X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
X200MA Windows 8.1 with BingモデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月上旬

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年2月13日 06:28 |
![]() |
1 | 7 | 2015年2月11日 10:09 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2015年2月10日 03:33 |
![]() |
4 | 8 | 2015年2月8日 14:25 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年2月7日 17:44 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年2月7日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
使う機能としては音楽を取り込む、ネットを見る、動画を見たり写真などを入れたりするぐらいです!ExcelやワードもあればOKです!そのぐらいの機能でネットなどスムーズに使えるパソコンのオススメはありますか?できれば安くだ丈夫なものがいいです!
書込番号:18470130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo
Lenovo G500 59409391 \44,800
http://kakaku.com/item/K0000623306/
富士通
FMV LIFEBOOK AH32/M FMVA32MBP2 \60,799
http://kakaku.com/item/K0000659423/
X200MA X200MA-BにはCD・DVDドライブがないので音楽CDから取り込めません。
また、オフィスが入っていないのでワード・エクセルも使えません。
まともに使える性能だと上記のLenovo G500 59409391が最も安くOfficeありDVDドライブありです。
ただ、Lenovoはサポートが悪いので富士通のPCを買った方が良いかと思います。
書込番号:18470161
0点

おっしゃるとおり富士通がベストチョイスでしょう、初心者向けの解説本も入ってますからね
しかしHDDしか無いこの機種に、CDもDVDも物理的に付いてないこの機種に
音楽が取り込めますか、の3連発質問なんでしょうか
まさかネットからクリエイティブに取り込む、の上級者的な意味じゃないでしょうね(苦笑)
書込番号:18470328
0点

毎日毎日同じような素人質問ばかり、、、過去ログ読めって書いてみる。
書込番号:18470539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このPC(X200MA-B)と、旧型(X200MA-KX)とを比較した場合、
・HDD容量
・OS
以外に何か違いはありますでしょうか?
もしこの二機種の間で、その他変更点などがあるようでしたら、ご教授いただけると幸いです。
0点

単純に、新型(X200MA-B)は、旧型(X200MA-KX)の下位互換とみなしてよいのでしょうか?
書込番号:18462023
0点

ホットピンクという色が選択肢に増えましたね。
それ以外は、たぶん、何も変わってないと思います。
OSだけ Windows 8.1 with Bing 64bitになったマイナーチェンジモデルかと思います。
書込番号:18462031
0点

為替の関係で利益確保のため、少しスペックダウンさせたのだと思います。
最近値段もやや上昇傾向ですね・・・。
娘のはじめてPCとして本人希望のピンクを買いましたが、コストパフォーマンスは素晴らしいです。
ないのはbluetoothくらいで、ほとんど不満がありません。いざとなればSSDへの換装が可能なところもポイント高いです。
書込番号:18462066
0点

うちにも二台あります。白とピンク。ピンクが意外と綺麗で白より質感が高いです。
HDD容量減なんて微々たるもんです。SSDに入れ替えましたし。ひさびさのヒット作だと思いますよ。このノート。
書込番号:18462296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
では、同じ色(ホットピンクでない)なら、新型(X200MA-B)を選ぶ理由はないと考えてよろしいでしょうか?
書込番号:18462448
0点

基本的にHDDの容量以外の違いはないので旧型を選んでも問題ないです。
Windows 8.1 with Bing 64bitとWindows 8.1 64bitは同じものです。Bingを付けるとOS代がほぼ無料になるので格安PCはBingありのWindows8.1に最近はなってきています。
私はホットピンクがいいな(^^
内蔵のHDDはSSDかハイブリッドHDDに入れ替えたいです。
書込番号:18462464
0点

>Windows 8.1 with Bing 64bitとWindows 8.1 64bitは同じもの
--->
実際に with bingとそうでないwin8.1を使い比べると、ieの検索エンジンがbingというどうでも直せる違いだけでない事に気付く。細かいuiや調整機能が違う。
戸惑ったユーザが質問してるがms forumのモデレータも認識してない。
僕が気付いたのは電源管理周りかな。スリープから直接復帰できず必ずワンクッション操作が入るとか、深いスリープから復帰しようとすると電源切るか確認されるとか、細かい調整で電池の持ちを長くするとかができない等。
試したのがbay trailでinstant go対応モデルばかりも関係してるかも知れない。
surface proユーザのms モデレータは初見と答えてたが、メーカチューニングの違いじゃない気がする。
まぁ、bingありなしで概ね同じ というのは正しい。
書込番号:18463308
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

>>@CD.DVDは、焼けますか?
残念ながらDVDドライブ(光学ドライブ)が付いてないPCなので焼けません。
>>A焼けるとしたら、アプリなどいりますか?
焼く場合は、外付けDVDドライブが必要です。
その場合、Windows標準の機能でも焼けますがフリーソフトを使って焼いた方が操作が楽かと思います。
書込番号:18456682
2点

saki☆1101さん こんにちは。 仕様を見ると光学ドライブがありません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-B.pdf
外付けUSB接続のCD、DVDドライブを繋げば焼けます。
購入するとソフトが付属しているでしょう/バルクは無いかも。
ソフトはOSが標準で持っていたかな?
書込番号:18456700
0点

パソコンの事は、全くわからないんで、ソフトとかイマイチわからないです(._.)
書込番号:18457352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無知ですみませんて謝る以前に勉強すれば?
初心者って言葉は免罪符じゃないんだよ。
本屋ではじめてのパソコンとか、その手の本を買って読むといいです。図書館でもいいし。
書込番号:18457475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

saki☆1101さん こんばんは。 例えば、、、
http://121ware.com/navigate/enjoy/usage/chotry/index.html
パソコン用語集
http://121ware.com/navigate/enjoy/glossary/link/index.html
何でも教えてくれる google先生
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl
検索窓 に 知りたい言葉 や 事柄 を 入力して エンターキー を押します。
書込番号:18457826
1点

>>パソコンの事は、全くわからないんで、ソフトとかイマイチわからないです(._.)
兎に角このパソコンではCDもDVDも焼けません。
安いものをお探しなら下記のPCはCDやDVDを焼けます。
Acer
Aspire E15 ES1-512-F14D \33,799
http://kakaku.com/item/K0000714395/
ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL
書込番号:18458349
2点

ありがとうございます(^^)
参考になりました(^。^)
書込番号:18459230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
素人ですのでアドバイスよろしくお願いします。ハイレゾ再生で以前ゲーム用に自作したデスクトップPCを使用していますが、グラフィックボード等の発熱の為ファンが常に回り音が気になります。スペースを考えてもノートPCにしたいのですが、この商品で十分でしょうか?音を考えるとSSD化したほうがいいのでしょうが、出来るだけ費用を抑えたいので。ハイレゾ再生専用です。他におススメ等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18452266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作PCの構成がわからないのでなんとも言えないが、
グラボを低発熱のものに変えるのが安いかも。
そんなに部屋のスペースがないのですか?
書込番号:18452361
0点

こんにちは
>この商品で十分でしょうか?
専用用途なら十分可能です。
PCオーディオはマシンパワーを必要としないです。
自分は、旧EEEPC(Celeron single core)をPCオーディオ専用として使っております。
書込番号:18452388
1点

susumus555さんありがとうございます。
設置したいスペースがかなり狭いんです。それにこのPCかなり古いんです。そこでノートPCにしようかなといことで。
書込番号:18452435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviたしか以前もお世話になりましたよね。今回もありがとうございます。ところでこの商品、音(騒音というか)的にはどんなものでしょうか?
書込番号:18452458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してみました。
私のX200MA-BはSSD化していますが、ソフトはfoobar2000(v1.3.7)でハイレゾ音源を再生はできてます。
ご参考までに一般的なアプリがバックグラウンドで動きつつ、タスクマネージャー読みでCPU稼働率はハイレゾ再生中35%程度です。
目的がUSB DAC使用なら回答できません。もってませんから。
以下、余談。
ハイレゾは個人的に全く興味ありません。再生側もハイポテンシャルなアンプ、スピーカー、リスニングルームなどの環境があってのことだと思うのですが、、、世の中それだけの環境をお持ちの方どれだけいるのでしょうね??
イヤホン、PCスピーカー程度なら音源を生かしきれないので、MP3等の圧縮音源で十分です。
ハイレゾ押しの企業に踊らされてるだけな気がします。まぁどうでもいいけど。(笑)
書込番号:18452466
2点

覚えておいていただきありがとうございます。
>ところでこの商品、音(騒音というか)的にはどんなものでしょうか?
量販店で現物を確認したことがありますが、場所的に騒音が大きいためか耳に近づけても聞こえるか聞こえないか程度でしたね。一般的なデスクトップに比べ、離れていればファン音も聞こえないレベルでしょう。
書込番号:18452664
1点

クレソンでおま!さんありがとうございます。やはり静音を考えるとSSD化ですかね?
書込番号:18452860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回アドバイスを頂いてその後、アンプをAVアンプからティアックのプリメインアンプにしました。現在の構成はティアックUD501(DAC)-AX501(プリメインアンプ)-DALI IKON2MK2となりました。前回ご相談しました再生もうまくいっています。あとどうしてもPCの音が気になったもので。ファンの音、ハードディスクの音等。この商品をSSD化する方法で考えてみます。LVEledeviさんまたよろしくお願いします。
書込番号:18452949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
初めて質問させていただきます。
iPhone6の母艦となるパソコンを探しており、この機種に辿り着きました。
iPhone6の母艦として、このパソコンを選んで問題ないでしょうか。
また、他のパソコンでiPhone6の母艦としてみなさんのオススメがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
使用目的
iPhone6の母艦
ニコニコ動画、YouTube閲覧
年賀状作成
web閲覧
書込番号:18446788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6の母艦が主なら、やはりMac。
OS X YosemiteとiOS 8の連携は快適です。
外でテザリングを使いたい時は、Instant Hotspot機能でiPhone側は何もしなくても
繋がるのはチョー便利。
電話もメッセージもMacで出来ちゃいます。
http://www.apple.com/jp/osx/continuity/
書込番号:18446831
1点

早々の返信、びっくりするとともにとてもありがたかったです。
そうなんですよね、やはりmacですよね。
ただ、値段がどうしてもネックなのです。
また、かみさんが「画面は小さく、重さは軽いもの」という意向があり、15.6インチ(これが今の基本の大きさなのでしょうか?)以下で考えております。
説明が足りず、申し訳ありません。
どうかまた、ご教授願えればと思います。
書込番号:18447329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunes程度のソフトなら問題ないよ。
その他の目的も軽い作業ばかりなので普通に使えます。
ただ画面は15インチ選べるならA4ノートの方がいいと思います。
書込番号:18447369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>使用目的
>iPhone6の母艦
>ニコニコ動画、YouTube閲覧
>年賀状作成
>web閲覧
大丈夫。
書込番号:18447396
2点

みなさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:18449299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
このパソコンと2014年の5月に発売されたX200MAでどちらを買うか悩んでいます。
ですがいままで自分でパソコンを買ったことがありません。用途はネットと写真保存にと思っていて持ち運びに便利な軽い物をさがしています。そしてとくに重要なのが値段。安い物をを探してたどり着いたのがこの二つです。わからないことだらけなので完全にランキングをあてにしました。
なのでこの二つの違いを知りたいです。
どなたか教えてください。
また他にオススメがあったら教えてほしいです!
書込番号:18438448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの容量の違い。OSはBingの名前の有無がありますが、実質は同じです。
書込番号:18438501
1点

回答ありがとうございます。
ということはHDDが750の方がお得ってことでいいんですか??
書込番号:18438755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質HDD容量の差だけですね。
ただこのパソコンは素人向きではありませんよ?
なんせサポートが全く期待できませんから。その分安いと思ってください。
もし身近にパソコン詳しい人がいるならまあ大丈夫ですが、まるっきり一人きりだとトラブったときはシャレにならないかも。
書込番号:18438863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大きめの画面でネットをしたいだけなら、タブレットで十分ですよ。
タブレット用のOfficeもありますから、そこそこの文書作成まで十分カバーできます。キーボードやマウスもbluetoothでつながりますし。
また、写真のバックアップ用途なら、クラウドに保存すれば、たいていは用が足ります。最近は無料でも15Gくらい使えますし、有料プランでもOneDriveなら、100Gまで使えて月190円。
どうしても手元に保存しておきたいなら、ネットワーク対応HDDという手もあります。
ただし、HDDは消耗品ですから、運が悪ければ、一瞬ですべてのデータが失われます。データの長期保存という意味では、実はあまり向いていません。
本格的な作業にはPCは必要ですが、そういう分野はどんどん減っていますね。
書込番号:18438932
1点

回答ありがとうございます。
素人向きではないんですね、。。。
周りに詳しい人いません。
しかも今海外に住んでるんです。
だから何かあっても修理などだせないし。。。オススメのパソコンありませんか?
ちなみに役所などに書類をネットから提出しなければならないのでタブレットは嫌なんです。なので軽くて安いものをさがしてます。
書込番号:18438974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
実は今海外に住んでいて役所などにネットから書類を申請したりするのに使いたいんです。
なのでタブレットは考えていません。
写真はついでにってくらいです。。。
書込番号:18438984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とてもバランスの良いハードだと思います。
スレ主さんの用途にはピッタリではないでしょうか。
5台ほど設定しましたが、触っていて気分がいいです。
プラステック丸出しの安っぽさですが、それさえも
好感がもてます。
白が清楚で綺麗ですよ。
書込番号:18439370
1点

性能面ではHDD容量以外の違いは思い当たりませんな
あとは、製造時期の違いで750GBモデルの
BIOSバージョンが古い可能性があります
虎舞竜に見舞われた時はこのサイトを使えばよろしいですね
初期不良なら販売店対応でどうにかなるさ^^
購入は現地でかな?
国による仕様の違いも有るので
現地法人のサイトは要チェックね
書込番号:18439922
1点

クレソンでおま!さん
>ただこのパソコンは素人向きではありませんよ?
>なんせサポートが全く期待できませんから。その分安いと思ってください。
これを否定しようとして
タブロー職人さん
>スレ主さんの用途にはピッタリではないでしょうか。
>5台ほど設定しましたが、触っていて気分がいいです。
これを書いたんだろうけど、話がズレてます。
サポートが酷いんでやめとけって話だから。
ただし、海外在住だと結局海越えるんで、日本メーカ製も強い訳じゃない。
日本向けはパーツが特殊なんで国際的なメーカでもスムーズにサポートが受けられるとは限らない。
と、考えると自衛手段で2台持つとかになるから、単純に安い方がいいかもね。
キーボードに拘らないなら現地版買って、ソフトだけ日本語版にするとかの方がハードのサポートは受けやすいと思う。現地語しゃべれないとダメだけど。
特殊な言語だとちょっとキー配置がどうなるかはわからないけど、多分US配置かJIS配置のモディファイじゃないかと想像する。
基本的に情報小出しは止めた方がいいですよ。回答する方もガッカリ感が半端ないし。
書込番号:18441091
2点

回答ありがとうございます。
なんせ素人ですしコストを抑えたいので二台持ちなんてしません。
現地語も喋れないですしキーボードの事を考えるとやはり日本で購入したいと思ってます。
皆さんの回答ありがたいのですが私にはちんぷんかんぷんで(^^;;
書込番号:18441927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・どこに住んでいて
・予算はいくらで
・用途は何か
がわかればアドバイスしやすいです。
書込番号:18442153
2点

アスうすは 台湾国の中国製品です、 アメリカ資本の マウスや、HPと 比較してネー。
バッテリーが壊れた場合、外付けのバッテリーに対応するのか??
イナバウアーによく似た言語の大容量バッテリがあります『アメリカ資本の中国』
本当に 参考にしてください、 、アスうすも対応しておればよいですが。。。、
HPなど せこーい会社 無理がありますので、 アスうすの場合どうかな、と、 思いました。
ちなみに、 マウスのバッテリは すぐ壊れますが、 外付けバッテリーの イナバウアー(エナジャイジャー)で、利用可能です、 アメリカ資本より 台湾資本のほうが良いと 思いました、 以上、参考にして下さいねー。
格安の、HPより こっちのほうが良いと」思いますよーー、 電源アダプターとか互換性あるほうを選ぶべきです。
長くなりますが、 マウスの 故障した買い替えバッテリ 2万5千円、たったの36ワットですよ、本体価格 5万円、それで、 イナバウアーのバッテリーを 1万5千円で 買いましたが『70ワット』NECヤ、マウスと互換性がありましたので、よー買った、、、。 HPとの 互換性 全くありませんでした、トホホ。 どうでもよいか、。 −−−本当に 参考程度にしてくださいね、
私なら、アスうす当製品、もしくは 4年前の パナのリフレッシュを 買いますよ。だって 日本IBMが 再生しております。電源アダプターに、ウンヌンカンヌン、 3万円前後なら1年保証の使い捨てとして 割り切りましょう。
書込番号:18442482
0点

回答ありがとうございます。
壊れた時の事を考えなければいけないのですよね。。。
でもいまは海外なので壊れたら私一人ではどうにも。。。
なので安いものなので長期使用は諦めます。
このパソコンに決めようと思うのですが、いいウィルス対策ソフトってどんなのがあるんですか?
またまたど素人なので。。。パソコンに合ったものを選ぶべきかと思いまして。。。
書込番号:18448757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

