Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

2014年11月25日 登録

Define R5 FD-CA-DEF-R5

静音性や拡張性の高いミドルタワー型PCケース

最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,254¥25,932 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x462x531mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション

Define R5 FD-CA-DEF-R5Fractal Design

最安価格(税込):¥17,254 [Black] (前週比:±0 ) 登録日:2014年11月25日

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

このケースを使っています。とても良いです。
目的はHDD管理で、以前はガチャペイで管理していたのですが、このケースに入れなおしてから、非常に快適に管理できています。

もう少しHDDが増えることになりまして、HDDゲージを増やしたいのですが、残念ながら純正のゲージが売られておらず(おそらくもうない)もう一台ケース買おうかとも思いましたが、とりあえず、ドライブベイは使っていないので、そこにHDDを2台分入れたいのですが、以前汎用品のアダプターを購入したところ合わなかったのです。
フラクタルデザインの場合は、純正のHDDアダプターがあるのでしょうか。それともR5専用なのでしょうか。
Define用の商品は散見されますが、それで汎用できるのでしょうか。

メーカーサイトとかも見たのですが、あまり説明がなく、ご存じなら教えていただけると助かります。

書込番号:25396176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2023/08/25 13:32(1年以上前)

・ORICO 5.25インチベイ用 2.5インチ 3.5インチ HDD SSDマウンタ 変換ブラケット ネジセット付き アルミ製 ブラック AC52535-1S
https://amzn.asia/d/b9SEIOu

こんなマウンタを使用すれば、5.25インチベイに取り付けられます。
金具だけのものもあります。

書込番号:25396255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2023/08/25 14:19(1年以上前)

https://www.century.co.jp/products/crbk2.html

HDDを二台設置できる製品です。
一台設置に必要な高さは42.5mmなので上下に重ねると85mmの空間が必要です。
アマゾンでも売ってます。

トライブベイを外してHDDベイを上に詰めて設置し、下にできた空間に上記製品を使ってHDDを二台置けば良いかもしれません。
できた空間が85mmより高いかの確認は必要です。
ドライブベイの高さがそのくらいあるので入りそうですけど。

書込番号:25396308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/08/25 16:33(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早速ありがとうございます。
ORICO ですね。これなら持ってました。実は以前これをつけようとしてできなかったんですが、どうやらやり方が間違ってたみたいですね。
やってみます。

>文鳥LOVEさん
早速ありがとうございます。
裸族ですね。これも持ってます。
やってみます。
要するにやり方間違えてただけですね。

頑張ります。

書込番号:25396414

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件

2023/08/31 17:58(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>猫猫にゃーごさん

早速のお返事ありがとうございました。大変参考になりました。自分が無知だったとわかりましたし。
いろいろマニュアルとか見て、大体見当がつきましたので、実行したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25403661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 rtx3080 i5-13600k環境下での熱問題

2023/01/30 23:44(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
この度、PCを初自作するにあたり、6年前にBTOで購入したこのケースを流用したいと考え、ケースと電源ユニット以外のパーツを換装しようかと考えています。しかし熱問題が心配なので、このケースでもcpuクーラーやエアフローを上手く扱えば問題なく使えるのか質問に至りました。

【今後の利用環境】
マザボ: TUF GAMING B760M-PLUS D4
CPU: Core i5 13600K BOX
GPU: PalitのGeForce RTX 3080
CPUクーラー: 空冷ならASSASSIN III
もしくは水冷
電源: COOLER MASTER
V1200 Platinum
ケースに14cmファンがフロント×2、
トップ×1、サイド×1に設置済み。

【使用用途】
4k環境でゲーム用途のみです。
(EFT tarkov、エルデンリング等)
VRゲームはやりません。
PCはデスクの下に設置。床から5cm浮かす
デスク上に設置する予定なし。
CPUで5800x3dも候補に上がったのですが、B550のマザボが高騰しているのとBIOSの更新がややこしそうなので候補から外れました。
【質問内容、その他コメント】
GPUの熱がCPUに流れかなり熱くなると書き込みを見かけましたので、cpuクーラーはやはり水冷が推奨でしょうか?
またエアフローの良いメッシュケースに潔く一から組み上げた方が無難でしょうか?

ケース自体は気に入ってるので、バラすのは面倒ですが、続けて使いたい事もあり悩んでいます。
皆様の経験や知恵をお聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:25120494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 23:52(1年以上前)

光学ドライブなど使用されてないなら、HDDラックも外して、フロントへ簡易水冷が一番望ましいです。
280mmくらいのもので十分でしょう。
ケースは容量大きく、排気ファンを取り敢えずは背面1箇所から始めて、温度に物足らなかったら、
天井面にも排気ファン追加で良いと思いますよ。

書込番号:25120508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/01/31 00:16(1年以上前)

クーラーは簡易水冷推奨ですね。
特にRTX3080は割と発熱するので、フロント吸気で240mm以上ですが、まあ280mmもあれば十分かと思います。

ところでマザーがマイクロなのはなぜですか?
グラボが割と大きいので何か拡張したくなっても拡張できませんが。。。

ATXのマザーの方が後々でやりやすいと思うけど

ケースはメッシュの方が良いけど、R5でダメという話ではないけど、処理はメッシュの方がしやすいと思う。

書込番号:25120527

ナイスクチコミ!0


スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/31 00:57(1年以上前)

>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
フロントに簡易水冷が良さそうなので、光学ドライブとHDDラックはずしてみます!
エアフローは前から後ろへ流す感じですね
了解しました!



>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり3080以上となると空冷では厳しいんですね
このマザーを選んだ理由が
@ASUSのマザーが初心者に組みやすいとレビューで拝見したので、VRM数もそれなりにあるので、13600kでも性能発揮できそう!
かつ有線LANを使用するのでWi-Fi不用でASUSに絞るとこのマザーになりました。
しかし、せっかくATXが入るケースなのでATXのマザーも検討した方が良さそうですね
となるとASUS以外で何がいいのか…
処理というのは高熱になった際の調整という事でしょうか?

書込番号:25120551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2023/01/31 02:32(1年以上前)

PCIeの拡張なんかしないと思うけど、、、

今、PCIeに挿さなきゃいけないものってM.2の拡張カードくらいのもんでしょ。
そんなもの積むくらいなら安くなってる2TのSSD積んでおけばいいだけ。今更だと思う。
そもそも、Steamで買えば溜め込まなくてもいつでもDLできるんだからゲームマシンに容量は必要ないし。

拡張性言うならThunderboltとか気にしたほうがいいかと。

>エアフローの良いメッシュケース

穴だらけのケースはエアフローはよろしくないですよ。ファンで圧掛けても全部抜けちゃうので。
ファンの数で勝負ってだけですね。熱循環するから狭いところに設置できないし。

MTP 181Wだから空冷だとギリでしょうね。きちんとエアフローしないと熱循環で効果でない。
CPU冷やすには手っ取り早くは簡易水冷で吸気ですけど、吸気にすると181Wでグラボ暖めることになるので結局はどっち優先するかだけの選択になる。

どっちにしても、クーラーが吸い込む空気の量だけ排気しないと熱循環するので、両方合わせて14cm×3程度のエアフローは必要でしょう。
それをどうやって確保するのかというのと、それぞれにどうフレッシュエアを与えてやるのかですな。

その辺がきちんと設計できないで弄るだけだと段々ファンが増えていくって方向になるし、爆音マシンにするならR5維持する意味もないし。

>このケースでもcpuクーラーやエアフローを上手く扱えば問題なく使えるのか

余計な穴は塞ぎ、必要なら穴をあけるというなら、Yes.
アルミだったら簡単なんですがね。
サイドのメッシュがもっと広かったら楽なんだけど。

書込番号:25120590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2023/01/31 04:36(1年以上前)

ケースの違いによるCPU温度

GPU温度

ゲーム目的で13600Kならかに水冷が良いと思います。

今のインテルのCPUはCPUが冷えた分だけ性能出ますし、逆に冷えないと制御かかるので3080クラスのグラボと共存の場合水冷が良いですね。

あとフロント吸気だと暖かい熱風とか思ってる方もいるようですが、考えても分かりますが外気がたった20mmほどの熱源を通っただけではそんなに温まるものではありません。

熱風と思うのは水温が高くなってラジエター自体があたたくなるので、その周辺の風を触ればあたたくは感じますが、それで10℃もケース内が温もるなんてことはまずないです。

ただまあラジエター本体はある程度の熱源にはなると思いますが、それはイコール水温という事です。

うちの水冷PCでグラボもCPUもOCしてゲームベンチを30分とか1時間回しても水温は30度台半ばくらいです。

厚みが20mmとかあっても45mmくらいまでのラジエターの隙間を通った風が上昇しても数度しか上がらないのでそこは問題ありません。

また使われてるケースは奥行きも長いので、フロント設置の場合ラジエターという一応熱源が離れるというのも良いところかなと思います

光学ドライブいらないならフロントに360mmのラジエターで良いとは思いますが、自分は以前 Define7使ってましたが、このケースは蓋を閉めると、サイドからしか吸気しないので結構効率悪いです。

自分はほとんど蓋開けて使ってました。

蓋を閉めて使うならサイドパネルに14センチファンが付けれるので、天井排気でラジエターつけても良いかなとは思います。

あと最近はメッシュ系のケースの方がグラボのこともありますし、良いとは思います。

ちょっと古い資料ですがケースごとのCPU温度とGPU温度の比較ですので貼っておきます。

これ見たらわかるけど特にGPUはメッシュ系のケースが冷えやすいですね。

とは言えケースはとりあえずあるのですから、まずはそのまま使ってみても良いと思います。

マザーの方はマイクロでもM.2や拡張カード使わないなら良いですが、サウンドカードでも使おうと思った時にはグラボとすれすれになってこれも冷却上よくないと思うので、ATX選んでおいても良いかなとは思います。

あとは置くのも机の下という事だしやってみてからまたケースやファンをどうするのか決められても良いのかなと思います。

例えば簡易水冷で360mmを購入したとするとそれには120mmファンが3つはついてきますので既存のファンをラジエター以外のところに付けてみてとりあえず試されたら良いのかなと思います。

書込番号:25120609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/01/31 06:22(1年以上前)

一つ言い忘れたけど、マイクロATXを推奨しない理由は最近のグラボは割と大きいので、2段目にグラボのスロットがあると、USBなど内部接続がやりにくいのも理由ですね。

個人的には、PCI-Eは1個くらいはあっても構わないというか使わなくてもケースをATXで考えてるなら、そもそも、拡張性を犠牲にするようなマザーをわざわざ選ばなくてもいいと思うからで、使う使わないの問題ではなく、使える状況を用意しておく方が良いのでは?と思うのですが
※ 結局は使わなかったでいいんですが、使える状況を残しておくことでマザーを交換しなくていいというのが理由です。

書込番号:25120644

ナイスクチコミ!1


スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/31 12:07(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
PCIeの拡張をあまりする予定がなく、ストレージの容量も飽きたゲームは都度消してますので、容量不足に陥る事もないためmicroでもいいかなとも思ってましたが、
以前電源とCPUクーラーが故障しパーツを交換した際にマイクロのマザーが小さく感じた事もあるのでパーツの取り付けがやりやすいのであればATXも候補に入るかな、と思ってます。

>穴だらけのケースはエアフローはよろしくないですよ。
メッシュが最適とばかり考えてましたが、エアフローの効率は悪いんですね…
貴重な情報ありがとうございます。


書込番号:25121020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/01/31 12:23(1年以上前)

MicroATXでも拡張性自体は特に問題はないとは思いますが、キャプチャカードあたりを挿そうという予定があったらダメでしょうね

ただ、拡張性以外でMicroATXがあまりおすすめできない点として、PCI-E x16スロットの位置が最上段になることをあげたいです
結構CPUソケット周りがタイトになるので組みにくい(特に空冷時)と思います

書込番号:25121038

ナイスクチコミ!0


スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/31 12:41(1年以上前)

>Solareさん
ケースでの温度の違いの情報ありがとうございます!
思ってたよりもこんなに差があるんですね!

このケース奥行きが長い事で、エアフローの効率が悪そうなのも懸念点だったのですが、距離が開く事でラジエーターの熱気も軽減されるメリットにもなるのでよかったです。

D7使用での情報も大変助かります。
全面の蓋も気になってまして、蓋を開けるとけっこうファンの音が気になってましたので、側面にファンを設置するとグラボとマザボが冷やせる効果があると記事にありましたので、側面吸気、天面排気が良さそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:25121072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/31 12:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
マザボに関しての情報ありがとうございます。
現在のPCがマイクロでリテールクーラーが故障し交換したのですが、その際に狭く付けにくかった感じがありました(不慣れだったためかもしれません。)

今後の拡張性と取付やすさも考慮すれば、ATXが無難な選択のようですね
ありがとうございます。

書込番号:25121091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 conlonさん
クチコミ投稿数:22件

2023/01/31 13:02(1年以上前)

皆さま
貴重な情報ありがとうございました。
i5-13600k rtx3080の環境では水冷必須で、このR5ケースでも上記組み合わせはなんとかなるとの見解に至りました。
YouTubeでは空冷AK400でも十分と聞いてたのですが、熱量の多いグラボとの併用時は厳しそうですね。
マザボはATXに変更しようかと思います。

実際にこのケースでも使えるという事で安心しましたので、これにて解決とさせて頂きます。
先人達の知識と情報に感謝です。
ありがとうございました!

書込番号:25121124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び迷ってます。推してください。

2021/07/03 19:22(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:3件

このDefine R5 FD-CA-DEF-R5-BKと
Cooler Master MasterBox CM694 TGと
Thermaltake Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03で絞り込み、あとは値段や大きさで決めてもいいかなって思うところです、が優柔不断の為迷ってます。
電源のみ新調でCooler Master V650 GOLD 650W MPY-6501-AFAAGV-JP PS831を予定してます。
どなたか決定打推してください。

書込番号:24220737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2021/07/03 19:39(1年以上前)

自分ならDefine R5かな?
理由はこの中ではFracがメーカー的に好きだから

書込番号:24220768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

2021/07/03 19:59(1年以上前)

CM694かR5かな
前者は旧シリーズを使っていたから
後者は今使ってるから

書込番号:24220799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/03 20:01(1年以上前)

作りの良いのは分かるけど、HDDを沢山積む予定でもあるのですか?
ケース内のレイアウトには納得されてます?

書込番号:24220802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/03 20:11(1年以上前)

Thermaltakeは凝った作りなのはいいのですが、大昔に見た印象通りで各部パーツの剛性が低く取り扱いに注意が必要です。

他は使ったこと無いので何とも言えませんが、作りはそれぞれよさそうに思いました。

ThermaltakeのV21を2台使っているのですが、マザーを平置き、縦置き自由自在なのはいい代わりに、そのパーツの入れ替えをするのが結構複雑怪奇です。

なのでThermaltake以外をお勧めします。

書込番号:24220824

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2021/07/03 20:55(1年以上前)

>暖房アイスさん
>このDefine R5 FD-CA-DEF-R5-BKと
Cooler Master MasterBox CM694 TGと
Thermaltake Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03で絞り込み、あとは値段や大きさで決めてもいいかなって思うところです、が優柔不断の為迷ってます。


「私なら」ですが。

●Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK
低価格のを使用したことあります。作りが良いメーカーの印象です。

●Cooler Masteter CM694(サイドが鉄板の物)使ってます。
作りも良いケースだと思っています。 私的にデザインもお気に入りです

●Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
H26のイメージしかないメーカー(汗) でも、AH600は作ってみたい(笑)

書込番号:24220893

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

2021/07/03 21:15(1年以上前)

R5は自分も使っていますが、とにかく堅牢で静音性が非常に高いケースですね。
もちろんハイエンド構成(通気性アップ)もできるので、万能ケースです。

R5は全面にUSB2.0、3.0と4つあるのも意外と便利です。


他の2つのケースももちろん悪いわけじゃないですが、前面メッシュなので
静音性は劣るでしょう。 アクリルケースなので中を光らせるとかそういった目的があるならこちらを。


でもまあ、ぶっちゃけていえばR5を買って失敗する人なんて多分いないと思います。
(超絶ハイエンド構成とか光らせたい人は別)

書込番号:24220929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/07/03 21:34(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
安いしこれにしようかな。古さは気にしなくていいですよね。
今までずっと使ってたのが画像から探してみたらcooler master centurion 5 cac-t05-uwっていうのでした。気に入っていたのですが、全面端子とか既に使えずツギハギ状態で使ってたんです(⌒-⌒; )
で、改善と好奇心から一台ピカピカ系で作ってみたんですが驚異的な冷え方にびっくりし、目の保養になるものの5.25インチベイはなくドライブベイも2基‥
結局2台で一台的な状態、更に一台はツギハギ←
この度メインPCを作るべく考えてます!

書込番号:24220985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/04 21:37(1年以上前)

本日ツクモに行って買っちゃいました。
最後は結局見た目でcooler masterに決めました。

書込番号:24223049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2021/07/04 22:39(1年以上前)

>暖房アイスさん
購入、オメデトウございます。
クーラーマスター、かっちょ良いですよね(^−^)ノ
他のも良いですけど。

私も、作りたいなぁ

書込番号:24223201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ANTEC P10 FLUXと迷っています

2021/05/27 22:57(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度3

こちらのケースもしくはANTEC P10 FLUXのようなケースで
ASRock B550 Steel Legend(マザー)&Ryzen 9 3900X(or7 5800X)あたりのCPU
HDD3台、SSD3台くらいの構成でDTM用PCを組もうと思っているのですが、

ANTEC P10 FLUXのように電源ユニットの空間がセパレートされていないデメリットはあるとしたらどのような事が考えられますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24158407

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2021/05/27 23:05(1年以上前)

見た目。裏配線はセパレートしてる方がやりやすい、多分、それくらいだと思います。

セパレートされてるものされてないもの両方使いましたが、チャンバーケースの良いのは裏配線が見えずらいだけじゃないですかね?
綺麗に見せたい人にはすごく重要なことだと思いますが

書込番号:24158426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/27 23:11(1年以上前)

電源のファンを上に向けて取り付けの場合。
Thrmaltakeのようにファンが光るようなものを付けたいなら良いけど・・

上からネジを落としたら悲惨なことにもなりかねない

書込番号:24158440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/27 23:21(1年以上前)

この設置のほうがスッキリですよ。

書込番号:24158458

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度3

2021/05/27 23:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書き込みありがとうございます。
見た目の問題ですかね。

>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
なるほど、電源ファン上向きの場合ですね!これは気付きませんでした。

機能的にはにそこまで大きな違いはなさそうですね?
個人的にはセパレートじゃない方が組む時に空間が広くて楽そうな印象があるのですがどうでしょうか?
大差はないですかね?

書込番号:24158485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2021/05/27 23:46(1年以上前)

実際には組みやすいのはセパレートされてないほうがケーブルの取り回しは楽な気はしますが、ただ、そんなに大きな差はないです。

書込番号:24158494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/27 23:49(1年以上前)

もう結構な台数の組み込みやってますので、広い空間とかはあまり関係ないかな。

ガラスパネルのケースなら、魅せることが第一です。
お好きなイメージに近いほうでよろしいかと思います。

書込番号:24158500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

define 7シリーズとの互換について

2021/02/22 22:46(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

買ってきたdefine r5 ※ベイ欠品

先日、ハードオフでこのdefine r5を買ったのですが、ハードディスクやDVDドライブを取り付けるパーツが欠品していました。
色々調べていたところ、define 7シリーズにはベイの単品売りがあることがわかりました。
そこで思ったのですが、同じdefineシリーズだから互換性があるのかと考えたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23982794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/22 23:06(1年以上前)

これで検索を

https://www.pc4u.co.jp/

Degine R6のパーツはたくさんあるみたいです。

書込番号:23982844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2021/02/22 23:09(1年以上前)

それは代理店かメーカーに聞いた方が良いと思う。

Define5とDefine7の両方を持ってないとわからない気がする。
同じように見えてつかないとかありそうな話だし

書込番号:23982849

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/23 15:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
よく見たら穴の数とか位置が違うし、反対側の形状が全然違うので互換性は無さそうですね…
パーツのばら売りがあるのは朗報でした。せめて、HDDだけでも固定できそうです。

書込番号:23984031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2021/02/23 17:30(1年以上前)

高価なものならまだしも、いくらで購入されたかは存じませんが欠損のある中古ケースにそれ以上投資されない方が良いのでは?

ヤフオクやメルカリなどでもR5の完動品が6000円程度で出品されていますし、さらに言えばR6や7の新品だってそれほど高い訳ではありません。
光学ドライブケージを入手するのもほぼ困難でしょうし、よくよく考えられた方が良いと思いますよ。

書込番号:23984231

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源がつきません

2020/07/12 22:21(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 TKT06さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
何度も配線がしっかり刺さっていることを確認しても、マザボだけが光りうんともすんとも言いません。
どうすればいいのでしょうか?
【使用期間】
初自作PCです
【利用環境や状況】
構成
CPU Ryzen7 3700X
GPU NVIDIA 2070 super
マザボ asus tuf gameing x570 puls
CPUクーラー noctua nh-d15
メモリ hyperx fury 16g×2
ssd 1tb
hdd 4tb
pcファン 5個
電源 antec neoeco750gold
ケース fractal design define r5
【質問内容、その他コメント】
ケースの初期不良でしょうか?

書込番号:23530149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/12 22:30(1年以上前)

買われたお店で相談を!

最小限の組み合わせで動作確認されましたか?

いきなり組み合わせは大冒険!

書込番号:23530172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/07/12 22:33(1年以上前)

ケースを疑うと言うのは組み付けが原因と考えてるからですか?ならばケースから全てを外して裸で仮組して電源が入ること、モニターにBIOS等画面が映ることを確認することから。

書込番号:23530186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/12 22:35(1年以上前)

マザーボード上のPowerスイッチ用ピンをドライバーなどで直接ショートさせて起動するか試してみましょう。
http://www.dosv.jp/feature/0709/img/019.jpg

自作するのなら、こういうのは1セット買っておいてもよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQADO

これでダメなら、一度ケースから出して最小構成で試してみましょう。横から各部をチェックするのも常套です。
後、写真もその状態で。添付の写真だと真っ黒で何が何だか(CPU用電源コネクタは繋げています?)

書込番号:23530189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2020/07/12 22:36(1年以上前)

一応、ケースのトラブルかどうかも含めて。

EPS8ピンの確認、POWER_SWの確認辺りから

まあ、POWER_SWをマイナスドライバーでショートさせても起動しないならケースでは無いですね。
単純にメインパワーを入れてないなんてことは無いですよね?

書込番号:23530192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/12 22:46(1年以上前)

PC電源のスイッチ入れてますか?

書込番号:23530223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/13 01:04(1年以上前)

>TKT06さん
システムパネルコネクターの配線を間違えていないですか。

書込番号:23530456

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKT06さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/13 07:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
最小限の構成で確認してみます!
これで起動しない場合、また相談にきます…

書込番号:23530620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKT06さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/14 11:04(1年以上前)

最小限の構成でやってみたのですけれども動きませんでした。
自作に詳しい後輩とも話しながら色々試してみたのですが、どれも動かず…
これはもう、CPUか電源かマザボのどれかが壊れているという事になりますよね?

書込番号:23533153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/14 11:35(1年以上前)

壊れているか、組み立てが間違っているか、どちらかなのは確実ですが。
何をいろいろ試したのかは、こちらは伝わらないので、回答者は何も判断できないっす。

その最小構成の状態を写真に撮ってUpしましょう。
ついでに。電源ユニット単体での動作確認も。
>電源ユニット単体で動作確認できるのか
https://pcinformation.info/powerunit/operation-check-alone.html

書込番号:23533202

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/14 11:42(1年以上前)

>ケースの初期不良でしょうか?
初自作で自分以外のせいにするような自信家であってはならない。

書込番号:23533212

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKT06さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/31 17:55(1年以上前)

すみません
報告が遅くなりました。
いくら検証してもラチがあかなかったので、パソコン工房さんに診断してもらったところマザボの故障との事でした。
相談に乗っていただいてありがとうございました!
いろいろと勉強になりました。
実験用スイッチ買いました。ありがとうございます!

書込番号:23570359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R5 FD-CA-DEF-R5
Fractal Design

Define R5 FD-CA-DEF-R5

最安価格(税込):¥17,254登録日:2014年11月25日 価格.comの安さの理由は?

Define R5 FD-CA-DEF-R5をお気に入り製品に追加する <1825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング