


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ゼンフォン2の対応バンドは
LTE: 1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/28/29
TDDLTE: 38/39/40/41
でKDDI 800MHz帯LTE や WiMAX 2+
ドコモ専用 一部地域高速通信バンドにまで対応で
採用チップ的にLTE-Advancedのキャリアアグリゲーション対応
でデュアルSIMスロット且つデュアルスタンバイ対応ですが…
現行モデルは日本仕様はシングルSIMスロット化
されてただけに引っ掛かる点です
サブSIMスロットはGSMしか認識しなければ日本で機能しませんが
3G(もしくは4G)に対応して国内デュアルシム活用できるでしょうか?
書込番号:18365021
3点

スレ主さん
※1モデルで全通信方式に対応するのではなく、販売国別によって通信方式は異なる。と、「ITmedia Mobile」さんで紹介されています。ご参照:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/06/news156.html
デュアルSIMの同時待ち受けについては、現在対応されているものは、おそらく「4G+2G」と「3G+2G」だったと思います。
デュアルSIMは、兄弟機種のZenFone海外版はありますが、おそらく新型でも海外専用になると思います。
しかし、 ZenFone2 が、もし仮に、ご希望の同時待ち受け「4G+3G」に対応できたとしたならば、以前から、ある一部の心待ちにされていた人たちの夢が叶うことになります。それはそれで、非常に楽しみでもあります。
書込番号:18365103
2点

>現行モデルは日本仕様はシングルSIMスロット化
元からです。
日本仕様は周波数帯を弄ってきただけのはず。
最初からLTEはシングル、3Gはデュアルです。
2SIMでも同時待ち受けできないだけで切り替えて使えるので物は使いようです。
あと、ZenFone2には現行と一緒で廉価モデルが出ることが分かってるのでそっちを日本仕様として出さないと良いんですけどね。
安さ的にはこっちのほうが安く出すだろうし、MVNOとしては安い!をある程度売りにしたいだろうから。
高い方はキャリアから、安い方はMVNOからとか日本ならやりそうだ(笑)
キャリアからZenFone2出たら間違いなく自分は海外機探しますけどね。
書込番号:18365257
3点

連投すみません。
LTE対応のDUAL SIMでも基本4G+2Gが既に他メーカーであります、一応切り替えて使えるらしいけど同時待ち受けは期待しないほうが良いですよ。
同時待ち受けは4G+4Gではなく、4G+2Gだろうし。
切り替えて使用でしょうね。
あと、ASUSが既に告知してありますが、LTE Cat.4に対応した下り最大150Mbps上り最大50Mbpsです。
ASUSは出すまでどういう仕様になるか分からないメーカーです。
海外で出されたものがそっくりそのまま日本に投入されるとは限らないので、あまり期待しすぎないことをおすすめします。
書込番号:18365292
5点

日本向けに販売されても
4G(or 3G)+2Gになるか
4G(or 3G)+3G(or 2G)になっても、3Gシム2枚の同時待ち受けは出来ないでしょう
書込番号:18365566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加してみます。デュアルSIMは「4G+2G」と「3G+2G」しか現在は対応していないことから推測される考え方です。
日本は、島国で海外に渡るには、日常簡単でなく船又は飛行機を利用することが、1点目、もう一つは、日本では、通信方式:2Gは、利用されていなことが2点目です。また、反対に海外では一般的に陸続きで、他国への行き来が、徒歩、車、バス、電車等を利用して日常簡単に人の往来が日本と違い、ある意味自由にできます。また更に、2Gも諸外国では、まだまだ現役で欠かせず利用されていることからも海外専用機と考えて良いのではないでしょうか。こういった事情でおそらくデュアルSIMは、日本用には必要性が乏しい為、導入されない可能性が高いと考えられます。
書込番号:18365799
2点

>ニコニコのパパさんさん
ほんとですね
バンドをハード的に個別仕様にするとかえってコスト高になるけど
ソフト的な調整なんですかね
日本特有でキャリア回線契約が高額なので
事情は違えど、二台持ちする人も珍しくないので
ドコモの通話放題SIM と MVNOデータSIM又は
半年以内に定額外すだけで違約金2万円追加されるソフバンSIM
の二枚挿しで1台に纏められたら 脱 両刀なんですけどね〜
書込番号:18367716
2点

>まったりと!さん
日本版が無かった頃 購入検討してて
海外版ZANFONEでデュアルSIMで使ってる方が居ましたが
日本のLTE帯には非対応で3Gの1スタンバイで
デュアル海外版は断念しました
日本版の発売日にASUSに確認した際は1スロットとの返答でしたが
日本版でも切替で3G使えるんですか???
ゼンフォン2はデュアルスタンバイ機能がトピックですしね
もちろん昔は日本もLTE無かったですし
FOMAも無くムーバだった過渡期を経て今があるので
いつまでも3G+2Gのみでなく、
いつかは移行期が訪れるものだけに
現行ZENFONEの新興国版は3G+3G仕様なので
日本版で4G対応した事ですし
次は海外版で4G+3Gに進化しても良い時代なのかと思い
今回は来るか…? みたいな淡い期待を毎度抱いてます…
昔は 2in1 FOMAとかあったんだから、スマホでもあればいいのに
とは言え、回線屋がMVNOに収益源を奪われん用に端末出さないだろうけど
SIMフリーメーカーならやっても良さそうなんだけどな〜
書込番号:18367867
1点

>舞来餡銘さん
2になってから同時待ちうけ対応にはなるものの
4G+4G
3G+3G
はモデムコスト上 確かに考えにくいので
4G+3G が時代も踏まえて妥当でしょうね
エイスースさん
日本の総務省は回線料適正化でMVNO推進の政策で
今年5月以降のモデルから SIMロック解除義務化しますよ
別途データ専用SIMを利用する特有事情にマッチした2スロットを待望してます
みなさんの声はいかがでしょうか?
書込番号:18367945
2点

たぶん3Gまたは4Gの同時待ち受けは無いと思いますよ。
現行でも無いです。(あれば買ってます)
現行のDUAL SIMでも確かに3G2枚刺しはできます、が!
片方は基本的に2G扱いなため同時は無理です。
docomoの2in1はSIMに2回線持たせてるのであって2枚同時待ち受けじゃないです。
今現在でもdocomoSIMなら1枚に3番号持たせて使うことは可能です、その場合発信方法もあるんですが、面倒だし知らない人のほうが圧倒的に多いためスマホで使う人はほとんどいないでしょう。(つい最近まで使ってましたけど)
番号を分けて使うには相手番号の後ろにどれで発信するかを指定する必要があるので知らない人多いです。
docomoでマルチナンバーが使える事実すら知らない人も多いかと。
現行DUAL SIMで使用する場合はSIMを切り替えて使います。
デュアルスタンバイは3G+2Gまたは他メーカーでも4G+2Gの事です。
次の2でもこれは変わらないでしょう。
ですが実際は切り替えて使うなら4G+4G、または3G+4Gは可能かと。
まぁ、互いのSIMに転送しておけば良いだけですけどね。
現行DUAL SIMは確かに3Gですがそこらの下手なLTEより速いですよ。
まぁ回線がいくら速くても端末の処理が遅ければLTEだろうが3Gだろうが大差ないです。
Nexus5と比べてもブラウザでの表示は気になるほど差はないですよ。
先にも書きましたが、現行でLTEのZenfonは1SIM仕様です。
国内はLTE版しか出ていないですが、今度はDUAL SIMの可能性はあります。
あくまでも可能性ですけどね、スペックを下げたバージョンを日本で出さなければですが。
今回もスペックを下げたZenfon2出ますので、こっちは1SIM仕様です。
どっちを出すかはASUS次第。
書込番号:18368084
2点

>ニコニコのパパさん
私も以前は同様に陸続きでなく島国だから
切り替えるのは数える程の海外旅行時位だし…
と浸透しないと思ってました。
日必要不必要は別にしても、わざわざ個別に設計し直さずに
グローバルのハードそのままで導入してくれたら
あとは個々の用途次第って幅を持たせてくれたらとは思うんですけどね
書込番号:18368223
1点

スレ主さん
ご返信ありがとうございます。
初代ASUS ZenFoneの兄弟機種は、ご存知の通り、海外用は、4インチ(後継機が4.5インチだったか?)・5インチ・6インチの画面サイズの違いう3種類があります。
また、その内の海外版5インチZenFoneは、通信方式が3GデュアルsimとLTEの2種類あります。更にCPUにも違いがあり、LTEがスナドラ400と3GがインテルのCPUの2種類に分かれています。
そして、最終的に、初代ZenFone5日本校内版は、既存のタイプからLTE対応バンド等を変更して販売されました。
過去にASUSさんは、日本国内向けにsimフリー端末「fonepad(タブレットとスマホがドッキングするタイプ)」やfonepad note 6を販売していた経緯があります。このどちらもsimは、シングルタイプです。また、通信方式は、3Gです。従って、過去から現在までASUSさんが、販売した日本国内版のスマホは、3GでもLTEもsimは、シングルタイプしか販売していない事も現実です。
こういった過去の経緯からもデュアルsimタイプは、難しいのではないかと思い書込みしてみました。
但し、次期 ZenFone2の販売から、日本国内でもデュアルsimタイプが導入されることになるようであれば私も皆さん同様に嬉しく思いますし、是非とも期待したいことに間違いありません。
書込番号:18368340
0点

VoLTEが普及すればデュアルSIMとか考えなくて済むのにね。
まだまだ数年間はCSフォールバックのお世話になるんだろうな。
書込番号:18368549
1点

ZenFone2で3G+3Gあるいは4G+3Gで同時待ち受け出来るか
どうかは採用するチップセットが同時待ち受けに対応しているか
どうかだと思いますよ
今まで3G+GSMの同時待ち受けしか出来なかったのは
チップセットの仕様なのでしょうがないですね
ZenFone2のチップセットの仕様が見えてこないので
まだ不明ですけど。
書込番号:18368551
1点

発表されてるデュアルSIMのスペックは
LTE×1 GSM×1のようですよ。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150107_682683.html
書込番号:18372402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

#菊次郎さん
添付して頂きまして、ありがとうございます。
記事の中「一部モデルは2015年3月に発売を予定しているが、その他はまだ確定していないという。また、日本市場への投入予定も未定とのことだ。 」のコメント・・・。いつ頃の予定になるのでしょうか。本当に気になりますね。
書込番号:18372626
1点

Coolpad W770は3G+3Gの同時待ち受け出来るんじゃなかったかな。。
書込番号:18384685
1点

意外にあの端末は癖ありますよ。
確かマーケット無かったはず、あとroot取っても下手に弄ると通信自体"完全に"死んでしまう。
DUAL SIMで同時待ち受け可能だけど、そこも弄れるコマンドがあるんだが・・・
うっかりOFFにするとONにすることできなかったような??
OSも古いし・・・
お国柄仕様もけっこうある。
一応同時待ち受け端末としてはこれぐらいだけど、ほしいと思わない端末でもあるなぁ。
素人さんが使う端末では無いですね。
通信面でもある程度知識いりますので。
書込番号:18384988
1点

>ニコニコのパパさん
そうですね海外版ZENFONEが出る前のASUSを含め
Wシム機は過去は 3G+GSMばかりでしたね
いつになったら4G+3G対応に変わるんでしょうね〜
書込番号:18393416
1点

>フェムトセルさん
auはガラケーもVoLTEのみに舵切るようですが
データ専用MVNO SIM
と
通話し放題プランのキャリアSIM
を1台に纏めたいんですよね
書込番号:18393436
0点

>mjouさん
チップセットの進化となるとやはりASUSを皮切りにって事でしょうね
インテル か スナドラ かはたまた nVidiaテグラか… 次第でしょうか
書込番号:18393448
0点

>#菊次郎さん
ほんとですね有力情報ありがとう御座います
デュアルスタンバイ対応は大きいですが
GSMでは日本じゃ無駄機能ですね…
手持ちのデュアルSIMアダプタをドコモ機で切り替えて妥協する事にします…
書込番号:18393474
0点

>えーーーちゃんさん
それはそれで低速3G使い放題SIM併用とか
何か使い用によっては活用できそうですね
書込番号:18393494
0点

>まったりと!さん
coolPadって何かと不具合あるんですね
PCで実績のあるASUSだと安心だけど
4G+GSMなのは正直ショックで落胆してます…
書込番号:18393510
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/12/24 23:39:24 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/15 2:31:10 |
![]() ![]() |
11 | 2022/11/14 3:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 1:38:41 |
![]() ![]() |
18 | 2021/01/31 21:00:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/21 20:03:24 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/14 0:28:10 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/27 16:26:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/10 19:37:52 |
![]() ![]() |
12 | 2018/01/26 21:32:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





