Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

2014年11月25日 登録

Define R5 FD-CA-DEF-R5

静音性や拡張性の高いミドルタワー型PCケース

最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,254¥25,932 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x462x531mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション

Define R5 FD-CA-DEF-R5Fractal Design

最安価格(税込):¥17,254 [Black] (前週比:±0 ) 登録日:2014年11月25日

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB使用時の不具合

2016/02/20 18:10(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 sab-BMWさん
クチコミ投稿数:15件

先日,本ケースで新規にPCを組みました。
スペックは以下の通りです。
◆PC構成 
【CPU】 intel Core i5-6500
【M/B】 ASUS H170-Pro
【RAM】 CFD DDR4 PC4-17000 8GX2
【クーラー】リテール
【ドライブ】 PIOONER BDR-209M
【SSD】 Crucial M500 250G
【GPU】玄人志向 GTX-750TI
【CASE】本品
【電源】antec 650W
【OS】 Windows10 home 64bit

すべての設定がうまくいき,使用してました。ところが,USBメモリを使用し
取り外そうとしたところ電源が落ちてしましました。再度,電源スイッチを
押すと正常に起動しPCを使用することができました。
このような症状がでたかたがいれば教えていただけないでしょうか。
また,原因などがわかればと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに,USBメモリは他のパソコンでも使用しており,電源が落ちるなどと
いった症状はでておりません。

書込番号:19610639

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/20 20:26(1年以上前)

M/Bへの結線ミス・・・が なければ,
ケース側の不良かも〜
ショップに相談です。

書込番号:19611174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/02/20 22:57(1年以上前)

再現性は?
必ず電源が落ちるのでしょうか?

書込番号:19611856

ナイスクチコミ!0


スレ主 sab-BMWさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/20 23:17(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>沼さんさん

返信ありがとうございます。
必ず落ちるということはありません。

ちなみに症状が起きる頻度は,使用はじめて
1週間ですが2回という感じです。

USBのコネクタ部分が固く,USBメモリを抜こうとすると
一気には抜きにくく,コネクタの先の部分で止まった時に
電源が落ちるようです。

書込番号:19611963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/02/21 00:21(1年以上前)

電源がどのように落ちるのかを聞き忘れていました。
シャットダウンするのか、停電のようにいきなり切れるのかが気になります。

>一気には抜きにくく,コネクタの先の部分で止まった時に電源が落ちるようです。

私もこのケースを使っていますが、確かにコネクタがきついですね。
試しにUSBメモリをゆっくり抜いてみましたが、四個の端子全てで現象は発生しませんでした。

ケースを買い替えたのなら原因がケースにあるのかもしれませんが、新規組とのことですから、マザー、メモリー、電源装置などのパーツの不具合の可能性もあるでしょう。

1 マザーの最新BIOSはVer.0903です。
去年の12月にリリースされたBIOSなので2月購入なら最新になっているように思いますが、もし古いようなら更新してはどうでしょう。
2 電源ケーブルのコンセントを逆に差す、違うコンセントに差す。.
3 デバイスマネージャ−にエラーがないか確認する。
4 CMOSクリアをする。

まずはこの辺の対処をして様子をみるのが良いかもしれません。

書込番号:19612228

ナイスクチコミ!0


スレ主 sab-BMWさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 00:26(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
電源は停電したようにいきなり落ちる現象です。
先ほどから数回ためしていますが,電源が落ちることはなくなりました。

しばらく様子を見てみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:19612241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度4

2016/02/21 06:32(1年以上前)

内部ピンを使って増設するタイプの
拡張ブラケットがあれば問題の切り分けは出来ると思うけどね

あと接続箇所がどこかにもよるかな?
フロントでもUSB2.0側のコネクタで起きたのか、3.0側の方で起きたのか?だね
それともフロント全部で起きたのか?だね

個人的にはこのケースはつくりが
結構適当ではあるとは思う

レビューにも書いたけど、USB3.0用のコネクタの一つが死んでたし
レビューには書かなかったけど、内部のファンコンも一本がピンが中途半端に抜けてて
断線しかかってて、よく押し込んで繋げたしね

書込番号:19612625

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの素材

2016/02/11 23:15(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:6件

マグネット式の冷却ファンをM.2SSD用につけようと思うのですが、磁石はつきますか?

書込番号:19580478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/11 23:21(1年以上前)

Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987 FD-CA-DEF-R5-BK のレビュー
ケース各部の勘合や精度、鉄板の剛性、塗装の質、樹脂部品の成形精度などは・・・
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/288974/

↑厚い鉄板のようなので磁石はくっ付くでしょう。

書込番号:19580506

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/02/11 23:29(1年以上前)

>またスチール製サイドパネルと高密度吸音素材の2層構造により、
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/3

書込番号:19580533

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/11 23:35(1年以上前)

吸音材が1mmくらいあるのかな・・・
少し強力なマグネットの方が良さそうです。

書込番号:19580554

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2016/02/12 08:46(1年以上前)

磁石は付くけれど、付けられる場所があるのか疑問です。
何処に付けるつもりでしょうか?

サイドパネルならネジ穴があるのでマグネット式である意味がないですし、穴のない部分に取り付けても空気が吸えないので風が流れません。
HDDベイは風通しを良くする為か、殆ど柱しかないです。
マザーボードを取り付ける面はケーブルを通す穴があって殆ど磁石の付く場所がないです。

もう一度内部構造を確認し、取り付けられる場所があるのか確認した方がいいでしょう。

書込番号:19581252

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

前面にファン増設

2016/02/02 11:40(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 nochanさん
クチコミ投稿数:71件

前面にファンを増設したいのですが厚みが薄いファンで14の大きさで付けないと駄目ですがみなさんはどんなファン付けてますか?

書込番号:19548243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2016/02/02 11:54(1年以上前)

>前面: 2 - 120/140 mm ファン (1000 RPM の Fractal Design Dynamic GP14 ファン 1 台付属)
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define/define-r5-black

>Fractal Design Dynamic GP14
http://www.fractal-design.jp/home/product/casefans/dynamic-series/dynamic-gp-14

普通の25mm厚ファンのようです。

ただまぁ。穴だらけのケースに低圧ファン増やしたところで、どこまで換気に効果があるかは微妙ですが。
換気がうまくいっていないと感じるのなら、まず余計なファン取り付け場所を塞いでみましょう。
途中に穴の開いたストローでうまく吸えますか?と同じ原理です。

書込番号:19548273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/02/02 18:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000509708/

6台あるHDDに風を当てるために、このファンを前面に一つ増設しています。
選んだ理由は、フィンが白いので付属ファンとの統一感が出るのと価格が安かったからです。

書込番号:19549346

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD DVDドライブ2台

2016/01/28 22:09(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:3件

質問させてください

どなたかのレビューでBDドライブ2台は無理みたいな内容を
目にしましたが写真を見る限り、BDドライブ 2台がなぜ無理なのかが
分かりません
どうしても2台必要なので2台無理ならこのケースはあきらめます
よろしくお願いします

書込番号:19533623

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/28 22:25(1年以上前)

5インチベイ中間部分に突起があるため、5インチを2段使うドライブを搭載する際は、無理矢理曲げるしかない。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/288974/

↑なんか突起があり無理やり曲げれば2つ取り付けは可能なようです。
この方も無理やり曲げて光学ドライブを2つ搭載しています。

書込番号:19533686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 22:38(1年以上前)

早速返答ありがとうございます
リンク先を確認しましたが突起物?なるものがドレなのかは
いまいちわかりませんでしたが曲げれば2台可能ということなので
このケースでいっちゃう決心がつきました

書込番号:19533735

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/01/28 23:06(1年以上前)

1台で5インチベイ2段を使うとダメ、ということではないでしょうか。
zigsowの写真では上の段のベイから配線が見えません。

書込番号:19533870

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/28 23:12(1年以上前)

私の見間違えですね(^^;

5.25インチベイに光学ドライブではなく何か違いものを搭載してあります。
ただ、5.25インチベイを2つ使うには真ん中に何か突起があるようです。

書込番号:19533894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/28 23:45(1年以上前)

私もこのケースを最近購入して使っていますが、DVDドライブを二台、普通に搭載できています。
改めて確認しましたが、突起はどこにもありません。
突起というのは、ドライブベイにはケース横からレール出ていて、そのレールにドライブを乗せるようになっているので、そのレールのことだと思います。
ベイを二台分占有するドライブやファンコンを一台載せようとすると、当然上側のベイのレールが邪魔になりますね。

書込番号:19534012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/29 00:26(1年以上前)

上側にだけドライブを搭載した状態の写真を添付しておきます。
レールは赤い矢印の部分です。

上側ベイは片側に一本づつ、下側ベイには片側に二本づつ(前後に二つに分かれています)レールがあります。

書込番号:19534184

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/29 12:56(1年以上前)

あの例はテープドライブなんで、普通の人は使いません。
新品で買うと目玉が飛び出る程高い(最新のものだと軽く数十万円)です。
他には3ドライブ用のリムーバブルケースくらいでしょうが、こちらも使う人はもっと5インチベイのあるケースを選ぶのではないでしょうか。
想定されているのが一般的な光学ドライブなので、それ以外のものを使って問題が出るなら、それはメーカーが悪いのではなくて選んだ人の責任でしょう。

書込番号:19535313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/30 00:04(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

写真までありがとうございます
おかげでスッキリしました

>uPD70116さん

なつかしいですね
見てもわかりませんでしたわ
モチロン、そんなんいれません

> | さん
今、やっと意味がわかりました
ありがとうございました

書込番号:19537215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイがないケースがある。

2016/01/11 10:18(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

最近、5インチベイがないケースがあると思いますが、いったいどうやってOSをインストールしたりしているのでしょうか?
外付けでDVDドライブをつけてインストールしているのでしょか?

ここの掲示板に記載する内容ではないのですが、載せるところがなかったもんで。申し訳ございません。

ご意見を頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19480620

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/11 10:24(1年以上前)

手っ取り早いのは,外付けDVDドライブでしょう!
USBフラッシュドライブを作成しておく・・・のもあり。

書込番号:19480646

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/11 10:26(1年以上前)

うちのPCも光学ドライブがありませんよ(^^

OSのインストールは外付けDVDドライブやUSBメモリ(OSのインストール元が入ってる)から行います。

書込番号:19480652

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/11 10:45(1年以上前)

まっさらなPCに新規インストールはUSBメモリ使う。

Win10アップグレードはそれも面倒くさいので、Win8.1でISOマウントしてやった。

光学ドライブ使うのは本当にへったねぇ。

書込番号:19480712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2016/01/11 12:10(1年以上前)

私はけっこうパソコンでDVDや、音楽鑑賞をしているのですが、
その場合は、5インチのドライブがあった方が便利ですよね?

外付け以外にほかの方法とかあったりしないですよね?

書込番号:19480978

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/11 12:15(1年以上前)

どこか他のPCのDVDやBDドライブを共有ドライブにしておいてLAN経由で再生する事は出来ます。
どうしても内蔵させたいのなら他のPCケースを探すしかないでしょう。

書込番号:19480998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2016/01/11 12:21(1年以上前)

Windows10パッケージ版の提供がUSBメモリであるなど、光学ドライブがPCには必須ではなくなってきているのは間違いないかと思います。

とは云うものの、極端な省スペースケースは兎も角、5インチベイの存在しないケースなんてそんなにありますか?私は一つも見た事がありませんが・・・

書込番号:19481020

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2016/01/11 12:25(1年以上前)

うちでは、サーバーや録画機には、光学ドライブは積んでいませんが。OSインストール時にはケースを開けて、ケーブルだけドライブに接続して使っています。
ケースに5インチベイがないからと言って、光学ドライブが繋げられないわけでは無いですからね。

OSインストール後、CD-ROM/DVD-ROMベースのソフトをインストールする必要があるときには、ドライブを積んだPCでイメージ化して、DAEMON等でマウントして使っています。

書込番号:19481032

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/11 12:53(1年以上前)

5インチベイが減ってはいますが一つ二つあるケースは少なくないので、ドライブを付けたければそういったケースに変更するのがいいでしょう。
ソフトも音楽もダウンロードや配信、OSはUSBメモリーで入れれば、光学ドライブはなくても構わないです。

私みたいに5インチベイが沢山欲しい人には辛い時代です。
M-ATXで5インチベイが4〜5くらいあるケースが欲しいとなると...

書込番号:19481105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/01/11 13:21(1年以上前)

私は、Define R5を使っているけど、内蔵型Blue-rayドライブを搭載しています。
扉は邪魔ですがDVDやBlue-rayやCDなど視聴はほとんどしてませんね。
(Win 10で自作PC組み立てて様子を見ている段階ですが・・・。)

ところで、Win 10のDSP版とかいう物を購入したのですが、光学ディスクでしたね。
パッケージ版Win 10はUSBメモリという話がある様ですね。

『 Windows 10のパッケージ版が発売、USB 3.0メモリで提供 』(2015/9/4 11:30)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150904_719562.html

USBメモリにWin 10が入っているなら光学ドライブは必要ないか・・・。


さて、音楽と言えば、スマホに入れて管理する人も多いのだろうから、
光学ドライブが直接パソコンに接続している必要はないかも知れないね。
CDオーディオなどとBluetoothで繋いでいる人も居るでしょうし。
外付け光学ドライブを手元に置いて繋げばPCケースの処でCD等のディスクを出し入れしなくても良い訳だ。
マルチモニタ環境の人はPCケースを手元に置けないか。

USBも3.0が当たり前に成ったのかUSB3.1も登場しているから伝送帯域は拡大の一途か。
しかし、アナログレコードからCDのデジタル化した円盤という記録媒体は いつまで円盤の姿で有り続けるだろうか。

書込番号:19481170

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スロットの背面の位置が合わない

2015/12/09 23:04(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 hiro5314さん
クチコミ投稿数:69件

ケースとマザーの間にスペーサーを挟んできちんとセットしていますが、背面に出てくるスロットのパネルの位置が合いません。
マザーはASUSのH170proを使っています。
VGAはASUSの750Tiを使っていて、これはマザーに差し込んだあと、背面のパネルの位置も合います。
しかし、PCIex×1を使ってサウンドカードを刺すと、うまく合わないのです。
というのも、スロットにまっすぐ奥まで差し込んだ状態でケース背面パネルにぴったり合わせネジを止めようとすると、スロットに刺した部分が若干浮き上がり、スロットに対してきっちり刺せていない状態になるのです。
要は、MBとケース背面が90度になっていないのです。
しかし、VGAはレバーがあるせいもありますが、きっちり刺せた状態でねじ止めできます。
いろいろ試してみると、MBがCPUクーラー等の重みのせいか、沈み込んでるのかもしれません。
MB背面側はCPUバックプレートを触れるよう空間が開いていますが、そこから上にMBを押し上げると、サウンドカードがきっちり刺さった状態で背面スロットの位置に合います。
スペーサーが低いのでしょうか。スペーサーにワッシャー等をかませてもう少し高さを持たせたほうがいいのでしょうか。
ちなみにサウンドカードのパネルのねじを外せばうまく刺したまま固定できますが、ジャックがパネルの奥に引っ込んでしまい、製品として機能しません。
まぁきっちり刺さっていなくても機器は認識されていますし、音もしっかり出てるので問題ないようにも思うのですが、やはり何とかしてきっちり刺したほうが良いのでしょうか

書込番号:19390810

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/10 08:10(1年以上前)

M/Bを水平にしたら正常取り付け可能なら,
薄くなった170ボードの撓みに起因する問題かも・・・

書込番号:19391466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/12/10 08:14(1年以上前)

マザーボード付属の I/O Shield がDefine R5に正しく装着できているか確認してみた方が良いと思うけど。

書込番号:19391472

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro5314さん
クチコミ投稿数:69件

2015/12/11 02:48(1年以上前)

一度ケースからマザーボードとスペーサー、IOパネルを外して、再度つけてみました。
IOパネルはきっちりはまっていましたし、再度つけた時もそこは確認しました。
ここがずれてると、そもそもスペーサーが楽にねじ止めできないので、まず問題ないと思います。

沼さんのおっしゃる通り、マザーの歪みのせいかもしれません。
というのも、このマザーボードはスペーサーの止めが6か所で、H170proGAMINGが9か所あるのと比べるとそもそも少ないです。
CPUクーラーに虎徹をつけていますが、この重みでCPU回りが若干沈んでいるのだと思います。
一番CPU側に近いところにあるのがPCIex×1のスロットですが、ここにサウンドカードを刺すと背面パネルの角度とスロットに差し込む角度がかなり合わないのです。
しかし、VGAを通り越してもう一つ向こう側のPCIexスロットに刺すと、やはり多少合わないものの、だいぶマシです。
なので、重量のあるCPU回りに歪みがあるのかなと思われます。

書込番号:19393856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/12/11 22:04(1年以上前)

マザー固定のねじを緩めて、サウンドカード?を付けて、状態の良さそうな位置が出そうか、マザーを動かして見てください。

後は、サンウドカード?のスロットパネルの先端形状とVGAカードのスロットパネル先端形状を確認してみてください。

メーカーで形状が色々と異なる場合もあるので、奥まで十分に刺しこめていない場合もあります。(差し込み難いだけ)

x1スロットですよね?・・・私も、きっちりと収まった感がしないのは、x1に多い気がします。


ビス6本なのは、マザーボードのサイズがATX標準よりもナローの物だからじゃありませんでしょうか? 

仕様書でサイズを確認してみてください。 

書込番号:19395758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R5 FD-CA-DEF-R5
Fractal Design

Define R5 FD-CA-DEF-R5

最安価格(税込):¥17,254登録日:2014年11月25日 価格.comの安さの理由は?

Define R5 FD-CA-DEF-R5をお気に入り製品に追加する <1826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング