Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

2014年11月25日 登録

Define R5 FD-CA-DEF-R5

静音性や拡張性の高いミドルタワー型PCケース

最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,254¥25,932 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x462x531mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション

Define R5 FD-CA-DEF-R5Fractal Design

最安価格(税込):¥17,254 [Black] (前週比:±0 ) 登録日:2014年11月25日

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD DVDドライブ2台

2016/01/28 22:09(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:3件

質問させてください

どなたかのレビューでBDドライブ2台は無理みたいな内容を
目にしましたが写真を見る限り、BDドライブ 2台がなぜ無理なのかが
分かりません
どうしても2台必要なので2台無理ならこのケースはあきらめます
よろしくお願いします

書込番号:19533623

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/28 22:25(1年以上前)

5インチベイ中間部分に突起があるため、5インチを2段使うドライブを搭載する際は、無理矢理曲げるしかない。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/288974/

↑なんか突起があり無理やり曲げれば2つ取り付けは可能なようです。
この方も無理やり曲げて光学ドライブを2つ搭載しています。

書込番号:19533686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 22:38(1年以上前)

早速返答ありがとうございます
リンク先を確認しましたが突起物?なるものがドレなのかは
いまいちわかりませんでしたが曲げれば2台可能ということなので
このケースでいっちゃう決心がつきました

書込番号:19533735

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/01/28 23:06(1年以上前)

1台で5インチベイ2段を使うとダメ、ということではないでしょうか。
zigsowの写真では上の段のベイから配線が見えません。

書込番号:19533870

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/28 23:12(1年以上前)

私の見間違えですね(^^;

5.25インチベイに光学ドライブではなく何か違いものを搭載してあります。
ただ、5.25インチベイを2つ使うには真ん中に何か突起があるようです。

書込番号:19533894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/28 23:45(1年以上前)

私もこのケースを最近購入して使っていますが、DVDドライブを二台、普通に搭載できています。
改めて確認しましたが、突起はどこにもありません。
突起というのは、ドライブベイにはケース横からレール出ていて、そのレールにドライブを乗せるようになっているので、そのレールのことだと思います。
ベイを二台分占有するドライブやファンコンを一台載せようとすると、当然上側のベイのレールが邪魔になりますね。

書込番号:19534012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/29 00:26(1年以上前)

上側にだけドライブを搭載した状態の写真を添付しておきます。
レールは赤い矢印の部分です。

上側ベイは片側に一本づつ、下側ベイには片側に二本づつ(前後に二つに分かれています)レールがあります。

書込番号:19534184

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/29 12:56(1年以上前)

あの例はテープドライブなんで、普通の人は使いません。
新品で買うと目玉が飛び出る程高い(最新のものだと軽く数十万円)です。
他には3ドライブ用のリムーバブルケースくらいでしょうが、こちらも使う人はもっと5インチベイのあるケースを選ぶのではないでしょうか。
想定されているのが一般的な光学ドライブなので、それ以外のものを使って問題が出るなら、それはメーカーが悪いのではなくて選んだ人の責任でしょう。

書込番号:19535313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/30 00:04(1年以上前)

>文鳥LOVEさん

写真までありがとうございます
おかげでスッキリしました

>uPD70116さん

なつかしいですね
見てもわかりませんでしたわ
モチロン、そんなんいれません

> | さん
今、やっと意味がわかりました
ありがとうございました

書込番号:19537215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイがないケースがある。

2016/01/11 10:18(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

最近、5インチベイがないケースがあると思いますが、いったいどうやってOSをインストールしたりしているのでしょうか?
外付けでDVDドライブをつけてインストールしているのでしょか?

ここの掲示板に記載する内容ではないのですが、載せるところがなかったもんで。申し訳ございません。

ご意見を頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19480620

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/11 10:24(1年以上前)

手っ取り早いのは,外付けDVDドライブでしょう!
USBフラッシュドライブを作成しておく・・・のもあり。

書込番号:19480646

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/11 10:26(1年以上前)

うちのPCも光学ドライブがありませんよ(^^

OSのインストールは外付けDVDドライブやUSBメモリ(OSのインストール元が入ってる)から行います。

書込番号:19480652

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/11 10:45(1年以上前)

まっさらなPCに新規インストールはUSBメモリ使う。

Win10アップグレードはそれも面倒くさいので、Win8.1でISOマウントしてやった。

光学ドライブ使うのは本当にへったねぇ。

書込番号:19480712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2016/01/11 12:10(1年以上前)

私はけっこうパソコンでDVDや、音楽鑑賞をしているのですが、
その場合は、5インチのドライブがあった方が便利ですよね?

外付け以外にほかの方法とかあったりしないですよね?

書込番号:19480978

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/11 12:15(1年以上前)

どこか他のPCのDVDやBDドライブを共有ドライブにしておいてLAN経由で再生する事は出来ます。
どうしても内蔵させたいのなら他のPCケースを探すしかないでしょう。

書込番号:19480998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2016/01/11 12:21(1年以上前)

Windows10パッケージ版の提供がUSBメモリであるなど、光学ドライブがPCには必須ではなくなってきているのは間違いないかと思います。

とは云うものの、極端な省スペースケースは兎も角、5インチベイの存在しないケースなんてそんなにありますか?私は一つも見た事がありませんが・・・

書込番号:19481020

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/01/11 12:25(1年以上前)

うちでは、サーバーや録画機には、光学ドライブは積んでいませんが。OSインストール時にはケースを開けて、ケーブルだけドライブに接続して使っています。
ケースに5インチベイがないからと言って、光学ドライブが繋げられないわけでは無いですからね。

OSインストール後、CD-ROM/DVD-ROMベースのソフトをインストールする必要があるときには、ドライブを積んだPCでイメージ化して、DAEMON等でマウントして使っています。

書込番号:19481032

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/11 12:53(1年以上前)

5インチベイが減ってはいますが一つ二つあるケースは少なくないので、ドライブを付けたければそういったケースに変更するのがいいでしょう。
ソフトも音楽もダウンロードや配信、OSはUSBメモリーで入れれば、光学ドライブはなくても構わないです。

私みたいに5インチベイが沢山欲しい人には辛い時代です。
M-ATXで5インチベイが4〜5くらいあるケースが欲しいとなると...

書込番号:19481105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/01/11 13:21(1年以上前)

私は、Define R5を使っているけど、内蔵型Blue-rayドライブを搭載しています。
扉は邪魔ですがDVDやBlue-rayやCDなど視聴はほとんどしてませんね。
(Win 10で自作PC組み立てて様子を見ている段階ですが・・・。)

ところで、Win 10のDSP版とかいう物を購入したのですが、光学ディスクでしたね。
パッケージ版Win 10はUSBメモリという話がある様ですね。

『 Windows 10のパッケージ版が発売、USB 3.0メモリで提供 』(2015/9/4 11:30)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150904_719562.html

USBメモリにWin 10が入っているなら光学ドライブは必要ないか・・・。


さて、音楽と言えば、スマホに入れて管理する人も多いのだろうから、
光学ドライブが直接パソコンに接続している必要はないかも知れないね。
CDオーディオなどとBluetoothで繋いでいる人も居るでしょうし。
外付け光学ドライブを手元に置いて繋げばPCケースの処でCD等のディスクを出し入れしなくても良い訳だ。
マルチモニタ環境の人はPCケースを手元に置けないか。

USBも3.0が当たり前に成ったのかUSB3.1も登場しているから伝送帯域は拡大の一途か。
しかし、アナログレコードからCDのデジタル化した円盤という記録媒体は いつまで円盤の姿で有り続けるだろうか。

書込番号:19481170

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トップにファンを付けるには

2015/07/23 11:55(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 ★政宗さん
クチコミ投稿数:33件

ケースのトップに3ヶ所、フタ状でふさがれていると思います
ここを外さずにケースファンを付ける事は可能なのでしょうか?
どうも説明書を見てみると
トップフタを取らないとファンが付けられないように見えるので
使用者様にアドバイスをお願いしたいです

書込番号:18991558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2015/07/23 11:57(1年以上前)

外さずにファンつけてどうするつもり?
空気を抜くにしても送り込むにしても、ふさがった状態でできるこっちゃないですが。

書込番号:18991565

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/23 17:56(1年以上前)

当然だけどカバーを外さなければ、ファンを回して通風するのは無理。

エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。Fractal Design「Define R5」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_77_1024x768
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_79_1024x768

何かしらの理由でファンを停止してる時に、カバーを載せて置く位は出来るだろうけど。
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_93_800x600
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_78_1024x768
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_27_1024x768

使用者では無く、失礼。

書込番号:18992343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/07/23 19:16(1年以上前)

ファン付属のねじで固定するのが普通ですので、ふたは外します。

ふたを外さずに取りつけも可能でしょうけど、苦労して、ネジリッコとかひもを穴に通して固定も可能だと思います。

意味無いので、取り説通りにふたは外しましょうね。

所で、ファンを装着して、フタするんですか? 取り付ける意味は少ないように思います。

書込番号:18992527

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前面パネルは簡単に開けますか?

2015/05/27 21:44(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:336件 Define R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5 リリーコンシェルジュ株式会社 

ホームシアター構築のために、このPCケースを考えています。
5.25インチの光学ドライブを最上段に入れた時、BRディスクやDVDディスクを出し入れするのに、前面パネルは簡単に開けますか。

もっと良い方法をご存知の方いらっしゃったら、教えていただきたく存じます。

MB: Z97-pro-gemer
cpu:i5

の予定

書込番号:18815834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/05/27 21:57(1年以上前)

意図がよくわかりませんが
閉めといて静かにしたいけどあけるときが面倒ということでしょうか

私もこの手の前面開閉式ケース使ってますけど
これ前面あいてるのと閉じてるので騒音が格段に変わるかといえば
そんなことはないと思います
基本常時あけといてもうるさいかは中身によると思います

書込番号:18815888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/05/27 22:57(1年以上前)

頻繁に使うのでしたら、パネル外すか? パネル無しのケースが良いです。

外して使う場合ですが、その時のパネルデザインは確認してください。 外したら、見れる状態ではない場合のケースもあります。

ディスク作業が多い場合は、パネルが開いたままになりますけど、邪魔に感じませんでしょうか?

どのような開け閉めをされるのか知りませんけど、どこに指を掛けるのか?押すのかで感触も感覚も違いますので、近所のPC店で実機を確認されることお勧めします。

 

書込番号:18816129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2015/05/27 22:59(1年以上前)

ドア方向が左右に切り替える仕組みになっているので、使いやすい方向で変えてはどうでしょうか。
>出荷時のドアは左開きに設定されているが、設置場所によっては開いたドアが机上で邪魔になる事がある。これを回避するため、右開きに変更できてしまうのだ。
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/2

書込番号:18816138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 Define R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5 リリーコンシェルジュ株式会社 

2015/05/28 05:41(1年以上前)

こるでりあさま、カメカメポッポさま、キハ65さま

ご回答、有難うございます。

リビングに続く部屋に大きめのディスクがあり、その部屋とリビングは引き戸3枚で分離出来るようになっています。引き戸3枚は壁裏に隠れます。ディスクに座って、ディスクの奥側の下が開いてそこにPCを置く予定です。月に1回ぐらい家で映画を見るときに使いたいのです。リビング側からディスクを出し入れするので、ちょっと扉が開け辛いと辛いと思っておりました。

頻繁に使うことはないので、通常は閉めておき、そのたびに開けて使えること。さらに、扉の開ける方向を変えることができること等、思い通りの仕様になっていることを教えて頂きました。有難うございます。

書込番号:18816661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

今使用中のケースに歪み等の様々な問題が発生しているため、こちらのケースを購入予定です。

現在 風マスターPROブラック KM03-BK を使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000166971/
ツマミのあるファンコントローラーで、この手の開閉のできるフロントパネルに収まるのでしょうか?
メジャーで測ったので定かではありませんが、ツマミの長さは1.1〜1.2cmくらいでした。
開閉式のフロントパネルの裏側に防塵フィルターなのか、クッションなのか分かりませんが設置されているのですが、
フロントI/Oとの間にどの程度の隙間があるのかがHP等の画像では分からないので、購入した方に教えていただけると有難いです。

メッシュの部分がピッタリとしていても多少の伸び縮みが可能なのであれば、
ツマミ部分の跡が付いても構わないのでこちらのケースを購入したいと思っています。

書込番号:18760908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/09 22:33(1年以上前)

画像1

画像2

このモデルのアクリルウィンドウモデルを使用してます。
多分サイズ的には同じかと思いますので参考にして下さい。

パネルに貼られているのは遮音マット的なものかと思います。
貼られているもは伸び縮みの余地はないほどの薄さです。

完全に閉じると全く見えなくなるので憶測ですが、
画像1・画像2のように、辛うじて干渉はしてませんが、
BDドライブの開閉ボタンですらギリギリのように感じます。
1cmくらいになりますと、恐らく干渉するかと思います。

ご参考までに。

書込番号:18761088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/05/10 02:03(1年以上前)

3個で良ければファンコントローラーが付属していますよ。

書込番号:18761620

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/05/10 02:10(1年以上前)

それから面一にしなければ、この問題はあっさり解決します。
後に数cmは動かせるので、多少扱い難い点を無視すれば入れられなくはありません。

書込番号:18761633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/05/10 10:47(1年以上前)

ケースのネジ穴位置を奥に開け直して、装着したら? または、ネジ無しで、厚紙とかで隙間に詰め込んで固定でしょうか?

書込番号:18762416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/05/10 16:01(1年以上前)

papamamaティマさん

見やすい画像と分かりやすい説明ありがとうございます。
伸び縮みの余地がないのでは、画像を見る限り干渉して閉まりきらなくなる可能性は大きいですね。
BDドライブの開閉ボタンですらギリギリ。と言う情報は参考になります。


uPD70116さん

返信ありがとうございます。
ケース付属のファンコントローラーは、ファンの回転を完全に停止できないと思うので使用を考えていません。
既存のファンコントローラーならば、ケースファンから異音が発したときに発生源を見つけるのに便利なもので。
面一にしないと言う発想はありませんでした…。
数センチ後ろに動かせるのであれば、それほど頻繁に触ることもないのでそれも有りだと思いました。
パネル閉めてしまうと回転数なんて全く見えませんし(笑)


カメカメポッポさん

返信ありがとうございます。
ケースのネジ穴位置を奥に開け直して。と言うのは自作になりそうなので私には難しいです^^;

書込番号:18763211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/05/11 19:53(1年以上前)

この製品名の下に「静音性や拡張性の高いミドルタワー型PCケース」と書いてある通り静音重視のケースですので、
ファンコントローラーを付けずとも大丈夫なのではないかと思えてきました。
静音性ではなく耐久力と拡張性ばかり見ていたもので…。

静音性重視のため冷却性の確保がどの程度か分かりませんが、フロントパネルを閉めて運用するとなると、
ケースファンはフルに回転させる必要があると思いますし。
このケースで静音性と冷却性を得るには数少ないファンを、高回転で回すと言う形が理想だと思いますので。

なのでお三方の意見を元に購入してみて、ファンコントローラーが干渉して使い物にならないならば、
後ろにずらす、もしくは使わないという形で使用してみようと思います。有難うございました。

書込番号:18766772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:9件

現在pcを初自作中です。
大体の作業は終わったのですが、フロントI/Oから謎のケーブルが3つでています。
他にフロントI/Oから出ているケーブルは、HD AUDIO、USB2.0、USB3.0、電源周りのもの(hdd led,pwr led,pwr sw,reset)、SATA電源ケーブルです。

書込番号:18717891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
200円玉さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/25 19:23(1年以上前)

形状からファンコネクタと思います。

製品ページにも
USB 3.0ポート、ファンコントローラ搭載
フロント上部にUSB 3.0ポートとUSB 2.0ポートをそれぞれ2基搭載。
また、3個までのファンに対応する3段階ファンコントローラも
フロントパネルに装備しています。

http://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/middle-pccase/define-r5.html

と記載があります。

書込番号:18717899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/04/25 19:25(1年以上前)

ファンを繋ぐケーブルに見えますね。

SATA電源ケーブルが有るとしたら、
そこから分配されるような作りになっていると想像できます。

書込番号:18717906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2015/04/25 19:36(1年以上前)

マニュアル10ページによれば、ファンとつなぐコネクター。
http://www.fractal-design.jp/media/75502616-1583-4c2e-91b3-5d600a7f5806

書込番号:18717933

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2015/04/25 19:47(1年以上前)

マニュアルから切り取った画像です。

書込番号:18717959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2015/04/25 20:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとう御座います。
こんなに早く回答が来るとは考えておらず、近所の銭湯へ行っていました。

このケースにはファンが最初からついていても、まだ追加できる様になっているのですね?
今のところファンの増設は考えていないので、sata電源ケーブルを繋がなくてもいいということになりますね。

このケーブルがよくわからず、pcの起動ができませんでした。
これで安心して起動できます。ありがとうございました。

書込番号:18718030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/25 20:18(1年以上前)

さらなる回答ありがとう御座います。
マニュアルのそのページは意味がわからず飛ばしていました。
このページはそういうことだったのですね。
ケースに付属のファンは、マザーボードに繋いでいるため、これとは関係ないですよね?

書込番号:18718040

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2015/04/26 01:12(1年以上前)

マニュアル読み込みは大事です。

ケースに付属のファンをマザーボードに繋いでいるなら(基本的には)必要ありません。


「ファンの回転数を自分の意思で操りたい時に」ファンコンを利用します。

・ファンコンの使い道(一例)
 グラボが熱い!廃熱優先!!
 って時は回転数を大きくしたりして廃熱をコントロールする。

 いやいや。普段ネットしかしないし、熱暴走するほどじゃないし。静音優先!
 って時は回転数を最小に絞る。

※ファンコンを使う時でも、最低限CPUクーラーだけはマザボの専用ヘッダにつなげましょう。

書込番号:18719046

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R5 FD-CA-DEF-R5
Fractal Design

Define R5 FD-CA-DEF-R5

最安価格(税込):¥17,254登録日:2014年11月25日 価格.comの安さの理由は?

Define R5 FD-CA-DEF-R5をお気に入り製品に追加する <1826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング