6GHz)と比べ約1.35倍の性能差があります。
インターネットや文書作成の用途には、問題無い性能です。
書込番号:18264800
1点

ついでにSSDへ換装w
256GB程度なら約1万で、かなり快適に動きます。
(注:快適の感じ方には個人差がございます)
書込番号:18265008
0点

皆様ありがとうございます。
CPU以外にもメモリも2GBなので厳しいようです。
この機種はメモリの増設も難しいようなので
書込番号:18267446
0点

