デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15
タイトル通りの質問です。
状況としては手持ちのシータm15を昔使っていたXperia Z1、及び妻のXperia A2に接続して快適なシータライフを送っていました。
先日、スマホを標題のAscend mate7に乗り換えたところ、本機にて接続不具合がありました。
シータ側の電源ON直後はwifiにてmate7と繋がっている表示がなされて(スマホ上)、かつ、撮影もスマホからできるのですが、その後のプレビューに移った段階でシータからスマホにデータ転送されず、スマホ側から見たシータの存在も消えてしまいます。(スマホ画面上部のシータとのwifi接続は維持されたまま)次にスマホ側でアプリを立ち上げ直して、今度は撮影せずシータ内の写真を見ようとデータ転送だけを試みましたが、前述の同様の現象が発生してアプリからシータを認識しない状態になります。
同様の現象確認できる方いらっしゃいますでしょうか??機器の相性問題だったら最悪諦めざるを得ませんが。。。
皆様宜しくお願い致します(´・ω・`)
書込番号:19069400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの問題でWANと競合してるんじゃないでしょうか。モバイル通信を切るか機内モードにしてお試し下さい。
書込番号:19069633
1点
>sumi_hobbyさん
機内モードにて試しましたが、依然として同じ状況です。
書込番号:19071023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
順番に切り分けていくしかないと思います。
プレビューやデータ転送以外でも症状が出るんでしょうか?
それらの動作でだけ発生するなら、アプリに問題あるかもしれません。
他のWi-Fi機器との接続はどうですか?
Xperia Z1、Xperia A2は手元に残ってないのでしょうか?
他の機器で接続して大丈夫ならTHETA側の問題ではないと思われます。
今まで大丈夫だったスマホでも問題あるなら、THETA側の問題という事で修理に出せば良いんじゃないでしょうか。
たまたまスマホ買い替えと重なってTHETAが故障した可能性もありますし。
ちなみに、Wi-Fi自体は接続してるのに通信できない場合は、IPアドレスがちゃんと取得できてない可能性もあります。
正常に取得できてる時のIPアドレスなどを確認し、手動設定してみたらどうでしょう?
安物のWi-Fi接続するアクションカメラで、自動設定だと異常に時間かかるので手動設定にしたらすぐ繋がるようになった経験あります。
書込番号:19076937
![]()
2点
>やすゆーさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
以前の機器はすべて持っておりますので、試しましたが問題なく接続できます。別途iPadでも接続しましたが、データ転送等問題なく動作しておりますので、シータの問題ではない、とは捉えております。少なくとも故障はしていなさそうです。
IPアドレスの手動入力は実施してみました。正常に動作しているiPadでのIPアドレス192.168.1.5の接続を確認したので、その後Ascend mate7でシータに割り当てられたIPアドレスを確認しましたが、192.168.1.5で同じことを確認しました。但し正常動作に至っておりません。相変わらずデータ転送でつまづきます。
→割り当てられたIPアドレスが同じであれば通信は大丈夫と考えてよいのでしょうか??DHCPというのもiPadと共通で同じでした。
それ以外の動作に関してはシャッターを切る動作のみ(No postview)はmate7から出来ており、写真もシータ本体には保存されています。(iPadにて確認しました)
mate7側の問題とは思いますが、他に解決案あれば頂きたいです。お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:19077263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
mate7のwifiに関しては公衆無線LAN、自宅のwifi含めて今まで接続不良に見舞われたことはありません。。。
こういうのを相性問題(お互い故障ではない)と考えてますが、きっと原因ありますよね?Σ(´∀`;)汗
書込番号:19077312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ確認事項は少しあります。
例えば、自宅でしか試してない場合、自宅の2.4G帯が混雑してる可能性あります。
近所の無線LANの電波がいっぱい入ってきてるとか。
もし、そうだったら公園とか無線が届かない場所で試してみれば大丈夫かもしれません。
2.4G帯は、まったく干渉ない状態で使うなら3chしか使えません。
それ以上になると電波が半端に重なり始めて「足の引っ張りあい」をします。
多少ならあまり問題ありませんが、いくつも重なるようだと「無線は繋がってるし、IPアドレスもちゃんと割り振られてるけど、まるで通信しない」という状況が起こったりします。
また、重なる事による影響は電波の強さは関係ないので、微弱でも「電波が届いてる」と影響あります。
例として画像を貼ります。(検索して拾った画像を加工)
この画像を見ると、4ch(黄色)がいるせいで1chと6chの無線が影響を受けます。
11chみたいに完全に重なってる場合は単純に「電波の強さ勝負」になります。
不思議かもしれませんが完全に重なった方が無線の安定接続という意味ではマシだったりします。
もし無線環境にも問題ないようなら、いよいよ相性の可能性が高いです。
稀に、完全なバッテリー切れ状態になってから満充電にすると直ったりする事もある・・・かも・・・。
書込番号:19081105
2点
>やすゆーさん
回答遅くなり申し訳ありませんでした。
度々詳細な記載有難うございます。
上記ご指摘の件ですが、トライしているのはここ3ヶ月程やっており、様々な所で実施しました。。。自宅は当然ながら、高速道路運転中の車の中(妻が操作)や、ホテル等でもトライしているのですが、ことごとくダメです。
→シャッターは切れている(撮れている)ので写真は後からipadとかでデータは取れるのですが、持ち歩いていない為その場で確認できません。
wifiの混線等も考え難いと思います。
電池の件もフルパワーでやったり再起動もかけてますが、データ転送に至りません。
どなたかAscend mate7 × Theta m15の組み合わせで他に検証頂ける方いないでしょうかねぇ。。(個体の問題なのか、機種相性なのかは区別しておきたいですね)
書込番号:19088451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試されてるんですね。
あとはmate7のクチコミとかで質問した方が良いかもしれません。
THETA持ちよりmate7持ちの方が多いと思いますし、Wi-fiが繋がらないという似た話もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19069045/#tab
書込番号:19089100
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA m15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2017/09/08 17:41:28 | |
| 13 | 2015/11/15 11:02:20 | |
| 1 | 2015/11/01 22:07:35 | |
| 0 | 2015/10/15 22:46:34 | |
| 1 | 2015/09/28 0:33:08 | |
| 0 | 2015/09/04 16:14:18 | |
| 9 | 2015/08/28 8:16:22 | |
| 0 | 2015/07/26 11:53:08 | |
| 1 | 2015/07/07 17:40:35 | |
| 9 | 2015/07/08 1:33:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









