
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2015年6月23日 16:47 |
![]() |
4 | 4 | 2015年1月23日 21:17 |
![]() |
7 | 4 | 2014年12月21日 03:44 |
![]() |
14 | 8 | 2014年12月18日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15
このカメラで動画撮影するときに最初に指が(と顔も)写ってしまいました。
どうしても必要な映像なのですが動画のカットなどは一切できないのしょうか?
リコーのカスタマーに直接聞いたのですが、ソフト面では対応はできないとのことでした。
映像の冒頭をカットするだけで良いのですがそのような方法を知っている方はおられないでしょうか?
一応YouTube360としてYouTubeに上げ、映像カットすると360の機能が失われてしまいます。
aftereffctsなどadobeは所有しているのですが、元情報を変化せずに冒頭映像だけカットしたいのです。
本当に困っています。
0点

VLCを使ってはどうでしょうか?
実際に使った事はないので、確信はありませんが、リンクを張っておきます。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=VLC
フリーソフトなので試す価値はあると思います、他にも検索すればフリーソフトもあると思います。
または、有料ソフトの体験版を使用するのも良いと思いますよ。
書込番号:18891847
0点

プロジェクト更新 さん、
THETAm15で動画は撮ったことがないのですが書き込みに興味引かれ試してみました。結論を急げば、動画の頭の部分カット、別名で保存、ビューワー「RICHOTHETA」上マウスによる「360の機能」が出来ました。(ただし、動画も編集もまったく初めてのこと、どこかで手違いをして「見かけだけ」のことかもしれません。以下のこと、プロジェクト更新 さんでじゅうぶんご検証いただかねばなりません。)
1)使用ソフト:Avidemux 2.6.10
ダウンロードサイト:http://www.gigafree.net/media/me/
2)手順
a)THETAm15で作成した動画ファイルをビューワー「RICHOTHETA」にかけ、拡張子MP4のファイルを得る。
b)このファイルを「Avidemux」にかける。
c)画面下段のバーにおいてスライダーが左端にあるとき[A]を押す。
d)動画を再生し、適当な箇所で止め、[B]を押す。A-B間が枠で囲まれて表示される。
e)メニューバー「Edit」で「Cut」する。
f)メニューバー「File」で「Save」する。そのとき、(ここのところ自分にはまったく理解がおよんでいないのですが、ともかく)設定は、
VideoOutput:Copy
AudioOutput:Copy
OutputFormat:MP4Muxer
g)保存した、カット済み新動画ファイルを「RICHOTHETA」にかける。
以上です。
書込番号:18895382
0点

プロジェクト更新さん
市販のソフトを使えば、簡単にカットできます。
TMPGEnc Video Mastering Works 6 を使います。
重要なのは、保存するとき。mp4でもmpegでも選択できますが、
必ず、横2.、縦1、たとえば、1920x960にしなければなりません。
(ただしこのソフトでシータ動画を展開して編集しようとすると、歪みが強制的に補正され却って見にくい)
画像内に文字を書くこともできます。また元の動画をカットしたファイルを複数用意して、
それぞれを繋ぐときトランジション(フェードなど)の効果も出せます。
さらに、リコーのビューワーでマウスをグリグリして視野を動かす動画を作るのなら、
PC画面をそのまま録画するソフト、Bandicam があります。
無料版は少し制限(録画時間、ロゴが消えない)がありますが、4000円ちょっと払えば、制限が解除されます。
もっとも私はそんなに使わないので、払っていませんが。
360度静止画もグリグリしたり、ホイールを動かして天球を示す動画もできます。
それで作成されるaviファイルをもう一度上記のVideo Masttering Works に読み込んで
mp4に変換するか、mpegにしてブルーレイやDVDに焼くこともできます。
ただ、ディスクを作成するにはオーサリング・ソフトが別に必要ですが。
22秒の動画を貼り付けました。場所はスピッツベルゲン島です。
書込番号:18900657
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15
シャッター音が気になるという話を友人から聞きました。普通に撮影する場合は仕方ない気はしてます。
インターバル撮影の場合は最初に一回だけでしょうか?それともシャッター音だから、シャッターがきられる度に鳴るのでしょうか?
ご存知の方、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18398631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭のデモセットで確かめてみました。タイムインターバル撮影でもシャッターが切られるたびにピヨッという音が出ます。まあ確かにちょっと目立つ音ではありますね。YouTubeに動画をアップしておきましたのでご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=mDBY2ACIIgs
書込番号:18398991
3点

sumi_hobby さん、わざわざ動画までありがとうございます。
とてもよくわかりました。
わりと間抜けな音ですね。。
パーティションの上に立てて、オフィスの人の動きを撮ったりしたいと思っていたのですが、残念ながらこの音では即苦情コースです。
ありがとうごさいました。
書込番号:18399033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はちねこさん
うっかり1秒感覚でインターバル撮影を始めると、
ピヨッピヨッピヨッと鳴り続けて…笑えますが、慌てます(笑)。
※実体験あり。
まあ普通に考えてもし鳴らなかったら盗撮へ一直線コースですから、しょうがないかな…と思います。
書込番号:18399103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rhamさん
そうですね。
このカメラだと特に盗撮防止は仕方ないですね。
書込番号:18399161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15
ただいま入手しましたので、ユーザー登録をしてまいりました。
同時に、アンケートで、スマートフォン非所持者向けのリモコンの要請も……。
都会に住んでいた頃はスマートフォンを活用しておりましたが、田舎ではスマートフォンをスマートに使いこなす必要が感じられずガラケーに戻した状態での購入でした。
(仕事中は自分の携帯を触らないですし、移動は車か徒歩自転車なので、公共交通機関に乗ることが無い状態ではなかなか用途を見つけられず。家ではパソコンを使った方が大画面で作業できるので……。維持費が5千円/月近く安くなったことも背中を押してくれました。)
こうような状態では、十全の機能を使いこなす事が出来ず、ちょっと悔しい思いもある状態です。
そこで、上記のようなアンケートを書いたのですが、スマートフォン以外で上手く活用されている方がいらっしゃいましたら、活用方法をご教示いただけると幸いです。
iPod TOUCHの第4世代くらいでも使用が可能なのか?(ちょうど第6世代iPod classicのバッテリーも怪しくなってきたので買い替えを検討中)
詳しい方からお話を伺えると幸いです。
2点

重陽さん
> iPod TOUCHの第4世代くらいでも使用が可能なのか?
「RICOH THETA」のAppは、iOS 7.0以降のようですので、iPod touchの場合はiPod touch 5が必要になります。
https://itunes.apple.com/jp/app/ricoh-theta/id667238484?mt=8
書込番号:18247662
2点

重陽 さん、お邪魔させてください。
自分がいちばん腐心しているのはTHETA内蔵メモリーの画像取り込み方です。
1)サイトには「画像をパソコンに取り込む」方法についての説明があります。
(https://theta360.com/ja/support/manual/content/pc/pc_02.html)
しかしパソコンが手元にない環境ではとまでは購入のとき思いが及んでいませんでした。
2)そこで、画像取り込みに使えると思われる候補のスマートフォンですが、「画像を削除する」のページ掲載の「ご注意」には、つぎのようにあります。
[引用開始]カメラに保存された画像とスマートフォンに転送された画像はサイズが異なります。スマートフォンに転送された画像は自動的にサイズが縮小されますので、オリジナルサイズの画像を残しておきたい場合は・・・」[引用終り]
(https://theta360.com/ja/support/manual/content/view_share/view_share_02.html)
となると、画像をできるだけ良質にと考えるとき躊躇します。
3)ということで、パソコン以外はとなると次はタブレットです。パソコン店で事情を説明し話しを伺いました。講釈のあと「それにかなうのは3万円前後のノートパソコンかタブレットだ」とのことです。THETAをほぼ同価格で購入しているのですがと告げ、その場は苦笑で終わりました。
すみません。スマートフォン非所持、タブレット非所持の者の恨み節になってしまいました。
書込番号:18249481
1点

おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
iPod touch 第5世代なら大丈夫とのことで、バッテリーが疲弊してきたclassicの代わりに購入を検討したいと思います。
スマートフォンは使いこなせませんでしたが、何とか活用してみたいと思います。
laboroさん
私は画像をパソコンで管理していますので、取りこんだ画像については問題ないと捉えています。
(とは言え、THETAの画質自体が一眼や高級コンデジとは比べられないレベルなのですが。。。)
スマホについては「とりあえず共有」用の画質を取り出す目的で、パソコンで管理すると整理するのがよろしいのかもしれませんね。
自分も「コントローラー」としてのiPod touchは必要と感じていますが、購入後も、画像管理はパソコンで対応したいと考えております。(とはいえ、価格差を考えると、iPad mini2辺りもいいなと感じてしまうのですが……。)
と、言い訳をしながらiPod touchの買い増しを家族に相談中です。
……高いTHETAになってしまっているなあと、反省しつつではあるのですが。
書込番号:18258101
0点

補足
iPod touch を購入いたしました。
主に、本器とのリンクを行うために……。
未だにituneのインストールも出来ていない状況なのですが、とりあえずthetaを使ってみました。
以下、素人の感想です。
@手が写らなくなった
これが一番のポイントでしょうか。
大写りしていた自分が画面から遠ざかりました。
イタズラしようとしている1歳児が大写りになっていました。
自分が主人公であることを強要される写真から、主人公を選択できるようになったことで、より自然な環境を撮影する事が出来ました。
A設定、絞り優先がない
イチガン等カメラではほとんどこちらの設定だったので、ちょっと驚き。
いえ、マニュアルに書いてある情報なのでしょうが……。
B(touch)wifiは、家のものとの重複は不可。
いちいち切り替えなければならないのは不便ですね。
外に出かける時は(インターネットをする気が無いので)問題ないとは思いますが。
スマホの維持費とガラケー維持費の差額半年分と思い購入。
ついでに家庭内LAN環境も一新。また、新型ガジェットの登場で家庭内騒然となりました。
スマホ全盛の時代にこういう使い方が一般的かどうかは分かりませんが、ガラケーユーザーでも楽しめると云う事を改めて書かせて頂きました。
書込番号:18290670
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15
年末年始にかけて人が集まることが多い季節。
集まった親戚、友人みんなで楽しめたら面白いなと思い、購入に踏み切りました。
入荷待ちのショップが多いなか、上新電機が配達日の指定ができたのでそこで決定。
あとは火曜日の到着を待つばかりです。
今から到着を楽しみにしていますが、THETAをより有効に使うためにいくつかアクセサリーも揃えたいと考えています。
みなさんお勧めのストラップ、ケース及びミニ三脚があれば教えてください。
お願いします。
2点

三脚ですが、巻き付けたり出来る設置の自由度からゴリラポッドシリーズからチョイスしたり、手軽に使えるペットボトル固定具のボ撮ルンですなんてのも面白そうです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/
https://www.youtube.com/watch?v=mpUrsIRklIs
書込番号:18268237
2点

>《隊長ケン》さん
必ずしもお勧めというわけではないのですが、私がm15で使っている三脚穴用ストラップとミニ三脚を記しておきます。
ストラップは、三脚穴に取り付けるHAKUBAのハンドストラップHA-60が取付金具もストラップも込みでAmazonで320円(他の品と一緒に買う条件での価格ですが)と非常に安かったので、つられてコレを購入し使っています(笑)。
取付部が大きいので取付けたままではUSBケーブルを無理矢理にも挿すことは出来ませんが、ねじれ防止で自由に回る取付部はなかなかしっかりしてて安心感があり、良く考えられて作られています(ストラップを手首にかけたままでもネジを回して取付け取外しできる等)。
ストラップについては他スレッドに他の方々の有用な書き込みがありますので、参考にされると良いと思います。
ミニ三脚はELECOMの、まぁ普通に良くある形のものです(笑)。
m15専用に買ったものではないですが、大きさもちょうど良いので使ってます。
ある程度の長さがあるので脚三本をまとめて下の方を握り込み掲げ持って写す(シャッターはスマホのリモートで)ということも出来ます。
通常使用での問題はありませんが、強風が吹くような時は倒れる可能性から使用を避けるべきと思います。
ミニ三脚は、個人の好みでいろいろな選択肢がありそうですね。
書込番号:18270550
4点

私が揃えた方が良いと思ったものを書いておきます。
・ケース
純正の出来が良いのでそれを使っています。
ただし堅さはないので、鞄に入れるなら眼鏡ケースのような堅いものに入れた方が良いかも。
・ネックストラップ
三脚ねじに取り付けるタイプのストラップホールをつけて使っています。
既にある書き込みでいろんなチャレンジが報告されているので、それを参考に。
・ミニ三脚
ちょっと置きたい、時に便利。
ただしネックストラップと同居が難しく、今の所どう両立させるかが課題となっています。
・三脚
出来るだけ軽く、かつ、自分の視点まで高さの稼げるものを。
使い始めるとわかるのですが、「自分の目線の高さ」で撮影しないと自分の見た景色と違う写真になってしまいます。
そのため三脚が欲しくなるのですが、ごつい三脚は荷物になるのでなかなか持ち出す気になれません。
コンデジ用の華奢なもので安価なものを追加購入予定です。
・モバイルバッテリー
電池交換が出来ないので、非常用に用意しておくと良いです。
こんなところでしょうか。
書込番号:18270579
2点

自撮り棒も撮影の幅が広がります。
xshot 一脚 POCKET xshot
http://xshot.jp/product.php
手で持つときは左手で自撮り棒、右手でスマホ持ってシャッターとなってしまいますが。
書込番号:18270792
1点

回答寄せていただいたみなさん。
アドバイスありがとうございます。
色々検討した結果、みなさんから推奨いただいたアクセサリーに落ち着き、Amazonでポチりました。
monopod(モノポッド)
HAKUBA ハンドストラップ 一般用 KA-60
JOBY 三脚 ゴリラポッド マイクロ250
ただ、残念なのは上新電機より入荷日遅延のメールが来たこと。
半分は予想していたのですが、できれば一週間ぐらいで届くと嬉しいです。
書込番号:18271860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんと!
上新電機からまさかの1月下旬発送通知がきました。
仕方ないのでカスタマーセンターに連絡してキャンセル。
オペレーターの女性も申し訳なさそうな口ぶりでした。
渋谷のヤマダ電機にはありそうなので明日の会社帰りに寄ってみます。
書込番号:18276652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

息子がビックカメラのポイントカードを持っていたので、ビックカメラ渋谷ハチ公口店に向かいました。
税込み34,700円から1,000円引いてもらって10パーセントポイント還元。
数字的にはネットの価格と同等になりました。
週末に遊びます!
書込番号:18279764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます!
親戚やご友人との撮影前に試し撮りもされると思いますが、あの撮影時の何とも言えぬ恥ずかしさをぜひ体感してください。
書込番号:18282374
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





