
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年7月28日 18:54 |
![]() |
21 | 4 | 2015年1月19日 21:59 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月31日 22:38 |
![]() |
18 | 16 | 2015年4月14日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-CH1000
ウォークマンとヘッドホンアンプPHAー1Aをこのヘッドホンにつないで20歳の子供に聴かせたらびっくりしてました。ハイレゾはすごいと。ソニーMDRー1Aも聴かせましたがこのヘッドホンがいいと言ってました。
ヘッドホンアンプがないとダメとも言ってました。
書込番号:18619019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドフォンアンプが無きゃだめとおっしゃっていたのなら、そのヘッドフォンアンプを評価するべきだと思いますよ。
書込番号:19006428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-CH1000

レビューやクチコミ増えても、ある程度主観的な要素が強いので正確性求められるならご自身で試聴されるしかないですよ。
私の試聴の感想で良いなら、
低域膨らまず、高域は詰まりは感じす、それなりにクリアでフィット感は良い
でも拡がりは乏しく閉塞感は少し感じる
値段で考えると悪くはないかな〜でした。
書込番号:18386611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マーケティング戦略が上手かったイヤホンです。
音質の特徴を一言で言えば「無難な音のイヤホン」だと思います。
スペックを40kHzまで表示してハイレゾ対応と謳い、
早いタイミングで一万円以下の商品を投入したマーケティングが当たったイヤホン。
「ハイレゾ商法」の成功例です。
40kHzですが高音は伸びる訳でもキラキラするでも抜けるでも刺激的でもなく、
あまり芯の感じられない無難な音です。
サウンドフィールドは少し窮屈だと感じました。
装着感は良かったです。
総合的には音楽を聴くイヤホンではなく、「聴く」ではなく「聞く」的な、
何か別用途のイヤホンとしてならいいものとなる気がします。
書込番号:18386884
4点

クリアで歯切れの良い音、という感じですね。値段を考えると音離れが良く、他の方もおっしゃるようにコスパに優れた製品です。
癖がなく、この価格帯の基準になりうる音だと思っています。
繰り返しますが、特に大きな癖もないので、近い価格帯でこれよりも厚みのある低音が欲しければ、EPH-CH2000、MDR-EX650などに、
より艶やかで美しいボーカルが聞きたいなら、Heaven U、
より鮮明な中高域が欲しいなら、ATH-IM01、02などで良いと思います。
1番なのは、ご自分で試聴なさることです。
恐縮ですが、スレ主さま、質問を次々と立てるのは結構ですが、もう少し別の対応を取られた方が良いと思います。
あの返事じゃ、答えた方々に失礼ですね。
偉そうなことを申してしまい、申し訳ありません。
書込番号:18387310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-CH1000
この製品には、通常タイプとスマートフォンタイプがあります。スマートフォン操作の可否という違いは分かるのですが、音質には影響無いのでしょうか?リモコン部分にボリュームがあるなあるなら影響しそうですしそうですよね?
0点

数値上は変わっているでしょうけどその違いを聴き取れるかはわかりません
ということであまり気にするほどのことはないと思いますよ
それより利便性の方を優先したほうがいいです
書込番号:18292337
1点

ありがとうございます!
リモコんタイプを購入しました。
ちょっと故障が心配ですけどね!
書込番号:18324781
0点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-CH1000
短時間ですが試聴できましたので。個人的にはかなり好印象でした。いい意味で予想を裏切られました。
ギターの弦の震える感触、楽器の響きやボーカルの響き、非常に豊かに再現してくれるとともに、低域も程よく、全体を見渡しやすいクリアな音で、かなりコスパが高く、ハイレゾ対応も納得です。
この価格帯屈指の解像度ではないでしょうか。
また、上位のCH2000は低域がボワボワで、こちらの方がバランスは優れます。
書込番号:18221132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほうほう興味深いですね
装着感はどうでしたか?万人にある程度フィットしそうな感じですかね
あと、遮音性も気になります
書込番号:18223596
3点

black laggonさん、 返信ありがとうございます(*^^*)
かなり耳が大きな方には、音導管が短いため、突っかかるような印象も受けました。これはイヤピース交換でなんとかなると思われますし、筐体が小型なため、大きくて装着感が、、、となることはおそらくないと思いますよ。
遮音性に関しても、なかなか高いと思いました。
近い価格のEX650よりは遮音性が高いです。
書込番号:18223819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます
なるほど
IM50がフィットした耳ですので問題はなさそうで安心しました
遮音性も高いようで何よりです
それにしても大抵のシリーズ物のイヤホンは下位機種のほうがバランスが取れてるってパターンが多いですねw
ちょうどこの価格帯で新しいの欲しいなって思っていたのでこの機種はかなり有力候補になりそうです
書込番号:18224502
0点

IM50も良くできたイヤホンですからね!
そうですね。確かに低価格というか、下のモデルの方がバランスが良いのが多いですね。ソニーの初代XBAシリーズがその例でしたね(笑)
書込番号:18224622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラっぺさん こんばんは。
ガラっぺさんの書き込みのおかげで、F880シリーズに良く合うハイレゾ仕様の機種を発見出来ました。
F880シリーズとは、大変相性が良いと思いました。
ハッキリ言ってELECOMと言う事でスルーしていましたが、解像度の高いワイドレンジ再生には、ちょっとビックリしました。
F880シリーズとは、ガラッペさんの言う通り上位機種のCH2000よりCH1000の方が相性は良い様に感じました。
いつもレポ、有り難うございます。
書込番号:18231737
1点

フェニックス7さん、お久しぶりです!
そうなんですよ!私もELECOMであまり期待してなくて、たまたまハイレゾ対応機種コーナーにあったので聴いたら、これは!!となったわけです(笑)
確かにF880で聞いた時の相性はかなりよかったです!
書込番号:18232317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが、やはり自分にあった良い製品を選ぶ上で、メーカーを一つの基準にする必要はないと改めて思いました。
各メーカーごとの差は以前より縮まったと思いますし、ここだから絶対良い!というのも一概には言えなくなってきました。
ですから、本当試聴する、ことに限ると思います。
年末年始、新しいものを買われる方も多いことと思われますが、本当、一番頼りになるのはご自分の耳と音の好みです。
皆が良い製品をご購入できることを願ってます。
書込番号:18233050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞き忘れてました^^;
これはシュア掛けできますでしょうか?
書込番号:18240594
0点

耳が大きくない限り、形状的に困難だと思います。
CKR10のような感じでして、ドライバー部分がちょうど耳に当たらないようになっているのが、シュア掛けする事で耳の壁?に当たってしまいます。また、音導管が短いので安定しないと思います。。。
書込番号:18240943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

black laggonさん こんばんは。
これは、耳かけタイプでは無いですよ。
スレッドお見かけしましたが、耳かけタイプなら、オーテクのIM 02 とか良いと思いますよ。¥15000円くらいですが…
低、中、高域とバランスの取れたディユアルBA機で、シングルBAより表現力は豊かだと思います。
IM 50,MDR-EX310SLはダイナミック型で多少、音に雑味が有るので、使い分けとしては解像度の高いBA機が良いかなと思います。
もしくは、解像度の高く、音場も広いCKR7か…
高、中域はフラット目、低域は多少効いたドンシャリ傾向のサウンドです。弱ドンシャリではないですかね。
それか、このCH1000か上位機種のCH2000か… プレイヤーによって相性が有りますから、スマホでしたら一度合わせて試聴して気に入った物を購入した方が良いと思います。
それと、FX650は高域よりのサウンドで、低域が弱いので弱ドンシャリにはならないと思います。試聴はした方が無難ですね。
どれも国内メーカーですから試聴は、し易いかと思いますよ。
書込番号:18241001
0点

F880と相性が良い、とありましたが、付属イヤホンで無い場合はノイズキャンセラーは使えませんよね?
書込番号:18313062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そすですね。CH1000は、ノイズキャンセル機能はないですね。
遮音性が良い感じなので、ノイズキャンセルは必要ないと思います。
ノイズキャンセルを使うと音質が多少、劣化しますし…
書込番号:18313284
0点

フッチ777さん、返信ありがとうございます。
相性の良し悪しは、基本的に音色で決めてます。
ウォークマンのDNCが使えるのは、付属イヤホンだけですので、特に機にする必要もないとは思いますが、やはりNCは音質を劣化させてしまう原因となりますので、現状はハイレゾ対応モデルはありません。
遮音性ならSE215とかでも良いとは思いますし、ハイレゾ対応にこだわるなら、こちらで良いと思います。
書込番号:18317995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を試聴した時の条件は、
NW-F880に直刺しです。
この価格帯では直刺しでも問題ないと思われます。
また、音源は、確かEXILEのSomeday(WAV)、FlowerのSAKURAリグレット(WAV)、残酷な天使のテーゼ(192kHz/24bitハイレゾ)、AAAのLove(FLAC)、福山雅治の蛍(MP3/320kbps)などを使用しました
圧縮でもそれなりに鳴らしてくれましたので、音源にさほど神経質にならなくても良い機種だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:18681702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になりました。某家電量販店のネット通販で購入する事にしました。
貴重なご意見有難う御座いました。
書込番号:18681875
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





