MC-BU100J
2in1タイプのサイクロン式コードレススティッククリーナー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年2月20日 18:58 |
![]() |
41 | 8 | 2014年12月7日 10:21 |
![]() |
5 | 1 | 2014年12月4日 18:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ほどほどの性能です。
強力には吸わないし、音量も低くないようです。
コードが無いので、やりたい時に、サッと出来る、ですかね。
徐々に、価格も下がっているので、もう一声ですかね。
SANYO譲りの、ガバ取りヘッドは、好感が持てます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150218_688678.html
取説 15ページ 電池の交換 7,000円
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/mc/mc_bu100j.pdf
4点



日本の大手家電メーカーのスティッククリーナーはどこもニッケル水素ばっかり。
エレクトロラックスやダイソンに対抗できるリチウムを使ったちゃんとした充電式スティッククリーナーいつ出てくるのでしょうか。
3点

コストと安全性の選択では?
書込番号:18235373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kpkyytfさん こんにちは。
結局エレクトロラックスのパクリと言う志の低い商品なので、開発もその程度のノリですよ。
書込番号:18235491
4点

こんにちは
ニッケル水素も捨てたもんじゃありません、販売価格の低いハイブリッド車に使われています。
書込番号:18235847
3点

以前のニッケル水素充電池は、良くありませんでしたが、eneloop出てから、良くなりました。
リチュームイオンに比べ、容量が少ないのが、問題ですかね。
書込番号:18236709
6点

そのうち出てくるわよ。
メーカーって毎年新製品開発するのにアイデア出さないといけないでしょ。
最初からあるもの全部出してしまったら、すぐに飽和しちゃうから。
今後、リチウム使ったら、従来機よりも○○%充電性能アップって宣伝するのよね。
こういう新しい商品は、いろいろ問題を抱えていることが多いから、急いで飛びつかないことよ。
まあ、だめなら捨てて新しく買い替えるって人はいいけどね。
書込番号:18242291
7点

「ナショナル」がスティック型のコードレスクリーナー「テキパ」を発売したのは
今から十年以上前。もちろんEL社のエルゴラピードより前です。電池の性能が
低かったためヒットには至らなかったけれど、テキパを通じてコードレスの便利さ
を知った人は多いはず。松下にはある意味先見の明があったのです。
その松下が今、こういう「新製品」を出すとは。
回転ブラシの着脱を素手で行えない時代錯誤の設計にも驚きますが、
容量が小さく劣化しやすい電池の製品は、買った瞬間は快適でもどんどん
実働時間が減っていく。安いかわりに耐久性が低く、すぐに不具合が出る
外国製の自転車のようなものです。そういう製品を日本の大企業、それも
リチウムイオン電池の高い製造技術を持っているメーカーが出すとは……。
どS姉さんさんが言われたリチウム仕様の新製品もそのうち出てくる
というのはいかにもありそうな話です。でもそれで間に合うのでしょうか?
私のようなコードレスマニアならともかく、仕事として家事をこなしている主婦や
主夫には実働時間がどんどん短くなっていく掃除機を見て騙された気分になる
人が多いはず。寿命があるのは同じでも海外参入組のリチウム電池製品は
ずっとマシだとしたらなおのこと、今頃ニッケル水素の製品を出す国産
「一流」メーカーは二度と消費者の信頼を取り戻せないかもしれません。
日立に続いて松下までがこのような「新製品」を出す。
私には日本の製造業の衰退を象徴する商品に思えてなりません。
書込番号:18245119
7点

とにかく、日本の総合家電で脈々と続く、「小出し戦略」って時代に即していないと言うか、
時代のスピードに合った小出し具合とは言い難いぐらい重鈍です。
そんな時に、イメージ戦略や、欲しい機能を的確に選別して最小限で満たすニーズをつかんだ商品は
今の時代、販売網はネットでいくらでも構築出来るので小規模でも台頭出来ますし、
そうなってしまっては、いくら総合家電と言えど、2番3番煎じの劣化パクリ商品しか出せなくなります。
この2週間で見ても、私の頭を打ち付けられるような驚きがあった新製品を2つ見かけましたが、
その2商品とも、業界では小規模なメーカーですが、あっという間に完売してますね。
やっぱり、良い商品を物色している人は見ていますね。
書込番号:18245716
2点



日立のPV-BA100を買おうかと思ってたらPanasonicから同じような当該機が発表され
金額が気になってました
今現在で\38000帯とは…
日立は\21000が最安値、機能的に似ている違いは壁際までにブラシが掻き出せるくらい?
もっと安かったら速買ったのにな
4点

PV-BA100も一月の初値はおなじようなもの、こちらのほうが若干安い。
12ヶ月かければこれも40%ダウンになるでしょう。
型落ち品がやすいのは当たり前ですし、まだ発売前の製品だからね。発売日の値段は35000円台になるのでは。
書込番号:18236957
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





