X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 20 | 2015年3月30日 15:46 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年2月27日 21:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年2月27日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月24日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月25日 17:01 |
![]() |
15 | 10 | 2015年2月24日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
アメリカの短大へ通う予定です。ノート型パソコンのお勧めを教えてください。
(以前使ってたのは東芝のノート型パソコンで、18万で買ったんですが、
やはり4年で壊れたので、できるだけ安いのがいいです。)
条件は
@micro office(excel,word,power point)が入ってるの。
A13インチか15インチ
B8万円以内
C出来れば軽い
D壊れにくい
ECpuは core5 かそれ以上
アドバイスお願いします★
0点

少なくともこの機種では希望とは違いすぎますね。
Lenovo あたりで探してみては?
書込番号:18525482
1点

>@micro office(excel,word,power point)が入ってるの。
>A13インチか15インチ
>B8万円以内
>C出来れば軽い
>D壊れにくい
>ECpuは core5 かそれ以上
多分ない。
書込番号:18525486
2点

レスありがとうございます!
すみません、もしかして私質問する所間違えてます?!
ノート型パソコンの所で質問したかったのですが、、ASUSの機種の所
で質問してますね>.<
書込番号:18525506
1点

いや、ここで質問してもいいのですが、nonkuroさんの要求する性能で8万円以下のノートPCは存在しません。
Eの項目が特に結構ネックかと思います。
書込番号:18525542
1点

旧世代のCPUで中古ならあるかもしれないですけどね。オークションとか?
ノートPC全体に対しての書き込みしたなら、ここから↓
http://kakaku.com/pc/note-pc/
書込番号:18525553
2点

NEC
LaVie Z LZ550/SSB PC-LZ550SSB \108,947
http://kakaku.com/item/K0000647391/
液晶サイズ 13.3 インチ
Core i5 4210U(Haswell Refresh)
重量 0.795 kg
統合ソフト Office Home and Business 2013
例えば、出来るだけ安いPCを探した場合、上記のNECの108,947円のPCがB以外の項目を満たします。
書込番号:18525557
1点

レスありがとうございます!
実は、CPUっていうのがよくわからないんです。ネットでcore i5あれば
大丈夫って書かれてあったのでそれで条件に入れたんですが、
ネット、レポート作成、ビデオカメラからの取り込みくらいなら、
core i5以下でも大丈夫でしょうか?
質問ばっかりで申し訳ないです。
書込番号:18525575
0点

>、、ASUSの機種の所で質問してますね>.<
ASUSの機種の所で質問していますよ。
>4年で壊れたので
そんなもんだと思う。
ノートPCは移動させるから振動やショックも受けるし、小さい筐体に詰め込むから排熱なども負荷がかかる。
>@micro office
micro officeは無い、Microsoft Office なら有る。
略すならMS Office
>出来れば軽い
高スペックで軽いものは当然ながらハイエンド製品。
廉価版で探していて、軽く高性能なものは無い。
ご希望のものはスペック検索しましょう。
該当無し。
9-10万円で4種類
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&TxtPrice=100000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCDSize=13&LCDSize=15&CPUType=40&Soft_String=13%2c14%2c15%2c11%2c12%2c7%2c8%2c1%2c2%2c10%2c9%2c3%2c4%2c5%2c6&DispTypeColor=1&
気になったので。
質問してますね
>質問していますね
書込番号:18525594
2点

ご指摘ありがとうございます。
勉強になります。
スペック検索という便利なものがあるんですね!
見てみます!!
書込番号:18525622
0点

ビデオ編集をガシガシ行うのなら4コアのCore i7が必要です。
ただ、予算があるので難しいでしょう・・・
短い動画の編集ならCore i5以下でも良いです。
例えばCeleronでも結構使えます。
書込番号:18525643
1点

レスありがとうございます!
ビデオ編集というか、ビデオを取り込んで保存したいだけなんです。
celeron?の事も調べてみます。
書込番号:18525658
1点

壊れる壊れないは使い手の問題。
すぐ壊す人はタフブック等の軍隊が求める耐久性を持つ物でも壊す。
メンテナンス出来ない人は、壊すリスクなんて全く考えないからそれは使い手の自己責任。
書込番号:18526181
1点

アメリカで買えよ キーボードも違うしね まぁ、短大程度で遊び用のPCなら関係ない無いけどw
書込番号:18526239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは、留学の期間にも因るが海外保証制度のあるメーカーなら留学先で故障しても修理受付を門前払いと言うことは無いはず。
東芝やレノボThinkPadブランド、Hpなんかがが名高いがアメリカなら富士通やNEC等でもやってる。
登録や保証パックの購入が必要なケースがあるから要確認。
書込番号:18526334
1点

修理はどうするの?
アメリカのPCショップで買われた方が良いですよ。 延長保障の類も忘れずに。
何でもかんでもしたいなら、軽量高性能よりも、ヘビー級高性能をお勧めします。
最軽量なら、ディスクTOPと併用。
書込番号:18526515
1点

U.S.A 留学ですか??、で、 このp(屁が出ましたすいません)、
ウーーン わからない、。
アメリカで、日本語のまま 音声会話しても、 意味無いじゃん!!、 だって 元日本の総理大臣、 ハトポッポかもめ様が
日本語でしか会話していなかったのが、バレバレだったし。
やっぱり、がめっぽ様の、返信に 一票!!、アメリカ語で 話さないと 意味ないでしょう、。
あれー?? 本題飛んじゃいましたかね? 価格は 8万円以内、ウーーン 3万円台でしたね、・・ウーーン。
手段が ありました、 W’7 マルチ言語(言葉を忘れましたーー確か うるち米に良く似た名称)
あー
まだまだ ありますよーーー、リナックス雑誌の付録 1,480円で、 多言語選択OS 最後の 手段。
書込番号:18537143
1点

celeronと言われれば、(タブレットを除く)PCに使われるCPUの中で一番非力なものというイメージです。つまりceleronで十分と言われればCPUは何でもいいということ
それで、きっと主様の用途ではi5はいらないと思います。wordなどの文書作成、インターネット閲覧、YouTube観賞、、、などはceleronで十分な軽い作業と言われています。
動画を保存するなら、HDDやSSDの容量が大きいかどうかが大事ですね
持ち運びしないならデスクトップ型PCの方がいくらかコスパがいいですよ
壊れにくくする方法は、まずは衝撃を与えないことです。熱問題なら低スペックPCを買うか、HWmonitorなどの温度計測ソフトで管理して普段より高温になったら廃熱部を掃除機で吸ってやるなどです(ほこり吸い出し)。
留学か...ファイトです
書込番号:18539305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに東芝のPCは完全に壊れたのかな
まだ手元にあるなら現状を書いてみれば誰か的確にアドバイスしてくれるかも知れませんよ
書込番号:18539322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット、レポート作成、ビデオカメラからの取り込みくらいなら、
>core i5以下でも大丈夫でしょうか?
その内容なら、X200でも行けると思う(CPU性能としては。)Corei3のほうがバランス的に良いかも。
Corei5でこんなのありました。
http://nttxstore.jp/_II_EI14375104
Core i5-3337U/4G/500G/ドライブなし/11.6/W7P_32(W8PDG)
Officeはないけど、今アマゾンでOfficeのキャンペーンやっているので、
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Business-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-Windows%E7%89%88/dp/B00B1ND90S/ref=pd_cp_sw_0
(3500円のクーポン付)
Officeバンドル版もありました。
http://nttxstore.jp/_II_EI14375110
参考に
書込番号:18556439
0点

皆さん情報、アドレスありがとうございました。
書込番号:18631364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

イラストレーターやフォトショップを入れて正常に動作します。
ただ、PCの性能がタブレット並なので処理速度はそれなりです。
書込番号:18524713
2点

下記口コミ参照。
イラレは快適に使えるかは微妙です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014004/SortID=18437114/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%89%83%8C#tab
書込番号:18524722
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
仕事で使うパソコンを探しています。
持ち運びも便利で、安価だったので買うか迷っているのですが、このパソコンでGoogleドライブは開けないのですか?
仕事でGoogleドライブを使用しているので開けないと困ります。
パソコンは素人なのでよくわかりませ。
もし、Googleドライブが開けないなら開けるように出来ますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18523757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速お返事ありがとうございます。
キングソフトではGoogleドライブが開けないという書き込みを見たので疑問におもいました!
問題なく使用できるという事ですよね!
書込番号:18523793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google driveのウインドウ用のソフトも有るし、Chromeではgoogle appと言うのがあってChrome上でもアクセスできます
書込番号:18524367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はWindowsパスワードですから、Google Driveを開けます。
すでにGoogleアカウントをお持ちならそのGoogleアカウントで、お持ちでなければすぐにアカウントを作成すれば、Google Driveを使えます。
書込番号:18524439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
当機種にSSDを入れて使うかorX200LAにするかで迷っています。
予算的には同じ程度と考えています。
用途はマクロEXELとwebがメインですが、フォトショ、イラレたまに使うため入れる予定。
普段はi7デスクトップをメイン、たまにi7ノート使用です。
体感速度がかなり落ちるのは覚悟のうえ、予算が限られる中での選択逡巡中です。
みなさんならどちらでしょう?
0点

i7のノートがあるのにBayTrailやi3を追加するんですか?
>みなさんならどちらでしょう?
迷うことなくi3。
アプリ起動の時だけ遅いのと、常時遅いのだと、わたしならアプリ起動時だけを選びます。
後で嫌になったとき、SSD追加(i3)と本体追加(BayTrail)のどっちが安くつくかというと前者ですからね。
書込番号:18519535
0点

SSD追加予算があるなら最初から高いノート買います。あとi7ノートがあるなら買いません。
個人的には改造趣味でX200MAにしましたけどね。
書込番号:18519726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさんならどちらでしょう?
何故の追加購入でしょうか?その内容で、決まるのではないでしょうか?
今のノートPCが重いから軽いPCがほしいとか?ですかね?
書込番号:18556452
0点

皆さん回答ありがとうございます。
結局さらに軽くて、i3よりスペックの高い機種にしました(^_^;)
書込番号:18556464
0点

その機種が気になりますね。
確かに皆さんが仰る様にi7があるなら無理には買わなくても良いと思いますが、冒険的には面白いですね。
軽いしモバイルとしては最高ですね!
書込番号:18610686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
仕事で使用するのに持ち運びの簡単そうな11.6型の購入を考えています。
エクセル、ワード、web閲覧、パワーポイントでのプレゼンに使いたいと思っています。
パワーポイントで資料作成の際、デジカメ等で撮影した動画を編集して使用する場合があります。
価格が安いこともあり、こちらの商品を検討しているのですが、気になっているのがメモリ容量です。
上記の目的で使用する場合、メモリ4Gで問題ないでしょうか?
もう少し余裕をみて、8G、もしくはメモリ交換できる機種を購入した方が良いでしょうか?
0点

動画といっても、とくにメモリを必要とするわけではないですから、4Gあれば十分です。
ただし、動画を直接PowerPointに埋め込むと、ファイルサイズはかなり大きくなり、特に、HDDの場合、保存や読み出しに時間がかかりますから、注意してください。
また、デュアルモニタ環境だと、かならずしもスムーズに再生されるとは限りません。まあ、ほとんどの人は気がつかないでしょうけど。
書込番号:18511005
0点

> パワーポイントで資料作成の際、デジカメ等で撮影した動画を編集して使用する場合があります。
デジカメがなにか不明だが、最近のコンパクトカメラはフルHDでも撮影できてしまうが、録画時間も含めこのPCでその撮影データを編集できるかどうか。それとAVCHDで撮影している場合は変換しないとPowerPointに載せられないし。
書込番号:18511047
0点

早速の返信ありがとうございました。
店頭にこちらの商品はなく、レノボ製11.6型メモリ2Gがおいてありましたが、ウイルスバスターを含む常駐だけでメモリの半分程度は使用されていたので不安に感じておりました。
こちらの商品は私の使用用途では十分そうなので購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:18511325
0点

8.1は7よりフットプリントは小さくなってますし、そもそも3GB程度あればPPTくらいは問題ないと思いますが。
アプリ起動状態で0.5GB余っていれば特に問題はありません。
動画編集は、、、まぁ、期待しない方が良いですけど、プレゼン用途でハイビジョンは必要ないでしょうから。
書込番号:18517188
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
こんにちは。この機種のホットピンクをサブ機として欲しいな〜と思っています。
私はMacBook ProでBoot CampでWindowsは使いますが(他にはMac miniです)、今度結婚を予定している彼女の為にノートパソコンが一台あっても良いだろうと…。
殆どがWebの閲覧、メール、たまに文章を書くくらいだと思います。
彼女使用しているパソコンは、随分古いVAIOノートパソコンにubuntuをインストールしたものです。
ピンクが好きだ〜!とのことで、調べたらこの機種になりました。
使い勝手等は如何ですか?
0点

>殆どがWebの閲覧、メール、たまに文章を書くくらいだと思います。
上記用途には十分な性能です。なお。MS Officeを使うには、別途購入が必要です。
書込番号:18510076
3点

彼女が SONY の信者! 何てことはありませんか?
書込番号:18510094
2点

こんにちは
この機種結構人気ありますね。
無料Officeでのおすすめは Apache OpenOffice です。
Sonyもストアでは売ってるみたいですが、パソコン製造をやめてしまった(他社が製造)ので、純粋なSony
ではなくなってしまいましたね。
書込番号:18510113
1点

>彼女使用しているパソコンは、随分古いVAIOノートパソコンにubuntuをインストールしたものです。
似たようなもんだと思います。
VistaからならOSが軽いけど。
書込番号:18510171
2点

持ち歩かないなら15インチの方がいいと思います。
色だけで決めるなら、まぁいいんじゃないでしょうか。その程度の用途なら普通に使えます。
書込番号:18510273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彼女さんのノートは元XPですかね?
だったらPen4時代のCeleronとか載ってるかもしれないですね(ソケットmPGA478だったっけ)
あの頃のノートなら随分分厚くて重くて、ファンも五月蝿いとスペック以外にも不便が多いはず...
このノート、そうそうファンも回らなくて静からしいですよ。彼女さんがお持ちの物よりは軽いかもしれないですし。
純正Officeが無いことに納得されれば他に不満はないと思います
今持ってるノートが割と新しいのだったらすいませんがスルーしてください(._.)
書込番号:18510284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

割と新しかったら、スペックダウンですね。
書込番号:18510706
1点

チョットした「ジョーク!」のつもりが・・・
御免なさい
スレ主さん お気を悪くされませぬように。
書込番号:18510909
1点

スペックダウン...確かに新しめのノートからこれに変えるとダウンかもしれない
ubuntu使ってるなら純正Office使わなくても今のところ我慢できてるんでしょうかね
MSOfficeは後から単品で買うと高いですよ〜
必要ならなるべくプリインストールしてある機種を!
書込番号:18511133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
ご丁寧にありがとうございます!
私は自作やノートパソコンの改造なぞいろいろやってきましたが、小さくて軽くて手軽に使えるのがあっても良いかな〜と思ったので。
価格.comで調べたら、ASUSで可愛らしいのがあったので、使用感とかご教授頂ければ…と思った次第です。
値段もこなれているし、電池の持ちも其れなりに長い。軽量なのも気に入った点です。
CPUはCeleron、メモリは4GBで増設不可能。
どうかな〜と思いましたが、用途は軽い処理が中心になるので、多分この機種を購入すると思います。
Office系は互換のフリーウェアで充分ですし。
書込番号:18512042
0点

