X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年10月13日 15:36 |
![]() |
4 | 4 | 2015年10月12日 00:31 |
![]() |
6 | 11 | 2017年1月6日 01:04 |
![]() |
3 | 9 | 2015年6月5日 17:33 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年5月27日 01:17 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年5月26日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
本製品にヘッドフォンまたはイヤホンを挿入して音楽を聴くと、非常に音質が悪く聴こえます。高音が尖り、また、低音に全体が圧迫されたようになってしまいます。さらに音圧が大きい曲では音量が下がり、静かめの曲では大きなる……など。
以前もこのような現象があり、その際はしばらく使っているうちにふいに何処かのポイントで直っていたのですが、最近はもう直る気配もなく。いろいろ調べてみましたが、解決策がわかりませんでした。わかる方、いらっしゃいますでしょうか?
0点

自己解決しました。
Audio WizardのMusic Modeがオンになっていたためだったようです。
何故かAudio Wizardの項目が消えていたため、一旦オーディオドライバをインストールし直し、Audio WizardをOffにすると元の音質に戻りました。
ところでなんでMusic Modeの方が音質こんな悪いんでしょうかね。それもそれで僕に問題があるんじゃないかと思うのですが。
書込番号:19223596
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
windows10にアップデートしましたがもとの8に戻しました。でもタッチパッドでのマウス操作はできるんですがスクロールや画面の拡大縮小ができなくなってしまいました。指2本のパッド操作ができなくなってしまったようです。
原因がわからず困っています。わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

Windows Update などの更新プログラムが全て適用していますか?(´・ω・`)
書込番号:19219156
1点

ASUSからタッチパッドのドライバーが配布されてますので適用してみてください。Windows10も同様です。うちは普通に動いてます。
書込番号:19219167
1点

タッチパッドのドライバーをインストールしてみましょう。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/HelpDesk_Download/
ドライバー&ツール → OS Windows 8.1 64bit を選択 → タッチパッド でダウンロードし、インストール。
書込番号:19219182
1点

>キハ65さん
>クレソンでおま!さん
>Milkyway1211さん
教えて頂いてありがとうございます。
タッチパッドのドライバを削除して再インストールしたら
無事使えるようになりました
書込番号:19219529
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ここ数か月シフトキーが押せたり押せなかったりしています。
BIOS506にしてからかもしれません。
※押せるときもあるから厄介です。
IMEが無効ですも出ています。
BIOSのkey managementを変更する必要があるのでしょうか?
2点

キーにゴミが挟まったりしてそうなる事もあります、接点不良の可能性も。
ASUSサポートに相談を。多分、修理になるでしょう。
BIOS云々の不確かな事は、担当が未熟だとミスリードする可能性もあるのでこちらから言う必要はないでしょう。
IMEが無効は関係があるかは不明。
可能なら事前にリカバリをする。どうせ修理に出すと初期化されるから。
書込番号:19057233
0点

LaMusiqueさん
こんにちは。
ハーネスを外してキーボード分解・清掃等々何度も試してみていますが改善しません。
SSDやwifi a/bluetoothなども搭載し、元々の構成から変更を加えていますが、
キーボードに問題が発生するような変更は加えていません。
ちなみに今は
aaAAaaAA
シフトが押せています。
無線LAN、キーボードドライバー等の入れ直し、
セーフモードで起動しても同様の現象です。
ハードウエアの問題のようにも思えますが、ソフトウエア(OSではなくBIOS)の問題のようにも思えます。
書込番号:19057371
0点

>SSDやwifi a/bluetoothなども搭載し、元々の構成から変更を加えていますが、
==>
改造されてるのは知りませんでした。
でしたら、厳密には無償修理を依頼は厳しいですね....
私には判断が付きませんので、ASUSと相談してください。
書込番号:19057797
0点

BIOSの設定は関係ありません。USBからDOS等を起動して、比較することでOS依存かの確認もできると思います。
ASUSのサポートサイトに過去のBIOSもあるので、古いBIOSに戻して確認することも可能です。
組みばらしを何度も行っているなら、接点が痛んで接触不良が発生していることも考えられます。この場合コネクタとキーボードの内、傷んでるほうを交換しないと解決しません。
書込番号:19057914
0点

LaMusiqueさん
ありりん00615さん
こんにちは。
BIOSを504にダウングレードしようと思いましたが、
winflash、F2ともに古いバージョンを受け付けませんでした。
defaultにリセットしてみました。
今のところAAAaaaAAAaaaとシフトが押せる状態です。
同様のケースを検索すると、いろいろ出てはくるのですが、
X200MAで起きている人はいないようで。。。
元々のパーツもあるので、元に戻すことも考えたのですが、
再発したりしなかったりなので、ASUSに送っても
再現しない可能性が高いと考えています。
書込番号:19058193
0点

/NODATEオプションでバージョンチェックは回避できるはずです。
あと、BIOS setupで電源長押しして電源を切り、バッテリーとACアダプタを外して、10分ほどおけばBIOS要因の不具合が改善する場合があります。
BIOS更新でCMOSクリアが可能な場合はこれを指定するといいでしょう。
書込番号:19058587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も同じ症状になりました。
X200MAでshiftが効かなくなりました。
ジャック21さんは、その後治りましたか?
書込番号:19471026
0点

コーデック1さん
キーボードは治ったとおもったら、またシフトが押せずという状態が続いています。
ケーブルですかねぇ。。。
保証期間内の修理も考えましたが、サポートへの連絡窓口が少なく、あきらめました。
書込番号:19500958
1点

ASUSは電話で問い合わせるよりは、メール問い合わせた方がいいと思います。どちらも中国人からの回答になることが多いのですが、文章でもらったほうがわかりやすいためです。
書込番号:19501061
0点

Asusサポートは何度も電話してるが、全部日本人だったよ。もしくは、日本人以上に日本語が上手な外国人かも知れないが。
去年のWin10リリース時は電話混んでたが、日本人らしき事務のお姉さんが代わりに電話受けてくれて、後からコールバックだった。
そこらの対応は良い方だよ。他のメーカなら事務員さんが一次受付なんてしてくれない。
>ありりん00615さん
は、中国人が出てきた事が本当にあるの?
書込番号:19501262
0点

キーボードが壊れて2年。騙し騙し使ってきましたが、
そろそろ新しいPCを買うかどうか迷っていたところ、
リペアのキーボードをアマゾンで発見。
商品到着し、交換するため分解したところ、
ケーブルの色が違うだけで、キーボード型番はまるっきり一緒の物でした。
もともとのキーボードをバリバリと外し、リペア用のキーボードを装着。
シフトキー復活!
やはりケーブル断線していたようですね。
壊れても治せる!いいPCです。
書込番号:20543107
3点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
ネットサーフィンの使用目的で本PCを購入し
数ヶ月が経ちました。
ネットサーフィンをしていて思うのですが
ページのロードが遅く感じています。
どうにか、早くしたいと考えており対処方法が
ないものか相談したく投稿しました。
本PCのSSD換装などのサイトは拝見しましたが
起動が早くなることはわかったのですが
肝心のネットサーフィンが改善された、遅いなどの
コメントは見つけれませんした。
使用しているブラウザはIEまたはFirefoxです。
セキュリティソフト(NIS)を入れていますが
入れる前から体感としては遅いと感じています。
本PCを使用されている皆さんはネットサーフィンが
遅いといったことは感じたことはないでしょうか。
もしよろしければ、対処法等ご教授下さい。
0点

1.スピードテストはどの程度の結果ですか?
http://www.musen-lan.com/speed/
http://kakaku.com/bb/speed.asp
2.CPUは据え置きタイプのノートパソコンの半分の性能ということはご承知ですか?
Intel Celeron N2830 @ 2.16GHz 1009
Intel Celeron 2950M @ 2.00GHz 2102
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
書込番号:18826823
0点

3.コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション
「高パフォーマンス」に設定
4.Google Chrome 64bitを使ってみる。
書込番号:18826866
1点

X200MA Windows 8.1 with BingモデルにSSD、WiFiモジュールを入れ替え自宅無線LANに5GHz(300Mbps)で繋いだときの、ネットサーフィン動画をキャプてみましたのでご参考までにどうぞ。ブラウザはIEです。
この位の速度が遅いというのでしたら、改造してこのくらいですから、もっと高性能なパソコンを買うしかありませんね。(改造費用を考えると最初から高いマシン買えるとか言わないでくださいね。改造も趣味ですから〜)
書込番号:18826929
0点

ネットが遅い...この話題はよくありますが
普通にネット閲覧で遅いと私が感じたときの測定
では4Mbps以下になったときに遅いと感じます。
この最新のPCでしたら、まずPCは問題ないと思います
回線速度の測定をしてみてください。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/05/31 16:47:01
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:20.8Mbps
(20,789,367bps)
上り速度:1.4Mbps
(1,350,575bps)
書込番号:18827049
0点

インターネット環境が書かれてないので何とも言えない。
スマホのテザリング、WiMaxルーター、モバイルルーターなら使いすぎると速度規制がかかりますし…
また、光回線でもプロバイダー、使用時間帯によっては激遅になります。
書込番号:18827086
0点

皆様、ご返信遅くなり申し訳ありません。
キハ65さん
環境ですが、フレッツ光(戸建)を無線LAN(2.4GHz)で使用しています。
1ルームで無線LAN親機と本機は1,2メートルぐらいの距離で使用しています。
感覚となりますが、使用時間帯に限らず、全体的にもさっとした感じです。
susumus555さん,shiba-mさん
回線速度確認のURLありがとうございます。以下に測定結果を記載します。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/31 19:04:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17.19Mbps (2.15MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.30Mbps (3.29MB/sec)
推定転送速度: 26.30Mbps (3.29MB/sec)
--------------------------------------------------
susumus555さんがCPUのスペックについて記載いただきましたが
確かにページをロードしている際のCPU利用率は張り付いているように
見えました。
ただ、一般的なサイト(yahooや楽天など)でもロードすると高くなっており
こんな程度も厳しいCPUなのでしょうか?
クレソンでおま!さん
動画までUPして頂いたようでありがとうございます。
残念ながら見る前に消されてしまったようですが、SSDに入れ替えることで
ネット周りが改善されるなら・・・試してみたいな〜とは思った次第です。
書込番号:18831008
1点

ネット環境は問題ないと思います。
・15-25Mbps
・時間帯の変動さほどない
こんな書き込みありました。
インターネット閲覧は速くなりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000362036/SortID=14676094/
最新なんでTDPは34Wから7.5Wになっていますが。。。
Intel Celeron N2830 @ 2.16GHz 1009
Intel Core2 Duo T5600 @ 1.83GHz 1030 <<2007年前期ノートパソコン
3.4.は実施しましたか?
書込番号:18831657
0点

電源オプションが、高パフォーマンス以外ではネット表示も遅くなりますよ。
書込番号:18842245
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルとX552LA X552LAV-SX821Hとで購入を迷っています。
前者であるこの製品は初期の値段は3万少しと求めやすい価格になってましたが現状は4万少しと1万程値上がりしています。
そうなるとCPUがceleronであるこの製品より後者のほうのi3の方がコスパ的に上でしょうか?
前者はレビューに動作が早いなど見かけますが、かなり遅く感じストレスというもみられます。
ちなみに使用用途は、サーフィン、画像編集、ゲーム(艦これ、ギャルゲー)YouTubeなど
です。
HDMIをディスプレイに繋げ2画面で本体はサーフィン、ディスプレイはゲーム(艦これ、ギャルゲー)などということを想定しているのですがやはり前者の製品では難しいでしょうか?
少し長くなってすみません。
書込番号:18813493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X200MA Celeron N2830 @ 2.16GHz 性能 1009
X552LA Core i3-4010U @ 1.70GHz 性能 2438
↑CPUの性能自体はCore i3のX552LAの方がずっと良いです。
そのため、X200MAはストレスを感じる方もおられるかと思います。
大きさはX200MAは11.6インチと小型なので主に持ち運び用です。
X552LAは15.6インチと据え置き用の大きなサイズです。
X200MAは小型にするために性能が犠牲になっています。
HDMIで2画面で楽しむなら後者のX552LAが良いでしょう。
前者のX200MAでは快適さに欠けます。
書込番号:18813568
2点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
スマホのデザリングでインターネットは使えますか?アパートなので無線は無理です。有線ならあります。注文すると有線ケーブルはついてきますか?
書込番号:18812002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのデザリングで有線は使えないでしょう。
無線なら可能だと思います。
書込番号:18812017
1点

スマホでテザリングして、スマホとノートパソコンを無線LANで繋げるので有線ケーブルは不要って意味です。
でもあっという間にパケット上限額いくと思います。
書込番号:18812025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自室に有線LANが引かれてるなら、無線LANルーターを購入するだけで解決すると思いますが。
有線LANを利用する場合のケーブルは自分で買ってください。
書込番号:18812033
1点

以前のスレの続きだと思いますが、ここで質問するなら前のスレを解決済みにして下さい。
VAIO Pシリーズ VPCP119KJ/Wは、無線LAN内蔵(IEEE 802.11a/b/g/n準拠)、モバイルWiMAXを内蔵しています。
アパートで有線LANがあるのなら、無線LANルーターを使えば無線LANで運用出来ます。
比較的安価で5GHz対応無線LANルーター
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000614538_K0000519496
書込番号:18812134
1点

分かりやすい説明ありがとうございます。
すみません。あの〜えっと解決済とはどうやるのですか?
本当にすみません
書込番号:18812166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼モデルが違っていましたね。
>>有線ならあります。注文すると有線ケーブルはついてきますか?
X200MAは、100メガ対応の有線LANがポートが有ります。
有線LANケーブルは、PCに付属してきません。電器店、DIY店などで購入して下さい。
LANケーブル
http://kakaku.com/pc/lan-cable/
書込番号:18812172
1点

解決済みは既におわかりとは思いますが、FAQです。無理にグッドアンサーを付ける必要はありません。
>>価格.com ご利用ガイド 「解決済」に関するFAQ
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
書込番号:18812197
2点

