ASUS MeMO Pad 8 ME581C
8型WUXGA液晶を搭載したAndroidタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年5月14日 00:50 |
![]() |
4 | 6 | 2015年5月11日 22:22 |
![]() |
4 | 3 | 2015年4月14日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月5日 11:00 |
![]() |
3 | 6 | 2015年4月2日 20:15 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月14日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
この商品はゴリラガラス?って言うんですか?を、使っていると聞きましたが保護シートは無しでも大丈夫でしょうか? それと、タッチペンはどれでも良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

>>この商品はゴリラガラス?って言うんですか?を、使っていると聞きましたが保護シートは無しでも大丈夫でしょうか?
>耐傷性に優れたCorning社のGorilla Glass3を採用しているので、持ち運びも安心。
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/
私はNexus 7 2013、レノボー Miix 2 8に保護シート貼っていましたが、現在はを剥がしています。また、iPad Air 2は最初から貼っていません。
タッチは直接ディスプレィに触るのが一番だし、保護シートは空気が入って見た目が悪いし、持ち運びする時はカバーを付けています。
>>それと、タッチペンはどれでも良いのでしょうか?
これが一番難しい問題です。スマホの静電容量式なら使えると思いますが、店頭でサンプルがあれば試してみることをお勧めします。
書込番号:18768401
0点

幾つかゴリラガラスの動画やブログを見て来ました(^−^)これなら保護シートは必要なさそうですねw安心しました8その浮いた分は予備でSDカード買うかww)有難う御座いますm(__)m
書込番号:18770576
0点

>キハ65さん
無事商品が本日届きました〜 そこでもう一つ参考にさせて頂きたいのですが、これまでゴリラガラス採用のタブレットを使われて来て傷の具合は如何でしょうか?然程目立った傷等は無いでしょうか?参考までに宜しくお願いします。
書込番号:18773599
0点

あまりペンは使っていないので、傷は皆無です。
書込番号:18773610
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
はい、WiFiが使えますよ。
11acという最新の高速なWiFiにも対応しています。
書込番号:18764369
1点

こんばんは
WiFiモデルですね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=43797/
書込番号:18764400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無線機能 IEEE 802.11a/b/g/n/
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_8_ME581C/specifications/
書込番号:18764489
0点

有難う御座います 石橋を叩いて渡る性格でして・・・11ac対応は嬉しいです(●´ω`●) それと追加で質問なんですが、写真では背面がマットな感じに写っていますよね?個人的には光沢なタイプが好み(メタリックブルーと迷い中・・・)なんですけど実際はどうなんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18765088
1点

ホワイトですが光沢があります。イメージでは車のメタリックホワイトみたいな感じです。MeMO Pad 7 ME176C からの買い替えですが、質感は MeMO Pad 8 ME581C の方が上です。
書込番号:18766872
1点

そうですか(^−^)これで安心して購入出来そうです 有難う御座いました〜 \(*´▽`*)/
書込番号:18767377
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
初投稿です。
先日これを買いました。マイクロソフトのPowerPointForTabletをインストールしようとしたら、
できませんでした。システム要件を調べたのですが、なぜできないのか分かりませんでした。
自分としては要件を満たしているように思うのですが…
どうすればインストールできるでしょうか?
1点

MemopadのCPUはインテルAtomが使われていますが、
まだ、インテルCPU向けのMicrosoft Office が提供されていないのです。
もう少し待ちましょう。
提供される予定です。
書込番号:18674694
2点

現行版Office for Tabletのシステム要件
・画面サイズが7インチ以上のAndroidタブレット
・OSバージョン KitKat (4.4.x)
・ARMベースのプロセッサ
・1GB以上のRAM
ATOM(INTEL CPU)には対応していない。
書込番号:18674706
1点

お二方、お答えいただきありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ありません)
やっぱりarmの部分で引っかかっていたのですね。
今後、対応予定とのことなので、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:18679627
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
nexus7(2012)からの代替で快適に使っています。
google chromeで閲覧したサイトを新規にブックマーク保存しようと☆印をタップ、「ブックマークの追加」窓が開くのですが、保存先(フォルダの選択)に「モバイルのブックマーク」しか表示されません。
スマホ(HTCL21butterfly)だと、「パソコンのブックマーク」フォルダ、「その他のブックマーク」も表示されます。
右上の点縦3つのマークをタップしてブックマークを呼び出すと3つフォルダがちゃんと表示されます。
新規のブックマークを「パソコンのブックマーク」に保存したいので不便してます。
設定の問題と思われますが、よろしくご教示ください。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
サードパーティ製のアプリをインストールしたのですが、設定ボタンがありません
同じアプリをARROWS(F-01F)に入れてあるのですが、ホームボタンの横に
横3本線のボタンが有り、それを押すと設定画面が出てきます。
しかし、本機にはそのボタンがなくタスク画面表示ボタンとなっています。
アプリの設定画面を出す方法は有りませんでしょうか?
0点

kazuntyoさん
アプリによって対応が違うとは思いますが、機器そのものにオプションボタンが用意されていない場合、アプリが独自にオプションを表示する方法を用意しているのが一般的です。
アプリ画面の右上とか左上、もしくは右下、左下にそれらしいボタンはないですか?
もしないとすれば、それはアプリ開発者がそのような対応にするのをサボったのかもしれません。
書込番号:18641466
1点

Oh...
どこにもありませんでした
別のアプリ探します(;´Д`)
書込番号:18641475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:18641712
0点

起動してみたけど無い・・・(andloid 5.01)
ただし右下の…を何回か押すと外部ブラウザに飛ぶねw
書込番号:18641744
1点

ですよね。。。
まぁ大して重要なアプリってわけでもないんで
あきらめるッス
書込番号:18641755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 8 ME581C
ME581Cを購入しようとしたら「AST21」の方が
全体的に優れてるよ、と噂で聞きました。
SDカードを買って電子書籍を読む用タブレットとして欲しいのですが、
どっちを買うべきか悩んでいます。
SIMカードの入ったZENFONEとテザリングして
時々ネットにも繋げられたらなと思います(速さ不要)
ME581Cの方がAST21より優れている点を教えて下さい。
1点

>ME581Cの方がAST21より優れている点を教えて下さい。
センサーがGPS以外に加速度センサ、電子コンパス、光センサ、磁気センサ、ジャイロスコープがあるようです。後、内蔵マイク。(スペックPDFの仕様表を見る限り)
ASUS MeMO Pad 8 (ME581C)の製品仕様の詳細
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ME581C.pdf
ASUS MeMO Pad 8 (AST21)の製品仕様の詳細
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_tb_ast21.pdf
両モデルの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014322_J0000013396
書込番号:18628839
2点

CPU、センサー、NFC
フルHD動画撮影ですかね
8インチは魅力ですよね。
自分も悩んでNexus72013にしました。
高いけど総合的なには
XPERIAZ3タブレット、compactかな。
書込番号:18775016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





