Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

2014年11月25日 登録

Define R5 FD-CA-DEF-R5

静音性や拡張性の高いミドルタワー型PCケース

最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥17,254 Black[Black]

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,254¥25,932 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x462x531mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション

Define R5 FD-CA-DEF-R5Fractal Design

最安価格(税込):¥17,254 [Black] (前週比:±0 ) 登録日:2014年11月25日

  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の価格比較
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のスペック・仕様
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のレビュー
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のクチコミ
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5の画像・動画
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のピックアップリスト
  • Define R5 FD-CA-DEF-R5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

Define R5 FD-CA-DEF-R5 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:21件

この度、当PCケースと併せ簡易水冷CPUクーラー「Cooler Master/Nepton 280L」の購入を

検討しております。


ケース仕様を見てると、5ベイを残しても280mmラジエターが設置可能との記載があるのですが、

実際問題、5ベイに干渉して取付けが出来るのか一抹の不安があります。


フルカスタム一式の購入予定先である「PCワンズ」に問合せをしても、未開封ケースしか無いので

現物併せが出来ない為お答え出来かねますとの返事で、大変困っております。


皆様からの情報をお待ちしております。


※トップパネルへの取付けは考えておりません。
 また、別機種の240mm・120mmなどのラジエターへの変更も考えておりません。

※エアフローに関しては承知のうえです。

※ホース長は、別途CPUクーラーのスレで質問受付中で御座います。

書込番号:18517565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 02:58(1年以上前)

5インチベイと取付穴とのクリアランス

底板と取付穴のクリアランス

Define R5 で新規にPCを組み立て中で、一旦OSのインストールまで行きましたが、簡易水冷の取り付けビスを長い物に交換すべく取り寄せ中のため、作業が中断している者です。

フロントのラジエータ(及びファン)の取り付け穴と5インチベイとのクリアランスは、穴の芯から約29mmです。(画像1)
底板とのクリアランスは、約26mmです。(画像2)
Nepton 280Lの正確な寸法は不明ですが、海ザルMAXさんのNepton 280Lのレビューを見る限り、大きさの点では問題ないと思われます。穴ピッチも一致しています。
http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-161.html

ただ問題は、フロントファンの取付穴はケースに直接ネジが切ってある、という点です。よってR5付属のネジと違う径のネジは使う事ができません。この問題は、こちらのレビューでも言及されています。
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-entry-1114.html
R5付属のネジは、おそらくユニファイ(インチ)ネジの#5です。(ノギスで測ったわけではないので違うかも知れませんが)。運良くNepton 280Lが同じ径のネジを使っていれば、Nepton 280L付属のネジが使えるかも知れません。R5付属のネジは長さが25mmしかないため、ラジエータまで届きません。
ドリルで取付穴を広げて、"ばか穴"にしてしまうか、Nepton 280Lに用意されている120mmファン用の取付穴を利用するなど、何らかの工夫が必要だと思われます。

ところで、3.5インチベイは使いますか?(SSDと光学ドライブだけという構成だと、使わない人もいるのかな?)
フロントに280mmサイズのラジエータを置き、3.5インチベイも使う場合、3.5インチベイは内側に移動させるしかないと思いますが、画像3を見てください。ここは電源ケーブルやフロントI/Oパネルからのケーブルが集中する場所で、マザーボード下部の内部コネクタやスイッチ類も、3.5インチベイの裏に隠れます。マザーボードがMicroATXなら隠れません。
電源ケーブルを直角に何度か曲げたり、裏配線を諦めたりすれば置く事もできるとは思いますが、私はここに3.5インチベイを置くのは諦め、トップに240mmサイズのラジエータを置く方法を選択しました。
3.5インチベイを下に置く位置を無段階に決める事ができたらなあ、と思いますが、残念ながらそうはなっていません。(底板を加工すればできそうですが)

使用パーツ
マザーボード:ASUS X99-DELUXE
CPUクーラー:ENERMAX LIQMAX II 240
電源:SilverStone SST-ST85F-GS
なお、グラフィックボードは外した状態です。

書込番号:18522549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/27 23:02(1年以上前)

Define R5 のフロントファン取り付けに使われているネジは、#5 ではなく #6、つまり、
ユニファイ並目ネジ UNC No.6-32 でした。HDDの取り付けネジと同じ径です。
長さは、1インチ(25.4mm)だと思われます。

書込番号:18525267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/02/28 18:12(1年以上前)

CPUクーラー付属品

取説

noysharlan さん

画像付きの返信、本当に有難うございます!(≧△≦*)/


すみません、理解力不足なもんで再度教えてください。


CPUクーラー:Cooler Master/Nepton 280L

リヤパネルのケース付属140mmFANを、フロントパネル下段に移設。


CPUクーラー付属のネジ(ファンスクリュ E )を使用し、ラジエターサンドで

取付けしようとした場合、ファンスクリュがケースネジ穴を「通らない」かも知れないと言う事でしょうか?



書込番号:18527918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/01 09:47(1年以上前)

> すみません、理解力不足なもんで再度教えてください。

分からないのが普通だと思います(汗)。私も「りくんちゅ。パパ」さんのレビュー中の

「フロントのドア側は140mmファン×2が搭載可能なものの、140mmファン固定用にはネジ山が直接切られているため(画像ネジの左上の部分)、こちら側から140mmファンを通してラジエーターを固定することは難しいです。」

の意味が、実物を見るまで理解できませんでしたから。

> CPUクーラー付属のネジ(ファンスクリュ E )を使用し、ラジエターサンドで
> 取付けしようとした場合、ファンスクリュがケースネジ穴を「通らない」かも知れないと言う事でしょうか?

その通りです。

画像の説明をします。
下段はケース付属のファンを、ケース付属のねじで止めてあります。
上段の取付穴の内、上2つは、ケース付属のねじを奥までねじ込んでいます(黒いねじが飛び出しています)。
上段の取付穴の内、下2つは、何も入っていません。
また、シルバー(ユニクロめっき)のねじが8本、ナットで止めてあります。これについては後で説明します。

画像1〜3の、赤丸の部分が、140mmファンの取付穴です。他は長穴になっていますが、140mmファンの取付穴だけは、ケースに直接、「めねじ(雌ねじ)」が切ってあるのが分かると思います。フロントに140mmファンだけ取り付ける場合は、この方が確かに便利です。しかしラジエータを付けるために、他のねじを使う場合、この穴をねじが通らないといけません。位置的に、前面からファンを貫通してラジエータに到達できる穴は、ここしかありません。

フロントに280mmラジエータを設置可能としているメーカーは、これをどう考えているのか、疑問が残るところです。

この穴のねじ径は、HDDの取付穴と同じ UNC No.6-32 です。ファンスクリュE の先端部のねじ径がこれと同じで、ねじの部分の長さが十分あるか、ねじが切ってない部分の太さが、ねじ部分より細ければ、通ります。
または、ファンスクリュE がケースのねじ穴をすっぽり通るほど細ければ問題ありません。

ファンスクリュE を使えない場合の代用案として私が考えたのが、シルバーのねじです。(手元に転がっていた、M4の皿ねじです)
Nepton 280L には、120mmファン用のねじ穴がありますから、まずそこに、ラジエーターを Nepton 280L の「ラジエーター固定用ねじ」(マニュアルではB)を使って固定し、その上から140mmファンをケース付属のねじで固定するという、2段方式です。
ケースとファンの間に、ねじの頭がはさまる形になるのが少し不満です。(画像4の青丸)
また、ねじの頭の高さ分、ファンが浮く事になるため、ねじの頭が高いとケース付属のねじの長さが足らなくなる恐れもあります。その場合、「ラジエーター固定用ねじ」と同じ径で頭の低いねじを、あるいは、ケース付属のねじと同じ径でもう少し長いものを、別途用意する必要があります。インチネジの規格品だと長さは 1インチ+1/8 になるかな?
私なら、ファンのねじが当たる部分をドリルで削ります。
ケースを加工するのに抵抗がないなら、めねじを潰して、ただのスルーホールにしてしまう方法もあります。(私は嫌ですが…)

ところで、この写真のラジエータ、Nepton 280L じゃないですかね?ポンプヘッドの形がよく似ています。
http://blog-imgs-50.fc2.com/r/i/k/rikuntyudady/IMG_0459.jpg
もしそうだとすると、このラジエータを止めているねじは「ラジエーター固定用ねじ」と推測されます。
http://blog-imgs-50.fc2.com/r/i/k/rikuntyudady/IMG_0462.jpg
ねじ頭は低そうですね。バインド頭かな?
http://www.urk.co.jp/contents/elements/element5.html

書込番号:18530329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/03/01 11:56(1年以上前)

noysharlan さん

3.5インチベイを取り外したりケースファンを組み替えたりして、説明が判りやすくなるように写真まで
撮っていただき、感謝しきれないぐらいです!

感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪

本当に有難う御座いました。


>Nepton 280L には、120mmファン用のねじ穴がありますから、まずそこに、ラジエーターを Nepton 280L の「ラジエーター固定用ねじ」(マニュアルではB)を使って固定し、その上から140mmファンをケース付属のねじで固定するという、2段方式です。

この方法で行こうと思います。
ラジエター固定ネジの頭の厚み分だけケースFANが浮くのですが、noysharlan さんの写真で見るとケース付属ネジの長さには若干の余裕があるみたいなので、取付けは問題無かろうかと。

http://blog-imgs-50.fc2.com/r/i/k/rikuntyudady/IMG_0459.jpg
このCPUクーラーは紛れも無く「Nepton 280L」ですね〜!!


全ての疑問点が解決しましたので、早速、PCワンズにて「フルカスタマイズPC」の購入をしたいと思います!!

PCが手許に届きましたら、PCワンズ「https://www.facebook.com/ones.fanpage/app_1474248296172113」にてMyPCを載せようと思ってますので、興味がありましたらご覧下さいませ。www



書込番号:18530758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/01 14:27(1年以上前)

あまり楽観しないで下さい。ケース付属のねじに長さの余裕は、実はほとんどありません。
若干の余裕があるように見えるのは、ケースのめねじ部分が出っ張っているせいかと思います。ねじが余っているわけではありません。

M4 皿頭ねじ(頭の高さ、2.3mm)の場合は、頭が半分くらい長穴に埋まってしまうため、なんとか届きましたが、
M4 なべ頭ねじ(頭の高さ、2.6mm)で試したところ、ぎりぎり届きませんでした。
http://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=03011003000

書込番号:18531251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:450件

5.25インチベイ2個と書いてあるものの 顔がのっぺらぼうのような・・・

書込番号:18523627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/02/27 13:55(1年以上前)

エルミタージュ秋葉原 - これで全てが分かる。Fractal Design「Define R5」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_40_1024x768
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/attachment/r5_101_800x600

フロントパネルはドア式…。

書込番号:18523647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/02/27 13:56(1年以上前)

前面扉を開くと中にベイが現れます。

書込番号:18523649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2015/02/27 15:13(1年以上前)

あっなるほど・・・失礼しました・・・お二人ともどうも有り難う!!

書込番号:18523801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Define R4との違いは?

2015/02/23 02:43(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件 Define R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

購入検討中です。
最近、Define R5が出ているのを知りました。
R4とは何が違うんでしょうか?

それから、現在使用中のケースでは、3.5インチのファンコントローラ(KazeQ)を付けているのですが、ツマミが1cmほど突出しており、こういったドアつきのケースで使用可能なのか心配しています。
(ツマミ分だけファンコン自体を引っ込めてしまうというのもアリっちゃアリなのか・・・)

書込番号:18508709

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/23 07:10(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193
参考になりますか???

書込番号:18508863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/02/23 07:11(1年以上前)

スペック上の違いは、多少サイズが違う位かと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002211_J0000014266

細々と改良された部分は、代理店(ASK)サイトにあるリンク、
エルミタージュ秋葉原、AKIBA PC Hotline!の製品レビューでもみて見る…。
http://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/middle-pccase/define-r5.html
>強化されたメンテナンス性
(改良部分は細かい、だから確認作業は自身で…。)

Fractal Design、ミドルタワーケース「Define R5」を発表
ベストセラー「R4」の後継機がついに登場 - ジサクテック
http://jisakutech.com/archives/17514651.html

一応、3段階のファンコンはケースにも付いてる。
まあ最近のM/Bなら、そちらでコントロールをすれば事足りそうに思うけど。

価格.com - 『扉との隙間のないDefine R4用に』
サイズ 風マスターフラット2 KM08-BK うにゅう。さんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000630760/ReviewCD=714392/
>扉との隙間のないDefine R4用に

(フロントパネルがあるケースだと、多かれ少なかれ、
 ツマミのあるファンコンの搭載は素直に行かないと思う。)

書込番号:18508864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件 Define R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

2015/02/24 22:46(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
すごくためになりました。
というか、ファンコントローラ付属だったんですね・・・^^;
これならファンコン取っちゃっていいですね。

書込番号:18514958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのCPUクーラーは?

2015/02/08 12:54(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 Tsukune525さん
クチコミ投稿数:15件

長年使ってきたWinDy からこのケースに変えようと検討してます。
サイドフロー型で静かなCPUクーラーにしようと思っていますが
皆さんは どの様なクーラーをお使いですか?
高さの制限はどの位ですか? 参考までに教えて下さい よろしくお願いします。

書込番号:18452605

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/08 12:59(1年以上前)

>高さの制限はどの位ですか?

HPには,「最大 180 mm の高さの CPU 冷却装置」
こんな記載あり!

書込番号:18452627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tsukune525さん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/08 13:12(1年以上前)

沼さん
早速の御回答有り難う御座います、
HPも見てはいたのですが気付きませんでした、
どうもです。

書込番号:18452673

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/08 14:49(1年以上前)

>サイドフロー型で静かなCPUクーラーにしようと思っていますが

レスがつきませんね〜
少々古めですが,サイズの虎徹 MUGEN4辺りは如何でしょう・・・
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen4.html

書込番号:18453050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/08 18:57(1年以上前)

ThermalrightのTRUE Spirit 120M(BW) Rev.Aを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000591172/

ファンの回転数を600rpmまで落とせるので、すごく静かです。
小型ヒートシンクなので、Define R5に似合わないかもしれませんが。

書込番号:18454048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsukune525さん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/08 20:22(1年以上前)

沼さん キリトさん 有り難う御座います。
まだケースも買って無いんですが
皆さんの御意見を参考にパーツを
選んで新たなPCを組んでいこうと思っています。

アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:18454394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2015/02/09 13:56(1年以上前)

虎鉄。

ファンの音が気に入らないなら、ファンだけ替える。

Hyper 212でもいいけど、虎鉄の方が性能いいように見える。

書込番号:18456924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Define R5 FD-CA-DEF-R5」のクチコミ掲示板に
Define R5 FD-CA-DEF-R5を新規書き込みDefine R5 FD-CA-DEF-R5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R5 FD-CA-DEF-R5
Fractal Design

Define R5 FD-CA-DEF-R5

最安価格(税込):¥17,254登録日:2014年11月25日 価格.comの安さの理由は?

Define R5 FD-CA-DEF-R5をお気に入り製品に追加する <1825

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング